17

 試しに一時間、リズムの好きな作品の書き写しをやってから執筆に取りかかりました。これはなかなかよかったです。読点を多様する傾向があるのは自覚していました。書いていると「こんなに読点を使った文はなかったよな」とセーブがかけられます。

 一時間半をかけて七枚(四〇〇字詰め原稿用紙換算)という進展度合い。見た目から変わりました。これまでの部分も同じように手を入れないといけなくなりましたが、文章のリズムがよくなるなら手をかけねばなりません。

 ますます、早く原稿を仕上げないといけなくなりました。推敲のポイントが一つハッキリしたのはプラスとしましょう。

 こま切れの移動時間で資料にも目を通すことができたので、やることはやれた気分にはなりました。

 もう一月も折り返したことを肝に銘じて、明日も書きます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る