虚構原型-プロトタイプ・フィクション-

山下 式

第1章 オートマタ

第1話 はじめに文字ありき

 ある男が、もしくは女が、或いは少年か少女か、マウスを右手に、いやペンだったかもしれないがとりあえず、何かを記そうとしていた。冒頭が最も難産だとでもいうように、苦悶の表情に額から汗を噴き出している。そうしているうちにシナプスは青い炎を放ち始め、キーボードを叩く指に反応してモニターに文字が羅列され、紙にはインクが滴り落ちていった。

 インクは滲むとやがて広がり、紙の繊維を縫って枝を伸ばしていく。枝はやがて文字となり、海のように群れを成して情報へと巨大化した。こうして巨大化した情報は光となって屈折し、眼は、光に秘められた情報を掴み取り、それは記憶と感情によって意味を持つ。視覚に文字としか処理されなかったそれは、やがて街を描き、色を帯び、質感を抱いて配置されていく。


 組みあがると、そこには濃霧の街。


 19世紀のロンドン。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る