第6話 あわてんぼうの田舎風ビーフカレー
翌日、葉那はスーパーにいた。
もちろん、先生である多喜子さんも同伴である。
多喜子さんからもらえるのは、アドバイスのみ。
手は貸りす、葉那だけの力で作る。
それが、葉那の出した提案だった。
「では先生、何を教えてくれるんですか?」
「カレーだよ」
キングオブ無難だ。
調理実習でなら、作ったことがある。
林間学校で作ったときは、飯ごうで米から炊いた。
けれど、イチから自分ひとりで作ったことはない。
「では、私にカレーの作り方を教えてください!」
「はーい。でも、特別なことはなーんもしないよー」
「そうなんですか?」
「ルーは買います。スーパーで手に入る食材だけを使って、誰でも簡単、インド人もガッカリするくらい、普通のカレーを作りまーす」
「どうしてカレーなんです?」
てっきり、ルーから作り込むのかと思ったが。
「おうちで手軽に作れることこそ、カレー最大の魅力だからでーす」
どんな風に作ってもいい。
手を加えたらどこまでも凝ったことができる。
逆に、手を抜こうと思えばレトルトという手段もあるのが、カレーだ。
買い物カゴを手に持って、多喜子さんについて行く。
多喜子さんは何も買わない。カレーに必要な具材を、葉那に教えるだけ。
「そんなんでいいんでしょうか、料理って?」
ジャガイモ、ニンジン、タマネギを、葉那はカゴへ入れていった。
「カレーの作り方さえ知っていれば、お料理に何が必要かとか、だいたい分かるよー」
買い物はすぐに終わり、今度は多喜子さんの部屋へ。
「では、料理開始です」
家庭科で作ったエプロンをかける。
「わーかわいい。自分で作ったの?」
「可愛くないですよ。クマの顔なんて曲がっちゃってるし」
「それがいいんじゃん。お料理もそんなんでいいの。失敗しても許してくれる人を選ぼうねー」
茶化されながらも、人生で一番必要らしき処世術を、葉那は学んだ気がする。
おぼつかない手で、具材の皮を剥く。
「すいません。モタモタして」
やはり、多喜子さんのように効率よく作れない。
「いいよ。時間掛かってもいいから、美味しいモノを作りましょ」
「はい」
多喜子さんに励まされながら、葉那は料理の行程を進めた。
野菜をザックリめに切って、肉もろとも炒める。
フライパンではなく、鍋で直接だ。
「葉那ちゃんのお家は、ビーフカレーなんだね」
多喜子さんは、小瓶に入った日本酒を食前酒代わりに開けている。
葉那の両親があげた品だ。
今回葉那が買ってきた肉は、サイコロ状に切られた牛肉である。
「いつもは豚バラなんですけど、昨日が多喜子さんの豚汁だったので」
多喜子さんの家で余った豚汁を分けてもらったが、家族はこれも秒で空にした。
お礼に出張土産の日本酒を渡している。
お湯を入れてアクを取ったら、いよいよルーを投入する。
圧縮鍋とか、大層な調理器具は使わない。
本当に、普通のカレーである。
「いいなー。お野菜ゴロゴロって、田舎のカレーみたい。おいしそう」
そこまで狙ったのではない。
時間短縮を狙っただけだ。
「恥ずかしいな。お店みたいに作れない」
「お店のような凝ったのを求めるなら、お店でお金を払って食え。これが料理の基本です」
「誰の言葉です、それ?」
「声優さん」
なんでも、その声優は元板前なんだとか。
「でも、素人がヘタにアレンジしたモノほど、食べられたものじゃないってのは、ホントだよ」
葉那は料理の素人だ。
いきなり料理をしろと言われて、ロクなモノは作れないだろう。
「だから、葉那ちゃんが今作ってるカレーは、ぜえったい、おいしいから」
「ありがとう」
「おっと、底がコゲちゃうよ」
「いけない!」
喜びの余り、かき混ぜる手が止まっていた。
「できた!」
「じゃあさっそく食べ……」
多喜子さんが炊飯器を開けて、青ざめる。
コメを炊くのを、すっかり忘れていた。
時刻は18時。
早炊きしても、あと三十分はお預けだ。
飯の残りも、昨日の豚汁で食べきってしまったという。
「ごめんなさい」
急いでコメを研ぐ。
「ううん。これはわたしのミスだよ。うっかりうっかり」
多喜子さんが舌を出す。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます