目が覚めると工事現場だった

煙 亜月

第1話

 目が覚めると工事現場だった。コンクリ打ち放しの壁、床にはビニールシート、ウレタンシートで養生された窓。あたりには煙草をふかしていたり、おにぎりを食べていたりする者がいた。僕はその者たちに加わって煙草を吸おうとする。ポケットに煙草はなかった。がっちりとした体格の男に「働くのか」と質される。うなずくと男は地面の缶ピースを指差した。煙草を吸っているとおにぎりを顎でしゃくり「食え」と言われた。その通りにした。


「仕事は工事だ。工事とひと言にいっても種類は多い。警備員はゲートの前で立っていたり、通行の整理をしたりする。難しいやつ、例えば片側交互誘導はお前にはまだ無理だ。鳶工は高所作業、クレーンやダンプは、それぞれの免許が必要だ。危険な仕事には技術や免許がいる。


 舗装補修からダム建設まで、規模も異なれば仕事内容も異なる。たいてい割に合わない。きついからな。そうだ、きつければきついほど貰えるおにぎりと煙草の数が増える。サボると煙草は抜きだ。おにぎりだけになる。これはルールだ。かといっておにぎりや煙草のためにいきなりきつい作業をすることはできない。これもルールだ。というより無茶だからだ」

 

 僕はまず測量から始めた。といっても三脚に設置したレンズをのぞくトランシットじゃなく、スタッフ係だ。目盛棒を持って立って、移動し、立って、五人乗りトラックで移動し、また立って、一日が過ぎた。通行人も車両も皆無で、運よく初仕事を終えた。


 おにぎりを食べて煙草を吸っていると眠くなった。目覚めるとまた別な工事現場だった。僕はおにぎりを食べ煙草を吸い、警備員の制服に着替える。車の通る気配すらない道路で、黄色い旗を振り続けた。太陽がさんさんと照り付ける。二度ほど意識が遠のきかけたが、やがて道路に覆工板が被せられる。おにぎりと煙草が多かった。意識が消える。


 眠るたびに違う場所で起き、おにぎりと煙草が与えられ、工事現場での仕事ぶりでおにぎりと煙草が増える。今日で何日が経ったのだろう。どうして毎日、こうも仕事にありつけるのだろう。僕は職安に通いながらも、本当は仕事なんてしたくなかったのだ。自分にしか出来ない仕事がある、でもそれが見つからない。自分に合った職場でないと続かないだろう。そんな僕がいっぱしの大人たちのように働き、食べている。


 何なのだろう、この世界は。工事現場だけ、仕事だけだった。工事に携わる人間以外、通行人の一人さえいなかった。ともあれ、僕は仕事があり、働いている。サボると貰えるのはおにぎりだけになるし、肉体労働も予想より、はるかにしんどい。でも、これも慣れだなと実感した。ここ数日、体が筋肉質になっているように感じられる。寝起きも軽快だ。目が覚めると別の現場、おにぎり、煙草。仕事が始まり、仕事が終わるとおにぎり、煙草、そして眠る。僕は無職ではないし、五月病でもなければ落伍者でもない。


 前の自分が嘘のようだ。地元企業に就職が決まった恋人には三行半を突き付けられた。院試に落ち、押し出されるように大学を卒業し、新卒でありながらも一向に声もかからず、ありていに言って、ただの無職だった。何もできなかった。いや、しなかったのだ。最近ではいろいろ考えた結果、フォークリフトの免許を取るべきだと思っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る