家族
「ここから出る?何を言ってるんですか?」
「そういや、あんたはどこから来たんだい?」
「え、あっちからですけど」
一ノ瀬からの問いかけに、相変わらずの無表情で答えた春華は、自らが来た道を指差して言う。
「あっちって行ったっけ?」
俺たちの方を向きながらそう言った一ノ瀬。
いや、行ったかどうかなんて知らないが。これまでも、ただ、ある道行く道を辿ってきただけで、正直どこを通ったなど覚えていない。というか、分からない。
「行って……ないんじゃない?」
手に顎を置き、うーんと考えながら香月は言う。
「それなら行ってみるか」
その言葉を聞いた後、春華は案内するわと言わんばかりに、指差した方へ春ちゃんと手を繋ぎ、歩き出す。
春ちゃんもそれについていき、「お姉ちゃんについていくぞー!」と、右手を高らかに上げている。
それに、一ノ瀬と香月も続き、俺は最後尾で歩き出す。
ん?誰か忘れてる気がする……。まあ、いいか。
後に、この場所から聞こえた少女の悲鳴が、有名な心霊スポットになることを、俺たちは知らない。
まあ、別に知らなくていいんだけど。
* * * * * *
春華に連れられて行くがままに歩いていると、あっという間に見知った景色が視界に入る。
遠くに見えた、店や家の灯りがまるで季節外れのイルミネーションのように綺麗だった。
「なあ、香月。ちょっと聞きたいことがあるんだけどさぁ」
俺は、今にも溢れ出そうな怒りを抑えながら、香月に言う。
「ぼ、ぼくに何の用かな……。あははは」
「あははじゃねーよ!お前なあ、めっちゃ簡単に帰ってこれたじゃねーか!」
「うう……。ま、まあ、これも勇者の力を試す試練ってことで」
「誤魔化すな」
「……。ごめんなさい」
そう言った香月の声色が、いつものかっこつけた低い声とは裏腹に、とても可愛らしく、弱々しかった。
それ故に、どこか動揺してしまい、なんだか怒りもどこかへ吹き飛ぶ。
「単純に、方向音痴なだけでした……。ごめんなさい」
更にそう続けた香月は、今にも泣き出してしまうかのように、震えていた。
「い、いや、別にそこまで言うつもりは」
「あー!イケメンのお兄ちゃんが、ドクロのお姉さんを泣かせた!」
俺の方を指差しながら、春ちゃんはそう言った。
やめて!ごめん。俺が悪かったから。そんな目で見ないで!
「そうよー。あのお兄ちゃんはね、女の子を泣かせるのが得意なのよ」
春ちゃんに耳打ちするように、真彩が言った。
それも、わざと俺に聞こえるように、声をあからさまに大きくして。
「おい、聞こえてんぞ」
「きゃー。怖ーい」
すごい棒読みで、真彩はそう言った。
うぜー。まじうざい。なんなんだよ、あの女。さっきまで、腰抜かして悲鳴ばっかり上げてたくせに。
「ま、まあ、何はともあれ、帰ってこれたなら良かったじゃないか」
「帰るも何も、どこにも行ってなかったんだけどね」
香月のツッコミに、お前のせいだろと鋭い眼差しを向けた一ノ瀬は、今度は春ちゃん達の方に体を向ける。
「えっと……。桜さん?ありがとうな、助かった」
「え、あ、いや、私は何もしてないけど」
きっちり九十度頭を下げて言った一ノ瀬に、少し動揺しながらも、その完璧な無表情を崩すことなく春華は言った。
「それでも助かったよ。何より、春ちゃんが無事でよかった」
そう言った一ノ瀬は、春ちゃんの方を見て優しく微笑む。
「えへへ〜。ありがとう、お姉ちゃん!」
それに答えるように、春ちゃんは満面の笑みと共に、そう言った。
「よしよし。もう、迷子になるんじゃねーぞー」
そう言いながら、春ちゃんの髪をわしゃわしゃとする一ノ瀬。
あうあーと、なんだかよく分からない言葉を発しながら、グワングワン頭を揺らせていた春ちゃんは、ずっと可愛らしい笑顔のままだった。
「よーし春。もう遅いから帰るぞー」
そう言い、春ちゃんの手を引く春華。
それに、春ちゃんもはーいと元気な返事を返す。
「それじゃあ、妹を見ててくれてありがとね」
「ありがとうねー」
春華が言った言葉を、春ちゃんが繰り返す。
そして、二人手を繋ぎながら、自分の家へと帰っていく。
その時の春華の表情は、とても穏やかで優しく、本当に母親のような顔をしていた。
恐らく、春ちゃんが最初に会った時に、ママと逸れたって言ったのは、あの春華の顔を知っていたから、一人になった悲しい時に、思い出した顔があの顔だったのだろう。
それ故に、春華のことをお母さんと思い違えたのだと思う。
幼き日に見た、母親と同じ顔をしていたから。
少し肌寒い風が強く吹いた夜。綺麗な夜景と共に写った、ある姉妹の後ろ姿は、とても優しかった。
「なあ、村人F」
どんどんと、進んでいく春ちゃん達を見ながら、一ノ瀬達に聞こえないように少し距離をとって、香月が俺に話しかける。
「あれが、家族ってやつなのか」
ふと、俺は香月の方を向く。
また、吹いた肌寒い強い風が、香月の綺麗な金髪をなびかせていた。
そして、同時に瞳から流れた涙も、飛んで、消えていった。
「あんな風に、僕もなれたのかな」
そんな、独り言とも取れる声も、風に流されて消えていく。
正直、何を言っているのか分からなかった。
香月が発した、その言葉にどのような意味を持っているのか、俺には分からなかった。
でも、ゆっくりと涙を流す香月に、俺は何も声がかけられなかった。
何も、言葉が出なかった。
そして、
「あんな家族が、欲しかったな」
その言葉が、俺の中に残り続ける。
とても、弱く、悲しく、そして切なく発せられたその言葉が。
こうして、俺のゴールデンウィークは幕を閉じた。
ただ、酷く強い物が心に残ったまま。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます