最強と言われてたのに蓋を開けたら超難度不遇職

鎌霧

1章

1話 ゲーム開始

『To The World Road』





 今話題のVRMMOの新作ゲームになる。


 3週間ほどβテストの後に、正式発表と発売日が発表されると同時に予約殺到。

 ソフト本数5万本に対して予約数1500万とかいう倍率300倍を潜り抜け当選したラッキーマンが私だ。

 しかも初回販売に関しては日本国内のみでの販売なのにだ。ついでに追加生産分でまた5万本の出荷らしいのだが、それも予約いっぱいとのことだ。



 発売当初はそうでもなかった予約なのだが、公式で発表した動画やβテスターの配信等で一気に火が付いた。とにかく世界が広い、3週間びっちり使っても全体の2割程度しか解明されなかった程らしい。フルダイブ系のオープンワールドのゲームとはいえ、もう少し解明されるものと思っていたのだが全くそんなことはなかったらしい。



 そういうわけでとてつもなく広大で没入感も良し、種族も職業も豊富に用意してあるし、ガチ勢もエンジョイ勢もどうぞ。ただ世界観的と運営的にPKはあまり合わないと言う事で基本的に対人はなし、所謂PvEのみとなってる。勿論資源の奪い合いや、騒動になるようなボス関係もしっかりと調整済み。


 大人も子供もおねーさんも、のようなキャッチコピーで、みんなで楽しく異世界を楽しんでください。というのが売りである。それに伴ってトラブル関係の対処も24時間対応します。という気合の入り具合。


 ガチ攻略するのも良し、生産職でユーザー間の商人生活するのも良し、ロールプレイで楽しんで良し、とにかく異世界での生活を楽しめるという事だ。





 そんなわけで私もこのゲーム、略して『T2W』を晴れてやれることに。

 ああ、なんて運がいいんだろう、いろいろなゲームをしてきたけど、VR系と言うのが初めてだし、なにより話題のフルダイブだし、やらないわけがない。


 っていうかゲーマーだったらこんな大型タイトルを敢えてやらないという捻くれたタイプもいるけど、私は違う、なんなら新しいゲームで廃人プレイでトッププレイヤーになるのを狙うほうに燃えるタイプ。




 そして、このゲームを開始するにあたってβテストの時の情報を確認し、システムを理解し、操作等を予め公式サイトや動画での予習済み。


 月額課金タイプなので、課金しなくてもいいのも素敵で、最初のランダム要素さえ突破すれば後は自由に異世界生活を堪能できるというものだ。


 それでも最初のスタートは同じラインなので後はどこまでゲームを出来るかどうかだ。流石にゲーム中に死人を出すわけにはいかないのでフルダイブ中であっても、リアルタイムで12時間経過すると強制的にログアウトするようになっている。




 ここ数か月の給料もこのゲームを廃人プレイするためにつぎ込み、有休取ったり仕事の引継ぎ済ませたり、家の環境を整え食糧等もため込み、人間らしい最低限の生活を出来るよう準備するのはたぶん私だけだろう。


 フルダイブ系の前に流行った、VRでかつ動くのと同時にゲーム内でも動作が連動しているのもあったのだが、流石に360度マルチランニングツールとか、部屋にワイヤーを張ってのアクロバティックな動きとか出来るようにするとかはハードルが高すぎた、賃貸の部屋に用意するもんではなかったから、あれ。


 とにもかくにも、ゲームをやる環境は揃ったので後は、サービス開始を待つばかりという事だ。




「これで死んだら本望よねぇ……流石にその辺の安全装置はばりばりについてるわけだけど」




 Webマニュアルを見つつ、時代は進んだなあとしみじみ。どっかの馬鹿が72時間だかずっとゲームしてたせいで煩くなったなあと思い出す。流石に廃人とは言え命あってのゲームだというのに。


 ……と、思ってたけど、20時間くらいFPSをやり続けた私が言う事ではない。あの時はまだVRなんてなかったのにとまたしみじみ思い出しながらマニュアルを読み進める。




「そういえば説明書呼んでワクワクしてたのも結構昔なのよねえ、歳とったわぁ」



 今じゃどのゲームもネット接続前提のWebマニュアルだなあと、アラサー女子の悲しい思い出。でも時代が進んだからフルダイブゲームなんてできるわけだし、ゲーム内じゃ歳とか容姿とか関係ないし?なんなら自分の反応速度でゲームのステータス以上のこともできるみたいだし?やばい、現実に戻ってきたら心折れる自信あるわー。









 そんなことを思いながらサービス開始前日はごろごろと過ごし、ついにゲームのサービス開始。

 ベッドにばふっと横になり、ヘッドマウントディスプレイを装着して完全リラックスモードになってからゲームへ接続を開始する。

 勿論ログインするのには連打だよね、これMMOの常識。サービス開始とギルド対抗戦とかイベントマップとか人気マップに行くのに何度もサーバー接続に失敗しました、なんて表示を見たことか。

 って、思っていたけどあっさりログインできるんだよね、現代の鯖強すぎる。




『To The World Roadへようこそ』




 あからさまなシステム音声が響きながら、ゲームスタートの表示が現れる。 

 まだアバターというかキャラクターを作っていないので光ってる人型、所謂白ハゲみたいなのを操作してキャラクター作成に入る。サーバーの負荷軽減なのかキャラ作成に時間制限付きという珍しいタイプだ。

 とはいえ、容姿とか、名前とかはあらかじめ決めておいたものを選択できるうえに、容姿に限ってはゲーム内でフル変更できるので、この後の方に時間をかけるのが大半。まあ、ゲーム内容に直接絡んでくる所は厳選するに限るんだけど。




「名前は、アカメ、と……もうちょっと捻ってもよかったかしら」




 ほぼ本名っていうか下の名前。ちょっとだけもじったけど。

 容姿は長身の黒髪ロングで名前にもある通り赤い目の四白眼、目つき悪いなー。

 種族はドラゴニアンという、角と尻尾の付いた竜人。体に所々鱗が付いてたりする。

 T2Wは種族での差がそこまで大きく出るわけではないが、取得スキルや伸びやすいスキル傾向が若干違うらしい。やろうと思えばトカゲとか人外みたいな容姿まで出来るらしいが、それは課金要素、ちょっとだけ種族特性が変わるってさ。



「ビジュアルはあらかじめ決めておいた設定を読み込ませて……」

『キャラクター作成をサポートしますか?』

「はいはい、微調整はよろしくっと」



 開発側で用意してくれてるサポートは細かい調整で美人やらイケメンに補正してくれる。どのゲームでもそうだが、やっぱりかっこ良いものを作りたいわけだし、使いたい。

 よく言われてたのがこれから何時間も見るであろうキャラクターがイマイチな出来でモチベーションを保てるかって話になる。

 なんなら私だって可愛い女の子で作って可愛い姿を堪能しながらゲームしたい。かっこいいのはまた別の話になるが、見た目って大事。マジ大事。

 そんなわけでさくっと長身の目つきの鋭い美人が出来上がる。いいよね、こういうギャップがある子って、ストレートに美人とかかわいい子より愛着とかいうか楽しめるし。



『ステータスを設定してください』

「さーて、本番ね」



 残り1時間で職業とステータスを選択するわけだが、まず最初の廃人ポイントがここだ。

 まず最初の職業、数十種類あるものからランダムで4つ選択できるのだが、1枠だけレア職業が出る仕様になっている。つまりここでまず欲しい職業を選んだうえで、ステータスの吟味を始める。


 後者もランダム制で6つのステータス項目からトータル30ポイント分を振り分けるわけだが、ここも結構難所になる。せっかくレア職業が手に入ったのにステータス吟味で手を抜くとなんとも中途半端に戦えないとか序盤で時間を食われるようになるのでスタートダッシュが切れない。

 とは、まあ後者はある程度妥協できるが前者がまあ出ない、出ても連打してたせいで見逃す何て事もありえる。




 そういうわけで最初の職業ガチャ


 狙っている職がガンナーと呼ばれる銃使いなのだが、これがβテスト時に信じられないくらいの猛威を振るった。とにかくダメージも命中率も高い上に、固定ダメージ付きで序盤の敵は一撃、ボスに関してはちゃんと立ち回ればノーダメでほぼ一方的に射殺出来るほどのDPSを叩き出せる。その代わり中盤~後半に関しては装備が揃わないと一気に最弱候補になる程のバランスめちゃくちゃな職だが。


 そんなことより何より、銃が使えるというのが一番でかい、異世界物のRPGなのに思い切り現代銃まで出てくるのは、ここの開発がそういうのが好きなスタッフがダダをこねたとか、しかも結構上の人が。


 流石に実銃の名前は使えないとかライセンスの関係があるから違うけど、すげえ似せてるところは評価できるよね。あそこが違うとか、ここが違うとかぎゃーぎゃーわめく奴らが多いけど、私に言わせればガチ勢でも何でもない、ただのクレーマー。挙句の果てには再現性がないからとか言ってわめき散らすとかよく遭遇してたし、リアルじゃもっと強いとか、リロードが云々…まあうるせえよって話で。

 

 フィーリングとかとか大事じゃん?


 話が脱線しまくったけど、とにかく序盤から強くて後半も頑張れば維持できるって言う事。




 んで、その次の問題がステータスガチャ。

 6項目が「SAVDIR」というもので最大25最低1の数値でランダムで配置される。

 略してないのだと。

 

 STR(筋力)AGI(敏捷)VIT(体力)DEX(器用)INT(知力)RES(抵抗)


 と、なっている。

 んで、狙いのガンナーに関して必要なのは、D≧A>S>VIRとなる。

 DEXに関しては命中率のため、ベース命中が高いとはいえ、マップの条件等で命中率が下がるのと固定ダメージの関係で上げておいた方が無駄撃ちが少なくなる。


 次のAGIは単純に行動速度や回避、動作の素早さに関係してくるので低HPの分を回避と行動速度でカバー


 そして最後のSTRは装備の必要条件を満たすためで、そこまで高くなくてもいいという感じ。


 他のステータス?そんなものありませんよ。


 理想数値は上から10、10、7、1×3だが、まあそこまで出せるかどうかは最初に職業が出てくるかどうかが問題になってくるわけで。




 そして最大の問題が……私は凄まじく運がない。ぶっちゃけこのT2Wに当たった段階で私の運はマイナスになっているだろうと確信できるくらいには運がない。だから運の関係ないゲームばかりやるわけなんだが。



「何で自由選択できないんだろうなー」



 半分死んだ目で何度も何度も職業の項目のリセットボタンを連打する。そういえばラスボスも一撃で倒せる最強の魔法を使うだけの縛りとかしてたなあと思い出すくらいには連打している。



『残り15分になります』

「うぇー、出ないなあ…」



 無慈悲なアナウンスを聞きながら連打連打。一度やり直してもう一回やればいいじゃないと言われるが、初回生産分に関してはキャラクリし直すのに手数料がかかる。これも運営的に、一度決めた運命を変えるのには対価(課金)が必要と公言してるから。



『残り10分になります』

「ああ、やばいやばい、こんなに低確率なんて思ってなかったよ!」



 名人もびっくりの16連射を出来るんじゃないかというくらいには連打連打連打……こんなに連打したのなんてセミオート銃の連打してたくらいだよ!


 そして暫く……。



『残り5分になります』

「よーし、でた!次、次ぃ!」



 やっと銃使いの項目が出現し決定、素早くステータスガチャ開始。こっちはこっちで数値をざっと確認しなきゃいけないのでさっきよりも連打が遅くなる。


 そしてここでも持ち前の運のなさを発揮する。狙ったステータスじゃない所に割り振られまくる。ちなみに時間いっぱいになるとその時決定していたステータスで次の画面に進んでしまう。


 とにかく時間いっぱい納得いくまで回しまくる。



『制限時間です、次の設定へ移ります』

「ガチャ嫌い……」



 やる前から結構なエネルギーを消費した。とにかく次の設定項目と言っても初期スキルの選択とデフォ服装を選ぶだけなのでサクッと終る。



『お疲れさまでした。これよりTo The World Roadへご案内致しますが……チュートリアルを行いますか?』

「はいはい、やるやる、一応最初に覚えておきたいし」



 真っ白な空間に青いディスプレイが浮かび、各項目を選択して受けるというものだ。


 よくある報酬付きではないし、マニュアルを見たけど復習しておく。


 リアルタイム30分程でチュートリアルを終わらせて全体的な操作は完璧


 っていうかよくよく考えたらスタートダッシュ切れてないじゃん

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る