一時停止

いちじていし?

停止でいいんじゃないの?

「止まれ標識」でいいじゃん!


堅苦しい専門用語みたいな表現が好きな日本人。

文字の感覚で、守らなきゃいけないと感じるのだろうか。

16歳から100歳近くまで運転できる世の中で、標識は1つの目印になる。


老化や漫然で、標識の意味合いが不明になることがある。

止まれは、人生すべてにおいて意味深な言葉である。

停止って、何?あっ!止まれか!これじゃいけない。


止まれは、その場で止まる。

ダメと言われたらダメとなる。

なぜ?との問いに、必ず身に危険が生ずるからダメ。


感情もなく表示している物体。

そこに感情移入をする人間。

しかし、その物体を作成したのは人間。

感情がそこに込められていても問題はない。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る