24「献杯」

 親家の逝去せいきょを知った藤北の者たちは一様に嗚咽おえつをもらし、その死を嘆き悲しんだ。


 その訃報ふほうは府内(大友義鑑)、そして馬ケ嶽にも届けられた。


 報せを受けた戸次親延べっきちかのぶは兵卒たちが動揺どうようと混乱をさせないように、古くから仕える一部の重臣や、由布・十時のみに伝えたが各々は我慢がまんするもこらえきれず落涙らくるいし、日が暮れゆく中、おのずと藤北の方角を見据えて手を合わせたのであった。


 親延、由布、十時(とその子)たちは、井手や松岡兄弟たちが敵方の大将を討った死闘の地である馬ケ嶽の中腹の開けた場所におもむき、その場に転がってる大岩に腰を落とした。


 日は完全に沈み、酒が注がれた土杯かわらけを手にし、たきかこんだ。

 一同いちどうは押し黙っており、その沈黙で場の空気は重く、闇夜は一段と暗くなったようだった。


 由布家続、十時惟忠・惟次は父たちの後ろに座し、背中を見つめるだけしか出来なかった。


「覚悟はしていたが、こうも気持ちが沈むとは思わんもんだ‥‥」


 十時惟安とときこれやすがそう言い漏らすと、十時惟通とときこれみちが答える。


「だが、この戦の勝報が間に合ったのは良い手向たむけになっただろう」


「もし黄泉よみの世界があるのであれば、今頃お光殿に逢えているのかもな」


 十時惟安は土杯かわらけに注がれた酒を一口飲み、由布惟克ゆふこれかつの方に視線を移す。


「惟克よ。今だから訊くが、何故なぜ、親家とお光殿の婚姻を認めた? いくら大友の殿様(大友義長)からの便宜べんぎがあったとしても、我ら大神一族の因縁がある大友派の戸次とえんを結んだのだ?」


「‥‥理由は様々あるが、親家あやつが直接由布家に訪れて、お光を貰い受けたいと頭を下げたのが切欠きっかけだったかな」


 この時代、男尊女卑であり、ましてや武家の当主が家格の下の家(この場合、豊後守護の大友一族が大神一族)に頭を下げるなど、腰の低い態度を見せるのはもってのほかだった。


「由布と戸次に上も下もなく、由布と戸次、両家の為の婚姻。それがおのずと大神、大友の繁栄はんえいの為とかなんとか言っていたが、最終的にはお光自身が決めたのだ。まあ、気に食わなければ離縁りえんでも家出いえででも戸次と合戦でもすればと良いと思っていたが‥‥二人の仲は円満えんまんで子宝にも恵まれた。そういえばお光との長子ちょうしが死産した時やお光が亡くなった時も親家は大粒の涙を流しては、我ら由布に頭を下げていたな。そういう男だったからこそ、お光は親家にげたのだろう」


 十時惟次これつぐが話しの中で「長子が死産?」と気になった言葉を漏らすと、父の惟通これみちが答える。


「ああ、若‥‥孫次郎が生まれる前に親家殿とお光殿の長男坊第一子がお亡くなりなられているのだ。故に、孫“次”郎なんだよ」


 これまで親や孫次郎から亡くなった長男の話しなど聞き及んでいなかったので、そうだったのかと納得する惟次たちだった。


「そういう、おまえたち十時も何故、親家にくみしたのだ? 由布は戸次とは親戚関係であるからして、此度のいくさにも参陣したが。今の戸次は大神の血など繋がっておらんだろうに」


「そうだな‥‥」


 由布惟克の質問に惟安は答えずに後ろを振り返り、子の惟忠・惟次に話しかけた。


「惟忠よ。お主たちから見て、孫次郎のことをどう思っている。腹を割って奇譚きたんなく言うがよい」


 惟忠は少し考え込んだが、すぐに思いついたことを率直に答える。


「少々威勢いせいを張っていますが、戸次の次期家長であるならば、それも是非もないかなと。剣術や体術の腕前も中々。でも、特に見張みはるのは“俺たちのことを見間違えない”ところかな」


 惟忠と惟次は双子や兄弟でもないのに顔がよく似ており、瓜二つだった。

 それは父親の惟安、惟通も同様に似ており、顔に付いた傷でしか判別できないほど。


 その発言に惟安と惟通は思わず吹き出してしまう。


 一笑した後、「やはり親子だな」と惟安が感想を漏らすと、惟通も相槌あいずちを打った。


「ああ、こういう所で血のつながりを感じるな。あれは親家がお光殿をめとった頃だったか‥‥」


 そう言いつつ惟通は懐かしそうに語り始めたのだった。



   ■□■



 十時家の本貫地(十時村)は藤北村の隣に在るがゆえ、藤北の地頭が大神一族にとって因縁の大友一族の戸次あれど、いさかいの種にならないように当たりさわりのない穏便おんびんな付き合いをしていた。


 そして、親家とお光が祝言を挙げたという報せは十時村にも届き、戸次よりも由布と関わりがあった十時としては祝いの挨拶をしに藤北へ訪問ほうもんするべきだと話が上がっていた。


 若かりし頃の十時惟安とときこれやすは苦虫を噛み締めたような渋い表情を浮かべ、


「行かん」


 と拒否したのであった。

 惟通は呆れつつ、


「行かんって‥‥いやいや、流石さすがに十時の家長かちょうが挨拶しに行かんと礼節れいせつに反するだろうに。それに、お光ちゃんにこそ祝いの言葉と品を贈ってやらんと」


「‥‥」


「ああ、御前惟安は幼い頃よりお光ちゃんに思いを寄せていたよな。だからか‥‥」


 図星ずぼしを突かれて、惟安は顔を真っ赤になって慌てふためいてしまう。


「なっ!? そ、そんなこと言ったら、惟通だってお光ちゃんのことを気にしていただろう!」


「十時本家の家長かちょうならば、いざ知らず。分家の俺では由布とは釣り合わんだろう。高嶺たかねの花ぞ、お光ちゃんは」


「‥‥その高嶺の花を、なんで由布はお光ちゃんを戸次なんかに。惟克はお光ちゃんを溺愛できあいをしていたというのに」


「戸次の親家は大友の殿様大友義長とは馴染みの仲で贔屓ひいきされていると聞く。由布も大友との何かしらの繋がりが欲しかったのだろう。どう考えても政略婚だ。惟安、傷心しょうしんする気持ちはわかるが、十時から祝いの言葉一つも贈らなければ、かどが立つものぞ」


「‥‥だったら、惟通。お主が行ってくれ」


「替え玉か?」


 二人は顔が似ているのを活かして、幼い頃より替え玉などの悪戯いたずらをよくしていた。


「良くも悪くも俺たちの顔はよく似ている。しゃっち、入れ替わっても分からんだろう。あの大友の腰巾着こしぎんちゃくには」


「そうか。まあ、二度ほどしか会ったことがないから大丈夫だろう。親延ちかのぶも未だ俺たちを区別が出来ておらんし。ただ、一番の懸念けねんはお光ちゃんだが‥‥。目も真っ赤になっている十時の家長が、そう愚痴下知るのであれば致し方ないな」


 そうして十時惟通は惟安の替え玉として藤北におもむき、親家と対面したのだが――


「十時惟安‥‥? いや、惟通殿ではないか。どうして、惟安殿とおっしゃるのだ?」


 親家はすぐに惟通だと気づいたのであった。


「二度ほどしかお会いしていないのに、それがしたちのことを‥‥あ、いや。その、じつは十時惟安は、体調を‥‥その風邪を引いてしまい、寝込んでしまいまして。代わりにそれがしが参りましたが、御祝言ごしゅうげんは十時家長がお伝えすべきものだと思い、それがしが惟安の顔が似ているのをこれ幸いとして、惟安の名で名乗った次第でございます」


 惟通は動揺どうようのあまり、咄嗟とっさに子供のような言い訳をしてしまったが、親家は沈痛な面持おももちちを浮かべて語りかける。


「そうでしたか。十時惟安殿はお風邪を。体調が思わしくないのであれば、その旨をお伝えいただければ良かったのに」


「いえ、この目出度めでたき事に我が十時家のことで親家殿たちに余計な憂慮ゆうりょをかけてはならぬと思いましたので」


「そうですか‥‥ならば。おい」


 親家は側にいた侍女じじょを呼び、何やら持ってくるように言付ことづけると、暫くして侍女が干しきのこを盛ったザルを惟通の前に置いた。


「これは?」


冬菇どんこ(干し椎茸)だ。これを惟安殿に食べさせて、英気を養ってくだされ」


「こんな希少きしょうなもの。頂けません! ましてや此度は親家殿とお光殿のご祝儀しゅうぎに参ったのです。お収めください」


「はは、ご遠慮えんりょなく。それは多量にありますので、ほんの僅かでありますが、お裾分すそわけしたものです。出物でものとしてお持ち帰ってくだされ」


 多量にあるからといって冬菇どんこは非常に貴重な品物であり、十時家との関係を取り持つ為の貢物だとしても、分家である惟通の一存いちぞん安易あんいに貰い受けられるものではなかった。

(高価な品を分家が受け取るということは、十時本家をないがしろにして、十時分家と戸次が癒着ゆちゃくしていると思われるからである)


 だが、惟通と惟安を見分けた親家に引かれるものがあった。

 また相手の厚意を何度も断るというのも失礼にあたる。惟通は止むを得ずと受容じゅようしたのだった。


「‥‥親家殿がそこまでおっしゃるのであれば、有難ありがたく頂戴いたします。惟安が快調かいちょういたしましたら、また近い内に是非ともご挨拶と返礼をいたしますので、どうぞお見知りおきを」


「ええ、是非ともお越しくだされ。お光共々楽しみにお待ちしております」


 親家は優しい眼差しを惟通に向ける。

 その温かい眼差しが強く惟通の心に残った。



   ■□■



「とまあ、惟安とわしを一目で見抜き、替え玉をとがめる訳ではなく、仮病の惟安を案じるだけではなく、希少な冬菇どんこまでたまわってしまったな。その後、何度か親家殿と言葉や酒を交わしては、あやつの人柄ひとがらに打たれた訳だが‥‥」


 惟通がみと語りつつ、親家との語らいを思い出す。



『親家殿。よく、わしと惟安を見分けられるとは。昔なじみのお光殿すら気づかれなかったのに‥‥。あれはあれで少し物哀ものがなしくありましたが』


『そなたの親が惟通殿たちを見間違えないように、よく見ていれば分かりますよ。それに、人それぞれに、その人だけの性格というものがありますからな』



 惟安もまた同じことを思い出していただろう。顔をして、独り言のように呟く。


「親家は、わしらをよく見てくれて、気遣きづかってくれた。親家は友であり、どこか親のようでもあったな」


「ああ、だからこそ親家殿はわれらにとって“親しい友”だった」


 惟通の言葉に由布惟克は静かにうなずつぶやく。


「さて戸次孫次郎は、どうなるか‥‥」


 親家亡き後、余程のことがなければ戸次の家督は嫡子ちゃくしの孫次郎に継ぐだろう。自然と親家と比較してしまう。


「初陣で気負きおい過ぎていたからか、周囲を気遣きづかえていなかったのがな」


敵方てきがたしか見ていなかったからな。まあ、無理もない」


「だが、好機こうきに檄を飛ばしていたのは見事であった。もし孫次郎が親家のように配慮はいりょできるようになったのなら、豊後一‥いや、鎮西一の名将とうたわれる日が来よう」


「親家の息子だ。その見込みはある」


 各々が感想を述べ合うのを黙って聞いていた親延は胸をで下ろしていた。


 親家ちかいえが亡くなった後、求心力を失い由布や十時たちが離れていくのではと気懸かりではあったが、孫次郎を相応に認めて期待してくれているからだ。


 此度の戦でも両家の活躍がなければ勝てたかどうか分からない。

 由布と十時は今後の戸次にとって欠かせない一族だと実感していた。


「よし、決めたぞ!」


 突如とつじょ、惟安が大声を発すると、


「惟忠、今をもってお主に十時の家督かとくを譲り、わしは隠居いんきょする」


「「えっ!?」」


 名指しされた惟忠と共に親延ちかのぶ一驚いっきょうしてしまう。


「案じるな。隠居いんきょしたとしても、ちゃんと一丁前いっちょうまえになるまで補佐してやるわ。戸次も親家殿亡き後、孫次郎が家督を継ぐだろう。良い機会だ。若輩者同士じゃくはいものどうし存分ぞんぶんに語り合い、支え合え。そして。わしと同じように見極めるがよい。つかえると決めたのなら、藤北の隣に十時があるように、いついかなる時も隣には十時がれ。良いな」


 惟忠は真剣な眼差しを惟安に向けて「畏まりました!」と力強く返事をしたのであった。

 由布惟克も息子の家続に話しかける。


「家続、俺の一存でまだ家督は譲れんが、由布に戻り次第、親族一門に家督相続かとくそうぞくを申し出る。美作守みまさかのかみ衆が何か言ってくるかもしれんが、由布加賀守の次期当主は御前だ。そのつもりで今の内に心構えをしとけ」


 宣告された家続もまた惟忠にも負けない声で返事をした。


 話し合いは一段落ひとだんらくして、一同はおもむろに立ち上がり土杯かわらけをかざした。


 親家や討ち死にした十時惟種、井手度壽、松岡親之、松岡親利、沓掛尚之たちに届くように、


「「「献杯!!!」」」


 哀悼の意を込めて一声いっせいをあげ、注がれていた酒を一気に飲み干すと土杯かわらけを地面に叩き落として割ったのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る