第300話 用語解説50

品質管理部なら知っていて当然な単語を解説



・お盆休み


 大体の会社は土曜からの9連休。

 休みが長くて、会社に行きたくなくなる。

 長期の休み明けの設備は不調が多く、月曜日の午前中から忙しいのがわかっているので尚更。

 それも問題だけど、日本には新暦と旧暦のお盆が存在して、地域によってまちまち。

 新年と七夕を新暦で執り行うなら、お盆も新暦でいいんじゃないかなって思います。

 梅雨の時期だから、お墓参りも大変かもしれないけど。

 その辺は、仏教団体が声明を出して欲しいですね。

 客先が7月にお盆休みをとると、こちらも付き合わなくてはならないので、8月のお盆時期に納品があったりします。

 対象ラインだけお盆休みをずらすわけにも行かず、毎年の悩みの種。

 不具合対応もしなくちゃならないしね。



・長期連休の設備搬入


 ラインが稼働していないときにしか、大型の設備を搬入できないので、設備関連の部署は長期連休も出勤になります。

 休みが世間とずれるので、どこに行くにもすいてていいと思ってましたが、子供がいる家庭だと休みが合わないのも問題に。

 リーマンショックの時は平日でもラインが停止していたため、長期連休でなくても設備を搬入できたので楽でした。

 世間一般が休みなので、部材の手配ミスがあるとリカバリーするのが大変です。

 作中でも書きましたが、シリンダーを間違っていたのは痛かった。

 それ以外はホームセンターでなんとかなります。

 ありがとう、ホームセンター。

 ビバ、ホームセンター。

 LIXILビバの回し者ではありません、念のため。

 ホームセンターの資材コーナーでは、お盆でも作業着の人で溢れ帰っていましたね。



・週休2日


 おっさんなので、子供の頃は土曜日学校でした。

 今さらあれには戻れない。

 でも、工場は土曜日稼働のところも多いですよね。

 品管は不良が出たら、土日稼働です。

 じゃあ、戻れるじゃん。



・8Dレポート


 不具合対策書はだいたいこれ。

 世界中で使われている。

 だから、英語で何度も書いた。

 駅前留学させてくれないと、相手に通じる英語なんて無理だわ。

 もう駅前留学なんて覚えている人も少ないか。

 NOVAが倒産するとき、敢えて株を買いました。

 当時はまだ株券は紙だったので、実家のどこかに眠っているはず。

 話が逸れましたね。

 8Dレポートは問題解決の手順がシステム化された書式なので、それに従って進めていけば、再発防止に繋がっていきます。

 勿論、真面目にやればの話ですね。

 現状をみるに、8Dレポートの効果が発揮できていないのは、組織の体制に原因があるので、どんなツールを使っても、不具合の再発は防止できません。



・特別採用申請


 特採と略される事も。

 スペックアウトした製品の救済処置。

 申請するくらいなら作り直せよと思うことも多々。

 その辺を描こうと思ったけど、サファリが磔刑になるのを見ながら、アルトが前世の自分を投影する描写があまりにも暗すぎたので、結局こんな感じで書き直しに。

 申請時に、不良となった原因を訊かれたり、場合によっては対策のエビデンスを要求されるので、「こんなの良品だ」っていう偉い人の言葉に頷きそうになります。

 これは各社の書式がバラバラなので、書き慣れないと誤記が出やすいですね。

 特採申請を書き慣れた品管ってのもどうかと思いますけど。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る