スーパーロボット大戦α外伝攻略小ネタまとめ

天獄橋蔵

スーパーロボット大戦α外伝攻略小ネタまとめ

スーパーロボット大戦α外伝攻略小ネタ。


【スーパーロボット大戦α外伝攻略小ネタ&スーパーロボット大戦α外伝早解き世界記録への道。前書きとお願い】


☆この攻略記事をお読みの方、及び、攻略ドキュメント版をお持ちの方は、出来れば、私のYouTubeチャンネルを登録お願いします。


────────────────


843チャンネル YouTube検索。


────────────────


☆スーパーロボット大戦α外伝第3話熟練度普の公式解が解ける方はご一報ください。


☆募集の解法は、コンバトラーVチーム全員レベル12 洸レベル11かつ5EPクリアです。


☆トーラスを18マス以上移動させてもフリーズしない方法あれば知りたいです。


☆バザーバグで、早解きプレイヤーから、強化パーツが160個に増殖するバグが報告されましたが、再現が出来ないそうなので、160個バグの再現出来る方はご一報ください。


☆ぽんこつ氏の環境だと、第26話クリア後。セーブデータを上書きして、第7話から始めて、第8話クリア後の『マサキ達のところに行く』を選択。※マサキ達〜はフラグ確定だと言っていた気がします。第8話クリア後インターミッションに入ったら、防塵装置が160個になっていた報告がありました。


→上書き前の防塵装置を、売払い0個にしていた。

→第26話→上書き第7話の時にアイテムアドレスが、上書きが行かないバグであろうと、ぽんこつ氏は予想。

→マサキ達のところに行くはフラグ。


☆皆様のご協力お願いします。゜・(ノД`)・゜・。


†††


修理


・対象:隣接する味方1機。

・移動後使用:可能。

・回復量:500+パイロットのLV×60

・獲得経験値:回復量×レベル差係数×0.1


修理持ちユニット。


ガンダム系:メタス。ホワイトアーク。

ダイナミック系:アフロダイA ビューナスA

長浜作品系:バトルマリン。ボルト・フリゲート。ブルーガー。

魔装機神系:ノルス・レイ。※ノルス・レイ(モニカ用)敵。


†††


補給


・対象:隣接する味方1機。

・移動後使用:不可。

・気力:補給を受けたパイロットの気力-10

・獲得経験値:(総補給EN×2+∑(武器毎の補給弾薬数×10+武器改造段階))×レベル差係数。


補給持ちユニット。


ガンダム系:ホワイトアーク。カプル。

ダイナミック系:ボスボロット。

長浜作品系:ブルーガー。


†††


レベル差係数一覧表。

-7 0.02 ※-7以下。

-6 0.05

-5 0.1

-4 0.2

-3 0.35

-2 0.5

-1 0.7

±0 1

+1 1.3

+2 1.6

+3 1.9

+4 2.2

+5 2.5

+6 2.8

+7 3.1

+8 3.4

+9 3.7

+10 4 ※+10以上。


†††


 撃墜時の獲得経験値の計算式


128×破壊難易度の乗。(1.25の乗)

例)128×破壊難易度3の場合。128×1.25×1.25×1.25=250


固定パイロット補正。(10%増し)

レベル差補正。(最大で10レベル差で400%)

距離補正。(自分より低レベルの敵なら距離が遠い方が獲得経験値が多い。自分より高レベルな敵や破壊難易度の高い敵なら近い方が獲得経験値が高い)


†††


命中率算出の目安。


・命中率算出の目安となる計算式。

(攻撃側ユニット命中能力(パイロットの命中値と武器の命中補正など)-防御側ユニット回避能力(パイロットの回避値とユニットの運動性、サイズなど))×距離補正+高低差補正+地形効果。


※多分。この他に、攻撃側に命中+120%付いた記憶あり。


※本作では、攻撃側の運動性は命中率に関係しない。


†††


武器命中補正値=A=100%、B=80%、C=60%、D=10%


距離補正値=射程1以外の武器の(武器の最長射程-

敵ユニットとの距離)×3%


※遠隔操作系武器は射程補正値の恩恵を受けられ無い。(ファンネル。フィンファンネル。ビット。ハイファミリア。ストライクシールド等)


高低差補正値=(攻撃側ユニットの高さ-攻撃される側のユニットの高さ)×5%


・高さ。


高度0(平地)

高度1(ビル及び、空)

高度2(高いビルや基地の上空)


サイズ補正値。

Sサイズ 0.8

Mサイズ 1

Lサイズ 1.2

LLサイズ 1.4


地形効果。

平地。防御0命中0HP回復0EN回復0

林。 防御15%命中0HP回復0EN回復0

森等。防御20%命中20%HP回復0EN回復0

海等。防御5%命中5%HP回復0EN回復0

山等。防御30%命中30%HP回復0EN回復0

基地。防御30%命中30%HP回復30%EN回復30%

建築物。防御25%命中25%HP回復0EN回復10%

砂漠。防御5%命中0HP回復0EN回復0

コロニー。防御20%命中20%HP回復10%EN回復10%

ルナツー。防御30%命中30%HP回復0EN回復0


※防塵装置では、命中率上昇しない。


※スラスターモジュール。Aアダプター。ユニットフル改造ボーナス地形A は、不明。


†††


ダメージ算出の目安(ダメージ計算式)

(武器攻撃力×(パイロット攻撃力+攻撃側気力)÷200×武器地形適応修正(※1)÷100)-(防御側装甲値×(パイロット防御力+防御側気力)÷200))×攻撃側地形適応修正(※2)÷100×(100+(武器の最長射程-敵ユニットとの距離)×3)÷100×特殊な能力による効果(※3)


(※1)武器地形適応修正はA=100%、B=80%、C=60%、D=10%

(※2)攻撃側地形適応修正はA=100%、B=85%、C=60%、D=30%、E=10%

(※3)ダメージに影響を与える特殊能力(技能)は、「マジンパワー」と「野生化」


※敵ユニットも、地形効果で防御に+補正を受ける。


※狙撃は減算あり、1マスロスすると-3% 2マスロスすると-6%


※最終ダメージに、クリティカル1.5倍。援護攻撃0.75倍。熱血2倍。魂2.5倍。が重なる。


クリティカル+援護攻撃。重複可能。

クリティカル+マジンパワー。重複可能。

クリティカル+マジンパワー+援護攻撃。重複可能。

クリティカル+野生化。重複可能。


クリティカル+熱血。重複不可。

クリティカル+魂。重複不可。


熱血+援護攻撃。援護攻撃に熱血が乗らない。

魂+援護攻撃。援護攻撃に魂が乗らない。


マジンパワー+熱血。重複可能。

野生化+熱血。重複可能。


距離補正値を伸ばす為に、強化パーツ高性能レーダーで射程をのばしてからの、クリティカル。援護攻撃。援護攻撃クリティカル。熱血。魂は、ダメージを底上げ可能。


†††


クリティカル発生率の計算式。


・攻撃側パイロット技量値-防御側パイロット技量値+武器クリティカル補正。


※計算結果が1未満になる場合でも、最低限1%の確率は保証される。また、敵側の発生率は計算結果の4分の1となる。

※「熱血」か「魂」の使用時には発動しない。


†††


切り払い発生率。


戦闘時に切り払い技能レベル÷16の確率で、物理攻撃で受けるダメージを無効化。搭乗ユニットが剣を装備しているのが必要条件。


※また、敵側の発生率は計算結果の4分の1となる。


※敵側のパイロットの切り払いレベル1の場合は、64分の1となる。


†††


シールド防御発生率。


戦闘時にシールド防御技能レベル÷16の確率で、受けるダメージを半減。搭乗ユニットがシールドを装備しているのが必要条件。


※また、敵側の発生率は計算結果の4分の1となる。


※敵側のパイロットのシールド防御レベル1の場合は、64分の1となる。


†††


指揮修正の計算式。


・指揮修正(指揮の技能レベル+1)×(6-ユニット間の距離)

※単位は%

・指揮範囲の半径=指揮官の技能レベル+1


ユニットが複数の指揮範囲に入っている場合は、効果の高い方だけが適応される。なお、指揮能力を

持つユニットは、自分より技能レベルの低いパイロットの指揮修正は受けない。


※同じ指揮技能レベル同士は、互いに指揮修正を受ける事が出来る。


†††


信頼補正の計算式。


信頼関係にあるパイロット。


・コウ、バニング、キース。

・カミーユ、ファ。

・※多分。ジェリド 、マウアー。

・ジュドー、プル、プルツー。

・ロラン・ソシエ 。

・ディアナ、ハリー。

・ヒイロ、デュオ、カトル、トロワ、五飛。

・ゼクス、ノイン。

・シャギア、オルバ。

・ジロン、エルチ。

・チル、ラグ、ダイク、ブルメ。

・ホーラ・ゲラバ。

・カラス、グレタ。

・甲児、さやか。

・鉄也、ジュン。

・竜馬、隼人、武蔵、弁慶。

・豹馬、十三、大作、ちづる、小助。

・健一、一平、大次郎、日吉、めぐみ。

・輝、フォッカー。

・マックス、ミリア。

・イサム、ガルド。

・マサキ、リューネ。

・リュウセイ、ライ、アヤ。


†††


 信頼補正は、友好関係にあるパイロット同士に作用するもの。この補正を受けたパイロットは気力が一定量上昇する。その上昇量の求めかたについては、計算式を参照してほしい。これによって上昇した分の気力は、ステータス画面に反映されない。また、これによって気力を上昇させても、気力が必要な武器の使用条件を満たすことはできない。

 信頼補正の最大の利点は、それによる気力の上昇に上限がないことだ。つまり、気力が最大値の150に達したパイロットでも、信頼補正を受ければ、その気力は実質的に150以上になる。これを利用すれば、通常ではありえないダメージを弾き出すことができる。


†††


信頼補正の求めかた。


信頼補正によって上昇する気力の値(信頼補正値)は、「絆度」と「近接効果」から算出される。その公式は以下の通り。


・絆度=両者の平均レベル÷16+1

・近接効果=

両者の距離が3マス→1

両者の距離が2マス→2

両者の距離が1マス→3

・信頼補正値=絆度×近接効果。


†††


気力変化。


敵から被弾。自機気力+1 自分以外の味方気力±0 敵部隊気力±0


敵を撃破。自機気力+5 自分以外の味方気力+1 敵部隊(超強気)+2(強気)+1(普通)±0(弱気)-1


MAP兵器で、敵を撃破。自機気力±0自分以外の味方気力±0敵部隊±0


味方が撃墜される。自機、自分以外の味方(超強気)+2(強気)+1(普通)±0(弱気)-1 敵部隊+1


補給装置で補給を受ける。母艦に搭載する。味方機が敵も味方も撃墜せずに自爆する。自機気力±0自分以外の味方気力±0敵部隊気力±0


2段回分離機自爆で敵も味方も撃墜しなかった場合。自機気力±0自分以外の味方気力±0敵部隊気力±0


自爆で、2段回〜3段回分離機の初期状態(3段回分離機の場合は、2段回目までも含む)を撃墜し、他の敵も味方も撃墜しなかった場合。自機気力±0自分以外の味方気力±0敵部隊気力±0


※つまり2段回〜3段回分離機は完全にMAPから消えた状態じゃないと、味方の自爆で撃破しても気力変化無し。


※自爆は、自爆した本人の分は、撃墜扱いにならず、その分は気力変化無し。


────基礎知識編────


ゲームの流れ。


1 シナリオデモ。スタートボタンでスキップできる。一部ボイス付きのセリフは、初回盤ディスクではスキップ不可だが、プレミアムエディション(バグフィックス版及び、アーカイブス版では、ボイス中にスタートボタンを押せば、セリフもスキップ可能である。


2 戦闘フィールド。本作のメインステージ。四角いフィールドで、味方ユニットをマス目を移動させて、敵ユニットを攻撃する。プレイヤーフェイズと、エネミーフェイズを交互に繰り返し、戦闘フィールドクリアを目指す。

 早解きの場合は、より少ないターン数を競い合う。


3 シナリオエンドデモ。戦闘フィールドで勝利条件を満たすと、ここでシナリオのエピローグが語られる。シナリオデモと同様に、ここで選択肢が表示されることもあり、それによってシナリオは分岐する。

 シナリオデモ同様に、スタートボタンでスキップ可能。スタートボタン押しっぱなしでも、シナリオ分岐等の選択肢になると、スキップが止まる。スキップが止まるというか、スタートボタンでは、シナリオ分岐等は選択決定出来ない仕様になっていて、○ボタンで決定しよう。


4 インターミッション。通称IM 戦闘の準備を行う。ユニット改造したり、武器改造したり、のりかえしたり、強化パーツ付け変えしたりする。セーブや、ロードもここでする。第10話からバザーが追加される。

 早解きを目指すなら、バザーバグ必須。後はセーブデータを管理出来るツールがあると便利。おすすめは、PS3。USBメモリー。iPod touch第7世代。ライトニングUSBビデオ3ケーブル。ライトニングケーブル。※ライトニング対応のiPhoneでも可能。多分。新しいiPhoneならUSB TYPE Cのはずなので、おそらくUSB TYPE C対応のUSBメモリー繋ぐツールあるはずなので、お試しあれ。

 AndroidでMicroSDしか使えない人も、USBアダプターとかで、MicroSDを USB TYPE Aに繋げれば、何とかなるかもしれない。


────ユニットとパイロット────


キャラクターは、パイロット。

ロボットは、ユニット。


 パイロットとユニットは、それぞれが独自のパラメータ(能力値)を持っている。パイロットとユニットが力を合わせて戦う。


 パイロットは、レベルを上げたり。技能ポイントを貯めて強くなる。

 ユニットは、改造や強化パーツで強くなる。


※早解きをするのであれば、敵の数は有限。敵から得られる資金や、経験値、技能ポイントも有限。計画的に育成していこう。


 強いユニットに、強いパイロットの組み合わせが、このゲームの基本。強いユニットに弱いパイロットを搭乗させたら、パイロットが足を引っ張り、ユニットは真価を発揮できない。逆も然りで、強いパイロットが、弱いユニットに搭乗しても、今度は、ユニットが足を引っ張る。


 また、戦闘要員ばかりでも、無駄が多くなる。何故かというと、戦闘要員はユニット改造や、武器改造に資金がかかってしまう。戦闘要員が増えれば、増えるほど、資金が目減りしてバランスが悪い。

 サポート要員を増やすことで、資金繰が楽になる。サポート要員でも直接は戦闘しなくても、精神コマンドのサポートだけでも、出撃枠を割く価値はある。


────パイロットの能力────


 パイロットのステータスは、気力と、レベルと、6項目の能力値(格闘。射撃。防御。技量。回避。命中)と、精神コマンドと、精神コマンド使用時に消費するSP(スピリットポイント)と、特殊技能と、撃墜数と、地形適応がある。


 能力値の低いパイロットでも、サポート精神コマンドが優秀な場合や、特殊技能の内容次第では、能力値以上の力を発揮するからだ。


・気力 ユニットの攻撃力と防御力に影響。

・レベル パイロットの成長度合いを示す。

・格闘 格闘武器使用時の攻撃力に影響。

・射撃 射撃武器使用時の攻撃力に影響。

・防御 ユニットの防御力に影響。

・技量 クリティカルヒットの発生確率に影響。

・回避 攻撃からの回避率に影響。

・命中 攻撃の命中率に影響。

・精神コマンド 現在覚えている精神コマンド。

・SP 「スピリットポイント」の略。精神コマンドの使用に必要。

・撃墜数 撃墜した敵ユニットの総数。

・特殊技能 現在習得している特殊技能。

・エースアイコン 点灯している場合、特殊技能「エースパイロット」を習得していることを示す。

・地形適応 パイロットの地形に対する得手・不得手を示す。A〜 Cの3段階で表記され、Aがもっとも地形適応が高い。※しかし、本作では、パイロットの地形適応バグの為。パイロットの地形適応は、何にも影響しない。※武器は、ばっちり地形適応影響される。


†††


 パイロットの中には、精神コマンドで味方の補助を担当する「サブパイロット」がいる。

 コン・バトラーVのような複数機が合体したユニットの場合、1つのユニットに複数のパイロットが乗り込むことがある。この場合、実際にユニットの操縦にあたるものを「メインパイロット」、その他の同乗パイロットを「サブパイロット」と呼ぶ。ゲッターロボのように変形することによってメインパイロットが変わる場合を除き、サブパイロットの役目は精神コマンドの使用のみとなる。全員の精神コマンドを同時に使えるので、サブパイロットはいるだけで便利なのだ。


※サブパイロットにもレベルがあり、メインパイロット同様に成長していく。


†††


パイロットは成長することでより強くなる。


 パイロットは戦闘を重ねることで成長し、能力値が上昇したり、新たな特殊技能を習得したり、新たな精神コマンドを習得したりする。

 その手段は2種類ある。


・1 経験値の獲得によるレベルアップ。

・2 技能値(技能ポイント)の獲得による能力値アップ。


†††


成長によるメリット。


・能力値のアップ。

・精神コマンドの習得。

・特殊技能の習得。

・特殊技能の成長。


成長の方法1 経験値を獲得してレベルアップ。


 経験値は敵を倒したり、味方ユニットを修理、補給したりすることによって獲得できる。そして、これが一定量(パイロットが、1レベルアップするのに必要な経験値は、500)貯まるごとにパイロットのレベルは1上がり、同時に能力値が上がる。また、パイロットが特定のレベルに達すると、新たな精神コマンドや特殊技能を覚えたり、技能レベルが上がることもある。


 戦闘時に獲得できる経験値の計算式には、破壊難易度という隠し要素が絡む為、事前に正確な数値を求めることはできない。


 ただし、大量の経験値を得る為の手段はある。それは、見方よりもレベルの高い敵を倒すこと。また、敵ユニットの性能が味方ユニットよりも高い場合も、多くの経験値が得られる。

 修理や補給の場合、修理(補給)される側のレベルが修理(補給)する側より高ければ、経験値を多く得られる。


経験値獲得手段。


・敵ユニットを撃墜する。(援護攻撃での撃墜の場合は、援護攻撃を受けた側。つまり、メインで攻撃した側の獲得経験値総取りになる)

・敵ユニットにダメージを与える(得られる経験値はダメージ量に比例する)

・修理装置で味方ユニットのHPを回復する(得られる経験値は回復量に比例する)

・補給装置で味方ユニットのENや残弾を回復する(得られる経験値は回復量に比例する)


†††


成長の方法2 技能値(技能ポイント)を獲得して能力値を上げる。


 技能値(技能ポイント)には、格闘・射撃・防御・回避・命中の5種類がある。※技量は上がらない。

 これらの数値は画面上では確認できないが、(技能ポイント自体が見えないだけで、技能ポイントを貯めて能力値がアップした分は、能力値は画面上に反映されている状態である。勘違いしないように)戦闘を重ねることで蓄積される。そして各技能値(技能ポイント)が一定量(技量ポイント20に対して能力値1 ※最大で、技能ポイント1000 能力値50までの蓋が設けてられている)貯まることで、それぞれの能力値が上がる。つまりレベルアップとは別に、戦闘をおこなうだけでも能力値を上げられるということだ。


†††


技能ポイントを獲得する方法。


・格闘ポイント→格闘武器を命中させる。格闘武器で敵ユニットを撃墜する。

・射撃ポイント→射撃武器を命中させる。射撃武器で敵ユニットを撃墜する。

・命中ポイント→敵ユニットに攻撃を命中させる(バリアや切り払いで防がれても上がる)

・回避ポイント→敵ユニットの攻撃を回避する(「分身」「マッハスペシャル」「真マッハスペシャル」で回避した場合は上がらない)

・防御ポイント→ダメージを受ける。※味方ユニットのMAP兵器でも、ダメージを受けたら防御ポイントは得られる。


†††


────────技能ポイントの計算式。20で+1────────


■格闘・射撃。

通常兵器の場合は 命中+1、撃破+5

MAP兵器の場合は 命中+0、撃破+1


命中と撃破のポイントは重複しない。

■命中。

命中率が90%以上の攻撃を命中させる→+1

命中率が80%以上、90%未満の攻撃を命中させる→+2

命中率が60%以上、80%未満の攻撃を命中させる→+3

命中率が40%以上、60%未満の攻撃を命中させる→+4

命中率が10%以上、40%未満の攻撃を命中させる→+6

命中率が10%以下の攻撃を命中させる→+8

■ 回避。

敵の命中率が5%以下の攻撃を回避する→+1

敵の命中率が5%以上、25%未満の攻撃を回避する→+2

敵の命中率が25%以上、35%未満の攻撃を回避する→+3

敵の命中率が35%以上、55%未満の攻撃を回避する→+4

敵の命中率が55%以上、85%未満の攻撃を回避する→+6

敵の命中率が85%以上の攻撃を回避する→+8

■防御。

最大HPの20%以下のダメージを受ける→+2

最大HPの20%以上、40%未満のダメージを受ける→+4

最大HPの40%以上、50%未満のダメージを受ける→+6

最大HPの60%以上、80%未満のダメージを受ける→+10

最大HPの90%以上のダメージを受ける→+15


序盤は装甲を高め、敵高命中率を避けるようにすれば(当たっても装甲で防ぐ)

終盤で高回避率が期待できる。育成機体はリガズィ辺りが適任かもしれない。

NTなら終盤は修正でどうにでもなる。


援護攻撃でもポイントが入る(攻撃が命中しただけなら+1撃破したら+5)

主体となった側も命中させてたら+1。主体となった側で撃破したら+5だが

当然援護側にポイントはつかない

援護防御は今の所不明

マップ攻撃は撃墜時のみ+1で通常HIT時と一緒(撃墜できなければ全くなし)


パイロットの回避能力は「回避」+「運動性」+「技能修正」。

「技能修正」は計算段階(戦闘中に表示される数字)で加算されるため

命中率式から逆算しないと感じることは実質不可能。


ニュータイプ修正値は

レベル1→命中+0  回避+0

レベル2→命中+5  回避+10

レベル3→命中+10 回避+20

レベル4→命中+15 回避+30

レベル5→命中+20 回避+40

レベル6→命中+25 回避+50

レベル7→命中+30 回避+60

レベル8→命中+32 回避+64(射程+1)

レベル9→命中+35 回避+70(射程+2)


強化人間修正値は

レベル1→命中+0  回避+0

レベル2→命中+ 3  回避+ 6

レベル3→命中+ 8  回避+16

レベル4→命中+13 回避+ 26

レベル5→命中+16 回避+ 32

レベル6→命中+23 回避+ 4 6

レベル7→命中+28 回避+ 5 6

レベル8→命中+30 回避+60 (射程+1)

レベル9→命中+32 回避+64 (射程+1)


ニュータイプ(X)修正値は

レベル1→命中+0  回避+0

レベル2→命中+5  回避+10

レベル3→命中+10 回避+20

レベル4→命中+15 回避+30

レベル5→命中+20 回避+40

レベル6→命中+25 回避+50

レベル7→命中+30 回避+60

レベル8→命中+32 回避+64(射程+1)

レベル9→命中+35 回避+70(射程+1)


人工ニュータイプ修正値は

レベル1→命中+0  回避+0

レベル2→命中+ 3  回避+ 6

レベル3→命中+ 8  回避+16

レベル4→命中+13 回避+ 26

レベル5→命中+16 回避+ 32

レベル6→命中+23 回避+ 4 6

レベル7→命中+28 回避+ 5 6

レベル8→命中+30 回避+60 (射程+1)

レベル9→命中+32 回避+64 (射程+1)


カテゴリーF修正値は

レベル1→命中+0  回避+0

レベル2→命中+ 3  回避+ 6

レベル3→命中+ 8  回避+16

レベル4→命中+13 回避+ 26

レベル5→命中+16 回避+ 32

レベル6→命中+23 回避+ 4 6

レベル7→命中+28 回避+ 5 6

レベル8→命中+30 回避+60

レベル9→命中+32 回避+64


念動力修正値は

レベル1→命中+0  回避+0

レベル2→命中+5  回避+10

レベル3→命中+10 回避+20

レベル4→命中+15 回避+30

レベル5→命中+20 回避+40

レベル6→命中+22 回避+ 4 4

レベル7→命中+2 4 回避+ 4 8

レベル8→命中+26 回避+ 5 2

レベル9→命中+2 8 回避+ 5 6


†††


(なおこの数字は攻略本の記述と違うけど実際計算してみればどっちが正しいかは分かると思う)

さらに「限界」は「回避」+「運動性」+「技能修正」にリミッターを設けるからNT修正分の余裕が必要。

カミーユとかはNTL9まで成長するから終盤では限界に+70の余裕が必要。

なおガロードはティファがサブパイロットになっていてもニュータイプ(X)補正は受けない。


例:

回避250の非NTとNTL4のパイロットがそれぞれ運動性100のユニットに乗るとして、

必要な限界は↓のとおりになる。

非NT→250+100=350

NTL4→250+100+30=380


†††


────────Lv1~99の能力値上昇(△加速、▲大きく加速、▽減速)────────


※一部攻略本の初期値はLv0のものなので、照らし合わせる場合は注意。


格闘 射撃 防御 技量 回避 命中 精神P

61   78   54   77   200   182   151   A  射撃系万能型    アムロ カミーユ ジャミル フォッカー等

73   76   55   66   182   182   151   B  射撃系格闘重視型 ジュドー ウッソ プルツー ジロン他※

67▲ 79▲ 57▲ 68▲ 188▲ 176▲ 157▲ C  射撃系大器晩成型 ルー プル ガロード等

61   75   66   67   182   182   151   D  射撃系防御重視型 コウ 輝 柿崎等

55▽ 67▽ 53   73   173▽ 168▽ 167▲ E  射撃系成長限界型 バニング クワトロ フォウ

54   67   54   59   182   152   151   F  射撃系標準型    一般的なMS・WMパイロット

※デュオ カトル 五飛 ゼクス トロン エルチ イサム ガルドも


85   54   77   77   152   182   151   G  格闘系万能型    万丈 洸 キッド ゼンガー

73   67   75   67   151   182   151   H  格闘系射撃重視型 ボス ジュン 竜馬 隼人 健一 獣戦機隊

78▲ 55▲ 72▲ 70▲ 170▲ 176▲ 159▲ I   格闘系大器晩成型 コレン 武蔵

78   43   91   60   151   182   152   J  格闘系防御重視型 甲児 鉄也 豹馬

73   43   67   60   151   152   152   K  格闘系標準型    さやか ダイターンサブパイロット


62△ 63△ 62△ 62△ 170△ 173△ 192▲ L  万能系大器晩成型 ロラン リュウセイ ミオ プレシア サラ等

73   67   66   67   182   182   151   M  万能系標準型   マサキ ヤンロン リューネ


43   48   54   51   150   153   182▲ N  精神ポイント重視型 ファ ちずる 日吉 マリ セニア


────────────────────


†††





 破壊難易度とは、ユニット間の総合的な強さの相対値みたいな物で、1〜8まである。

 破壊難易度1だったら弱い敵ユニットを倒した事になり、獲得経験値は低くなる。

 破壊難易度8だったら、強敵を倒した補正値である。

 また、破壊難易度は改造により変化する。(勿論改造したらユニットは強くなるので、獲得経験値は下がる)


 みたいにあるが、破壊難易度自体公表される気配が無いのと、実際には実装されている要素に、リスク補正値と、弱パイロット補正が実はある。


 リスク補正値とは、味方機の運動性や装甲を改造した場合に顕著で、破壊難易度の差よりも小さい補正が、獲得経験値に掛かる。運動性や装甲を改造したら、微妙に獲得経験値が下がる現象がこれ。


弱パイロット補正とは、弱いパイロットで、敵ユニットを撃破した場合に、獲得経験値がかなり高いの事である。


 パイロットが違う場合に同じレベル、同じ機体と条件を揃えたら、ハッキリと差が出る。

 スーパーガンダムに、メインがアムロか、カツの場合に努力ブーストしたら、※第7話。アムロレベル13カツレベル16となる。※アムロは相方に努力コウ。カツは相方にプル。


 獲得経験値の考え方で、実際のところ計算式に組み込み済みの要素が、破壊難易度と、私なりの見解の弱パイロット補正について追記。


 弱ユニット補正。強パイロット補正は、目安。あるにはあるが、それぞれ……


弱ユニット補正=破壊難易度。


強パイロット補正=弱パイロット補正は、存在するけど、相対的な物で、強パイロット補正は、強いパイロットがそもそも基準値になっている。恐らくアムロ基準。


 私なりの計算式に組み込み済みだけど、意識していた方が分かりやすい。


†††


【天下無双コラム。早解きの基礎】


「速き事、風の如し」


 早解きの基礎は、機動力である。足の速いユニットの選定。強化パーツによる移動力アップ。精神コマンド加速や、行動回数を増やす、覚醒。再動は、最重要である。


「静かなる事、林の如し」


 早解きの基礎は、途方も無い確率の壁に、心を折られる事無く、黙々とプレイする事である。


「侵略する事、火の如し」


 早解きの基礎は、圧倒的な火力で、敵を黙殺する事である。ユニット改造は、ENくらいしか、恩恵が無いのが早解きであり、武器改造こそ正義である。敵ユニットに一切反撃を許さぬ一撃必殺が基本戦術である。反撃があまり無いのが、早解きである。


「動かざる事、山の如し」


 早解きの基礎の中に、動かないという事は、まず無い。終盤は、1PPで終わるMAPがほとんどなので、動かないのはむしろ敵ユニットの方である。


†††


早解きの基礎であり、極意。


・スタメン選抜。

・レベルブースト選定。

・レベリングチャート考案。

・武器改造ユニット改造チャート考案。

・MAP攻略チャート作成。

・MAP再攻略繰り返し。


 早解きの極意は、トライアンドエラー。誰しも最初から、最適解が解ける訳ではなく、繰り返し失敗を重ねて、より良い解法を紡いで行く。

 良い感じの解法が出来ても、それをさらに磨きをかけていくと、究極の一手に繋がる。


 早解きは、難しい事なんて何も無い。しかし、「確率を、リセットで何とかするだけだろ?」とか言われたら、流石に腹も立つ。リセットだけやっていて、世界一になれる訳がない。


 パイロットの選定。パイロットの育成が、α外伝では最重要。他のナンバリングだと、資金が最重要の場合あり。ハッキリ言って資金は、武器改造ユニット改造チャートをキッチリ作ってさえいたら足りる。資金は問題ならない。


 必要レベルまでに、如何にレベルを上げる事が可能かで、攻略のターン数まで変化する。

 アムロやプルの覚醒習得。プルの覚醒2回レベル。サポートパイロットの期待習得が同じMAPで、全員習得とか、レベル不足したら、即やり直しになるのばかりある。


 α外伝の早解きのコツは、サポート要員は、全員使う事である。


 最速狙いなら、間違いなくスタメンは、決まっている。しかし、これを読む人の中には、最速狙いじゃ無い通常プレイヤーもいるだろう。

 サポート要員は、攻略上地味だが、確実に効果がある。アタッカーは少数精鋭にして、まあケースバイケースだけど、ほとんどのMAPは、ウイングガンダムゼロカスタムのMAP兵器で、大方片付くから、後始末を、スーパー系複数乗り覚醒持ちで処分って感じ。アタッカー数要らない。


†††


 この攻略記事は、天獄橋蔵語録が、度々出ます。意味不明に書いている……訳ではありませんが、少し説明をします。


【天獄橋蔵語録】


・ゲッタースライド。


 橋蔵の代名詞にもなった。ゲッタースライドです。造語です。意味は、ゲッターロボG及び、真・ゲッターロボが、分離、合体を繰り返し、味方機を踏み台にして、ゲッターが、未行動のまま、敵陣に歩を進める事。


・桂馬。


 ゲッタースライドの時しょっちゅう使ってます。知らない人には意味不明です。ポセイドン号をライガー号斜めマス待機。ライガー合体→ドラゴン変形→ゲッター分離→ライガー合体。ライガー移動ってパターンが、多いです。

 MAPでの配置が、将棋の桂馬の動くマスに似ていた為名付けました。


・割れ。


 ゲッターロボを分離させる時の、ゲットマシンの分離した配置の事を指します。


・一文字割れ。


 ゲッターロボが、横一列に分離した状態です。味方機でゲットマシン分離出現マスを否定しない場合。つまり初期の状態で分離した場合に、一文字割れになります。


・L字割れ。


 ゲッターロボが、右か左の1マス否定されてから、分離したら¬こんな形になります。ここから、味方機を積み上げながら、ゲットマシンが歩を進めます。L字というか、V字な気もします。


・土台。


 これは別に、専門用語では無いのですが、ゲッタースライドの時のみ使っているので、分かりにくいかと思います。ゲッタースライドで、ゲットマシンの踏み台になるユニットは、途中、隙間が空くと、(進行方向逆に、です)そこにゲットマシンが埋まってしまいます。(進行方向逆にです)

 キッチリ順番に味方機を重ねて行く事が、土台作りで、隙間が空かない状態が、土台がしっかりしているです。


・キワ。


 これは別に、造語では無く。分かりにくいから、説明します。

 仮に撃破経験値が、7074だったとしたら、ネクスト74位内に調整していたら、追加でレベルがもう1つ上に上がります。

 瀬戸際とか、今際際とかの際ですね。



【【小ネタ追加分】】


 第29話易普「女の心をあやつれば」でミリアを変形機構の無い機体に乗せていると、強制出撃時に必ずフリーズする。おそらくイベント中に変形するシーンがあるからだと思われる。


 どうやら、武器地形適応は、命中率に影響してない。


 防塵装置で、武器地形適応陸Aにした場合。ダメージは、陸A適応だけど、命中はアップしない。


 同時撃破の気力増減は、撃破側気力+5 味方撃破気力増加+1

 注意すべきは、味方撃破気力増加+1である。敵2機撃破して、気力+1である。2では無い。どういう事かと言ったら、2機撃破しているにも関わらず、気力増加+1である。つまり、頭数から1機減る。

 第9話だと要注意!マジンパワー発動したくて、気力計算したら、同時撃破分が減る点に、気をつけよう。


 狙撃は、距離が離れると、ダメージが減算される。


 援護攻撃は、メイン機のマス目から、ダメージ計算。遠いと減算。近いと加算。援護防御も多分同様。


 技能ポイント育成したら、獲得経験値が下がるかもしれない。

 理由は、弱パイロット補正というか、弱いパイロット込みで、破壊難易度に計算が組まれる模様なので、格闘、射撃は勿論。回避、防御ももしかしたら影響あるかも?

 もし影響ありの場合でも、それが攻略に影響するかと言ったらノーである。


 味方MAP兵器巻き込みで、幸運努力消費される。


 敵味方識別MAP兵器では、味方機は攻撃対象にならないので、閃きは消費されない。幸運、努力も消費されない。


 ゼロシステム発動時、格闘、射撃、命中、回避、防御、技量+10修正が入るが、技量+10されている状態のゼクスの手加減の成否に、ゼロシステム上乗せ分が反映されていない。


※仮にゼクスの技量が180として、技量185のキャラクターに、ゼロシステム発動後ゼクス技量190になった場合に、手加減が失敗して撃墜されてしまう。


 恐竜帝国のステージにある森(密林)は、攻略本だと、移動タイプ水陸ユニット(カプル)は、移動コスト2と書いてあるが、実際には、移動コスト3


 移動コスト3は実害あるかも知れない。早解きなら、第21話の修理補給稼ぎで、覚醒アムロならEN浪費術を使ったボルテスVの日吉を補給出来るからだ、しかし、アムロはメタスで修理した方が良いかも知れないので、実害があるかは、獲得経験値によるだろう。


 底力発動時僅かに、獲得経験値が下がる敵ユニットがいる場合がある。

 第3話普。だとライディーンの洸が底力発動時に、ザメルの獲得経験値が105で、レベルアップまで、NEXT経験値が1足りなかったので、あれこれ工夫していたら、偶然発見してしまった。獲得経験値に関わる破壊難易度には影響しないが、もう一つ獲得経験値に関わる要素の、リスク補正値には影響される。


†††


【世界一のコラム。α外伝世界最強ユニットランキング】


 α外伝最強ユニットは?アナタのその疑問に、このワールドナンバーワンSRWαガイデンターンアタックプレイヤーが答えます!


最強ユニットランキングNo1


ボルテスV


 総合力1位ですね。精神コマンドが1番良いラインナップです。覚醒。再動。期待と隙がありません。何回も他のユニットから、期待を受けて、覚醒で跳ね回り、他のユニットも再動で、コキ使い。期待もかけて行くと、本作最強の精神タンクです。

 味方の気力上げの為に1枠5分離機生贄枠とか、日吉のメガG×2からの補給上げとか、色々と鬼ってます。

 ゲッターと、ルートが同じなので、ゲッタースライドの踏み台のイメージが強いです。


最強ユニットランキングNo2


ウォーカーギャリア


 火力がダンチです。ボスキラーにウォーカーギャリアが、いないと鉄壁をキャンセル出来ません!未来組で唯一のアタッカーです。ノーマルラスボスもワンショットキル出来ます!


最強ユニットランキングNo3


真・ゲッターロボ(ゲッターロボG)


 ゲッタースライドが無いと短縮不可能なMAPが、割とマジであります。味方機を踏み台にして、戦場を縦横無尽に駆けるサマは、圧巻の一言です。

 ゲッタースライドばかりでは無く、味方の気力上げの為に1枠3分離機生贄枠や、敵増援を他1機とゲットマシン3機で、囲い。出現位置突き出しや、真・ジャガー号の分離からの、ボス敵ひらめき剥がし等。

 テクニカルなユニットです。使い熟せば相当早解きに有利になります。


最強ユニットランキングNo4


ウイングガンダムゼロカスタム


 後半の、ローリングバスターライフルMAP 無双からしたら、このユニットがNo1 でも良さそうですが、早解きでは、MAP兵器無双は必ず誰かの役目なのと、α外伝では、MAP兵器要員としては唯一無二の存在です。

 この位置に来た理由は、ボルテスVは総合力。ウォーカーギャリアはボスユニット退治のイメージ強くて、ゲッターのテクニカルさに、印象が霞みます。

 しかし、ウイングガンダムゼロカスタムがいないと早解きは成り立ちません。相当強いユニットです。


最強ユニットランキングNo5


ライディーン


 援護攻撃の鬼です。ウォーカーギャリアとセット運用が基本です。早解きに欠かせない存在です。後半は、育成はあまりしなくても大丈夫なのが、少ない枠をやり繰りするのにも、有り難い存在でした。


最強ユニットランキングNo6


コン・バトラーV


 超電磁兄弟に差が付いたのは、精神コマンドのラインナップが原因です。覚醒。期待。補給で、ボルテスVの再動と、コンバトラーVの補給の差が、ユニットの強さに直結しました。

 ラス前までは普通に殴る係もしていましたが、最終話は、精神コマンド要因でした。

 ゲッタースライドの足場の回数もボルテスVに比べたら少ない印象です。

 1周目早解きだと、コン・バトラーVの武器改造は、部隊全体を見たら非常に不味いので、しない方が良いです。

 とは言え、ちづるの補給は、攻略に必須です。なんだかんだ早解きには、必須ユニットです。


最強ユニットランキングNo7


ダンクーガ


 アタッカーではありません。精神タンクです。激励。祝福。再動です。殴る場合もあります。

 序盤では、味方機を生贄に、熱血断空光牙剣で、カーメンに斬りかかる事がありました。攻略上必須なユニットです。


最強ユニットランキングNo8


VDコア


 大真面目です。カツを乗せてレベルブーストするMAPが序盤の山場にあります。これが無いと早解き自体成り立ちません。弱ユニット補正+弱パイロット補正+努力+同時撃破。からの〜未来合流で、カツがとんでもないレベルで帰ってきます!


最強ユニットランキングNo9


V2ガンダム


 大真面目です。ソシエ嬢をレベルブーストします。MAP兵器で一気に底上げします。


最強ユニットランキングNo10


ビューナスA


 自爆からの底力発動や、自爆で味方機の修理上げを手伝ったり、ビューナスA自体が修理機だったり、クインスターの破壊難易度の低さに加えて、ジュンは出撃機会も多く、鉄也はクインスター努力同時撃破レベルブーストがあります。

 ゲッターほどではありませんが、かなりトリッキーなユニットです。


・おまけ。


α外伝世界最強パイロットランキング。


🇯🇵天下無双パイロット。


カツ


 α外伝世界最強パイロットは、誰がどう言ってもカツ。もはや説明するのが手間なくらいだが、弱パイロット補正はカツがぶっちぎりである。他の追随を許さない弱さ。弱さ故の高杉な獲得経験値。精神コマンドが粒揃いなのが、天下無双に相応しい。


☆☆世界で似てる人が3人いるらしいけど今回は2人の片割れパイロット。


プル


 カツさえ居なければ間違いなく最強はプルだった。精神コマンドに隙が無いのと、プル覚醒必須なMAPが存在するのが、強さを際立たせている。


(^ν^)νガンダムは伊達だったパイロット。


アムロ


 何故だ!覚醒てかげんゲームに誰がした!ふ、Tプロデューサー?さ?

 覚醒である。味方増援と共にスパガンで、覚醒しまくり、時には、ネームド高技量に、てかげんを打ちかます。やっぱりアムロは強かった。獲得経験値は低めだけど、レベルは、修理補給で上げるので、デメリットは、デメリットたり得ないバランス。


⏳3・2・1・Qカウントダウンで、敵も味方も震え上がらせるパイロット。


ボス


 自爆それも2段回自爆。強いってもんじゃない。鉄壁の上からでも、削り殺すには、自爆が必要だったりする。何気に、ボスがいないと攻略が成り立たないMAPは多々あります。


♨️幻のムービーを作ったパイロット。


鉄也


 本作の主人公の声名高いが、個人的には、ゲッターな気がする。しかも、隼人。

 第26話前半を1PP目に、MAP兵器使った解き方をした場合に、1EPクリアになりますが、その場合に、前半2PPの、ダンクーガ合体イベントムービーが、拝む事が出来ません。幻のムービーになります。

 また鉄也道場では、レベル99に育成した鉄也を倒す遊び方もあります。早解きでは出来ないです。


†††


【スーパーロボット大戦α外伝操作方法】


戦闘MAP画面。


十字キー カーソル移動。武器選択等ユニット操作。

○ボタン 決定。各種ウィンドウの呼び出し。

×ボタン キャンセル。ミニウィンドウの呼び出し。

△ボタン+十字キー MAP上でカーソルを高速移動。

ロボタン 簡易MAP画面呼び出し。

L1 R1ボタン 未行動味方ユニットを選択。複数人乗りの精神コマンド切り替え。

L2 R2ボタン 敵ユニットを選択。

STARTボタン 部隊表の呼び出し。

STARTボタン押しっぱなし シナリオデモのスキップ。

START+SELECT+L1+L2+R1+R2 ソフトウェアリセット。

SELECTボタン クイックコンティニュー。


※L2ボタンR2ボタンはPSP及びPSvitaの場合は本体側の設定で、ボタン設定をカスタムしないといけません。おすすめの設定は……


↑ ↑

↓ ↓

← ←

→ →

△ △

○ ○

× ×

ロ ロ

START START

SELECT SELECT

L L1

R L1+R1

L↑ 使用しない。

L↓ 使用しない。

L← 使用しない。

L→ 使用しない。

R↑ L2+R2

R↓ 使用しない。

R← 使用しない。

R→ 使用しない。


※片手で、ソフトウェアリセットが出来ます。


インターミッション画面。


十字キー カーソルの移動。

○ボタン 決定。

×ボタン キャンセル。

△ボタン 特に使った記憶が無い。

ロボタン ユニット能力画面からユニット改造画面へショートカット。

L1 R1 頁切り替え。


†††


 特殊な操作は、ソフトウェアリセット。スーパーロボット大戦シリーズだと基本中の基本だけど、PSPやPSvitaだと初期状態では、L2ボタンR2ボタンが無いので、ボタン配置をカスタムする必要がある。片手ソフトウェアリセットが捗ります。


△ボタン+十字キーでカーソル高速移動は、やっていたら気づくレベル。


インターミッションのロボタンは、攻略上何気に必要なので、覚えておこう。


スーパーロボット大戦α外伝攻略の役に立てれば良いな。


【背面タッチパッド】


プレステボタンから設定オフ。デフォルトはオン。


【画面タッチ】


プレステボタンから設定オフ。デフォルトはオフ。


 背面タッチパッドが最初設定オンなので、うっとおし事この上ない。背面タッチオンだと、ベッドに寝ながらプレイだと、知らずの間に、敵味方ユニットにピコピコピコピコと、カーソルが移動しまくる怪奇現象に見舞われる。

 背面タッチ設定オフにしたら、快適にプレイ出来る。おすすめなので、是非やってみよう。


 画面タッチは、これも特に使い道は無いので、設定する必要は皆無。


†††


【基本的な事は、説明書や攻略本を読みましょう】


・ダメージ計算式は完璧ではありませんが、おおよその目安になります。武器地形Bだとしたら、最終ダメージから減算では無く、武器攻撃力から-15%した値からの計算になります。


・命中率計算式は完璧に近い筈ですが、そもそも早解きでは気にしても仕方ないです。


・クリティカルヒット計算式。これくらいは暗記しましょう。攻略本を買いましょう。


・高低差補正は、説明書読みましょう。


・距離補正は、射程2以上の武器で近付いて撃った場合に、1マスにつき、3%ダメージが増える補正です。早解きでも必須です。


・地形効果。ゲームやれば分かります。


・修理、補給による獲得経験値は、攻略本を買いましょう。


・撃破経験値は算出不可能です。おおよそは分かりますが、体感した方が早いです。


・信頼補正は原作の組み合わせで試しましょう。早解きには微塵も必要ありません。組み合わせ知りたいなら攻略本を買いましょう。敵パイロットの信頼補正は、攻略本によっては、抜けている場合があります。


・ニュータイプ等の先天技能は早解きでは無関係です。洸の念動力に至っては回避が邪魔です。ちなみに、バグで、回避のみ2倍の値になり、しかも限界反応の影響を受けます。


・マジンパワー。野生化は、ダメージが1.25倍に、最終値に補正が掛かります。早解きで必要な局面があります。


・エースパイロット。初期気力105になります。


・切り払い。シールド防御。説明書読みましょう。発生確率は、技能レベル/16です。敵パイロットは、発生率が味方の1/4です。


・援護。本作の要になる技能。援護攻撃、援護防御があります。援護攻撃は、命中+25% ダメージ-25%です。援護防御はダメージは普通の防御と変わりません。援護される側の地形に侵入可能なら、援護可能です。援護攻撃、援護防御は、援護される側のマス目からの、距離補正ダメージ算出になります。


・指揮官。周囲の味方機に命中回避に補正掛かります。指揮官は自分より指揮官レベルの低いパイロットからは影響受けません。※同レベル指揮官同士は、互いに恩恵を受けられます。


・ガッツ。底力。HPが25%以下になったら、ガッツは命中回避50%補正。底力は30%補正掛かります。装甲にも補正掛かります。敵パイロットが底力持ちの場合は、HP50%以下で硬くなると覚えていたら良いです。HP50%以下で、装甲+12.5% HP25%以下で、装甲+25% HP12.5%以下で、装甲+50%


・P兵器。正式名称ピンポイント兵器。移動後攻撃可能な武器です。


・武器には、格闘。射撃があります。※格闘武器は、パイロットの格闘に、ダメージが影響されます。射撃武器は、パイロットの射撃に、ダメージが影響されます。


・B兵器。ビーム兵器。ビーム系のバリアで軽減されます。※α外伝では、B兵器であるメリットは存在しません。


・MAP兵器。MAP上で攻撃します。


・実弾兵器。切り払われる事があります。


・攻撃力。ダメージに影響。


・射程。攻撃の距離。


・命中。命中率に影響。


・弾数。武器使用可能回数。


・必要気力。使用に最低限必要なパイロットの気力。


・消費EN 1回の使用に必要なENの量。


・武器地形適応。ダメージに影響。


・必要技能。ファンネル等ニュータイプ能力が必要な武器があります。


・クリティカル補正。クリティカル率に影響。


・サテライトシステム。サテライトキャノン。ツインサテライトキャノンは、早解きだと撃つ暇というか、チャージ前にMAPクリアしてしまうので、見るのはイベントの時のみです。


※Gファルコンと合体していたら、チャージ1ターン短縮出来ます。


・ユニット能力は、説明書読みましょう。


・改造は、説明書読みましょう。


・強化パーツは、説明書読みましょう。


・バザーは、バザーバグは詳しく書いてありますが、基本的な事は、説明書読みましょう。


・戦術指南は、あれですね。事細かに早解き攻略記事を書いているので、それを参考にしてください。


────ここまで初心者講座────


【スーパーロボット大戦α外伝Q&Aコーナー】


Q 戦艦搭載で特定の味方ユニットが敵ユニットからターゲットにされる場合をターゲット外し可能か?

A 可能。というかMAPにいないから当然。


Q 隠れ身で敵ユニットで防御回避選択を反撃不能扱いにできる?

A 無理でした。


Q 隠れ身で敵機すり抜け可能?

A 可能。


※隠れ身で味方機のMAP兵器被弾しない。ひらめき消費しない。


Q 地中に潜った状態で、ひらめき使用時、味方MAP兵器で、ひらめき消費される?

A ひらめき消費しない。


Q 地中に潜ったユニットに自爆のダメージある?

A 自爆は喰らいます。


Q コンバトラーV、ボルテスVの5号機を地中に潜らせた場合に手加減MAP兵器で底力発動の場合に良い感じにHP残せるか?

A 残せる。


Q 分離機にアーマー系付けて最大HPを上げても合体時修理や再合体→再分離時にはHP回復の割合には変化は無い。それを利用してバトルマリン。ボルトフリゲートにアーマー系を付けて修理上げの効率化は可能か?

A 可能。というかボルトフリゲートはメガジェネレーター×2が基本なので、アーマー付けるなら、他のボルトマシンが良い。


※分離機底力持ちにアーマー系付けて、HPは割合で回復するので、分離機に手加減MAP兵器→リーダー機等修理後に再合体→再分離で分離機も底力維持したままHPはアーマー系分割合なので分離波状攻撃の時に生存率上がる。


Q 援護攻撃で敵を撃墜したくない場合に、熱血をかけてCTをオフにできるか?

A カツはオフになるっぽい。カツは熱血かけたら弱い武器を選択する、カツ仕様?後はメインキャラクターは熱血かけてもCT出る。


Q 狙撃をかけて、被ダメージ減らせるか?

A 敵から距離が離れる分、ダメージ減らす使い方もある。


Q 第26話Bでグレートマジンガーを改造してた場合に、獲得経験値が上がるか?

A 確認済みHP改造が費用対効果高い。※ブライサンダー以外はかなり微妙な獲得経験値。


Q 同レベルの指揮補正はお互いかかるか?

A かかるっぽい。


Q 念動力の回避補正は2倍か?ライディーンの限界反応の改造を抑えた場合と補正値込みまで限界反応を改造した場合の回避率の差。

A ※多分2倍。


Q 技能ポイントを20未満稼いだ後ルート分岐で違うルート進んだ場合に20未満稼いだ技能ポイントは引き継ぐか?

A ※多分引き継がない。


────要検証案件────


Q Aアダプターは、命中率まで上がるのか?

A 要検証。


Q スラスターモジュールは、命中率まで上がるのか?

A 要検証。


Q 味方MAP兵器に味方機地中巻き込みで、幸運。努力。消費される?

A 要検証。


Q 味方MAP兵器に味方機隠れ身で、幸運。努力。消費される?

A 要検証。


Q ゲットマシンにホバークラフトでゲッターライガーが地中潜れるか?ライガー号のみホバークラフトは潜れる。ドラゴン号、ポセイドン号の場合と、通常版、アーカイブス版の差。

A 要検証。


Q バトルクラッシャーに命中アップ系や高性能レーダー付けた場合にコンバトラーVのロックファイター、マグネクロー、アトミックバーナーに変化あるか?

A 要検証。


Q ビッグモスに命中アップ系付けたらダンクーガのパルスレーザーの命中アップするか?武器の強化パーツによる適応も。

A 要検証。


Q Gファルコンにミンメイ人形や精神エナジー装置つけて、DX、エアマスターバースト、レオパルドデストロイと合体した場合にメインパイロットに気力アップ効果あるか?

A 要検証。


Q Gファルコンを最終話近辺での長距離分離飛ばし技の検証をする。有効活用方法はあるのか?

A ※そもそもスタメン落ち。


Q 最終話近くでダイターン3に勇者の印or鋼の魂とスーパーリペアキットを付けて、スーパーリペアキットを使用したらフリーズするバグはあるか?

A 要検証。


Q 最終話近くでスレードゲルミルに勇者の印or鋼の魂とスーパーリペアキットを付けて、スーパーリペアキットを使用したらフリーズするバグはあるか?

A 要検証。


Q 分離ユニットを分離運用したままでMAPがフリーズする場合があるらしく、どのステージで何機以上分離させたらフリーズするのか?

A 不毛。


Q 格闘射撃の値で獲得経験値下がる?技能ポイントを逆手に取って必要性薄い方を上げて獲得経験値を増やせるか?

A 増やせたとしても微妙なはず。格闘射撃というか最終ダメージが影響しているらしいので、恐らく獲得経験値自体は増えるはず。


Q 技能ポイントはLv99になった後も稼げる?格闘射撃は上昇確認済み。

A 多分勘違いしてる人がいる。Lv99なった後も稼げるはずだから、一応確認したい。


Q 技能ポイントが獲得経験値に影響するなら噛み合わない乗り換えで獲得経験値を増やせるか?ガンダムヘビーアームズカスタムにカトルやデスサイズにヒイロ等W勢が有効そう。

A 要検証。早解きには無関係。


Q 破壊難易度はHP改造か武器改造どちらが獲得経験値が下がるか?

A 要検証。体感だと、明らかに武器改造が下がる。


Q ブライガーは、ブライサンダーやブライスター形態。つまりボウィーがメインパイロットの時補給したら、キッドの気力は下がらない?

A 要検証である。※下がると思う。


【未確認含む小ネタ。精神エナジー装置。ミンメイ人形について】


 分離機イーグルファイターに付けたら、メイン機ダンクーガ忍にも反映されるのは既出だが、逆はどうなるのだろう?

 獣戦機隊ばらけ運用の場合にダンクーガに精神エナジー装置等付けたら、分離機イーグルファイター忍に反映される?

※反映される。


 、

 メインパイロットだけの気力アップだろうから、ダンクーガ精神エナジー装置×2積んでたらイーグルファイター忍は気力120スタート。

※メインパイロットのみ気力アップ。

※ゲッターは不明。


分離機からメインに気力系強化パーツが反映される機体一覧。


ザブングル

ウォーカーギャリア

ゲッターG

真ゲッターロボ

コンバトラーV

ボルテスV

ダンクーガ


※なお、スーパーガンダム。Gファルコン系は未確認。


†††


【スーパーロボット大戦α外伝。確認済み小ネタ】


 MAP兵器で併用可能な精神コマンド一覧。

幸運(祝福)。努力。熱血。魂。てかげん。※CTも併用可能。味方MAP兵器地中巻き込みだと、閃きは消費されない。幸運。努力不明。隠れ身閃きは消費されない。


 隠れ身で、敵の通り道を塞ぎ、誘導し、任意にネームドキャラクターを隣接させて、同時撃破可能。


 修理、補給での獲得経験値に、精神コマンド努力の効果は反映も消費もされない。


 地中に潜れるユニットにホバークラフトを付けたら地中に潜れなくなる。


 地形適応が空のみユニットにホバークラフトを付けると、陸地や水上に移動可能になる。


 自爆で敵ユニットを撃墜した場合は資金強化パーツBS経験値を入手出来ない。


 ビューナスA等単分離機は2段階自爆可能。ビューナスAを自爆させてクインスター生存の場合等は修理費かからない。


 特定の味方パイロットを狙う敵パイロットがいる場合に、早解きに必要な場合なら味方機を自爆に巻き込んだりMAP兵器で葬れば敵パイロットからのターゲットから外れる。マップから退場だから当たり前だが、有効活用可能。


※隠れ身でも同様のはず。地中でも多分そう。


 合体ロボを分離させてかげんMAP兵器に巻き込みリーダー機だけを修理したら良い感じにHP残る。


 合体ロボを分離させサブ機を補給したらリーダー機のパイロットの気力低下が無い。


 ブライガーをブライサンダーに変形させて信頼をかけたら回復量が増える。ブライガーがHPがパーセンテージで変化する為。


戦艦搭載で効果が次ターン残る精神コマンド一覧。

熱血。魂。閃き。幸運。努力。狙撃。てかげん。


 戦艦搭載に直接関係無いが、気合。激励。


 意味が無いのだが、覚醒使用後に行動しなかったら次ターン覚醒残る。


 早解きの場合戦艦搭載前に気合や狙撃は有効。狙撃は攻撃可能範囲がかなり広くなる。


 戦艦搭載だと1ターン経過しないとHPEN弾薬は回復しない。覚醒使って戦艦搭載→弾薬回復は無い。

※戦艦搭載したら即気力が下がる。気力を意図的に下げる事が可能だが、有効利用方法が無い。


†††


水上の敵に格闘武器を当てる時のパターン一覧。


空適応格闘武器を空中から→水上敵◯

空適応格闘武器を地上から→水上敵◯

空適応格闘武器を水中から→水上敵◯

空適応格闘武器を水上から→水上敵◯

空適応無し格闘武器を空中から→水上敵?

※ドランで検証可能。


空適応無し格闘武器を地上から→水上敵◯

空適応無し格闘武器を水中から→水上敵×

空適応無し格闘武器を水上から→水上敵◯


空適応無し格闘武器を地上から→水上敵は射程1の武器での検証結果。

 射程が長い空適応無し格闘武器の場合は2マス以降は不明。イーゲルあたりで検証可能。


†††


【破壊難易度を逆手に取った獲得経験値稼ぎ】


 ユニットには破壊難易度が設定されている。公式に数値は発表されてない。獲得経験値を破壊難易度を利用して意図的に上げる方法一覧。


 変形、単分離による獲得経験値の上げ方。


 ブライガーは、ブライサンダー形態は、破壊難易度が低く、獲得経験値が多い。


 ゲッターGは、ライガー形態は、破壊難易度が高く、獲得経験値低い。


 真ゲッター2は、破壊難易度が高く、獲得経験値低い。


 サイバードは、破壊難易度が高く、獲得経験値が低くくなる。


 合体分離機は、ダンクーガ以外は、分離機は、破壊難易度が低く、獲得経験値が高い。


 ダンクーガは、何故か分離機の方が、破壊難易度が高く、獲得経験値が低くなる。


 単分離ユニットは分離した方が獲得経験値が多い。乗り換えで修理機に乗せられないダイターン3は特に有効。


 コアファイターVDは、破壊難易度が、リアルネームドにも、破壊難易度の下限に引っかかりやすく、獲得経験値がかなり高い。オリジナル系ボスには、破壊難易度は元から下限なので意味は無い。リアルネームドを努力同時撃破するのに向いている。


 クインスターは、破壊難易度が低く、獲得経験値が高い。努力同時撃破で、レベルブーストもあり。


 マップで必要とあれば、単分離するのも良い。UCガンダム系とかでも開幕単分離やマップクリア目前で火力いらないなら、いらないガンダムは脱ぎ捨ててコアファイター等にパージして獲得経験値を稼ごう。


†††


弱パイロット補正。


 パイロットの格闘射撃に破壊難易度が左右される。

 前から噂されていた事だったが、スーパーガンダムで偶然検証してしまった。同じ条件で7話カツプル15.16。エマプル14.14。結果だけが変わる。特にガンダム系だとスーパーガンダムがあるからレベリングの際は注意。


 はっきり言って、弱パイロット補正。

 カツ補正がかかる。カツをスーパーガンダムから下ろしてVDコアで同時撃破で大量経験値ブーストしよう。


 弱ユニット補正は改造したら効果弱まる。では、弱パイロット補正は?

 要検証必要だが、射撃+50のカツは俺の早解きには似合わない。

 むしろ弱いパイロットの救済措置なので格闘射撃は上げすぎない様に。


†††


強パイロット補正。


 アムロをガンダムMk-Ⅱに乗せてエマをGディフェンサーに乗せて7話アドラステア撃破の場合。アムロ12→13 エマ10→13


 コウガンダムMk-ⅡアムロGディフェンサーで7話アドラステア撃破の場合。コウ10→14 アムロ12→14


 強いパイロットに強い機体の組み合わせは獲得経験値がかなり低い。アムロをスーパーガンダム努力上げする場合はGディフェンサーに乗せよう。


†††


弱ユニット補正。


 ダンクーガを7話でアドラステアを撃破した場合とイーグルファイターAで撃破した場合に、イーグルファイターAの方が微妙に獲得経験値低い気がする。微妙にというか、うろ覚えだが、ダンクーガ1400いくら(努力無し)イーグルファイターA1200いくら。イーグルファイターAの方がダンクーガより破壊難易度が高い?と思う。


追記。


 9話で色々試していた時に、サイコガンダム(ロザミア)を撃破した時、イーグルファイター A ビッグモスAより、ダンクーガの方が、獲得経験値が高かった。分離状態の方がダンクーガは、破壊難易度が高い結果になった。


弱ユニット補正が掛かってるユニット。


ダンクーガ

ブライサンダー

クインスター

コアファイターVD

ブルーガー


※分離機やコアファイター系もここだが、コアファイター系はVDがあまりにも獲得経験値高い。


 辺りは改造はしない方がいい。攻略上どうしても必要な場合以外は無改造推奨。


†††


 のりかえも有効。W勢だとトーラスは破壊難易度が低いので獲得経験値多い。


【早解きの新たなる定石!トーラス無改造!】


 UCガンダム系も修理補給機はいるものの、早解きだと修理や補給してる暇が無いマップが多い。単分離ユニットは特におすすめ。序盤のZZガンダムを分離でコアファイターZZは移動力射程CT率優秀な上に獲得経験値が高い。


 UCガンダム系だとバザーやマウンテンサイクルのユニットは破壊難易度高めな印象。


 バルキリー系はそもそもバザーマウンテンサイクルが出る頃には早解きだとベンチ。バルキリー系使う派でも、のりかえで経験値上がるかは、気にするレベルでもなさそう。


 ザブングル系も2人乗り以外早解きだと使わない。ザブングル系の場合は2人乗りに努力持ちが効率良いのでのりかえや破壊難易度意識しても意味は無さそう。ザブングル系全員スタメンプレイならウォーカーマシンは使い勝手だろう。


 改造や強化パーツでも獲得経験値は下がる。改造は計画的に。


 分離シナリオで同行しないパイロットは勝手にレベル上がる。直前のシナリオでレベルブーストしたパイロットと別ルートに行き更にレベルを上乗せ可能。

※最後近辺の宇宙ルート、地上ルートの分岐の際、地上を選んだ場合、J9チームのアイザック、お町はレベルが低いまま。


†††


【改造による破壊難易度を逆手に取る。育成後なら武器改造に着手】


 改造したら破壊難易度が上がり、獲得経験値が下がる仕様だが、逆に言ったら、育成が済んだ後から改造する分には、大した影響は出ない。

 精神コマンドが揃ったり、援護技能を覚えたりしたら、一気に改造しても構わない。


 レベルブーストをする敵ユニットを定めて、雑魚からは破壊難易度の補正で獲得経験値を下げて、ブーストするボス格には、破壊難易度の補正の影響が出ない数字がある。


 例として、ボルテスV 大次郎28話ホーラゲラバ同時撃破の場合。


ボルテスV HP1 武器3

ボルテスV HP7 武器4


 では差がホーラゲラバには差が出ないが、雑魚敵には獲得経験値に差が出る。


 これを逆手に取ったのが、32話での雑魚撃破の獲得経験値をわざと下げる解法が存在する。33話のホーラ雑魚同時撃破までにレベルを36に抑えるのが定石。


 アーマー系を付けたら破壊難易度、リスク補正値に差が出るのだが、ビルドアップパーツは、かなり獲得経験値が下がる。2周目なら早々にビルドアップパーツを入手して、ボルテスVに付ける時に付けて、獲得経験値を抑える解法もあり。


†††


 ユニット改造で、ブレーンコンドルを改造したら安上がり。逆にホバーパイルダーからは高くなる。※通常盤のみ。バグフィックス盤で修正済み。

※追記。ディスク入れ替えでブレーンコンドルバグ使ってアーカイブス版やバグフィックス版でプレイする事も可能。


 ミンメイ人形や、精神エナジー装置を合体ロボの分離機に付けても効果あり。リーダー機に付けたら合体機にも反映される。


 第26話Bでイベント前にダンテを撃墜した場合に、味方機がゲッターGのみになる。その状態でライガーに変形して地中に潜ると、敵ユニットは何も行動しない。


 ゲッターGと真ゲッターには通称ゲッタースライドと言う移動方法がある。早解きには必須。


 援護攻撃援護防御は味方機の侵入可能地形で決まる。水上注意。

 改造引き継ぎやホバーは攻略本等参照。


†††


【性格】


 味方パイロットには隠しパラメーターに性格があります。味方機が撃墜された場合に、気力上がります。

超強気+2

強気+1

普通±0

弱気-1


 序盤に気合しかなく、更に気合でも足りない場面に有効活用可能かも知れません。


 具体的に9話後半を1ターンキルしたい場合に2周目限定ですが、可能性あります。


攻撃可能ユニット

ゲッターG 強気

ダンクーガ 超強気

コンバトラーV 強気

ブライスター?強気

トーラス ノイン 普通


 の5機はパーツ次第で行けます。もしくは、フル改造ボーナスの移動力1


 おすすめしませんがボルテスVも届くはずです。


 ボルテスVは性格が普通であり、分離したら5機分のユニットになるのでゲッタースライドの後に味方のMAP兵器で葬ります。ゲッタードラゴンのシャインスパークの気力が厳しいので、どうしても

 ボルテスVでグランゾンを倒したい場合(倒せるかは不明ですが……)は、ゲッタービームで我慢するか、頑張って雑魚敵を沢山倒して気力上げるかです。

 ガンダムヘビーアームズカスタムやグランヴェールの必中MAP兵器でバルキリーやスーパー系単分離ユニットやコアファイターやガンダムMk-Ⅱ Gディフェンサーを撃墜すれば気力は確保できます。敵はシュウシラカワただ1人(雑魚敵も何機か)


※追記

 第8話難を4EPクリアする場合は甲児と忍とキッドの気力上げの為に味方機を大量に殺処分する必要あり、マジンパワー、断空光牙剣、ブライカノンが攻略に必須である。

 敵初期配置はゴーゴン撤退しても撤退してくれないので、自力で葬るのに武器改造したブライガーが必要。ゴーゴンはグレートマジンガーin甲児マジンパワー。甲児な理由は超強気だから、カーメン削りに熱血断空光牙剣が無いと厳しい。

 4EPは雑魚はブライガーが掃除、カーメンは反撃超電磁スピンCTでお帰り願う。カーメン撃墜は5ターン有れば可能だと思うけど、1ターンロスするのは痛い。2周目でも4ターンでカーメン撃墜は無理そうに見えます。


†††


【小ネタ集】


 HPを調整したらクインスターの自爆にバトルマシン4機かボルトマシン4機を巻き込めば1ターン目から任意に底力発動可能。


 ビューナスAの自爆にゲッターを巻き込めば無駄が無い。


 分離機が行動終了せずにコンテナの上に来てもコンテナは回収されない。3話で確認済み。

※その後味方ユニットが行動したらコンテナ回収になるが、一手ロスになる場合がある。

 例として、バトルクラフトがコンテナの上で合体→ウイングガンダムゼロカスタムのMAP兵器撃ちたいのにバトルマシンが射程内……などなど、一手損する場合があるので、分離機でのコンテナ回収は、きっちり待機を選択しよう。


†††


追記バグ発見。


 通常盤ディスクのバザーバグで現状は掴めてないものの、パーツ数が9個保有がポイントのようで特定のシナリオで特定の強化パーツを保有してると特定の強化パーツをそのバザーで購入可能になる。16話バザーでメガブースターの購入報告あり。



※追記18マスバグを18マス以上移動出来る方法募集中。


※追記18マス以上の移動力の組み合わせ、トーラス(MA)移動力7+メガブースター×4(8)=15。それに加速で、15+3=18。18になるのですが、18マス移動した場合にフリーズします。トーラスの唯一の欠点です。これを回避できたら幅が広がるMAPもあるらしく、このバグの回避方法を募集してます。


 可能性高いのはディスク入れ替え物理です。他のPS1タイトルが狙い目かも知れません。


※追記。

トーラスが18マス以上移動出来なくても、早解きには差し障りは何も無かったです。



 コアVDは破壊難易度低く中くらいの経験値のリアルネームド倒したら経験値が沢山入る。

 6話月ブランをファで撃破した時の登場機がZガンダムなら480くらいでコアZZなら600くらいコアVDは1600くらい。

 リアルネームドを倒すのに丁度良き。

 コアFbだと落ちるだろうが、アドラステア落とすなら破壊難易度の最弱の上限に引っかかるのでコア VDでリアルネームド。コアFbで戦艦やリアルネームド2人落としたい場合有効。

 シュウには破壊難易度の上限の関係で無意味。


 スーパーガンダムはメインに射撃の低いパイロットの方が獲得経験値が多いかもしれない。


 ダンクーガを分離状態で移動合体させたい場合に忍機にブースター等付けて、他の移動力計算して移動した方が、移動力が高くなる。

※早解きだと使わないテクニック。


第4話月は、粘ってゼクスで撃破可能な敵を全て撃破した方が、6話が楽になる格闘が上がる為。


※追記。

 

 第4話月で、ゼクスの格闘の技能ポイントを稼いでないと、第20話∀で詰む事になるので、ゼクスの技能ポイントはしっかり稼ごう。


※要検証案件。

 分岐前の技能ポイントを仮に19稼いでると合流後0になってる可能性あり、確か前作はその仕様。

 なので2Bはゲッタードラゴンは射撃を3話はライディーンは格闘射撃両方バランス(特に格闘

 微妙な事かも知れないが、洸の格闘は∀ルートで響そう。


†††


ホバークラフトの軍事基地の仕様。


ユニットがホバー→減衰なし。

ユニットが空陸対応で着地→減衰なし。

ユニットが陸対応のみ→減衰あり。


※地形効果が受けられない模様。



 合体ユニットの分離飛ばしで、壁抜け。


 壁のあるMAPで迂回したりせずに壁を分離機の周辺を囲み(壁も1ヘックス扱い)上手い具合に分離すると分離機を壁の向こう側へ飛ばせる。

 実用性あるテクニックなので使ってみよう。



 弱パイロット補正は与ダメに左右されてるっぽい。つまり前半に仲間になる格闘射撃の低いパイロットで努力持ちのカツ補正。



 与ダメ(格闘射撃)で獲得経験値が左右されるっぽいので、頻繁に格闘射撃の技能ポイントを稼いでたら獲得経験値が下がる。

 だが経験値を得る機会も多いし、スタメンは中々交代しないので気にしても仕方無い。



 ユニットを仕方無しに改造するという事もあるだろうが、逆を言えば味方から一時的に敵になるユニット。グレートマジンガーの破壊難易度を上げる為にはHP改造か武器改造どちらが安上がりかくらい。ちなみに早解きで、ブライサンダーで撃破なら実用範囲。


†††


破壊難易度が変動するのは、主にHPと武器と射程なので(装甲は未確認)EN運動性限界は影響しない模様。

※装甲運動性は確認済み、無関係なのはENのみの模様。


 HPや武器は計画的に改造する必要があります。

 改造は不可逆なので、経験値調整する場合はアーマー系や高性能レーダーで調節する必要があります。場合によりますが、アーマー系は攻略に現代編はCアーマーが必須だったり、HBアーマーは未来に行った後に必要になる場合があります。アーマー系の売り買いは計画的に!


※追記。

 装甲、運動性は破壊難易度。リスク補正値に影響します。限界も恐らく影響します。つまり改造したら破壊難易度は上がり、獲得経験値は下がります。


†††


 精神コマンド再動は、合体ロボの分離機も行動回数回復する。援護可能回数(当然PP中なので、援護攻撃回数)が回復する。


 ダンクーガは分離状態で波状攻撃をかけた方が強い。武器フル改造のマジンカイザー単発と、武器フル改造のダンクーガの分離機波状攻撃だとダンクーガ分離機波状攻撃の方が総与ダメは上。


 しかし、援護攻撃回数回復するとなると真ゲッターロボに軍配が上がる。高火力で援護攻撃5回は強い。


†††


 削り経験値は貰いたく無い場合には、敵のバリアの消費ENを削る。


 HPを削ると削り経験値を得てしまうが、ENを削っても敵はノーダメージなので、削り経験値が入らない。経験値は要らないけど、手数は欲しい、、、敵のバリアは削りたいって局面だと必ず生きるテクニックである。


 早解きのスタイルによっては、現代編9話の対シュウ戦でボルテスチームが行う作戦でもある。


†††


運動性改造でも獲得経験値低下。第13話にて、グレートマジンガー鉄也が努力マヒロー撃破で無改造時獲得経験値800。運動性2改造時獲得経験値780。獲得経験値が改造だと下がるが、強化パーツは下がらない模様。9話VDコアMコート装備の有無では変わらない。運動性が必要なMAPだと改造より強化パーツで乗り切る方が獲得経験値は多い。


 恐らく運動性が元から高いユニットほど顕著に下がるので、バルキリーは運動性無改造の方が無難。というか早解きだと運動性限界の改造はあまり意味が無い。


 耐久が上がる強化パーツは獲得経験値が下がるのだが、恐らくHP>装甲のはず。特殊強化装甲の下り具合要検証。


†††


敵増援の位置を味方機が塞いで、敵出現場所を突き出す。

 かなり有効なテクニック。基地の上から歩かせたり、援護防御の陣形にワザとさせて同時撃破したり、地形効果から出したりと応用が効く。


 3話普には公式解が存在する。

 5EPクリアかつ、コンバトラーチームレベル12、洸レベル11の解法がある。


コンテナは2択。



 早解きをしていると移動力の関係で取れないコンテナや倒せない敵が現れる。仕方無しな部分ではあるけど、通常プレイより資金BSがかなり少ない。


†††


 敵の誘導について、6話極東は、分離機を分離機で突き出したり、ゲッタースライドする事で、3EPクリア可能です。しかしゲッター武器4必要なので、9話ジャミトフ撃破してもゲッターに加速が仕込めないはずなので、あまり意味はありません。


 24話大地の守護神。にて、雑魚の誘導が上手く行かない人は、鉄也機をマジンガーZに変えて3PPに分離しましょう。味方増援に寄せたい雑魚は、単分離ユニットに反応し、ジュングレートマジンガーに寄せたいアルソスは単分離ユニットには反応しません。しかし、合体分離機、ダンクーガ、獣戦機隊には反応します。

敵の誘導は、グレートマジンガーの改造段階により変化します。


 敵を誘導したい時の簡易的な陣形。


  □ 敵


 敵のターゲットになっているのが、奥のユニットである必要があるが、敵の通り道を空けるという解法である。2話B等。


地中や隠れ身で敵の通り道を塞ぐ。


 古典的な戦法だが、有効な一手。28話で、ホーラゲラバ同時撃破したい場合には有効。


†††


水中から空中や陸地に撃てるビーム兵器がある。


※ドッゴーラの武器は海A


ドッゴーラ 胸部ビームガン

ドッゴーラ ビーム砲

ドッゴーラ テールビームガン


†††


 31話クリア後分岐で地上ルートを選び、35話地上クリア後の宇宙組合流してからの、35IMでパイロットのレベルを確認したら、J9のキッド、ボウィーはレベルが+5 アイザック、お町はレベル±0のバグが発生した。とりあえず使い道は不明。レベル差を利用してのブーストに使えるかもしれない。


†††


 ノーマル最終話でV2ガンダムが、アサルトバスター形態以外で出撃だと、クリア後にブラックアウトする。→アーカイブス版+PSV2000では大丈夫だった。デマの可能性あり。


 精神コマンド隠れ身の効果というか、敵ネームドキャラクターが回避や防御を選ぶので攻略効率が悪くなる。早解きユーザーは要注意。


†††


 バグバザーを使って通常版ディスクとアーカイブスを併用しているユーザー向け情報になるが、26話クリア後のインターミッションから、アーカイブス版で、戦闘MAPをクリアしても、バグバザーが発生可能になる。

 26話から戦闘MAPをアーカイブス版でクリアしても問題無くバグバザーを利用可能。


†††


【専門用語かも知れないけど、キワにする。】


 現代編でボルテスチームが、シュウを撃破する時に7074経験値獲得するのですが、この端数の74の分をネクスト経験値に調整。仮に……

健一レベル10ネクスト74

 だとしたら、7074の経験値を得たらレベル25に上がるのですが、もし低い場合はレベル24止まり。

微妙な差ではありません!かなり攻略に差がでます。


>>>【ゲッタースライド名付け親は橋蔵】<<<


 これはもう俺の作った言葉でいいです。世界記録取ったらゲッタースライド浸透させます。


 世界記録を取ったから名付け親になります!!!


†††


【ゲッタースライド】


 ゲッタースライドで最後に桂馬を打つのだが、高桂馬という離れ業がある。というか作った。


通常の桂馬が、

◻︎◻︎

 ☆


からの

☆◻︎◻︎


桂馬はこれだが、高桂馬は余分にもう1ヘックス稼げる。


◻︎◻︎味


からの☆合体

 味

 ☆


んで

 味味

 ☆


からの分離

◻︎◻︎味味


最後に☆を高上がりする

☆◻︎◻︎味味


 かなり有効なテクニックで早解きユーザーは基本になる技術ゲッタースライドが必要な局面だと必ず生きる。理由はスライド用に1ユニット使うのを節約して他の使い道や移動力が高いだけでゲッタースライド用になった無駄ユニットを変更してよりシナジーの高いユニットを出撃させられる。

 微妙にもう1ヘックス欲しい場合は確実に使い道がある。

 ゲッターを改造する場合は移動力+1が推し。デタラメな移動距離になる。


※ゲッターをフル改造するよりは、部隊を効率良く改造した方が良いです。


†††


ゲッタースライド応用その2(第9話後半)

  □□味味

    □味

↓↓↓

  □□味味

   □味味

↓↓↓

  □□味味

  □味味味

↓↓↓

  □☆味味

 □味味味味

↓↓↓

  □ 味味

 □味味味味


 第9話では味方機を上手い配置にしながら、しかも足場になったユニットも無駄な手にならない様に有効活用する。勿論最初に歩を進める踏み台になるのはコンバトラーVボルテスVの分離機で、最後らへんは移動力に優れるユニットを踏み台にしてゲッターロボをジェリドマウアーに近付けてポジション取りをする。次のターン、カツコアVDでレベルブーストする為。ゲッタースライドの応用はまだ更新します!!


†††


【アーマー系付けると獲得経験値減る】


 アーマー系強化パーツを付けると獲得経験値が下がる。特に有効なのが早解きで月ルート通った後の8話でボルテスVにHBアーマー×1 Cアーマー×1を付けて、距離3からザイかバドを努力撃破するだけで獲得経験値498!古から受け継がれたα外伝の歴史が動いた。

 キワに調整したいMAPだとかなり有効。合流から一撃でキワとか荒技。

 8話だとHBアーマーが無いと無理なので無い人は5話のアドラステアを撃墜しに戻ろう。

 改造だと逆戻り不可能で強化パーツだと付け替え可能なのも利点。破壊難易度をある程度調整可能になる。

 極端に強いボス級だと破壊難易度の上下は無いと思われるので、雑魚からは経験値調整で稼がずボス級からは取るって調整も可能。


†††


【狙撃はいぶし銀なコマンド】


 射程距離は伸びるがダメージの増減は無い。

 しかし、相手と離れる為相手の距離補正は下がる分被ダメが減る。

 経験値にも影響する特に重要なのが、距離5以上離れて獲得経験値を『減らす』事が重要なテクニックになる。アーマー下げと併用しよう。レベルを上げたくなかったり、レベルブーストの際のキワにする場合に有効。

 第7話依頼しないルートでダンクーガアーマー下げ狙撃で獲得経験値を下げれたのを確認済み。

 既出だが、狙撃は戦艦搭載前に掛けても残ってるので序盤の早解きにはかなり有効特にマックスがイチオシ。


†††

 

【バザーバグさわり】


 バザーの品物数に対して1/2+1の保有数9のパーツを事前に集める(厳密に説明しずらいので省いてるところもあるが、大体これで合ってる)


 MAPクリア前に通常版ディスクに入れ替える(厳密には例外もあるが、最初にバザーバグを起こすなら必ずMAPクリア前は通常版)


 IM画面で必要ならパーツの売り買い(相場が変わる為、尚バグバザーは相場が平均値固定)


 パーツ売り買いしたら(当然だがバグバザー出す前に保有数9は崩したらダメ。後々なら保有数9崩してもバグバザー出せるなら大丈夫だがそれは保有数9増えてからだろう)


 2回セーブリセット起動する。通常版ディスクで2回セーブリセット起動してから、アーカイブス版に切り替える。(アーカイブス版に切り替えないとバグバザーがフリーズしてレアパーツ買えない)


 バザーに入ったらバグってる。後ろのページに行くと……


 後は自分の目で確かめよう。


†††


バグバザー詳細追加。


 今回はやり方を詳しく説明。

 事前準備としてPS3と通常版ディスクとバグフィックス版ディスクもしくはアーカイブスが必要。快適にプレイするにはPSvita。他にはUSBメモリーとパソコンがあればいい。

※iPhoneとUSB3ビデオケーブルがあればパソコン不要。


 まず強化パーツ保有数9を集める。次のバザーの品目が6種類の場合は強化パーツ保有数9が4あると1回のロードで8品目扱いになりバザーに並ぶ品目の6を超える。


 また、次のバザーが7品目の場合で、手持ちの強化パーツ保有数9が3の場合に、次のバザーに入って9個持ちを1品目増やして、3→4なのだが、内部的に6→7になり1回ロードセーブリセットで内部8になり、バグバザーが発生する。


†††††バザーバグのやり方の手順†††††


1 PS3もしくはPS1、PS2で通常版ディスクでバザーバグを起こしたい直前のMAPをクリアする。

※PSvitaでアーカイブスをクリア直前にセーブしてPS3でロードでも可能。というかだるいから普段これしかしない。


2 バザーに入り強化パーツを売り買い。

※バグバザーを読み込むと相場に戻る為売り買いが必要。


3 売り買いが終わったらセーブ


4 リセット


5 ロード


6 1回ゲームを立ち上げてもう一度セーブ

※この時点でバグってるものの、レアパーツのページまで飛べない。


7 リセット


8 ロード


9 バザーに入るとバグバザーになっていてだいたい16ページくらいからメガブースター等レアパーツが並んでる。最初らへんに出した時はメガブースターしかないだろう。


 保有数10や11は恐らく無意味。9持ちを維持してバグバザーを出そう。ただ簡単に分かる事だが、レアパーツを買う為に手持ちの保有9パーツを崩すので出来たらバグバザーリストを作りたい。鬼門は13話かな。


 内部的に9持ちパーツが通常版ディスク読み込みリセットでバグって255-1の254とかになりその値が254が-254とかになり、バザーに強化パーツてんこ盛りなるのでは?と言われたがあまり分かってない。使えるものは使おう。


†††


 強化パーツが160個持ちになったりするバグ報告あり。ちなみに装備も売買も可能。進行にも影響無しの模様。

 発生条件は不明。しかし、早解きプレイヤーからのバグ発生報告だったので、早解きしてたら遭遇するかもしれない。


 バザーバグで普通は買えないユニットが売ってる。アーガマ等。


 バザーバグで文字化けの謎強化パーツを買うとBSを消費するだけになる。


 バザーバグで売ってるパーツは全て相場価格。

 ユニットフル改造時に手に入るレアパーツの売値1なので、つまりレアパーツは1BSで買える。

特殊強化装甲購入確認済み。


†††


【重要なバザーバグMAP第13話】


 バザーバグなんだが、早解きにかなり重要なMAPがある。13話クリア時PS3本体で通常版でクリアしてからのバザーバグなんだが、バザーバグが上手く行ったらここでブースター×9保有したままで、次のバザーの時に繰り返しバザーバグを起こせるセーブロード繰り返したり色々工夫必要だけど、いつでもメガブースターが買える。

 13話クリア時にバザーバグを起こしブースター×9持ちにする。すると普通のバザーバグの条件を無視していつでもバザーバグを起こせる。

 2周目の場合が特に凄い事になる。ライディーンユニットフル改造ボーナス移動力+1武器改造は何段階かは不明だが、お嬢さん達が出るMAPと、海を進もうとするザクⅢを2ターンで制圧可能っぽい。


※もしかしたらヒゲの生えたガンダム初登場MAPも、フル改造ボーナス、移動力+1と武器フル改造でワンチャンありかも?


 2周目ライディーンユニットフル改造ボーナス移動力+1推し!


†††


【精神コマンドコンボ】


精神コマンド掛け合わせ


熱血×魂はダメージは上乗せされない。


狙撃×熱血はダメージは上乗せされない。

狙撃×魂も同様。


狙撃×鉄壁は距離補正を離せてダメージもカットするので有効。


狙撃×集中は命中率は狙撃は無いものの、距離を離した場合に敵の命中率を下げられる。実用的では無いが……


狙撃×努力は距離を離して微妙に経験値調整したい場合に有効。実用レベル。


狙撃×加速は移動力射程ともに伸びるので有効。


狙撃×てかげんは戦艦搭載する前にかけて、てかげんしたい敵ユニットに射程も増した状態で攻撃可能になる。実用レベル。


隠れ身×加速は隠れ身の効果で敵をすり抜けできた上に、移動力も増える。


多分あまり知られて無いコンボだと思う。余裕があれば精神コマンドまとめも作ります。


必中+熱血(魂)は威力を増した攻撃を必中で確実に当てるコンボ最も初歩のコンボ。


努力+幸運。獲得経験値。獲得資金どちらも倍にするコンボ。基本的なコンボ。


必中+熱血+努力+幸運。撤退するボスユニットを美味しく始末するコンボ。最も初歩的なコンボ。


覚醒+加速。行動回数と移動力を上げて、遠くにいるボスユニットに肉薄する為のコンボ。早解きには必須!


必中+鉄壁。主にマジンガー系が使うコンボ。敵からの被ダメージを抑えつつ、こちらの反撃は当てるコンボ。


努力+祝福。努力持ちのMAP兵器要員に祝福(幸運)をかけるコンボ。α外伝からのコンボになる。


覚醒→期待→覚醒。覚醒でSP消費して、他の味方サポートユニットから期待を受けてまた覚醒。何回も動き回るには必須なコンボ。複数乗りスーパー系と合わせて覚醒期待が続く限り行動。


†††


【強化パーツと精神コマンドの複合】


有名どころですが一応載せます。


高性能レーダー×熱血 射程のある武器なら与ダメ増えます。魂も同様。ダメージ系は信頼補正とも重複。実用的。実は早解きしていたら必須なMAPがあります。


高性能レーダー×狙撃 最大射程伸びます。


ブースター系×加速 移動力伸びます。


運動性系×集中 強化パーツ分の回避が伸びます。NT補正等と重複。


命中系×集中 命中率上がります。NT補正等と重複。


アーマー系×鉄壁 被ダメ減ります。


アーマー系×努力 破壊難易度の変化により獲得経験値が下がります。アーマー系×努力×狙撃が割と下がります。


†††


【現代編9話でボルテスVを1PPキワにする方法発見。※シュウ倒しました】


 インターミッションでCアーマー×2を付ける。

 1PPにラムサスを味方機で削り(トーラスかライディーンくらいしか届かなそう)狙撃チェーンナックルで距離6から撃破すると獲得経験値487ネクスト13ちなみに、アーマー系無しの場合獲得経験値517なので、Cアーマー×1につき獲得経験値-15なので、Cアーマー×1装備の場合だとキワには出来なそう。だが、HBアーマー×1ならワンチャンあり。シュウ撃破時の獲得経験値も恐らく減るので、ギリギリを見つけるしかない。HBアーマー×1でいけない場合には、ボルテスVのHP改造しかないだろう。


Cアーマー×2=HP+1000 獲得経験値487

HBアーマー×1=HP+800 獲得経験値495

Cアーマー×1=HP+500 獲得経験値507

アーマー無し=HP±0 獲得経験値517


橋蔵「獲得経験値から考えたらHP+600前後が怪しい」


※追記。


 HBアーマー×1で問題無くキワに!更にネオ・グランゾンに対しては破壊難易度とリスク補正どちらも上限に引っかかっており、撃破時の獲得経験値7074と変化無し!

「衝撃の風が吹いた!」

 α外伝の今までの歴史が塗り変わった。昔の早解きユーザーはあくせと8話までで経験値調整していたのに、今時は9話のみで調整が主流の時代に!


†††


【スターティングメンバー案について】


 枠は15機で考える。再動。期待。補給持ちサポート優先。メインアタッカーはMAP兵器持ちか複数人スーパー系。スーパーガンダム、ザブングル、ウォーカーギャリア。


母艦ソレイユ


1ボルテスV

2コンバトラーV

3真ゲッターロボ

4ダンクーガ

5ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ

6ライディーン

7さやか

8ジュン

9ブルーガーマリ

10ブルーガー神宮寺

11ザブングル チル・マリア

12ウォーカーギャリア ジロン・ビリン

13スーパーガンダム ソシエ・プル

14 V2ガンダム ファ

15AMB エニル

16ディアブロ

17ノルス・レイ


後は入れ替えで、MAP兵器指導役。


ウイングガンダムゼロカスタムヒイロは最後までスタメン!外せなくなった。


かなりびっくりな話だけど……


Q ブライガーが抜けてるんじゃ?

A スタメン落ちです。

 ブライガーは強いイメージあるのは通常プレイか、早解きで宇宙上がる場合のみです。

 覚醒。脱力。祝福と揃っている様な?

 後半は、覚醒、再動、期待、補給祭りで、有用な精神が覚醒のみは辛いです。

 ブライガーまさかのスタメン落ち。


かなりびっくりな話だけど……

Q ガロードいなくね?

A ジャミルとパーラがレベル99なる為です。ガロードはベンチです。エニルは間に合いませんから地道にレベル上げです。

※追記。そもそもジャミルレベル99不要でした。


 説明不要ですが、早解きはガンダムDXが出る頃には3ターンも必要ありません。ほぼ1〜2ターンです。ツインサテライトキャノンは武器表示に書いてあるのみで、使用条件を満たす事すら、ありません。

 必然的に精神タンク&味方機から指導入ります。ジャミルレベル99の為修理の餌です。

 月が出てるか?3ターンは来ないか?

 残念ながら月が出ていようが、ツインサテライトキャノンは飾り武装なのです!


※結局精神要因にAMBエニルのみが枠に残ります。


かなりびっくりな話だけど……


Q ライディーン枠あったんだ?

A 援護ゴッドボイスが無いとラスボス含むボスユニットが回復してしまい、1ターンキル不可能になります。ライディーン枠必須です。えぇ、はっきり言ってライディーンゲーです。



 かなりびっくりな話だけど……


Q ロランは?じゃなくて∀ガンダムは?

A MAP兵器持ちは指導は百式系列かZZなので、当然格納庫に佇んでもらいます。

 ロランは言わずもがな、通常プレイでも使わないのに、早解きだとベンチ100%です。

 ∀ガンダムは月光蝶の性能が微妙です。必要ありません。


 かなりびっくりな話まとめ。

 α外伝新規組。ブライガー、∀ガンダム、ガンダムXは、ベンチ入り。

 ロランは意外性無かったけど、∀ガンダムも通常プレイでも使わないけど、ガロード、ブライガーベンチはびっくり。

 逆に言ったらブライガーが落とし穴なので、そこは気をつけて。

 ジロンは流石は主役キャラクターって感じ。


 基本後半はMAP兵器ゲーム。後はボス級を超電磁兄弟が真ゲッターの援護攻撃引き出しでタコ殴り。残りはサポート系精神コマンド持ちで固める。特に重要なのが、再動と期待。何回でも殴りに行く。お弁当にパンを持たせて、ずっと俺のターン!して、後半はほぼ1ターンキルで終わります。


†††


 ボルトフリゲートにメガジェネレーター×2を付けて、ボルテスVで超電磁ボールVの字斬り反撃連発してEN切れ。味方補給機で補給上げ。早解きじゃなくても日吉修理上げはする人なら、使えます。


 ボルテスVやコンバトラーVで有効なのが、分離して移動合体を1機ずつ合体分離繰り返すと、わざとENを余計に減らせます。ENを減らすテクニックです。補給上げのお供にどうぞ。


†††


【最終話早解きスターティングメンバー】


母艦ソレイユ


1 スーパーガンダム ソシエ プル

2 V2バスターガンダム ファ

3 ガンダムエアマスター・バースト エニル

4 ウイングガンダムゼロカスタム

5 ザブングル チル マリア

6 ウォーカーギャリア ジロン ビリン

7 マジンカイザー さやか

8 ビューナスA ジュン

9 真・ゲッター1

10 コンバトラーV

11 ボルテスV

12 ライディーン

13 ブルーガーマリ

14 ブルーガー神宮寺

15 ダンクーガ

16 ディアブロ

17 ノルス・レイ


 スタメンは精神コマンド要員、戦闘要員これが最適解。これより良い組み合わせがない。


 ジロンはスタメン起用。火力高いのがコイツだけ。

 ライディーンもスタメン起用。援護攻撃の鬼。魂ICBM投げ+ゴッドボイスクリティカルじゃないと撃破出来ない敵の存在があった為。

 

 ブライガーは、惜しくもスタメン落ちしてしまう。ゲッターと入れ替えて使えるかもしれない。他は変えが効かない。いや、ゲッターも分離使うから変えは効かない。

 サイバスターは、惜しくもスタメン落ち。途中から火力不足に悩まされる。

 ジャミルにはニートしてもらった。レベル99要らなかった。同じ理由でパーラーも見送り。


†††


【通常盤バグフィックス盤共通バグ】


ガンダムAMバースト(FM)形体だとGファルコンに装備している強化パーツも分離状態にもかかわらず反映されるバグがある。ブースター系と相性が良い。

※早解きだと必須。


機体及びパイロットの地形適応は反映されない。武器のみ反映される。

※早解きだろうが、通常プレイだろうが、ありがたい仕様。


バルキリー柿崎機の反応弾がFかBで3発以上打ってGになると120発以上増える。

※バルキリーは早解きだとベンチ。


35話月でMAP兵器禁止なはずが、プラズマリーダーは使える。

※早解きだと、そもそも月ルートは通らない。


NT等の命中・回避補正は、回避のみ2倍の補正がかかる上に反応にもその分余裕が必要。計算式では最終値では無く限界に影響受ける段階で適応されている。

※早解きだと、洸の念動力が邪魔で仕方ない。回避されたらリセットゲーなる。


通常版バグ。↓↓↓

強化パーツ所持数が(同一種類で)9個目になるとバグりやすい

  →20話でハリーの代わりにゲッター1(武蔵)が出てくる

  →26話で加わった筈のハリーが居ない

  →31話でリョウがゲッターを降りて、36話でドラゴンが出せずにゲーム継続不可に

  ※セーブデータが死んだ状態で長期間プレイし続けることが出来てしまうので最悪

※その為に、通常盤とアーカイブス2つ買いましょう。


グレタガリーが入手できる(自軍ユニットに並ぶ)が、改造が出来るのに乗り換えが出来ない。

  ※プレミアムエディションではグレタガリーを入手しない


第35話「私はDOME・・・黒歴史を封印する者」において、クレーターにラーカイラムが侵入して

 量産型ヒュッケバイン&量産型グルンガストが増援されると、勝利条件達成後にバグで停止する。

 クレーターの外から加速を使って一気に基地内に入れば回避可能。

※通常盤とアーカイブス2つ買いましょう。


連れ去られたはずのティファが30話終了時のIMで会話に参加する

  ※プレミアムエディションではティファのセリフとそれを受けたジュドーのセリフが削除されている……らしいのだが、早解きしているとディスク入れ替えで基本的にはMAP画面は通常版でクリアする。


VF11のガンポッドの弾数がバグって無限になる。

※バルキリーはベンチ。


インターミッションで一度セーブしてからロードするとバザーの品物とBSがデフォルトに戻っている。


17話クリア後にラグたちの初期機体のギャロップが3機とも無くなる。らしいのだが見た事無い。


ブレーンコンドルで⬜︎ボタン押して武器改造したら安く改造出来る。代わりにホバーパイルダーから⬜︎ボタン押して改造したら高くなる。

※早解きだと実は必須テクニックなので、通常盤、アーカイブス2つ買いましょう。


†††


【技能ポイント。成長率等】


技能ポイント。


格闘・射撃 命中+1 撃破+5

※命中撃破の技能ポイントは重複しない。


援護攻撃でも技能ポイントは入る。命中+1 撃破+5


†††


格闘 射撃 SP

61 78  151 射撃系万能型 アムロ カミーユ ジャミル フォッカー等

73 76  151 射撃系格闘重視型 ジュドー ウッソ プルツー ジロン デュオ カトル 五飛 ゼクス トロン エルチ イサム ガルド

67  79 157 射撃系大器晩成型 ルー プル ガロード等

61  75 151 射撃系防御重視型 コウ 輝 柿崎等

55 67 167 射撃系成長限界型 バニング クワトロ フォウ

54  67 151 射撃系標準型 一般的なMS・WMパイロット


85  54 151 格闘系万能型 万丈 洸 キッド ゼンガー

73  67 151 格闘系射撃重視型 ボス ジュン 竜馬 隼人 健一 獣戦機隊

78  55 159 格闘系大器晩成型 コレン 武蔵

78  43 152 格闘系防御重視型 甲児 鉄也 豹馬

73  43 152 格闘系標準型 さやか


62  63 192 万能系大器晩成型 ロラン リュウセイ ミオ プレシア サラ等

73  67 151 万能系標準型 マサキ ヤンロン リューネ

43  48 182 精神ポイント重視型 ファ ちずる 日吉 マリ セニア


†††


上の表だが、攻略本に照らし合わせて能力値を足して更に技能ポイントを足したら最大パラメーターになる。気になるのはやはり格闘・射撃だろう。


 洸レベル1 格闘145にレベルカンスト時のパラメーターの成長タイプは85それに技能ポイント+50が最大パラメーターになる。

145+85+50=280


鉄也の場合。


152+78+50=280


万丈の場合だと……


158+85+50=293


驚異の数字。


 ちなみにゼンガーもグレートマジンガーライディーンで撃破可能ではあるものの、鉄也レベルカンスト技能ポイント最大。ジュンレベルカンスト。洸技能ポイント最大かつレベルが35〜必要と言われている。洸レベルカンストなら問題無く撃破可能。


†††


【鉄壁キャンセル。精神キャンセル】


ボスユニットが精神コマンドを使う時に、精神コマンドを使うギリギリまで削り、一撃の火力が高いユニットで攻撃+援護攻撃してボスユニットを一撃で倒したら精神コマンドを使われずに済む。


以下リスト化予定。


39話 カシム HP80%以下ど根性、鉄壁。※難易度普にて、魂ICBM投げ+ゴッドボイスCTで撃破確認。


40話 ゼンガー HP30%以下で鉄壁。※難易度普にて、熱血ストナーサンシャイン+ゴッドボイスCTで撃破確認。


42話B ゼンガー HP30%以下で鉄壁。※難易度普にて、熱血ストナーサンシャイン+ゴッドボイスCTで撃破確認。


43話B前 アンザス HP60%以下で精神。※魂ICBM投げ+ゴッドボイスCTで撃破確認。


43話B前 スリザス HP60%以下で精神。※魂ICBM投げ+ゴッドボイスCTで撃破確認。


43話B前 メイガス HP40%以下で鉄壁。※魂ICBM投げ+ゴッドボイスCTで撃破確認。


43話B後 メイガス HP50%以下で鉄壁。※脱力×5→魂ICBM投げ+ゴッドボイスCTで撃破確認。


†††


 早解きしていると、色々攻略に詳しくなる物だなぁと思いました。ダメージ計算式も某所にありますが、調べたい人はそちらで、本当はもっと完全な攻略記事にしたかったのですが、某所の人達から叩かれるのが嫌な為です。載せたかった物は、まだありますが、某所をあまり刺激したくないので悪しからず。


────これ以降データベースと早解き記事────


【早解きターン数テーブル】


熟練度無視早解きの場合。


1話2計2 平均2

2話2計4 平均2

3話5計9 平均3

4話4計13 平均3.25

5話3計16 平均3.2

6話2計18 平均3

7話2計20 平均2.85

8話4計24 平均3

9話5計29 平均2.9 ※前後MAP 前半3 後半2 10ステージ


10話4計33 平均3

11話3計36 平均3

12話3計39 平均3

13話2計41 平均2.92


14話5計46 平均3.06 ※EV MAP ☆-1

15話3計49 平均3.06 ☆-1

16話3計52 平均3.05 ☆-1

17話5計57 平均3 ※前後MAP 前半3 後半2 19ステージ


18話4計61 平均3.05 ※EV MAP

19話2計63 平均3

20話2計65 平均2.95 22ステージ

21話2計67 平均2.91

22話3計70 平均2.91 ※EV MAP

23話2計72 平均2.88

24話6計78 平均3 ※EV MAP

25話2計80 平均2.96

26話5計85 平均2.93 ※前後MAP 前半1 後半4 29ステージ

27話1計86 平均2.86

28話4計90 平均2.9

29話2計92 平均2.87

30話2計94 平均2.76 ※前後MAP 前半1 後半1 34ステージ

31話1計95 平均2.71

32話地上3計98 平均2.72 ※EV MAP

33話地上1計99 平均2.67

34話地上1計100 平均2.63

35話地上1計101 平均2.58

36話地上2計103 平均2.51 ※前後MAP 41ステージ

37話1計104 平均2.47

38話2計106 平均2.4 ※前後MAP 44ステージ

39話2計108 平均2.4 ※EV MAP

40話1計109 平均2.36

41話1計110 平均2.34

42話1計111 平均2.31

43話2計113 平均2.26 ※前後MAP 50ステージ


総ターン数113。ゲームクリア!


EV MAP 6ステージ

前後MAP 7ステージ


ノーマルルートの方が2話短縮の為。ハードルートから切り替えます。ハードルートの場合は2ターン増えます。と思いきや、26話でレベル上げの為に1ターン増えて、ハードルートの場合は3ターン増えます。


ちなみに言うと、多分112ターン可能です。


†††


【スーパーロボット大戦α外伝レベリングチャート】


 1周目用という訳でも無く万能に使えるレベリングチャート。2020年の世界記録保持者のぽんこつ氏の残した遺産でもあります。


 橋蔵流もあります。2021年熟練度無視早解き世界記録保持者です。


2話B 万丈 11→15→29

3話普 豹馬 10→14→24?→27

3話普 洸 10→14→(9話+2=16)→21

7話 コウ 14→19

7話 バニング 13→(9話+2=15)→25

7話 アムロ14→(9話+1=15)→25

7話 獣戦機隊 15→29 亮のみ30

8〜9話 甲児 12→

9話 カツ 34→44

9話 隼人22→32

9話 ボルテスチーム25→28 大次郎のみ24→26


19話アムロ 25→28

20話アムロ覚醒

21話プル覚醒

24話ジュン、マリ、ファ期待5ターン。

26話暗黒大将軍+雑魚同時撃破努力レベル差チルレベル39もしくは期待だったはず5ターン。

26話ソシエV2ガンダムMAP兵器努力雑魚大量撃破


23話 鉄也 オルバザメル同時撃破25→37気合

26話 J9 ブライサンダー鉄也撃破27→41覚醒 要グレートマジンガーHP改造

28話 大次郎 ホーラゲラバ同時撃破32→47再動

30話 コンバトラーチーム ホーラ雑魚同時撃破31→44覚醒

30話獣戦機隊 ホーラゲラバ同時撃破28→47再動


 後ぽんこつ氏が言ってたのが、確か23話で神宮寺再動。どこかのMAPでジャミル99でしたね。


 ジャミル99は期待持ちのエニル加入前の31話のはず。誰を育成するか分からないのでスルーの予定。

 コンバトラーチームはもっと早いMAPで覚醒習得する為の3話の仕込みで豹馬のレベル抑えた。ぽんこつ氏のプレイより3低い。


※ぽんこつ氏のプレイより豹馬はレベルが3低いので、やろうと思ったら26話の鉄也道場でグレートマジンガーを鍛えて覚醒習得か、順当に行けば27話Bでアイアンギア(ホーラ)を倒すと覚醒かなって感じですね。


 情報提供歓迎します。ツイッターDMお待ちしております。


†††


26話難ルート仕込み


ソシエ 26話開始前までにレベル21。15話でウォドム2機、16話でガザD1機、21話で恐竜ジェット1機、バド4機MAP兵器で丁度21。


チル 26話開始前までにレベル24〜。これは24話辺りで調整しよう。


鉄也 26話開始前までにレベル38or39。現代編でJ9をレベル14or15にして、未来合流で28か29で帰ってくる。それに合わせて鉄也も38か39にする。レベル差を10付けた状態から撃破。経験値が間に合うのなら、レベル28のコンバトラーVで覚醒もありかも?って思ったけど、甘く無い。多分届かない。鉄也レベル上げしていたらワンチャン。


7話。コウアムロ

9話。エマプル

7話。コアVD五飛狩りウッソ

9話。コアZZバニングマラサイ狩り


現代編アムロプル14で足りる。コウは7話で努力スーパーガンダムで21話で32になる。バニングは調整。ウッソは7話コアVD五飛狩りしないと育成自体怪しい。


†††


21話。コウ25→32 ファ20→32。ファは現代での育成不要。未来合流18話∀で雑魚削って調整したら、21話でバットを努力撃破したらレベル32になり、期待習得する。


27話。マサキ22→45。MAP兵器で一掃。ガッデス武器3の削りが必要。マサキ、テュッティ共に育成しない。SP120で覚醒習得する。別にここじゃなくて、30話32話辺りでレベルブーストしても良い。


※最速狙いの場合。32話開始時にはレベル43以上で覚醒習得済みじゃないと、32話で詰まります。


28話。ヒイロ24→47。MAP兵器で一掃。下準備は念入りに。


†††


最速狙い早解きの場合のレベリング。


30話。ダンクーガ29→47。ホーラゲラバ同時撃破。再動激励習得。


31話。コンバトラーV27or28→44。シャギア撃破。覚醒習得。※コンバトラーVはその後も46補給。47激励が控えている。最速狙いだと、30話前半戦1PPクリアなので、どうしても再動持ちのダンクーガ優先になる。よって、コンバトラーVは、31話シャギアを撃破するしかない。


32話。チル32→44。ラグチル、ザブングル。グダ撃破。チルをここでレベル上げしているのは、26話で、暗黒大将軍を撃破しなかった為です。26話4PPクリアだった為です。


32話。ビリン29→43 マリア30→44 ビリンマリア、ウォーカーギャリア。ゴーゴン撃破。ウォーカーギャリアにアーマー系を付けずに、途中マリアは分離機で雑魚を削りレベル30にしてから、ゴーゴンレベル40を撃破です。マリアレベル44でSP120になり使い勝手が向上します。というかここで上げるのは必須になります!


33話。ゲッターG 39→45 エルチ撃破。竜馬が45覚醒習得。ボルテスV ホーラ雑魚同時撃破。一平36→47or48 これは攻略上必須。一平レベル47覚醒習得。


41話 ダンクーガ 暗黒大将軍撃破。敵が近い位置にいて倒しやすいのがここくらい。沙羅が激励×2を使える様になる。これも必須です!


42話 ボルテスV ゴール撃破。単純に幸運での資金稼ぎの為だったが、ここで努力撃破しておくと大次郎のSP130超えて、再動使用後に期待受けると、また再動使える様になる。130→40→90

※ここで上げてないと多分詰みます。


 抑えるべきポイントはこれくらいなので、後半はボルテスV重視で上げていこう。


ここにレベリングチャートの完成を宣言する!


†††


【スーパーロボット大戦α外伝バザーバグ】


PS3 PS vita パソコン等 USBメモリーがあるとはかどります。


10話から解禁のバザーは12話IMからバグ発生可能です。

既出なのは12IMで防塵200×9購入から防塵240売却です。

バザーバグには保有9以上が1つあったらバザーの品種が2項目減ります。

12話IMでは6品種ありますから、事前にブースター、リペアキット、Pタンクを9個買い。

ユニットを売却して防塵9個買って、ごにょごにょしたら

バザーバグ発生

普段手に入いらないレアパーツも並ぶらしいのですが、残念ながらブースターしかならんでなかったです。


※2回セーブロードで出来ます!お試しあれ!


これから追加で記事書いていきます。

内部保有数9.10に差は無いらしいのですが、試しに内部10やってみます。


※内部10は意味無いです!


【バザーバグ】


バザーの品物数に対して1/2+1の保有数9のパーツを事前に集める(厳密に説明しずらいので省いてるところもあるが、大体これで合ってる)


MAPクリア前に通常版ディスクに入れ替える(厳密には例外もあるが、最初にバザーバグを起こすなら必ずMAPクリア前は通常版)


IM画面で必要ならパーツの売り買い(相場が変わる為、尚バグバザーは相場が平均値固定)


パーツ売り買いしたら(当然だがバグバザー出す前に保有数9は崩したらダメ。後々なら保有数9崩してもバグバザー出せるなら大丈夫だがそれは保有数9増えてからだろう)


2回セーブリセット起動する。通常版ディスクで2回セーブリセット起動してから、アーカイブス版に切り替える。(アーカイブス版に切り替えないとバグバザーがフリーズしてレアパーツ買えない)


バザーに入ったらバグってる。後ろのページに行くと……


後は自分の目で確かめよう。



追記。


保有9手持ちの品物数が最初のマイナス計算になり、仮にバザーに6品目並んでるMAPなら最初の保有9手持ち×3種類だった場合にマイナス計算で6-3=3になり、このままセーブリセットしたら3-3=0になりバザーバグは発生しないので、、、1品目買い増しして保有9手持ち×4に途中からして、6-3=3

→3/4=-1にしてバザーバグ発生。

-1になったら内部255-1=254になり、バザーにパーツが254品目並ぶ。ほとんどはブースターだが稀にレアパーツが並んでる。


13話IMで高性能ガソリンエンジン×9保有の場合にバザーに並んでいるはずのガソリンが売られて無い状態なのに売値は560。パーツが並んでいるのに並んで無いバグ発生。そのままセーブリセットロード繰り返すとバザーバグ発生。売られているパーツはメガブースターの他には売られて無かった高性能ガソリンエンジンが並んでいました。

13IMでバザーバグ発生させた後に繰り返しセーブロードしたら、次のバザーからもバザーバグ発生可能、毎回バザーバグ発生可能になります。恐らく条件はブースター×9持ち。2周目最速を狙う場合は必須。


††


13話IMでバザーバグを発生させたら、以降のバザーも安定して毎回バザーバグが発生しますが、その代わりデフォルトの品目が減っています。ドンキーのパンが無い場合がありますが、慌てずにセーブリセットロードを数回したら、そのバザーでの価格で出品されています。パンが無いなら、またバグらせれば良いのです。



これから増えて行きます。Twitterでの情報提供お待ちしております。


†††††††††††††††††††††††


攻略記事では、出撃準備をしている為にシナリオ開始前インターミッションを書いてますが、ここでの表記は、シナリオクリア後インターミッションです。攻略本と照らし合わせて見る人用です。


12IM メガブースター。

13IM メガブースター。


16話∀IM メガブースター。

17話∀IM メガブースター。テムレイの回路。特殊強化装甲。

18話∀IM メガブースター。テムレイの回路。

19話∀IM メガブースター。テムレイの回路。

20話∀IM メガブースター。特殊強化装甲。

21話IM メガブースター。

22話IM メガブースター。特殊強化装甲。


24話IM メガブースター。テム=レイの回路。

25話IM メガブースター。

26話IM メガブースター。

27話IM メガブースター。

28話IM メガブースター。テム=レイの回路。

29話IM メガブースター。テム=レイの回路。


31話IM メガブースター。テム=レイの回路。

32話IM メガブースター。テム=レイの回路。

33話IM メガブースター。テム=レイの回路。

34話IM メガブースター。テム=レイの回路。

35話IM メガブースター。

36話IM メガブースター。

37話IM メガブースター。

38話IM メガブースター。


†††


 テム=レイの回路が高額になるのは39話クリア後のインターミッションなので、34話で数合わせするのが最適です。39話熟練度難だと、マウンテンサイクルに一つテム=レイの回路が、落ちています。


 稀に35話で、テム=レイの回路が落ちてますが、不安です。34話IMで拾いましょう。


 バザーバグリストはこれで完成です。


†††


【ドンキーのパン消費リスト】


第22話難 スーパーガンダム アムロ プル パン×2 攻略。


備考。恐らくコンテナからの入手なので、取りこぼし注意。


†††


第22話IM パン×9購入。


第26話難 スーパーガンダム ファ プル パン×2 攻略。

第26話難 フリーデン パン×3 攻略。

第29話難 スーパーガンダム ソシエ プル パン×1 攻略。

第32話地上難 コンバトラーV パン×1 攻略。

第33話地上難 ボルテスV パン×2 攻略1 育成1


備考。攻略するだけなら、第33話ボルテスV パン×1でいいはず。しかしさやか育成しないと後から資金難になるかも?


†††


第33話IM パン×9購入。


第34話地上難 サイバスター パン×2 資金。

第35話地上難 神宮寺 パン×3 攻略。

第35話地上難 サイバスター パン×2 攻略。

第36話地上難 フリーデン パン×1 攻略。

第37話難 フリーデン パン×1 攻略。


備考。攻略するだけなら、第34話サイバスター パン×2は不要。しかし1周目なら資金難になり後が詰まる。


†††


第37話IM パン×9購入。


第39話普 スーパーガンダム ファ プル パン×1 攻略。

第39話普 フリーデン パン×3 攻略。

第39話普 さやか パン×2 攻略。

第39話普 コンバトラーV パン×1 攻略。

第39話普 ボルテスV パン×2 攻略。


第39話普 ウイングガンダムゼロカスタム SRキット×1 攻略。※ドロップアイテムのはず。


備考。スーパーロボット大戦α外伝早解きプレイ中最も苦戦したMAPが、第39話である。パンを全部使うだけでは解けない難しさがあった。


†††


第40話IM パン×9 SRキット×9購入。


第41話B ソレイユ パン×1 攻略。

第41話B ウイングガンダムゼロカスタム SRキット×2攻略。

第41話B コンバトラーV パン×2 攻略。

第41話B ボルテスV パン×2 攻略。

第41話B 神宮寺 パン×2 攻略。


第42話B ソレイユ パン×1 攻略。

第42話B ウォーカーギャリア ジロン ビリン パン×1 攻略。

第42話B 真ゲッター1 SRキット×2 攻略。

第42話B コンバトラーV パン×2

第42話B ボルテスV SRキット×2 攻略。


第43話B ウォーカーギャリア ジロン ビリン SRキット×1 攻略。

第43話B 真ゲッター1 SRキット×1 攻略。

第43話B ボルテスV SRキット×2 攻略1 余1


備考。SRキットはドロップもある。簡単にまとめた表だけど、完全最速を目指すなら一見の価値あり。なお、この表は113ターンクリアverである。


 表に変更点が出るとしたら、第33話地上 ボルテスV パン×2を、ボルテスV パン×1に変更して、さやかのレベルと引き換えに、どこかでパンを使います。1ターン短縮の可能性に全てを掛けます。


†††


スーパーロボット大戦α外伝早解き1周目。主要強化パーツリスト。


 主要な強化パーツを保持するタイミングチャート。及び装備するユニット。

 なお、ドンキーのパン。SRキット。ブースター。Mブースター。ガソリン。ハロは省いて説明します。


†††


第6話月。

ガンダムヘビーアームズカスタム Cアーマー Mコート。

トーラス Cアーマー HBアーマー。

メタス 防塵。


 ガンダムヘビーアームズカスタムは、生存率を上げる為。トーラスは、敵のターゲットから外れる為。メタスは火力の為。


第7話。

スーパーガンダム 防塵。

ゲッタードラゴン Hクラフト。


 スーパーガンダムに必須という訳では無いが、アドラステア撃破にあった方が良いかもしれない。万丈が気合習得していない場合なら必須かも?


 ゲッターは、ゲッタースライドした後で、ゲッターライガーで移動するのに、川を渡るから必要。


第8話。

Gディフェンサー Hクラフト。

ダンクーガ Cアーマー HBアーマー。

ブライサンダー Cアーマー 防塵。


 Gディフェンサーを陸に付けて、雅人がカツの援護攻撃を引き出す為。

 ダンクーガは、アーマー系重ねて付けているのは、削り経験値を減らす為。カーメンを、熱血断空光牙剣で削って、獣戦機隊が、レベル15ネクスト1だったからギリギリなので、必須の組み合わせ。

 ブライサンダーというか、ブライガーの火力とHP調整の為。


第9話。

ボルテスV HBアーマー×1


 ボルテスVはハイブリッドアーマーを1つ付けると、ラムサスを距離6から撃破で、獲得経験値495でキワに出来る為。革命の一手。


†††


第11話。

ザブングル レーダー。


 ザブングルの最大射程を上回る敵がいる為。高性能レーダー必須。


第13話。

グレートマジンガー Bセンサー。


 2ターン解きをする場合なら必須。別にないならないでもリセット回数を1桁増やせるなら突破可能だけど、13話はバザーバグを常駐させるフラグがあって、通常版ディスク(つまりはPS3本体)で解く必要があり、突破率を上げてくれるBセンサーは、はっきり言って必須。


第20話∀

ガンプラスター 装甲×3

νガンダム 防塵。

カプル Hクラフト 装甲×2

ブングルローバー HBアーマー×2

ビューナスA HBアーマー 装甲。

ゲッタードラゴン 防塵。

ボルト・フリゲート メガG×2

ボルト・ランダー VRメット。


 ガンブラスターがまず必須のMAP カツが乗る。ガンブラスターは、移動力、空陸、ピンポイント兵器射程5が優秀で、第20話∀では、他に選択肢が無かった。

 カプル、ブングルローバー、ビューナスA(クインスター形態で生きるアーマー系)は敵のターゲットにされない為。

 νガンダム、ゲッタードラゴンの防塵装置は、武器の火力を上げる為。


 ボルト・フリゲートのメガジェネレーターは、補給レベル上げの為。

 ボルト・ランダーのVRメットは単純に命中率が低過ぎる為。


 必要パーツ数が多いので、第20話をリストアップする。


ブースター×9

Mブースター×7

ガソリン×0

Hクラフト×1

HBアーマー×3

防塵×2

VRメット×1

メガG×2

装甲×9


第21話。

ボルト・フリゲート メガG

ボルトマシン残りに総和 HBアーマー×3


 補給レベル上げの為。


第22話

W系 テムレイ×1

ボルトマシン2機 HBアーマー×3 Z×1


 修理レベル上げの為。


第23話。

総和 Mブースター×9必須。ブースター×9もあるといい。

ボルト・フリゲート メガG×2

ボルトマシン残り4機 テムレイ×α


 補給レベル上げの為。テムレイは、味方MAP兵器の命中率を上げる為。指導の為である。


第24話。

総和 ブースター×9 Mブースター×9


 例外的に書かせてもらいます。第23話までにメガブースター×9 ブースター×9あるといいです。というか、第13話を、通常版ディスクでクリア後に、バザーバグ常駐技発動しているなら、恐らくブースター9持ちがフラグなので、崩せないと思うので、第23話時点で、メガブースター9 ブースター9持ちになっているでしょう。

 第24話は、それに加えてもしかしたら、1ターン詰めれる可能性があります。その場合はもしかしたら、高性能ガソリンエンジン1持ち必要になるかもしれません。


第25話。

スーパーガンダム Cコア。※Bセンサーの方が良い。

ポセイドン号 レーダー。

ボルトマシン HBアーマー×3 Z×2


 スーパーガンダムは突破率上げる為に運動性アップ系を、ボルトマシンは修理レベル上げの為。なお、中盤に持つアーマー系は、ハイブリッドアーマー×3と超合金Zはドロップアイテムやコンテナ?でOK チョバムアーマーはとりあえずは必要無い。

 高性能レーダーは1つは必須で、2つ目は要らないかもしれないが、攻略の幅が広がりそう。


第26話難。

ZZガンダム メガG×2

ゲッタードラゴン Mクラフト。


 ハイメガキャノンを連発する為。

 ゲッターは空飛ぶ為。これ以降も使うパターンなので、Mクラフトは、誤って売却しないようにしよう。


第27話難。

ウイングガンダムゼロカスタム 照準器×1


 MAP兵器の命中率を上げる為、必須。ちなみに搭乗者は、気合が使える五飛。サイバスターのマサキのレベル上げをする。


第30話。


ユニット売却ザメル 入手ビルドアップパーツ。


 このMAP開始前に売り払わないと宇宙組合流まで、ザメル売却出来無い。


第32話地上。

ブルーガー神宮寺 Hクラフト×1 VRメット×3

ノルス・レイ VRメット×1 照準器×1


 恐竜ジェットに優秀なパイロットが搭乗しているので、命中アップ系で補う必要あり。


†††


 これ以降は特にミスしないだろうと思います。強化パーツや、バザー売りユニットで、攻略の決め手になったのは、やはり、第9話。ボルテスV HBアーマー×1 第19話IMガンブラスター購入でしょう。


 最終話に必要なパーツは、防塵装置×1 高性能レーダー×4 ドンキーのパン×0 SRキット×3とブースター系最大です。


†††


スーパーロボット大戦α外伝早解き1周目。技能ポイント必要なものだけリスト。


 攻略上必須になる技能ポイントがあります。(技能ポイントというか、格闘射撃を上げるオーソドックスな方法である、レベルでの上昇つまりは、格闘射撃に関わる必要レベルを記載します)


2話B 竜馬 射撃。


 竜馬は、第20話∀に射撃が重要になります。武器6段階改造のミサイルマシンガン(武器7段階の改造は資金不足)で、ギリギリのダメージだったので、竜馬は第20話∀までは、射撃を鍛えましょう。


4話月。ゼクス 格闘。


 雑魚を倒せるものは全て倒しましょう。第20話∀

で、ゲドルフを倒すのが、ギリギリのダメージだったので……救いなのが、ゼクス育成が第4話月だけで済む事。


9話まで。エマ レベル15 ※コウ レベル14


 実はコウレベル14も必要だけど、コウは後からでも間に合う。

 第20話∀の為に、現代篇で、エマのレベルを15にして無いと、ハンマハンマにダメージがギリギリだった。もしかしたら、レベル14でも届くかもしれない。


†††


 技能ポイントに関して、攻略上必須と言えるのは、これだけしかない。しかも全部20話∀に集中してる。もし、2周目をプレイするのであれば、資金があるので、該当パイロットの搭乗するユニットの武器を1段階多く改造したら、突破可能である点も付け加えておきます。


†††



バザー売り買いリスト。バザーバグ含む。自分用


バザーでやり直しがかなり不毛なのが、α外伝。そんな不満を少しでも解消したくて自分用メモを作りました。



10IM

ブースター買わない方が良い。


売却。

Cアーマー280×1

防塵240×1

Rキット160×2


購入。

ブースター350×2

ダッガー700×1


11話IM

12話開始前にブースター5あれば良い。


ギャロップ×1? ※ENフル改造。

ダッガー買700×1


12IM


売却。

ブースター280×1

Hクラフト360×1

Mコート200×1

Cコア240×1

Cアーマー280×5

HBアーマー400×1

Pタンク160×1

ギャロップ×1?


購入。

防塵200×9


バザーバグ。


売却。

防塵240×9 差分360


購入。

ガソリン500×8


13IM ※ガソリン1つくらい残しても良いかも?レーダーは売らない方がいい?ザブングル系ユニットは処分。PタンクRキットは9買9売が正解。


売却。

ガソリン560×9

Cコア240×1

Bセンサー320×1

VRメット400×1

レーダー880×1

ダッガー700×2


購入。

ブースター300×5

Hクラフト350×1

Cアーマー250×9

防塵200×9

Pタンク150×8

Rキット150×8


バザーバグ。


売却。

Cアーマー280×9 差分270

防塵240×9 差分360

Pタンク160×8 差分80

Rキット160×8 差分80


購入。

Mブースター1300×6 Mブースター6個。


16IM

防塵を買った理由が不明。防塵は後々2個必要なので、前のIMで売却7に抑える方が賢い。


売却。

Mコート320×1

Sパネル440×1

Bコート560×1


バザーバグ。


購入。

Mブースター1300×1 Mブースター7個

防塵300×1


17IM

ここは完璧。


売却。

ドンキーのパン640×2


バザーバグ。


購入。

パン600×2

テムレイ50×1

装甲1×9 ※特殊強化装甲。売値1で、買値1


18IM

19話開始時くらいにMブースター8個持ち。


売却

Hクラフト480×1

VRメット400×1

Rキット160×1


バザーバグ


購入

Mブースター1300×1 Mブースター8個目。


19IM

防塵、ガンブラスター必須。


売却。

ナノマシン640×1

Pタンク160×1

ギャロップ×1 ※ENフル改造。


購入。

防塵装置300×1

ガンブラスター800×1


20話IM

ザメルは26IMで買うべきだった。


売却。

ジムクゥエル

ガンブラスター800×1

ガンイージ

Iフィールド720×1


購入。

ザメル900×1

防塵装置300×7


21話IM


売却。

防塵装置320×9 差分180


†††


22IM

vitaでMAPクリア。


購入。

Pタンク100×9


バザーバグ。


売却。

Pタンク160×9 差分540

カートリッジ360×2

Rキット160×1


購入。

ドンキーのパン600×9


†††


24IM

売り買いしてない。


25IM

大型Gは残した方が良かったかも?効果あるのが、Rキット×4の差分160のみ。大型G1280で後から売れるから、差分480 残す方が吉。


売却。

ナノマシン640×1

Dセンサー280×1

大型G800×1


購入。

プロペラントタンク200×9

リペアキット200×4


26IM

Sパネルはここで売る。


売却。

ブースター360×9

Sパネル520×1

Pタンク240×9 差分360

Rキット240×4 差分160


購入。

防塵装置300×9


バザーバグ。


購入。

ブースター350×9


27IM


売却。

防塵装置320×9 差分180


購入。

Bコート500×9


28IM

ガソリン9持ちが定石。


売却。

対ビームコーティング560×9 差分540

メガブースター1040×1


強化パーツ購入。


ガソリン500×8(9持ち)


29IM

ここまでカプリコ、ダッガーを持ってる理由が不明。


売却。

ザメル900×1 ※ビルドアップパーツ

ダッガー700×1

カプリコ750×1

テムレイ40×1


購入。

防塵250×2

HBアーマー400×6(9持ち)

Pタンク150×9

Rキット150×9


バザーバグ。


強化パーツ売却。


リペアキット160×9 差分90

プロペラントタンク160×9 差分90


†††


バザー売り買いリスト31話IMから


31IM

※ユニットは買わない方が良い。パーツ買った方が良い。


購入。

Pタンク150×9

Rキット150×9

ガラパゴス×1

ガンブラスター×1


売却。

ブースター360×9

Mブースター1040×1

Cコア320×2

レーダー1100×2

スラスターM×1


バザーバグ。


売却。


Pタンク240×9

Rキット240×9

ガンブラスター×1


購入。

ブースター350×9

レーダー×7

テムレイ(9持ち)50×7

スラスターM100×9


32IM


売却。

ブースター360×9


バザーバグ。


購入

ブースター350×9


33IM

売却

ブースター360×9

Pフレーム560×1

HBアーマー520×1

VRメット400×4

カートリッジ360×1


バザーバグ。


購入。

ブースター350×9

パン600×9


34IM


売却。

Mブースター売2000

HBアーマー売560×8


購入。

Sパネル550×1

Bコート600×9

Pタンク200×9

カートリッジ350×9

Rキット200×9


バザーバグ。


購入。

Mブースター1300×9 差分6300


売却。

カートリッジ360×9 差分90


35IM


売却。

ミンメイ人形1600×2

大型G1280×2

スラスターM400×9


購入。

カートリッジ350×9

ジェニス1000×1

ガラパゴス1000×1


バザーバグ。


購入。

ミンメイ人形800×9

大型G1000×9

Z800×4(8持ち)


売却。

ガラパゴス1000×1

Hi-νガンダム×1

Hクラフト360×1

Bセンサー320×1

VRメット400×2

防塵240×1

Bコート560×9

ナノマシン640×1

カートリッジ360×9


36IM


売却

大型G1200×9

Pタンク240×9

Rキット240×9


購入。

Cコア300×2

カートリッジ400×9

ガラパゴス1000×1

ドラン1200×1


バザーバグ。


購入。

ナノマシン800×9

大型G1000×9


売却。

Cコア240×2

Sパネル440×1

カートリッジ360×9

ドラン1200×1

ガラパゴス1000×1


37IM


売却。

ブースター×3

Z 960×8

レーダー1280×8


購入。

Bコート600×9

Pタンク200×9

Rキット200×9

イーゲル1700×1


バザーバグ。


購入。

ブースター×3

Z 800×9

レーダー1100×8

パン600×9


売却。

ナノマシン640×3

照準器600×1

Pタンク160×9

Rキット160×9

ジ・0 2200×1

デストロイド・モンスター1500×1

イーゲル1700×1


38IM


バザー。


売却。

ブースター360×9

大型G1600×9

Bコート640×9

ミンメイ人形1040×8


購入。

Hクラフト450×9

Cコア300×9

HBアーマー600×4

VRメット500×9

防塵300×8

Pタンク200×9

カートリッジ450×9

Rキット200×9


バザーバグ。


購入。

ブースター350×9

大型G 1000×9

ミンメイ人形800×9


売却。

Hクラフト360×9

Cコア240×1

HBアーマー400×1

VRメット400×9

防塵240×8


39IM


購入。

Hクラフト400×9

Cコア300×9

Cアーマー350×9

HBアーマー500×9

Dセンサー400×9

VRメット450×9

防塵300×8

Sパネル550×8


売却。

Mブースター売1440×6

テムレイ売1600×9

Pタンク売240×9

Rキット売240×9


バザーバグ。


購入。

Mブースター1300×6

Pタンク200×9

Rキット200×9


売却。

Hクラフト360×5

HPHGCP960×1


40IM



購入。

Hクラフト×5

Mコート300×9

Bセンサー450×9

Sモジュール100×9

Iフィールド1000×9

Bコート700×9


売却。

Mブースター1600×6

大型G1680×9

ミンメイ人形1280×9

Rキット240×2


バザーバグ。


購入。

Mブースター1300×6

ミンメイ人形800×9

Rキット200×2

パン600×9

SRキット1000×9


売却。

Hクラフト360×9

Mコート200×9

Cコア240×9

Bセンサー320×9

ナノマシン640×4

Dセンサー280×1

Sモジュール80×8

Sパネル440×9

Iフィールド720×9

Bコート560×9


†††


【早解き熟練度オンオフ早見表】


 スーパーロボット大戦α外伝には、熟練度によるMAPの難易度変化や、マウンテンサイクルからの入手強化パーツ。入手ユニットが変化する。

 攻略上早解きは、ノーマルルートが1番速いのだが、ノーマルルートであっても、最速を目指すとなると、熟練度オンオフの正解の解が、実は一つしか無い点は、説明が必要だろう。


 ズバリ、第41話Bの敵増援の暗黒大将軍登場時点で、熟練度31位内に抑える必要があるからだ。正確に言うと、熟練度31ジャスト。

 このMAPでの暗黒大将軍は、熟練度32以上で、HP60%以下になると、精神コマンドでHPを回復するので、最速解法狙いだと、低レベル解きになり、手数が足りなくなる為、必要になる熟練度調整なのだ。強化パーツ、ユニットの旨味のある取り方もしているので、是非参考にして欲しい。


†††


熟練度を零すMAPを書いて行った方が都合が良い。


第1話。戦火、再び。

第9話。愚者の祭典。


第29話難ルート。女いろいろ万華鏡。

第30話。イノセントを統べる者。


第32話地上。姿なき恐竜空爆隊。

第33話地上。エルチ目覚めよ。

第34話地上。この星は僕らのものだ。


第37話。僕らが求めた戦争だ。

第38話。月光蝶。

第39話。決戦Xポイント。


†††


熟練度による入手強化パーツ、入手ユニットの差異は第20話∀から発生する。


第20話∀。黒歴史の遺産。難。

ジム・クゥエル。ガンイージ。


第22話。謎のランドシップ。難。

残念ながら早解きだと、VF-11Bを取れない。

マウンテンサイクルに届くユニットがいない。


第26話難ルート。果てしなき大空に誓う。難。

ソーラーパネル。


30話。イノセントを統べる者。後半。難。

Hi-νガンダム。


第36話地上。真・ゲッターロボ対マジンカイザー。後半。難。

ジ・O。デストロイドモンスター。


第37話。僕らが求めた戦争だ。難。

ハロ。高性能照準器。


第38話。月光蝶。普。

精神エナジー装置。ミノフスキードライブ。


第39話。決戦!Xポイント。普。

ハロ。


†††


この取り方だと、第37話に、ハロ。第38話に、ミノフスキードライブ。第39話に、ハロと、移動力アップ系が手に入るのでおすすめ。


第41話B開始時に熟練度30なら成功である。


最速解法狙いなら、この熟練度の取り零しが最適解である。


†††


【スーパーロボット大戦α外伝1周目武器改造タイミングチャート】


スーパーロボット大戦α外伝1周目武器改造タイミングチャート追加でユニット改造。


攻略が進めば随時更新していきます。


リトライで改良された分は、バッサリ変更して行きます。


「アクマでもマジ!シャン!」


 α外伝には経験値の計算式に破壊難易度なるモノがある。公式が非公開情報にしていて、早解きユーザーも大まかなルールしか分かってない。


武器改造

ユニット改造

強化パーツ


は確実に影響する


パイロットの格闘射撃も確実に影響してる。


 意図的に破壊難易度を変更するには弱いユニットに乗り換えか、分離して弱ユニットにする方法もある。弱いパイロットを起用する方法あり。


 しかし武器改造。ユニット改造は戻せないので注意が必要。特に武器は顕著に獲得経験値が下がる仕様なので、武器改造はタイミングを見て必要な時に必要な分だけ改造したら無駄が無い。経験値は早解きならかなり貴重な資源なので、改造タイミングがテンプレ化していて、尚且つ納得の理由があればかなり貴重なデータになる。


 これは武器の改造タイミングチャートとユニット改造チャートです。


1周目用です。



8話


コンバトラーV EN0→1

ブライサンダー EN0→4


 理由というかかなり特殊な組み方ではある。8話難を4EPクリアする為に必要。

 コンバトラーVのEN1はカーメン用に超電磁スピン×2を撃つ為

 ブライガーは雑魚用にEN改造とタゲられる為(ザムジードMAP兵器で調整)

 かなり難しいMAPなのだが事前に何をいくら改造すれば良いか解ってたら楽。


9話クリア前


Zガンダム EN0→3


 レベリング最適化の為にアムロレベル12→14に、1回の出撃で、必要レベルに達する事と、1EPに、バウンドドッグ×3をハイパーメガランチャーCT撃破して、撃破数を稼ぎ。味方撃破数を増やして、足りない分は、味方撃墜で、甲児の気力を130以上に持っていけば、マジンパワー発動グレートブースターCTで、ダメージを増やせるので、シュウを少ない手数で倒す事が可能になり、余った枠で、ビューナスA ボスを出撃させて、サイコガンダムMk-Ⅱ ゴトラタンも、スーパーガンダム努力撃破可能になり、レベリング、資金的にも充分な解法。


9話クリア後


ライディーン武器0→4 EN0→1 ※∀ルートの仕込み。

ボルテスV武器0→3


 ライディーン優先というか必ず改造。ボルテスVは資金と相談しながらでも可能だけど迷ったら武器優先。ENはどの道改造する。


※ボルテスVはEN改造は、未来に行ってから、した方が良い。武器3優先して残りEN メガジェネ用の資金も残す必要あるから8話味方殺し解きの場合だとEN改造費用無し、武器3だけ改造した。


※20話開始前までにメガジェネレーター×2必要。

メガジェネ用の資金はキープして未来に行こう。


†††未来編†††


12話開始前。

メガジェネレーター1個目。


13話難。


ボルテスV武器0→3 EN0→8

グレートマジンガー運動性0→2 ※リセット粘るなら不要。


 理由。敵が多くボルテスVがガス欠する為EN8必要。なお、13話クリア時の選択で∀ルートを2回選ぶ場合というか∀ルートを選ぶ場合ボルテスVは13話中にレベル上げ(日吉をレベル30)しないといけない。12話13話できっちり調整しておこう。当然改造のチャンスも13開始前インターミッションなので武器を最低3改造しよう。

 17話でシャギアに天空剣Vの字斬り12164ダメージとギリギリ。2段階での検証求むが、13話の突破率を考えるとボルテスV武器3が望ましい。


※ボルテスV 武器3がファイナルアンサー。

※グレートマジンガーは運動性2段階が推し。ブレーンコンドル武器1していたら突破率が少し上がる。


†††∀ルート†††


19話∀。


ゲッターG武器0→6


 もしかしたら攻略法次第では5段階可能かもしれない。2ターンクリアするのにこのくらいは必要になる。


追記。


 トーラスを改造しなくてもゲッターで20話2ターンが可能になったので、19話ではゲッターを改造する方がおすすめ。


20話。


ゲッターG EN0→7 武器6

ボルテスV EN8 ※EN9 資金次第。

メガジェネレーター2個目


 理由。ゲッター解き2ターンクリアの場合必須。EN204にして移動でEN食った後に、2PP EN191になりゲッタービーム×1シャインスパーク×2を撃つ為。ドーベンウルフを返り討ちにする。メガブースター×7必要。ブースター×9も必要。

トーラスが要らない子になってしまった。

 ガンダムヴァサーゴ撤退に必要なダメージは6000。気力150熱血ゲッターレーザーキャノン6022ダメージとギリギリなので、やはり19話にゲッターG 武器6は正解。2週目なら9話で武器6にしていたら18話での敵全滅が楽になる。


 ※2話までに、竜馬の射撃技能ポイント+1が無難。


 メガジェネレーターはここでアムロカプルのレベル稼ぎの為。アムロ現代編レベル16→未来合流18話レベル26→19話修理稼ぎレベル28→20話補給上げレベル28→35覚醒習得。無駄が無い。アムロはレベル36にしないとSP100にならない為注意。


21話。


スーパーガンダム武器0→4

ボルテスV EN8→9or10 資金次第。

ライディーン 武器4or10 ※改造放置かフル改造。


 ボルテスV EN8以上の理由は、プルが19話終了後加入して、現代編でレベル14か15に育成してレベル調整していたら、次の20話で一気に覚醒習得させて、22話をプルアムロスーパーガンダムで覚醒パン祭りで、ギブロス(ティンプ)を1キルする為、3ターンクリアの為に必要。相方のアムロは20話中に覚醒習得が理想。22話を3ターンクリアの布石である。

 ボルテスV開幕気力上げからの天空剣Vの字斬りや超電磁ボールVの字斬り連発してからのガス欠起こし分離機移動でENを0にして補給を2回繰り返したら仕込みが完璧ならプルが覚醒習得します。


 ボルテスV EN10にしてないと、21話23話24話での補給経験値に差が出ます。24話プルが補給した時にレベル46に届かず、期待覚醒補給をして、レベル46に届きました。


 ※追記。

 解法弄ったら24話には、ボルテスV EN改造影響しません。24話は、修理のみです。


スーパーガンダム 武器0→4


 スーパーガンダム武器4改造したら、ゾリをライディーン(武器4)の援護攻撃で、撃破できます。

 ゾリをコウファ努力撃破の場合はこれが資金無い場合のベスト。

 スーパーガンダム武器4の場合は理由がある。23話でオルバザメル同時撃破を狙う場合に、ここでライディーン武器5にしていた場合、23話で援護攻撃にゴッドボイスを使わない。EN余っていてもゴッドアルファを使いたがる困ったちゃんになる。それを防ぐには、21話でスーパーガンダム武器4の方がいい。


22話。


アイアンギア 武器0→2


  理由。ダイターン3とのタイマンイベントでダイターン3を撃墜する為。

 アイアンギアが移動待機したらダイターン3が2回攻撃してくるから、反撃どちらかクリティカルを当てて、2PPに防御するダイターン3をクリティカルで撃破可能なのは、アイアンギア武器2のみ。   

 1/10320を粘れるのなら無改造でもダイターン3撃破可能だが、あまりにも不毛。


スーパーガンダム(武器4) ※正式採用。


パン2つで済む上にコンテナ中も取れます。


23話。


ボルテスV EN〜10

ライディーンEN1→6


 オルバザメル同時撃破の場合に、ゴッドボイスを撃つ為です。

※ライディーン武器5↑だとゴッドアルファを撃ちたがります。EN6じゃないと無理です。


ボルテスV EN10


このMAPまでには達成しましょう。


25話。


ライディーン 武器4→5


スーパーガンダム武器7かライディーン武器5どちらかは改造必須。資金難ならライディーン一択。2EP増援(最後の増援)を一撃必殺できるのが、このどちらかになる。


26話。


ゲッターG 武器6→9


 ダンテを早期に撃破してシナリオブレイクを起こす為です。敵のままになった鉄也を倒して味方のレベル上げをします。鉄也道場です。グレートマジンガーのHPを上げたら破壊難易度、リスク補正値が上がり獲得経験値が増えます。


 武器8でも可能ですが、アムロが魂、プルレベル46↑でSP120以上で、激励覚醒を2回行えるなら、4後半戦4ターンクリア狙う時に、ゲッター武器9だと、暗黒大将軍戦を無事に4PPで倒せた上に、パン消費5に抑えられました。


 武器9止めが有効かもしれません。27話で、アイアンギアに熱血シャインスパークで削った時に、武器9だとアイアンギア残りHP6400程度でギリギリ。

武器10なら半分以上削ってしまうかもしれません。


27話。


ザメル HP0→10 ※好みで改造。

サイバスター EN0→6


 ザメルHP6でも良いのですが、余裕がある頃なのと、26話後半4PPクリアしている為に、育成に力を入れないといけなくなった為のHP10改造です。

 いざとなれば、ビルドアップパーツに化けます。ザメル2機目をキープするのを忘れないように!


 サイバスターEN6は、ここで改造していると、強化パーツの組み合わせが、メガブースター、高性能照準器。になり、2PP最後のMAP兵器撃つ時の突破率が上がります。10%以下から52%くらいになったはず。

 サイバスターはいずれEN改造するので、ここで改造するのは、タイミングが良いでしょう。


31話。


ウイングガンダムゼロカスタム HP0→3


 理由。正直普通の早解きなら必要無い改造だけど、26話4ターン解き(味方サポートパイロット低レベル)していたら必須になる改造。ダメージが覚醒ローリングバスターライフルMAPで4000近く削れないなら、HPを改造して覚醒自爆しかない。覚醒自爆してMAPから退場してる。31話は味方機が全機離脱しなければならないMAPで、この一手が無いと厳しいと思う。


32話地上。


コンバトラーV EN1→9

サイバスター 武器0→10


 コンバトラーVはMAPの隅から隅まで移動して、ボスに超電磁スピンやグランダッシャーを連発する為。


このMAP開始前にはサイバスターEN6にしましょう。


サイバスター武器10なら、ドンキーのパン、スーパーリペアキットの節約が可能になります。低レベル早解きの場合は、ここでサイバスター武器10も一考の価値があります。


33話地上。


サイバスター EN6→7


 微妙に改造しないと、補給上げが出来ません。移動にENを食う為。またENをサイバスター地上移動分を空中移動して更に消費する場合は、またその分のEN改造が必要になります。


36話地上。


ゲッタードラゴン 武器9→10

※まだなら35IMまでに改造しよう。36話地上。開始前までがタイムリミット。※攻略本で言うところの、35IM


ウイングガンダムゼロカスタム 武器0→10


 合流で宇宙組も参入して、宇宙組の中で唯一武器改造の意味があるのが、ウイングガンダムゼロカスタムだけである。この先武器改造する機体は、ウォーカーギャリア、ボルテスV ライディーンで、既に、ゲッターG、サイバスターはフル改造済みである。


 MAP兵器要員を先に改造した方が撃ち漏らしが少なくなる為と、覚醒再動ゲーになったら、やっぱりMAP兵器は殱滅速度が速いので、優先順位が残りの中では1番高いのが、ウイングガンダムゼロカスタムである。


 ちなみに今のところの優先順位は、サイバスター、ゲッターG、ウイングガンダムゼロカスタムの順番でフル改造してある。

 フル改造になる前というか、ゲッターGは、長らく武器9止めが続いたので、体感的には最優先はゲッターGである。


 なお、ゲッターGは36話開始前までに改造しないと、武器改造費用が高くなってしまう点に注意。


39話。


ウォーカーギャリア 武器0→10

ライディーン 武器5→10


ビルドアップパーツ2つ目。※39IM 40話開始前でも間に合う。


 36話以降貯金しよう。


 カシムを鉄壁前にワンショットキルする為である。多分難易度ノーマルじゃないと無理かもしれない。ワンショットキルしないと、低レベル攻略だと、期待等の数の差と、コンバトラーV ボルテスV等の武器改造段階が低くなり、鉄壁の上から削り殺す事が不可能になる。


 ウォーカーギャリアとライディーンはカシムワンショットキル用。難易度普のみだと思われる。


ボルテスVは技能ポイント稼いでいるので、超電磁ボールVの字斬り4650(武器3)で難易度普の核ミサイル一撃撤退可能。


 バザーがある間にビルドアップパーツ2つ目を入手しよう。理由は自爆の為である。42話クリアを1ターンクリアする為にマジンカイザーのHP0→10とビルドアップパーツ×2が必要になってくる。


41話。


ボルテスV 武器3→10


 ボルテスV武器フル改造には、山の地形効果を受けている、ゲーマルクを距離1から気力150超電磁ボールVの字斬りで一撃で倒せるダメージ12044くらい。ザンネックも距離1からならダメージ16300で一撃必殺出来る。


 このMAPに限って言ったらコンバトラーV武器フル改造よりは、ボルテスV武器フル改造の方が旨味がある。隣接グランダッシャーならフル改造ならもしかしたらって感じもするけど、そもそも移動後の超電磁スピンで倒しきれないのは痛い。


 ボルテスVの方が若干火力高いのと、技能ポイント稼いでいる分ダメージが出るので、このMAPで優劣が付いてしまった。α外伝最強ユニットがボルテスVに決まった瞬間である。


 おさらいをすると、武器フル改造する順番。


サイバスター

ゲッターG

ウイングガンダムゼロカスタム

ウォーカーギャリア

ライディーン

ボルテスV


※HP改造のみ。マジンカイザー


 サイバスターから説明すると、地上ルートの短縮の為。ウイングガンダムゼロカスタムが入ったらベンチ。


 ゲッターGは長らく9止めした後に36話開始前までにフル改造。枠の関係で控えに回る事が多い。ノーマル最終ボスのメイガス以外に、これと言って武器10が、必要な局面が無いはずなので、資金と相談して、思い切って、改造を後回しにして良いかもしれない。真・ゲッター武器9→10 とかもあり。


 ウイングガンダムゼロカスタムは、本作最強のリアル系。というかリアル系で戦闘要員としてスタメン残ったのが、ウイングガンダムゼロカスタムのみ。MAP兵器が鬼畜の如き性能。開幕から雑魚も戦艦もこれ一機で片付く一家に一台の必需品。資金投入先としては、MAP兵器で回収するので、かなりコスパがいい。


 ウォーカーギャリア。対カシムワンショットキル要員として、登用されたユニット。魂ICBM投げは、本作屈指の破壊力。資金投入先としては、ボスキラーの他に、精神要員も乗せれるので、悪く無い印象。ライディーンよりコスパは良いかもしれないが、ライディーンは必須改造があるので、トータルで見て、同じくらいのコスパ。


 ライディーン。難易度普39話カシムワンショットキルの為に、急遽フル改造されたユニット。その前にも21話ゾリ落とす為に4段階改造されたり、25話で雑魚を反撃撃破するのに、5段階改造されたり。25話はスーパーガンダム7段階との2択だったが、39話でフル改造必須だった為、ライディーンを改造して良かった。また別な話になるけど、2周目だとライディーンを機体武器フル改造したら短縮になるMAPが存在する。2周目だとコスパ最強機体。


 ボルテスV。本作最強ユニット。スタメン確定で、覚醒、再動、期待の精神のラインナップが一番優れていて、コンバトラーVじゃ届かない火力がギリギリ存在して、確認された。最強ユニットだが、改造優先度は低め。必須改造41話B


 マジンカイザー。改造するのが、武器まで手が回らないユニット。HPフル改造+ビルドアップパーツ×2で、第42話Bでダイに自爆特攻。ダイはHP高いので、鉄壁キャンセル出来ないらしいので、鉄壁発動後は地道に削って、それから更に自爆特攻しよう。カイザーパイルダーでも自爆。


42話。


ガンダムヘビーアームズカスタム HP0→10

ガンダムサンドロックカスタム HP0→10

トーラス HP0→10

ウォーカーギャリア HP8 装甲3〜

マジンカイザー HP0→10

真ゲッター1 EN7→10


 Wガンダム系3機は自爆用。これが無いと42話1ターン解が不可能。3機中3機必須。


 ウォーカーギャリアは、ここで、HP 装甲にテコ入れしてないと、ダイの攻撃に耐えられないので、最低限は、分からないが、このくらいは必要。最終話では、HP10 装甲8必要。


 マジンカイザーは自爆用。


 真ゲッターはストナーサンシャイン消費EN90に対してENフル改造280で、3回撃てる。


43話 ※熟練度普 最終話。


ウォーカーギャリア HP8?→10 装甲3?→8

真ゲッター1 HP0→1

ライディーン EN6→7


 これが実は必須。


 ウォーカーギャリアはジロンビリンでビリン覚醒を使うと防御系精神コマンドまで余裕が無く、ここまで改造したら、アンザス、スリザスの攻撃にギリギリ耐える。手数が減らなくで済む。メイガス相手が不安ならHP装甲はフル改造しよう。


 真ゲッター1はHP無改造だと底力発動する機会が無いのでHP1改造必須。HP1改造で、真ゲッター1 HP6825で、メイガスからの被ダメ6808と生き残り底力発動可能になる。


 ライディーンはEN7段階だと援護ゴッドボイスを打った後にも援護ゴッドボイスを打ってくれる。6段階だと、ゴッドアルファを打ちたがる。補給が一手儲かる。


武器改造リスト。


Zガンダム EN3

スーパーガンダム 武器4

ウイングガンダムゼロカスタム 武器10 HP3

ガンダムヘビーアームズカスタム HP10

ガンダムサンドロックカスタム HP10

トーラス HP10

ウォーカーギャリア 武器10 HP10 装甲8

アイアンギア 武器2

マジンカイザー HP10

真ゲッターロボ 武器10 HP1 EN10

コンバトラーV EN9

ボルテスV 武器10 EN10

ライディーン 武器10 EN7

ブライガー EN4

サイバスター 武器10 EN7


メガG×2 ※ユニット3改造ギャロップ×2売却。

ビルドアップパーツ×2 ザメル。ジェニス。


※ザメルは30話開始前インターミッションで売却しないと、売るタイミング逃してだいぶ後にしか売れないので注意。


†††


 武器改造で活路を開いてくれた印象が強いのは、ライディーンですね。


 意外な伏兵としては、Wガンダム系の3機のHPを改造してないと、42話Bで詰みます。


 ゲームクリアしました!最速クリアまでに最低必要な改造をリスト化しました、もしかしたらウォーカーギャリアは装甲7かも?しれませんが多分装甲8だと思うので、検証しません。


 43話B最終話増えた項目あります。真ゲッター1 HP1が必須です。


†††


 実は、まだ終わりではありません。どうやら、世界記録が、3ターン縮みそうなのです。無駄な改造を省いて、資金を武器改造コストの安い、意外過ぎる機体を改造します!お楽しみに!


「量産機ですね?」

「……次は君だ!」

「いや、意味が?」

「改造コスト安い機体」

「……」


†††


 そろそろ書く事が無くなってきたので、基礎的な情報でも載せようかな?


 まだまだ続く!!!


【スペシャルサンクス】


ぽんこつ氏

略歴。スーパーロボット大戦α熟練度全習得早解き世界記録保持者。

スーパーロボット大戦α外伝熟練度全習得早解き世界記録保持者。

現在。スーパーロボット大戦Zの早解きに奮闘中。


とても助けられました。


第6話2ターン解き考案。

第13話2ターン解き考案。

第20話∀2ターン解き(トーラス解き)考案。

第24話5+EVターン解き考案。

地上ルートの方が早い考案。


神宮寺レベルブースト。

ダンクーガレベルブースト。

コンバトラーVレベルブースト。


他にも沢山の助言やダメージ計算。修理補給上げの必要経験値等多数の教えを頂きました。この場でお礼申し上げます!


†††



【ワールドナンバーワンプレイヤーのゲーム環境】


使用機器。


psvita 2000

PS3新型。

USBメモリー(東芝製)

iPhone8plus

ライトニングUSB3ビデオケーブル。


使用ソフト。

スーパーロボット大戦α外伝通常盤(下2桁48)48シャアと覚えよう。

スーパーロボット大戦α外伝ゲームアーカイブス。


†††


使用アプリ。


Twitter ※ぽんこつ氏との連絡用。Googleスプレッドシート等共有。


Googleスプレッドシート。確率計算シートが無いと攻略する気にならない。確率計算シート欲しい方はTwitterでご一報ください。


Googleドキュメント。攻略記事まとめ用。攻略ドキュメント欲しい方はTwitterでご一報ください。


カウントメモ。攻略記事執筆用。


†††


使用サイト。


カクヨム。攻略記事公開の為に使いました。


ギガファイル便。セーブデータ共有の為。


†††


宣伝。


YouTube漫画動画やっています。興味ある方は、是非ご覧ください。


843チャンネル YouTube検索。


それでは良いゲームライフを。


────明日も843チャンネルに、マジンゴー!

────


【スーパーロボット大戦α外伝早解き激動令和元年】


†††早解き攻略記事もここに載せます†††


攻略ドキュメント用にここの記事まんま使うので、早解き攻略記事も一緒に載せます。


†††


 激動令和元年。1人野心を乗せたゲーマーがいた。彼には発売当初から培った通常プレイヤースキルがあった。主人公の名は橋蔵。彼はぽんこつ氏という攻略仲間と共に、未だ誰もが見た事の無い景色を見に行った。これは、橋蔵の物語……


 橋蔵は元々長い通常プレイでのスキルどころか、早解きに関しても早い段階から頭角を現した。これはイケると踏んだ橋蔵は、本腰を上げて攻略を始める。ぽんこつ氏すら驚きを隠せなかったのが、第7話。終わらない円舞曲。2PPクリアと、前人未到の離れ業をやってのけた。


 ぽんこつ氏は、熟練度全習得縛り早解きで、橋蔵は、熟練度無視早解きだった為に住み分け出来たのが上手くやれたコツだったのだろう。先に攻略を済ませたぽんこつ氏は、こう言った。


「次は君だ!」


※脳内補完されています。ぽんこつ氏が正しく言った言葉は……


「次は橋蔵さんの番です!」


 だったのだが、ここは敢えてカッコ良さを追求してみた。


 ぽんこつ氏が熟練度全習得縛り早解き総ターン数121を成し遂げた後、主人公補正のお約束で、見事やる気を復活させた橋蔵の人生のリベンジを賭けた壮絶なる早解きが……戦士は再び立ち上がったのである。


 全ては、想いの証拠の為に、昔、片想い破れて、家に籠りゲームの修行をしていた少年は、やがて中年になり、世界一の称号を手にして、俺の気持ちは本物だったと、証明したのであった。悲しいかな時は遅すぎたが、しかし、自分の人生にリベンジするきっかけをくれたのは、間違いなくこのゲーム。


 スーパーロボット大戦α外伝早解き。世界記録への道。刮目せよ!衝撃のターン数!


 チート不使用。※腕前はチート級。


 おうおうおう俺を誰だと思っていやがる!スーパーロボット大戦α外伝早解き世界記録保持者!橋蔵!


 攻略は楽しんで見てください。伝説の幕開けです。


†††


スーパーロボット大戦α外伝早解き世界記録への道。ザ・ワールドナンバーワンSRWαガイデンターンアタックプレイヤー843〜衝撃のターン数〜


【第1話。2PP 戦火、再び】


方角。MAP右上を北。左上を西。右下を東。左下を南。とした場合に、北=上。南=下。西=左。東=右。と表記します。


座標。MAP左角を頂点に1番南西をx1y1と表記。南から北がy軸。西から東がx軸。


地球圏に迫る衝撃波を防ぐためにイージス計画が発動し、手柄を横取りしようとするティターンズの魔の手がゲッターチームに迫る。

スーパーロボット大戦α外伝早解きいざ開幕。


攻略目標。2PPクリア。マラサイ4機撃墜。



戦闘MAP


1PP


ゲッター1(武蔵)ゲッタービームでマラサイ撃墜。


1EP


マラサイ2機をゲッター1(武蔵)の反撃で撃墜。


2PP 竜馬選択DC日本支部へ向かう。


2PP


ゲッター1(武蔵)でマラサイ撃墜。

MAP南端にゲットマシン2機移動クリア。


MAPクリア


クリアボーナス資金+20000



インターミッション

シナリオ 1

総ターン数 2

資金 23600

熟練度 0


1話 2ターン

計 2ターン


†††


攻略小話。


今回から始まりましたスーパーロボット大戦α外伝早解きです。ちなみに熟練度無視早解きです。2020年1月現在の早解き世界記録は、ぽんこつさんの熟練度全取得縛り121ターンクリアが世界最速です。この記録を塗り替えれるとは言われてるものの、時間はかかります。

昔2chのスーパーロボット大戦α外伝のスレッドでチーターが、改造ツール使って120ターンクリアしたってイキってましたが、所詮無能がチートしたところでという話です。

なお、この攻略ではバザーバグを使います。チート以外は使います。腕前はチート級です。

攻略目標は弱気に116ターンですかね。あまり大きく出ても仕方ないので、では今後ともよろしくお願いします。


MVPユニット ゲッター1。

盤上此の一手 MAP南端に脱走。


†††


【第2話B。2EP あえて汚名を】


DC日本支部へ向かった竜馬と弁慶。そこには前大戦の仲間と待ち受ける敵そして敵増援の中には、、衝撃のレベリングを刮目せよ!


攻略目標。2EPクリア。万丈レベル11。


※1話を竜馬選択DC日本支部へ向かうを選択し、ゲットマシン2機をMAP南端に移動させてクリア条件を満たした場合に2話のMAPが変化します。



戦闘MAP


1PP


ドラゴン号(竜馬)をゲッタードラゴン(竜馬)合体。精神コマンド。竜馬必中。弁慶気合。ゲッターライガー(隼人)に変形。


ガンダムサンドロックカスタム(カトル)上2右2待機。

※ゲッターライガー(隼人)の上1右1。


ゲッターライガー(隼人)分離。


ドラゴン号(竜馬)を右8待機。


ポセイドン号(弁慶)上2右2待機。

※ガンダムサンドロックカスタム(カトル)の上2。


ライガー号(隼人)上3右3待機。

※ポセイドン号(弁慶)の右2。


キュベレイMk-Ⅱ(プル)精神コマンド集中。上1右5待機。

ダイターン3(万丈)をダイファイター(万丈)に変形。上1右6待機。


ZZガンダム(ジュドー)を、コアファイターZZ(ジュドー)に分離。精神コマンド集中。下8に移動。右下から下の列2機目のバンブルビXOをマイクロミサイルランチャーCTで撃墜。


1EP


コアファイターZZ(ジュドー)狙いのバンブルビXOに反撃マイクロミサイルランチャーCTで2機撃墜。残りのバンブルビXOを反撃で撃墜。


敵全滅。



味方増援。

Zガンダム(カミーユ)Vダッシュガンダム(ウッソ)ホワイトアーク(マーベット)


敵増援。

ギャプラン(ヤザン)百式(クワトロ)ガンダムMk-Ⅱ(エマ)シャッコー×4バイアラン×4リカール×2



ドラゴン号(竜馬)狙いのギャプラン(ヤザン)の攻撃は回避。

ダイファイター(万丈)狙いの百式(クワトロ)に反撃ロケット砲。

キュベレイMk-Ⅱ(プル)狙いのガンダムMk-Ⅱ(エマ)に反撃ビームガン。シールド防御NG。


キュベレイMk-Ⅱ(プル)狙いの……

1機目のマラサイは移動のみで攻撃届かない。

2機目のビル上に来たマラサイに反撃ビームサーベル。

3機目のマラサイには防御。

4機目のマラサイにはビームガンで撃墜。


ドラゴン号(竜馬)狙いの……

シャッコーの攻撃全部回避。

バイアランには全機反撃ゲッターミサイル。


※キュベレイMk-Ⅱ(プル)狙いのバイアランにファンネルで反撃非CT


※シャッコーかバイアランどれか1機から被弾して、ドラゴン号(竜馬)の底力を発動させるか、リカール1機目にCTを当てればいい。


ドラゴン号(竜馬)狙いのリカール1機目に反撃ゲッターミサイルCT。

ダイファイター(万丈)狙いのリカールの攻撃は反撃不能か回避か防御。


2PP


Zガンダム(カミーユ)をウェイブライダー(カミーユ)に変形、ガンダムサンドロックカスタム(カトル)に隣接させて、百式(クワトロ)に攻撃して回避されて、百式(クワトロ)の反撃を被弾。


※被弾してHPを減らすのが目的。精神コマンド自爆はHP分のダメージを隣接ユニットに与えるので、ウェイブライダー(カミーユ)HP3800に対し、ガンダムサンドロックカスタム(カトル)HP3600なので敵の攻撃を被弾する必要あり。


被弾してHP減ったウェイブライダー(カミーユ)を巻き込んでガンダムサンドロックカスタム(カトル)精神コマンド自爆。ウェイブライダー(カミーユ)撃墜。ガンダムサンドロックカスタム(カトル)撃墜。


キュベレイMk-Ⅱ(プル)集中。ギャプラン(ヤザン)にファンネル非CTを当てて、反撃を回避。キュベレイMk-Ⅱ(プル)のHPに余裕があるなら被弾しても問題無い。


ポセイドン号(弁慶)を右8。リカールの左に隣接バルカン砲CT。反撃を回避。


ライガー号(隼人)を右7下1。リカールの下に隣接。バルカン砲CT。反撃を回避。


ドラゴン号(竜馬)をゲッタードラゴン(竜馬)に合体。下1。リカールにゲッタービームCT。


ダイターン3(万丈)をマッハアタッカー(万丈)に分離。上2右6。

※ゲッタードラゴン(竜馬)の上1。ギャプラン(ヤザン)の左に隣接。

上か下のリカールをマッハピックで撃墜。


2EP


マッハアタッカー(万丈)狙いのギャプラン(ヤザン)をマッハミサイルCTで反撃撃墜。

マッハアタッカー(万丈)狙いの百式(クワトロ)をマッハミサイルCTで反撃撃墜。


※マッハアタッカー(万丈)は、ギャプラン(ヤザン)か百式(クワトロ)の攻撃を被弾して底力発動。


マッハアタッカー(万丈)狙いのガンダムMk-Ⅱ(エマ)を反撃マッハミサイルCTで撃墜。シールド防御NG


マッハアタッカー(万丈)狙いの……

マラサイ全機反撃撃墜。

シャッコー全機反撃撃墜。


ゲッタードラゴン(竜馬)狙いのバイアランを反撃撃墜。


マッハアタッカー(万丈)狙いのリカールをマッハミサイルCTで反撃撃墜。万丈レベル11達成。


2EPクリア。


戦闘MAPクリア。



熟練度1


1話 2ターン

2話 2ターン

計 4ターン


インターミッション

シナリオ 2

総ターン数 4

資金 42000

熟練度 1


†††


攻略小話。


※攻略に関係無い手間も一応記載。ロボット図鑑の為に、ゲッターポセイドン(弁慶)に変形。ダイタンク(万丈)に変形。Gフォートレス(ジュドー)に変形。Vダッシュガンダム(ウッソ)を分離×2。



第2話の攻略ポイント。


1PPのキュベレイMk-Ⅱ(プル)とダイファイター(万丈)の待機位置で敵増援のガンダムMk-Ⅱ(エマ)を誘導してる。

ダイファイター(万丈)は敵機のガンダムMk-Ⅱ(エマ)の通り道を開けてる。

1EPの4機目マラサイを撃墜してるのは、2PPでマッハアタッカー(万丈)の通り道を開ける為。


1EPで百式(クワトロ)にロケット砲で反撃して削りで経験値を得る。


ギャプラン(ヤザン)がZガンダム(カミーユ)狙いで、P兵器を持ってないので、登場ターンの1EPと次の2PPに、お互い攻撃可能な距離ではない。


ギャプラン(ヤザン)はマッハアタッカー(万丈)で撃墜したいので、ギャプラン(ヤザン)からターゲットにされるウェイブライダー(カミーユ)をターゲットから外す為に、ガンダムサンドロックカスタム(カトル)の自爆に巻き込み、ウェイブライダー(カミーユ)をマップから退場させる。


ギャプラン(ヤザン)をマッハアタッカー(万丈)で先に撃墜した場合にレベル変動で獲得経験値のトータルが下がりレベル11まで届かないので2PPにリカールを先に撃墜する。


さらに攻略小話。


今回の見せ場は万丈の驚異のレベル上げだったが、ここでレベル上げて、月ルートを通ると7話合流時にレベル15になってて、万丈が精神コマンド気合を習得している。さらに、8話でバンブルビXO複数を撃破したらレベル16まで上げる事ができ、未来合流時に万丈が精神コマンド熱血を習得している。しかし、熱血習得に旨味があるかと言われたらそうでも無さそう。この先のスーパーロボット大戦α外伝早解きの発展を願うばかりである。


MVPユニット マッハアタッカー。

盤上此の一手 味方殺し自爆ターゲット退場。


†††


【第3話。普5EP 勝利へのVサイン】


コンバトラーVを接収に来たティターンズ、、反撃の狼煙を上げる4機のバトルマシン、、、そこに光るは勝利のVサインだった!


攻略目標。


豹馬レベル10に抑えつつ、十三レベル12にする。



戦闘MAP


1PP


豹馬 上2右5

大作 下2左1

小助 右5

十三 上3左1 シャッコーに非CTエレクトロダート反撃回避。


1EP


シャッコーAロックファイター撃破。

シャッコーB通常エレクトロダート削り。

シャッコーC通常エレクトロダート削り。

マラサイA通常エレクトロダート削り。


1発は被弾して気力を上げて削り経験値を増やそう。レベル7ネクスト139ボーダー。


2PP


豹馬 右のコンテナ回収。

小助 地中 下のコンテナ回収。

大作 マラサイB削り。

十三 マラサイC削り。


2EP


大作 ライラ回避。

十三 EN使わない武器でシャッコーマラサイを反撃撃破。


3PP


十三レベル9ネクスト401ボーダー。

味方増援ちづる。

敵増援。

イベント コンバトラーV合体。


コンバトラーV地上気合ひらめき上1左4。


3EP


アッシマーB ビッグブラストD削り。

十三レベル9ネクスト375


4PP


味方増援 ライディーン。


コンバトラーV空中狙撃ひらめき努力 アッシマーA ビッグブラストD CT撃破。

十三レベル9ネクスト?


ライディーン地上上6左1カクリコン エネルギーカッター反撃被弾。


4EP


コンバトラーV アッシマーAにビッグブラストD 十三レベル9ネクスト64


ライラ ゴッドゴーガン。

ジェリド ゴッドゴーガン。

カクリコン ゴッドゴーガン。

アッシマーA ゴッドゴーガン。

アッシマーB ゴッドゴーガン。

アッシマーC ゴッドゴーガン。


ライディーンは5発以上被弾。


5PP


敵増援 サイコガンダム。


コンバトラーV分離。

ちづるアッシマーB撃破。

十三 サイコガンダムCT削り ネクスト17

大作 サイコガンダム削り。

小助サイコガンダム削り。

コンバトラーV合体。

コンバトラーV努力ひらめき根性。

超電磁スピンCT隣接その場でサイコガンダム撃破。


サイコガンダム撃破 熟練度+1


ライディーン集中 ザメル ゴッドゴーガン束ね撃ち。CT削り。


5EP


ブラン撃破。

ライラゴッドゴーガン撃破。

ジェリド ゴッドサンダー撃破。

カクリコン ゴーガンソード撃破。

基地アッシマー ゴッドアルファ。

平地アッシマー ゴッドミサイル。

ザメル ゴッドゴーガン束ね撃ち。

コンティオ ゴッドバード。

コンティオ ゴッドバード。


ブラン撃破で十三レベル12ネクスト0

洸レベル10


MAPクリア。



熟練度1→2


ターン数 9

資金 ?

熟練度 2


†††


攻略小話。


 このMAPはスーパーロボット大戦史上最難関のパズルMAPです。普3話は最適解を解くとコンバトラーチームレベル12洸11にレベリング出来ます。ただしコンテナが2択になります。1度解きましたが、紙に書いたノートを紛失しました。解ける方募集してます。

 それとは別の攻略法ですが、豹馬はゆくゆく覚醒を早目に仕込む為にレベルを抑えたらどうか?と思い至り十三レベル12も同時にこなせる解法を組みました。序盤の十三の生存率が悪いですがまあまあかなと思います。


MVPユニット バトルクラッシャー。

盤上此の一手 十三シャッコー狩り。


†††


【第4話月ルート。普4EP 13番目の星座】


 月に向かう一向の前に前哨戦としてバイク戦艦を撤退させるミッションが下った。実行するのはリーオーに乗ったW勢2人と、味方増援に、今、火消しの風が吹いた、、、


開始時熟練度2


攻略目標。ゼクス狙いの雑魚を全機CTで撃破。4ターン以内にクリアする。



戦闘MAP


1PP


リーオー(ヒイロ)下4右1待機。

リーオー(デュオ)下4右1待機。


1EP


敵増援。アルトロンガンダムカスタム(五飛)サーペント(トロワ)サーペント×3。


敵機移動のみ。


2PP


リーオー(ヒイロ)下1右4待機。

リーオー(デュオ)下1右4待機。


2EP


敵増援。アドラステア×1ゲドラフ×2コンティオ×2サーペント×2。


敵機移動のみ。


3PP


味方増援。トールギスⅢ(ゼクス)


トールギスⅢ(ゼクス)上3右2。アルトロンガンダムカスタムにヒートロッドCT(23%)反撃を被弾。

リーオー(ヒイロ)精神コマンド。集中。下2右3。手前のトーラスにビームライフル。

リーオー(デュオ)精神コマンド。集中。下1右2。コンテナ(リペアキット)回収。


3EP


このフェイズはトールギスⅢ狙いの雑魚全機にCTを出して雑魚を一撃で倒し獲得資金を稼ぐ。


トーラスに実弾ライフルで反撃。

サーペントにヒートロッドで反撃。

アルトロンガンダムカスタム(五飛)に実弾ライフルCT(11%)撃破。※別にCT不要で次フェイズでも可能。

アドラステアに反撃メガキャノンCT。

他の雑魚にヒートロッドCTで撃破。


4PP。


リーオー(ヒイロ)サーペント(トロワ)に実弾ライフルCT(12%)撃破。

リーオー(デュオ)適当に雑魚を撃破。

トールギスⅢ(ゼクス)精神コマンド。集中。上5右1サーペントにヒートロッドCT撃破。


4EP。


アドラステアに反撃メガキャノンCT。アドラステア撤退。


※熟練度+1


4EPクリア。


戦闘MAPクリア。


シナリオ 4

総ターン数 13

資金 ?

熟練度 3


†††


攻略小話。


 3PPでトールギスⅢ(ゼクス)がアルトロンガンダムカスタム(五飛)にヒートロッドCT(23%)を当てる。

3EPでアルトロンガンダムカスタム(ヒイロ)が実弾ライフルCT(11%)を当てたら3EPでアルトロンガンダムカスタム(五飛)撃破可能。手数増える。


ただ手数増えても意味は無い。


 4PPで終わらせず4EPまで持ち込む。位置取りでアドラステアの移動後攻撃を誘いメガキャノンCTで決める。


さらに攻略小話。


 月ルートな理由。レベリングの為である。それと単純に月ルートの方がターン数が少なく済む。まあ、早解きだと基本こちらのルートになる。


MVPユニット トールギスⅢ。

盤上此の一手 地味に初期味方機で敵誘導。


†††


【第5話月ルート。普3PP 月のゆりかご】


世界初5話月ルート3ターンクリア。

改良しました。アドラステア撃破パターン。


開始熟練度3


攻略目標。3PPアドラステア撃破。



のりかえ。


トールギスⅢ カトル

トーラス ゼクス


強化パーツ。


トールギスⅢ ブースター×1



戦闘MAP。


1PP


トールギスⅢ下5右2移動。リーオー撃破。CT

ヴィレッタ加速。R-GUNパワード下7右1移動。トーラス撃破。CT

ウイングガンダムゼロカスタム下6移動。トーラス撃破。CT

トーラス変形下5右2移動。右側リーオー撃破。CT

ガンダムヘビーアームズカスタム下2移動。

ガンダムデスサイズヘルカスタム右2移動。

メタス上1右6移動。上側トーラス撃破。CT


1EP


敵移動。


2PP


メタス下4移動。トーラス撃破。CT

ガンダムヘビーアームズカスタム下2右2移動。リーオー撃破。CT

ヴィレッタ必中。R-GUNパワード右5移動。隣接サーペント撃破。CT

ウイングガンダムゼロカスタム下1右5移動。サーペント削り。被弾はEN消費するので回避。

トールギスⅢ右7移動。サーペント撃破。

トーラス下2右5移動。アドラステア削り。CT

ガンダムデスサイズヘルカスタム 上2移動。


2EP


1機目2機目トーラスをヴィレッタで撃破。被弾無しで大丈夫。3機目はゼクスで撃破。


3PP


ガンダムデスサイズヘルカスタム上1右1移動。サーペント撃破。CT

ガンダムヘビーアームズカスタム右6移動。サーペント撃破。CT

トーラス右4移動。アドラステア削り。CT25%

R-GUNパワードにトールギスⅢの援護攻撃を付けてアドラステア削り。両方CT。22%8%

ファ閃き。メタス アドラステア削り。

トールギスⅢ アドラステア削り。メガキャノンCT 8%


ウイングガンダムゼロカスタム ツインバスターライフルCT 13% アドラステア撃破。CT


3PPマップクリア。

熟練度+1

入手強化パーツ無し。


戦闘MAPクリア。


スーパーロボット大戦α外伝第5話月ルート世界最速ターン初クリア達成。



1話 2ターン

2話 2ターン

3話 5ターン

4話 4ターン

5話 3ターン

計 16ターン


インターミッション。


シナリオ 5

ターン数 16

資金 97700

熟練度 4


†††


攻略小話。


 上手くデュオを動かしたら3PPに1機サーペントを撃破可能。かなり重要な気力確保手段。これがあれば2EPのR-GUNパワードの被弾は必須では無くなる。2ターン目にヴィレッタの必中を忘れずに。


 アドラステア残りHP3800程度でツインバスターライフル4100くらいで撃破。

 ウイングガンダムゼロカスタムのツインバスターライフルCTもしくは、R-GUNパワードにトールギスⅢの援護攻撃(4300+2500)を付ければアドラステア撃破可能。

 トールギスⅢのCT(22%後の8%)と厳し目の数字。プレイスタイルが難易度ハードならトーラスの武器改造推奨。


もっと攻略小話。


 昔、某動画を見てから始めた早解きです。その時は2周目限定で3ターン可能?と言われてましたが、あっさりいけました。ちなみに難ルートでもトーラス を改造したらいけます。

 一応はシナリオナンバー的には自己初の世界記録になります。5話月3ターン。

 早解きしてると取れないコンテナが出てきます。悲しいけどこれ戦争なのよねです。

 ちなみに強化パーツと言ったら普通のプレイヤーが重宝がってる1ターンにEN30%回復するパーツですが、あれはすぐ売る事になります。とりあえずENには困らないと思うので、むしろメガジェネレーターの方が優秀です。終盤は1ターンクリアが基本になるので、回復にターンを要する強化パーツは飾りなのです。


MVPユニット R-GUNパワード。

盤上此の一手 トールギスⅢブースター。


†††


【第6話月ルート。普2EP 情け無用のJ9】


 幽閉されたアムロ達を救うミッションで2ターンクリアの無茶振りまでかますMAP。ブリベンダー一向を勝利に導くのは一台の車であった、、、


 かなりのリセットゲーになります。攻略にはスパロボ早解きイキリが必要なレベルです。

 無改造後かつHBアーマー無しなら突破率1/100万以下だったのですが、解法を弄ったらマシになり1/156になりました。


攻略目標。2EPクリア!



のりかえ。


Zガンダム ファ

ガンダムMk-Ⅱ カミーユ

Gディフェンサー ジュドー

メタス ウッソ

ZZガンダム プル

キュベレイMk-Ⅱ フォウ

Vダッシュガンダム ルー

ホワイトアーク マーベット

ウイングガンダムゼロカスタム トロワ

ガンダムデスサイズヘルカスタム デュオ

ガンダムヘビーアームズカスタム カトル

ガンダムサンドロックカスタム ヒイロ

トールギスⅢ ゼクス

トーラス ノイン


強化パーツ。


リーンホースJr ブースター×1

ガンダムヘビーアームズカスタム Cアーマー×1 Mコート×1

トーラス HBアーマー×1 Cアーマー×1

メタス 防塵。


開始熟練度4。

攻略目標。2ターンクリア。カトル祝福可能。


攻略ポイント。

戦闘機はアッシマーの射程外。ギャプラン削り撃破はタッグ組み合わせと位置取り大事。

少しでも負担を減らす為にPP中に出来る事はPP中に済ませる。



戦闘MAP。


1PP


リーンホースJr+選択4機


1 トーラス ノイン

2 トールギスⅢ ゼクス

3 ガンダムヘビーアームズカスタム カトル

4 キュベレイMK-Ⅱ フォウ


トーラス加速敵射程外下8移動。トールギスⅢは下3右1移動。ガンダムヘビーアームズカスタム搭載。フォウひらめき。キュベレイMK-Ⅱ搭載。


1EP


何も無し。


2PP


トーラス加速。指定ポイントに到達。


味方増援。

敵増援。


選択9機。


1 スーパーガンダム カミーユ ジュドー

2 Vダッシュガンダム ルー

3 ガンダムサンドロックカスタム ヒイロ

4 ZZガンダム プル

5 ウイングガンダムゼロカスタム トロワ

6 ホワイトアーク マーベット

7 ガンダムデスサイズヘルカスタム デュオ

8 Zガンダム ファ

9 メタス ウッソ


ギャプランを上から出撃順にABCDEFと表記。最後に1機削りが残ってる。残りはギャプランE。ゴメス狙いで空適応P武器無し。射程内にゴメスを入れよう。


ギャプラン


A

 B

D C

 E

  F


ブライガー 努力集中。ジェリドマウアーに隣接。カクリコンにスピアCT削り。

トロワザメル上2マス。ザメル削りCT。

マーベット幸運ザメル撃破CT。

ヒイロ コンテナ 上トーラス 撃破。

デュオ 左直進 ギャプランD 撃破CT。

ゴメス加速必中 トーラス上に移動 撃破。

ジュドーGディフェンサーVダッシュガンダムルーの援護攻撃付き ザメル 撃破(どちらかCT。

ルーVダッシュ分離 左直進ギャプランA削りCT。

カミーユ スーパーガンダム合体空中。左直進 ギャプランA 撃破。

プル ZZ分離 リーンホースJr上のマス移動。ギャプランB 削りCT。

ウッソ プル左に移動しギャプランB撃破。

カトル発進 エマの援護攻撃付きでブラン削り反撃被弾。CT撃破。

エマ 上に直進。ギャプランF削り。

クワトロ集中閃き。ジムクゥエルに隣接しないようライラから5マス目移動。ライラ削りCT。

ゼクス 左直進。ギャプランC 撃破 (気力107 格闘157 レベル11(気力106格闘158でも可

フォウ キュベレイMK-Ⅱ発進下5移動。アッシマーA削りCT。

ファ 信頼→カトル。ギャプランEから3マス目移動。ギャプランE削り。


2EP


敵トーラス攻撃回避。34%

敵トーラスから被弾。62%

敵トーラスから被弾。55%

敵トーラスに命中。95%

アッシマーAにバルカン

アッシマー×2フルオープンアタック×2

ジムクゥエル攻撃回避。84%

ジムクゥエルCT62%

ジムクゥエルにフルオープンアタック

ジムクゥエル×2メガガトリングガン×2(ジムクゥエルCは気力139以上(3発被弾?)かCT必要。

ジェリドにブライソードCT。20%

マウアーにブライカノン。

カクリコンに命中。70%

ライラに命中。80%


1/156以下の確率。途中でカトルが被弾必要になるジムクゥエルC反撃時気力139以上かCTが必要になる分確率は下がる。


MAPクリア。



オカルトヘックス。


 取ってない方のコンテナでセーブターンエンド。繰り返してるから分からないが、他の位置で微妙だったら即コンテナはいぇすだね。



モブキャラは伊達じゃない!


 このマップで曲者がマップ左の通称北西ジムと右の南東ジム。アッシマーA。ギャプランE。


 北西ジムは攻略繰り返してるうちにこいつのタゲ起点でジムは連タゲしてくることが発覚。北西ジムからタゲられたトーラスが沈む。百式被弾でタゲ逸らしした場合も同様。トーラスにHBアーマー×1して百式よりHP高くして北西ジムは百式タゲに、百式はノーダメージで北西ジムをCTクレイバズーカで撃破。他のジムはカトル狙い。


 南東ジムは他のジムとタゲがトーラスか百式の場合にタゲを変更して他の味方機を狙う。特に戦闘機をタゲってくる悪い奴。移動後射程1なので戦闘機は射程外に配置。


 アッシマーAは雑魚アッシマーで味方機に近い位置にいるので戦闘機が射程内にいたらタゲってくる。反撃不能をやらかしてくれるから、弱い味方機を射程外に配置しよう。


 ギャプランはゴメス狙い、移動後空適応P武器無しだから射程内にゴメス入れておけば良い。気をつけていれば脅威にはならない。きっちり削りいれていたら無害。だが2EPクリアの花を添えるギャプランE。陣形的にどうやっても残しになるのはギャプランEなので、コイツは最初からモブキャラで最後まで生き残る道を選んで、最後に散って行った。



シナリオ6

総ターン数18

資金130500

熟練度5


内訳

2.2.5.4.3.2


†††


攻略小話。


 このMAPはまだまだ序の口のリセットゲー祭りMAP。スパロボはリセットゲーなのを思い知るMAPはまだ先にあります。このゲームをやっていると、ギャンブル依存対策になるのでは?と思うくらい確率とトライアンドエラーとぶん回しの繰り返しと、低確率を成立させるのに種銭が要らないので(ゲームだから当たり前だが)ギャンブル依存対策にこのゲームにスポットが当たらないかな?とか、勝手に思ってる次第です。


MVPユニット ブライガー。

盤上此の一手 雑魚撃破数稼ぎによるブライカノン。


†††


【第7話依頼しないルート。普2PP 終わらない円舞曲】


開始熟練度5 普。


 ブリベンダー一向の前に立ち塞がるは、篭城を決め込むマリーメイア軍。MAP開始時にゼクスノインのイベントセリフ発見したのも束の間、格納庫でお留守番のヒイロがゼロは何も言ってくれないとボヤくのである……



のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ コウ

Gディフェンサー アムロ

Vダッシュガンダム バニング

ガンダムデスサイズヘルカスタム カトル

トールギスⅢ ゼクス

トーラス ノイン

グレートマジンガー 鉄也


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ 防塵装置

トーラス ブースター×1 Cアーマー×1

ゲッター ホバークラフト×1 Cアーマー×1

コンバトラーV ブースター×1

ダンクーガ Cアーマー×1 HBアーマー×1

フォッカー機 Mコート×1



出撃。


1 ボルテスV

2 ガンダムデスサイズヘルカスタム

3 ダンクーガ

4 トールギスⅢ

5 輝

6 フォッカー

7 ブライサンダ

8 ゲッタードラゴン

9 スーパーガンダム

10 マックス

11 ダイターン3

12 トーラス

13 コンバトラーV

14 Vダッシュガンダム

15 グレートマジンガー


精神コマンドをかける。

気合、幸運、努力、加速、てかげん、狙撃等。

ダンクーガは熱血、狙撃、努力。


VDコア分離

輝機 フォッカー機 マックス機バトロイド変形。


ダンクーガ分離。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

ダンクーガ合体。

ボルテスV分離。

ゲッター分離。

ライガー合体。


コンバトラーV分離。

スーパーガンダム分離。

ダンクーガ分離。

大作上2移動。

ゲッター分離。


ライガー合体。

ちづる ポセイドンヘックスへ。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。


コンバトラーV合体。

ボルテスV合体。

沙羅 ボルテスV左。

亮 コンバトラーV上。

ボルテスV分離。

コンバトラーV分離。


日吉 大作左。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

十三 小助左 ※小助未行動。

ゲッター分離。

ライガー合体。

大次郎 ちづる左。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。


小助 十三左。

ゲッター分離。

ライガー合体。

トールギスⅢ 大次郎左。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

健一 小助左。

ゲッター分離。

ライガー合体。

一平 健一左。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

VDコア トールギスⅢ左。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

めぐみ加速 一平左。

ドラゴン変形。

ゲッター分離。

ドラゴン号をポセイドン号左待機。

ポセイドン合体。

ライガー変形。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。


※これだけ書いてるとかなり意味不明なので、説明するとゲッタースライドでゲッターGが未行動のままどんどん敵陣に歩を進めていく。五飛に援護攻撃が可能な位置まで前にスライド。


    日

め一健

  Vト次


配置を書いたらこのようになる。


戦艦搭載。


スーパーガンダム

ガンダムデスサイズヘルカスタム

ダイターン3

グレートマジンガー

イーグルファイターH

ランドライガーH

ビッグモスA

輝機バトロイド

フォッカー機バトロイド

マックス機バトロイド


アーガマ左直進。

ブライスター左直進。

トーラス1ヘックス下にそれて左直進。敵トーラスCT撃破。

コンバトラーV 狙撃加速ゲッターポセイドン援護付き 五飛削り。

ゲッターライガー左直進。トーラスBチェーンアタックCT削り。


1EP


アドラステアにチェーンアタック反撃被弾×2

トーラスA チェーンアタック削り。

トーラスB チェーンアタック撃破。

トーラス他 ライガーミサイルCT撃破。

サーペント CT撃破×5


突破率1/32 ※体感だと数値よりかなり低い。


2PP


トールギスⅢ 五飛CT削り集中てかげん。

VDコア 五飛右隣接。五飛撃破。バニング11→13


コンバトラーV分離。

小助 真ん中サーペント削り。

十三 真ん中サーペント撃破。CT

ちづる 幸運、ひらめき ノインの援護付きで、上サーペント撃破。


ブライト 加速 左直進。サーペント撃破。

めぐみ 加速 コンテナ。


ゲッター分離。

ポセイドン合体。


大作サーペントCT撃破。※1%

コンバトラーV合体。


フォッカー ゲッターポセイドン援護攻撃アドラステアA CT削り。

輝 アドラステアA CT削り。

マックス アドラステアA削り。(1PPに狙撃。

ガンダムデスサイズヘルカスタム アドラステアA CT削り。

ダンクーガ距離5からアドラステアA撃破 獣戦機隊10→15ネクスト72


コンバトラーV アドラステアB CT削り。

ダイターン3 アドラステアB CT削り。

グレートマジンガー アドラステアB CT削り。

スーパーガンダム アドラステアB撃破。(隣接 基地侵入。


熟練度5→6


ゲッター必中 核ミサイルCT削り。

ノイン 加速 核ミサイルCT削り。

ブライガー加速狙撃核ミサイルに距離6からコズモワインダー削り。


2PPクリア。

MAPクリア。

熟練度5→6



シナリオ 7

総ターン数 20

資金 174600

熟練度 6


†††


攻略小話。


 驚異の移動方法ゲッタースライド。味方機の数がいればゲッターは未行動のままで歩を進められる。7話の配置を見たら2ターンなんて無理に見えるだろうが、それでも早解きしたい!そんな時は、ゲッタースライド!あんなとこもこんなとこも侵入しよう。ゲッターの力を信じるんだ!

 このMAPをゲッタースライド抜きでは語れないだろう。


MVPユニット ゲッターライガー。

盤上此の一手 ゲッタースライド。


†††


【第8話。難4EP ヌビアは笑う】


強化パーツ。


Gディフェンサー Hクラフト×1

グレートマジンガー ブースター×2

コンバトラーV Cアーマー×2

ダンクーガ Cアーマー×1 HBアーマー×1

ブライサンダー Cアーマー×1 防塵×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ マーベット

Gディフェンサー カツ

ガンダムデスサイズヘルカスタム ノイン

グレートマジンガー 甲児


改造。


グレートマジンガー 武器1 ※推奨武器2

コンバトラーV EN1 ※無改造可能あくまでも推奨

ブライサンダー HP2 EN2 武器3 ※ 推奨EN4


1PP


ミオ 下3 ズーB CT削り。反撃被弾。

プレシア 上へ。

テュッティ 気合、上へ。


1EP セニア回避。ミオ、ズーA被弾CT削り。ズーB被弾削り。ズーC回避CT削り。


A Cは逆もあり。


2PP


ミオ 上3右1ザイB CT削り。反撃回避。

テュッティ上へ。

プレシア上へ。

※テュッティプレシア位置注意。基地真ん中同軸。


2EP


セニアは生き残ればOK。ミオはテイルアタック1発被弾。反撃ハイファミリアCT


3PP


テュッティ、コンテナから4

プレシア、テュッティ左。

ミオ バドAリニアレールガンCT削り。



3EP


敵増援 ミケロス×1 グシオス×3 ズカール×3 ジャガラ×2 オベリウス×1 アルソス×1


セニア回避。


ミオ。

ズーA反撃CT

ズーBハイファミリア撃破。

ズーC反撃CT

サキA反撃CT


プレシア。ゴーゴン反撃CT援護防御。


テュッティ。

グシオスA 防御。


ミオ。

グシオスB ハイファミリア。

グシオスC リニアレールガンCT


テュッティ。

ジャガラA ハイドロプレッシャーCT

ジャガラB ハイファミリアCT


4PP


味方増援アーガマ+選択10機。


1 コンバトラーV

2 ボルテスV

3 スーパーガンダム

4 ダンクーガ

5 ブラックウイング

6 グレートマジンガー

7 ガンダムデスサイズヘルカスタム

8 ゲッタードラゴン

9 ブライサンダー

10 ヴァルシオーネR


ダンクーガ気合×1コンバトラーV気合×2 ゲッター気合×1


ダンクーガ分離。

沙羅スーパーガンダム右。

スーパーガンダム分離。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

ドラゴン変形。

ランドライガーA変形。

雅人カツ援護攻撃グシオス下雅人CTカツ非CT削り。

亮雅人右。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。


スーパーガンダム合体。

ボルテスV分離。

スーパーガンダム分離。

カツノイン援護攻撃グシオス上CT撃破。

スーパーガンダム合体。

亮雅人右。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

ボルテスV分離。

スーパーガンダム分離。

マーベット幸運弁慶援護攻撃ザイB CT撃破。


ボルテスV合体。

コンバトラーV分離。

コンバトラーV合体。

アーガマ コンバトラーV左グシオス削り。

コンバトラーV分離。

小助左1

十三ひらめき狙撃上2左4ゴーゴンCT削り。


ボルテスV分離。

大次郎地上左4グシオス撃破。

ちづる幸運ジャガラA撃破。

めぐみ加速ジャガラB削り反撃撃墜。

大作ジャガラB撃破。

コンバトラーV合体。


日吉ズカール右削り反撃撃墜。

一平左直進ズカール右削り反撃撃墜。


ゲッター分離。

竜馬バドC CT削り反撃撃墜。※低い基地から。

隼人バドD CT削り。

弁慶バドB CT削り。反撃撃墜。


リューネ集中左直進MAP兵器バドBCD ズーAC ゼンⅡA CT

プレシア祝福→ミオ。

プレシアテュッティ援護攻撃ゴーゴン両方CT削り。


コンバトラーV合体。

ダンクーガ合体。

ミオ必中気合MAP兵器。

ブライサンダー非CT削り。60%

ガンダムMk-Ⅱ撃破。60%

Gディフェンサー撃破。

ライガー号撃破。46%

ボルトパンサー撃破。65%

バド撃破。

ズー撃破。


テュッティ信頼→リューネ。ゴーゴンにハイドロプレッシャーCT削り。反撃撃墜。

ノイン信頼→セニア。ゴーゴンにCT削り。反撃撃墜。

セニア信頼×2→ミオ。


健一必中狙撃上グシオスゴーゴン援護防御削り反撃撃墜。


ブライガー変形。

ブライガー地上加速下3左6ザイAにブライスピアCT撃破。


雅人祝福→甲児。

グレートマジンガーグレートブースターCTゴーゴン撃破。5%


敵増援。


カーメン旗艦×1 バンブルビXO×9


ダンクーガ熱血加速狙撃ひらめきカーメンに断空光牙剣。

コンバトラーV加速カーメンに超電磁スピンCT削り。23%

ブラックウイングN集中カーメンにCT削り。18%


4EP


ブライガー。

サキAにブライスピアCT 89%

サキBにブライソードビームCT 49%

ゼンⅡAにブライソードビームCT 48%

ゼンⅡBにブライカノンCT 58%

ゼンⅡCにブライカノンCT 58%


コンバトラーV

カーメン旗艦に超電磁スピンCT 23%


カーメン撤退。


MAPクリア。


修理費。

ボルトランダー 2000

ボルトフリゲート 2400

ボルトボンバー  2000

ドラゴン号    1200

ポセイドン号   1200

ガンダムMk-Ⅱ 2000

Gディフェンサー  1400

ボルトパンサー  2000

ライガー号    1200

ガッデス     7000

デスサイズ    6000

ボルトクルーザー 2000


4EPクリア。


熟練度6→7


シナリオ 8

総ターン数 24

資金 146600

熟練度 7


†††


攻略小話。


4ターン以内に難でゴーゴンも撃破、カーメンも削って撤退って出来ないかな?って思って考え着いたのが、、、


味方機を殺処分です。


パイロットには隠しパラメーターとして〝性格〟という味方撃墜時の気力増減が設定されてます。


超強気 +2

強気 +1

普通 ±0

弱気 -1


 特に重要なのが、超強気。味方機を10機エサにしたら気力+20という破格の気力ブースト手段。序盤に短いターン数、、、というか1フェイズ内に気力140欲しい局面もある。8話はカーメンに断空光牙剣を撃つ時には忍の気力141。

 ちなみにダンクーガにCアーマーHBアーマーを付けてるかと言ったら経験値調整の為。雅人はギリギリネクスト1に収まったので9話はダンクーガお休み。※やっぱり9話ダンクーガ出ました。


 強気も重要で、スーパー系主人公は大体強気であるのだが、ボルテスVとライディーンは、普通。気力を上げる手段も無く、かつ5機に分離可能なボルテスVはエサ候補。9話はレベルブーストしないといけないのに、8話で経験値をキワに出来なかったので、9話内で1PPキワ。2PPレベルブースト。と忙しくなってしまった。


 強気だとブライガーが重宝する現代編。気合も無く分離も無いので、気力上げ候補。このMAPで何故左下の雑魚掃除をしてるかと言ったら、ゼンⅡのターゲットは、射程があってダメージがある程度通るユニット。味方機で近くにいるのはザムジード、ヴァルシオーネR、セニア搭乗サイバスターであるが、ザムジードが狙われる。ザムジードはリニアレールガンを念の為1発残してある。

 ゼンⅡは反撃の安さまで見なくて、与ダメが低くなり過ぎたらターゲットを変更する。ブライサンダー形態でザムジードのMAP兵器を食らってるのは、HP調整の為であり、4EPで雑魚から被弾して底力が発動したらザムジードが狙われてしまうのを防ぐ為に、ザムジードのMAP兵器にブライサンダーを巻き込む時は、Cアーマー×1とHP2改造で、非CTを当てる事。


 健一は別にゴーゴン削らなくていい、むしろ逆効果。しかし健一で削らない場合は多分グレートマジンガー武器2のはず。だけど、ジャガラ2機にCT不要になり3EP突破率1/64になる。健一分の手数をジャガラに当てれる。


突破率を地味に上げる推奨改造段階


グレートマジンガー 武器2

コンバトラーV EN1

ブライサンダー 武器3HP2EN4


 修理費高いなら、トーラスの武器を改造してガンダムデスサイズヘルカスタムの代わりに使おう。トーラスを攻略に組み込む予定があるならこっちでもいい。


†††


もっと攻略小話。


 8話4ターンクリアの解法に10日間も費やしてしまったかなり難しいMAPです。ちなみに解法が分かってる状態でも、普通に6時間以上かかります。このMAPは突破率が低すぎるのできついです。


 ダンクーガに加速が無いとゴーゴン撃墜が不可能に近いので、加速無しだと、味方増援のダンクーガ4番配置をプレシアで突き出しして、カーメンに届かせるという無駄な動きが増えます。加速付けなくてどうしようか迷った形になりましたが、結論はダンクーガに加速仕込まないと4ターンクリアは無理です。


 ゴーゴン用に熱血コウリガズィ(BWS)とか考えましたが、移動力は足りてるのですが、配置的にシビアというか反撃撃墜も込みの攻略なので、ガンダムデスサイズヘルカスタムに軍配が上がりました。


 プレシアがテュッティの援護攻撃引き出し、かつ、十三も狙撃削りの位置取りと細かい削りありきで、尚且つ3EPのプレシアのゴーゴンへのCTが必須なのは泣けます。


MVPユニット ブライガー。ブライカノンの威力燃費が無いと初期雑魚撃破は恐らく無理でしょう。コンバトラーVを初期雑魚側にしたら、ゴーゴンの削りとカーメンの削りが間に合わないはずなので、やはりブライガーです。


MVPユニット ザムジード。

盤上此の一手 味方殺し。


†††


【第9話。難前3PP後2PP 愚者の祭典】


イサムはガルドの移動射程気にして上1それて左直進。

2PP左移動してガルド撃破だったかな?

マクロス到達3PP


スーパーロボット大戦α外伝第9話後編。


1 ダンクーガ

2 ライディーン

3 スーパーガンダム

4 Vダッシュガンダム

5 ガンダムデスサイズヘルカスタム

6 ブライサンダー

7 リガズィ(BWS)

8 トーラス

9 ボルテスV

10 Zガンダム

11 コンバトラーV

12 YF-19

13 ダイターン3

14 ゲッタードラゴン

15 グレートマジンガー


††


    4

 12

    5

 13 1

15 11 6 ア

  14 9 2

     7

    10 3

     8


のりかえ。


Zガンダム アムロ

リガズィ(BWS) バニング

ガンダムMk-Ⅱ エマ

Gディフェンサー プル

Vダッシュガンダム カツ

ガンダムデスサイズヘルカスタム カトル

トーラス ノイン

グレートマジンガー 甲児


強化パーツ。


Zガンダム ブースター×1 Cアーマー×1

Gディフェンサー Hクラフト×1

リガズィ 防塵×1

Vダッシュガンダム Mコート×1

トーラス ブースター×1 Cアーマー×2 HBアーマー×1

ボルテスV HBアーマー×1

イーグルファイターN Cアーマー×1


改造。


無し。


※攻略ポイント。


スーパーガンダムHP満タン。

トーラス HP満タン。


各機気合等精神コマンド。


ダンクーガ分離。

沙羅コンバトラーV右。


ボルテスV分離。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

コンバトラーV分離。

ゲッター分離。

ライガー合体。

以下ゲッタースライド。


一平→小助→日吉→ちづる水中(弁慶援護攻撃ゴースト非CT削り)→めぐみ


ゲッター分離ライガー合体。

十三(配置注意めぐみ中ゴースト削り。

ゲッター分離ポセイドン号を突き出し。


バニング十三右ゴースト撃破。

ゲッター分離ポセイドン号突き出し。


ゲッター合体。

ポセイドン変形。

ゲッター分離。※ポセイドン号頭。

弁慶ひらめき左ゴースト削り。

ライディーン地上ビル上集中ひらめき左ゴーストCT撃破。


ライガー合体。

ドラゴン変形。

ゲッター分離。

ドラゴン号中ゴースト撃破。

ライガー合体。


スーパーガンダム分離。

Gディフェンサー 地上。

プル集中。

GディフェンサーガンダムMk-Ⅱの援護攻撃付きでパラスアテネ削り。

スーパーガンダム合体空中。

トーラス変形。

エマ努力トーラスの援護攻撃付きでパラスアテネ撃破。※スーパーガンダムビル上空中。

日吉信頼→エマ。


甲児必中左5ラムサス削り。

ボルテスV合体。

ボルテスV狙撃集中加速左8ラムサス、チェーンナックルCT撃破。

ブライガー変形。

ブライガー狙撃加速集中。下1左8ゴースト撃破。


トーラス加速集中左直進ジェリド攻撃マウアーの援護防御発動非CT

ブライト信頼→ノイン。


ゲッター集中ひらめきジェリドにチェーンアタック非CT ※マウアー上2から。


コンバトラーV合体。

コンバトラーV加速根性下2左6ヤザン援護防御ダンゲル削り。


ウェイブライダー変形。

アムロ集中下直進。

ダイファイター変形左直進。

忍加速イーグルファイターA変形左直進。

YF-19下1左8


コアVD分離。

カツ努力。

ガンダムデスサイズヘルカスタム祝福→カツ。

ランドライガー H変形。

雅人祝福→ボルテスV

ビッグモスA変形。

亮てかげんひらめき。


戦艦搭載。


VDコア

ガンダムデスサイズヘルカスタム

ランドライガーH

ビッグモスA


アーガマ加速左直進。


1EP 突破率1/130


ゲッターのHPジェリド前に3900調整。(雑魚バウンドドッグ×2防御とか。


ドゴスギア 反撃CTハイパーメガランチャーCT27%

スードリ 動かない。

アレキサンドリア ビームライフル。

バウンドドッグA 防御63%

バウンドドッグB ハイパーメガランチャーCT43%

バウンドドッグC 防御63%

バウンドドッグD ビームライフル。

バウンドドッグE 防御63%か回避31%

バウンドドッグF ビームライフル。


ゴースト 防御。

ゴースト 反撃不能。

マラサイ全機反撃撃破。

ザメル ゴッドバードCT撃破55%

ザメル削り。

ヤザン メガビームキャノン非CT90%

ダンゲル 撃破。

ブラン 回避77%

ジェリド チェーンアタック非CT99%

マウアー 回避73%

カクリコン回避81%ライガーミサイルCT47%


2PP


スーパーガンダム分離。

プル幸運エマ援護攻撃ザメル撃破。

スーパーガンダム合体。

エマ集中努力ヤザン撃破。


小助根性。

コンバトラーV分離。


バニング熱血ノイン左上、左ゴースト撃破。


コンバトラーV分離。

ノイン集中。

ちづる幸運ひらめきゴースト撃破。※小助右上。


ブライト加速アーガマ下7左1バウンドドッグB撃破。

ビッグモスA発進。

ビッグモスAマウアー(てかげん)CT削り。

ゲッター分離。

ドラゴン合体。

ポセイドン変形。

ゲッター分離。

VDコア発進。


※ジェリド隣接にカツ援護にポセイドン号。


カツ弁慶援護攻撃ジェリドマウアー努力幸運同時撃破 獲得経験値12552 レベル8→34 キワレベル8のネクスト52


ポセイドン号ライガー号右下待機。

ドラゴン合体。

ライガー変形。

ゲッター分離。

ドラゴン合体。


十三狙撃ライガー号のいたヘックス否定ブラン非CTエレクトロダート。


ゲッター分離。

ライガー号ブランアッシマー非CT削り。

ドラゴン合体。


※隼人レベル15ネクスト23


洸集中ライディーン空中ブラン撃破。



アムロ集中ドゴスギアCT削り。

ガンダムデスサイズヘルカスタム発進。

ガンダムデスサイズヘルカスタム距離2からドゴスギアCT削り。

トーラス加速距離3からドゴスギアCT削り。3%

ランドライガーH発進。

ランドライガーHドゴスギア削り反撃撃墜。

ゲッター幸運努力ドゴスギアシャインスパークCT撃破。竜馬弁慶16→21 隼人15→22 キワレベル15のネクスト58


対シュウHP65000


熱血突撃4384

一斉射撃CT4380 37%

超電磁スピンCT6522 19%

ブライソードCT5853 7%

グレートブースターCT5706

サンアタックCT7122


ネオ・グランゾン残りHP1033


天空剣Vの字斬り3238


ネオ・グランゾン撃破。


ボルテスV獲得経験値7074

レベル10→25


MAPクリア。


修理費。

ランドライガーH 2400

イーグルファイターN 2400


所用ターン

前半3

後半2


熟練度7→7


シナリオ 9

総ターン数 29

資金 249300

熟練度 7


†††


味方主要パイロットレベル。


カツ34

ボルテスチーム25 ※大次郎23

隼人22 ※加速の為。

竜馬21

弁慶20

ちづる17

十三16

洸16 ※本当は17欲しかった。

亮16 ※15に押さえたかったが仕方ない。

バニング15 これは安パイ。

エマ15

アムロ15 まあ安パイ。

万丈15 熱血覚えて帰ってくる。

大作15

獣戦機隊15 雅人15キープ。ブーストの為。

コウ14

プル14 ※14か15必要。

豹馬14 ブーストの為低レベル。

小助14

J9チーム14 ブーストの為。

甲児12 これは助かった。

鉄也11 意外に低レベルに抑えて効いた。

ファ9 後からで良いかな?って6話解法に難あり。

ノイン8 削りばかり。


†††


味方機改造。


ボルテスV 武器3

ライディーン EN1 武器4



今までの改造。


グレートマジンガー 武器1

コンバトラーV EN1

ボルテスV 武器3

ライディーン EN1 武器4

ブライサンダー HP2 EN2 武器3


 8話の解法が味方機落としまくって4ターンクリアだった為資金が少ない。少ない上にブライサンダーを改造して、更に資金が無い。

 9話クリア時にライディーンボルテスVの改造費が足りた様で足りてない。ボルテスVのENが改造出来なかった。


†††


9話攻略小話。


 カツは34にしたい。隼人は加速の為に22にしたい。当然ボルテスVは25!と欲張り尚且つ後半2ターンクリアしたMAP。


 仕込みで大事だったユニットはダンクーガ。加速、祝福、てかげんが必要なMAPでレベル上げてないと加速も祝福も無し。忍の削りが無いとネオ・グランゾンは倒せない計算。枠を圧迫する中での祝福要員かつドゴスギア削りの雅人。マウアーをてかげん調整する亮(てかげんいらない)亮が居ないと手数が足りない。1PPにコンバトラーVの右待機するだけの沙羅だけど、この一手が無いと十三のSPが不足する。


 9話MVPはダンクーガ。敵のMVPはラムサス。意外かも知れないが、ラムサスが居ないとボルテスVを9話のうちにキワに出来ない。攻略の都合上ラムサスが居なかったらお蔵入りになってた解き方。


 盤上此の一手 HBアーマー×1を付けたボルテスVのラムサス撃破でのキワ!


 

 ダイターン3の火力が凄まじい。他のユニットが霞む。万丈が気合覚えてないなら熱血コウ3号機。


バニング13→15

エマ10→15

プル5→14

アムロ14→15


 ガンダム勢の調整もまずまず7〜9話は連戦MAPみたいなもので誰をどこで上げるかを決め打ちしてから組んだ方がいい。特に8話9話は長時間プレイしないとクリア出来ない為7話からの計画が大事。


7話


スーパーガンダム コウ アムロ →14 14

VDコア バニング →13


8話


カツをキワに。


9話


スーパーガンダム エマ プル →15 14

Zガンダム アムロ →15

リガズィ(BWS) バニング →15

VDコア カツ →34


 レベル上げ損ねたのはファ9これは6話やり直ししないと無理。突破率が極端に悪くなりそうだから二の足を踏む。



 ユニット改造で不満あるのはブライサンダーあまり改造したくなかったが、8話4ターンクリアの為だから仕方ない。ボルテスVも資金あればEN弄りたかった。


†††


超攻略小話。


 アーマー系を付けたら獲得経験値が下がるのを逆手に取ったMAPでもある。ラムサスにはボルテスVはHBアーマー×1で獲得経験値495とキワだったが、破壊難易度の上限に引っかかるネオ・グランゾンにはHBアーマーは意味を為さないので、ラムサスでキワに抑えた上でシュウからはきっちり獲得経験値7074いただきじゃ!


 ゲッタースライドも地味に進化した動かし方した。


□□

  □



□□

 □


□□


 □□


 指揮補正持ちと分離機は相性が良いMAPだった。ゴーストに必中集中無しで分離機の攻撃当てないといけない。バニングは9話出撃枠確保しよう。


 実にリセットゲーなMAPだった。1EPは1%割れ。シュウには2〜3機最低保証1%CTと時間かかる。


MVPユニット。ゲッターG。ゲッタースライドで歩を進めて、ジェリドマウアーに近付き。カツVDコア努力同時撃破を実践している。隼人に加速を仕込めたのも大きい。


盤上此の一手。カツVDコア努力同時撃破。


†††


【第10話。難4EP 遥かなる時の彼方】


 未来編。現代の仲間は一旦散り散りになります。このMAPで合流する鉄也ジュンボスはレベル+0の補正です。


IM


ボルテスV 武器3

ライディーン EN1 武器4


戦闘MAP


1PP


ブルメコンテナ。

ラグ左5

ダイク左5


2PP


ブルメひらめき左5

ダイク鉄壁左5

ラグ気合ひらめき下5


3PP


味方増援 ザブングル ジロン チル。

敵増援 ホーラ ゲラバ 雑魚。


ラグ下5

ブルメひらめきコンテナ雑魚撃破。

ダイク鉄壁ブルメ下。

ザブングル下1右4ホーラに専用ライフルCT 反撃被弾。


3EP


敵増援 雑魚。


ホーラに専用ライフル 反撃被弾。

ゲラバに専用ライフルCT

専用ライフル×2

ザブングルフルパワー。

反撃不能。

専用ライフル。

ゲラバ隣接ギャロップ残す。

ダイク達も雑魚落とす。


4PP


ブルメひらめきダイク援護攻撃雑魚撃破。

ダイク雑魚撃破。

ブングルローバー鉄壁。IGの援護攻撃付きで、雑魚とゲラバを同時撃破。反撃被弾。

エルチ集中。右4ホーラ撃破 ※ホーラから距離3

ラグひらめき雑魚に1%CT撃破。

ザブングル幸運エルチ右雑魚撃破。


敵増援 雑魚。

味方増援 グレートマジンガー ビューナスA


鉄也努力。距離4からアトミックパンチCT撃破。

IG 右から3番目の雑魚CT撃破。

ビューナスA分離。

クインスターひらめき、努力。コンテナ回収、右側CT削り。CT14%


4EP 突破率1/77


ジロン 専用ライフルCT57%撃破。

ジュン 回避74%

ジュン クインスターレーザーCT14%撃破。

エルチ ザブングルフルパワーCT22%撃破。


4EP MAPクリア。


熟練度7→8


シナリオ 10

総ターン数 33

資金 73300

熟練度 8

BS 770


†††


攻略小話。


 最初プレイした時は難易度普の前の記事を参考にプレイしたのだが、詰まってしまった。どうも初期敵が多く、敵全滅後の味方増援のタイミングを取れなかったので、攻略を練り直し。初期敵とザブングルの射程外の敵の対処をギャロップ3機を二手に分ける作戦が見事成功。だが、ラグの最低保証1%CTを粘る結果に、ファットマンをレベル15にするのもギリギリの解法で、4EPの突破率も悪いと未来編の厳しさを物語る惑星ゾラオープニングステージでした。


 これから先はバザーバグも活用した稼ぎをしていきますが、少し先になります。


 通るルートは、、、


2B

依頼しない

ジロンを止める

地上


 これで組みます。理由は、∀ルートの方が早いのと、地上ルートの方が再動要員が多く。分離合体可能なスーパーロボットが多いルートだからです。

 熟練度分岐は難ルート。鉄也道場はブライサンダーの予定。


MVPユニット。ザブングル。このMAPだと他にいない。雑魚相手にCTを出さないといけないのだが、ザブングル系の敵は技量が高いのが曲者。ガッツ発動が基本である。


盤上此の一手。ブングルローバーゲラバ雑魚同時撃破。


†††


【第11話。難3EP なんで掟を破るのさ】


バザー。


売却。

Cアーマー×1

防塵×1

Rキット×2


購入。

ブースター×2

ダッガー


のりかえ。


ダッガー ファットマン


強化パーツ。


ザブングル ブースター×2 レーダー×1

ギャロップブルメ機 ブースター×1 Cアーマー×1 HBアーマー×2

グレートマジンガー ブースター×1 ガソリン×1

ボスボロット Cアーマー×3


※ザブングルはブースター×1でも大丈夫。


出撃選択。


1 ボスボロット

2 ブルメ

3 ダイク

4 ラグ

5 ビューナスA

6 グレートマジンガー

7 ファットマン


1PP


ラグ ジロン下。

クインスターコンテナ方向。

ダイク IG右。

ブルメ ダイク下。

ボスボロット ブルメ下。

ファットマン コンテナ回収。

ザブングル分離。

ジロン上直進雑魚削り。

チル上直進ザブングル合体。

鉄也努力上直進雑魚撃破。


1EP


適当に反撃。


2PP


ジュン努力コンテナ回収雑魚撃破。

ジロン必中orガッツ上3右2ダッガー削りガッツ調整。

鉄也必中努力上5ダッガー左上撃破。

ファットマン ラグ左。

ボスボロット右5(IGから見て下2右6

ブルメ ボスボロット左(IGから見て下2右5


ラグ ダイクは待機。


2EP


専用ライフルCT×2


ここで鉄也の回避の技能ポイント稼いでると後が楽。


敵全滅。

敵増援A

ジロンを止める。

敵増援B


専用ライフル。

ダイク反撃。

専用ライフル×3

ザブングルフルパワー。


3PP


IG変形イベント。


IG変形 上2のダッガー黄削り。

ボスボロットダッガー黄撃破。

ブルメひらめきダッガー削り。

ダイク鉄壁努力ダッガー下撃破。

ファットマン ラグの援護攻撃付きでカプリコ撃破。

ラグ ザブングルフルパワーCTカプリコ撃破。


ジュン努力 コンテナ回収しつつダッガー撃破。

グレートマジンガー ダッガー撃破。

ザブングル分離。

チル ダッガー撃破。

ザブングル合体。

チル幸運 ザブングルフルパワーCTティンプ撃破。


3EP


IG 格闘CT9%他当て反撃。


MAPクリア。


熟練度8→9


シナリオ 11

総ターン数 36

資金 113300

熟練度 9

BS 660


†††


攻略小話。


 11話はなんて事の無いMAPなのは、熟練度が普か易の場合。難の場合だと解き方により3EPが低確率になる。13話に備えて鉄也のレベル稼ぎをする解き方がこれだ。回避も稼ぎたいのでBセンサーを付けたのもこの為。回避しない事には始まらないので、当然回避するまでリセット。


 辛いリセットをここでやっとかないと、13話で後悔する事になる。10〜12話までは13話の前哨戦なので、軽く流すつもりが、10.11話共に辛い確率のステージだった。


 盤上此の一手 ボスボロットとブルメ機の配置は逆が良かったかも?


†††


【第12話ジロンを止める。難3PP 謎また謎のイノセント】


バザー。


売却。

ギャロップファットマン機 ※ENフル改造。メガG


購入。

ダッガー×1


強化パーツ。


IG ブースター×1

ザブングル ブースター×2 レーダー×1

ザブングル2 ガソリン×1 Bセンサー×1

グレートマジンガー ブースター×1

ビューナスA ブースター×1 HBアーマー×2


のりかえ。


ジロン ブングルスキッパー

ファットマン ブングルローバー

ラグ ザブングル2

ブルメ ギャロップ

チル ダッガー

ダイク ダッガー

ボス ボスボロット

ジュン グレートマジンガー

鉄也 ビューナスA


1PP


クインスター必中。下直進カプリコCT削り反撃回避

グレートマジンガー地上下6左1ダッガー削り。

ボスボロット右下へ。


1EP


反撃もしくは防御、底力は発動させない。


2PP


クインスター必中努力。ビッグマン下隣接、カプリコCT削り。反撃回避。


味方増援。

敵増援。

味方増援。


1 ラグ

2 チル

3 ダイク

4 ブルメ


ラグ気合集中ひらめき。下7からティンプにパンチ。

ジロン必中気合ファットマン加速鉄壁ティンプ右隣接からザブングルフルパワーCT撃破。

ダッガー、ボスボロット、ギャロップ×2精神かけて戦艦搭載。

IG加速コンテナ方向へダッガー(上)削り。


ボルテスV分離。

一平、めぐみの援護攻撃付きで、下2のカプリコ(健一下)削り。反撃被弾。

グレートマジンガー削ったカプリコ撃破。

日吉集中。一平修理。(178

めぐみ加速地上。健一左下からカプリコ上削り。

大次郎めぐみ左下からカプリコ上削り。


ボルテスV合体。

ボルテスV地上気合集中努力。上1からビッグマンCT削り。(日吉180

ジュン努力ひらめき。HP多いダッガー削り。


2EP


ボルテスV敵を可能な限り撃破。CT必要ならリセット。ボルテスVの生存率低い。



3PP


一平集中。日吉の援護攻撃付きでビッグマンCT削り。

日吉、一平修理 ネクスト16

大次郎鉄壁。ビッグマン削り。

ボルテスV合体。


チル発進雑魚撃破。

ボスボロット発進コンテナへ。

IG加速残りのコンテナ方向へ。

ブルメ、コンテナへ。


ジロン、ビッグマンCT削り。

ジュン努力ひらめき。ビッグマン削りグレートブースター非CT

ラグひらめき。ビッグマン削りパンチ非CT


ボルテスV熱血幸運。ビッグマン撃破。獲得経験値13

日吉ネクスト3


3PP MAPクリア。


熟練度9→10


シナリオ 12

総ターン数 39

資金 63500

BS 950

熟練度10


†††


攻略小話。


 12話の難所はやはり序盤の組み立て、鉄也inクインスターで全弾回避反撃できるかに掛かってる。ここで妥協すると後が、スムーズにいかないので、可能な限り全弾回避しよう。どうせ13話のリセット祭に比べたら大した事無いので、回避の技能ポイントをしっかり稼ごう。特に資金難なプレイングなら鉄也を努力上げする事での補強も大事。


 盤上此の一手 ボルテスV分離からの分離機修理で日吉の経験値調整。雑魚撃破と被ダメでビッグマンに努力使う使わないの二択にする。


†††


【第13話。難2EP 罪なき者の聖域】


バザー。


売却。

ブースター×1

Hクラフト×1

Mコート×1

コアC×1

Cアーマー×5

HBアーマー×1

Pタンク×1

ギャロップ×1


購入。

防塵(200)×9


ごにょごにょ。


売却。

防塵(240)×9


※差額360儲け


購入。

ガソリン×8

カプリコ×1


強化パーツ。


ザブングル ガソリン×2 レーダー×1

ザブングル2 ガソリン×2

カプリコ ガソリン×3

ダッガー(ダイク) ガソリン×2

グレートマジンガー メガG×1 Bセンサー×1

ビューナスA ブースター×2HBアーマー×1

ボルテスV ブースター×2

ボルトボンバー HBアーマー×1

ボルトパンサー ガソリン×2


のりかえ。


ジロン、ファットマン ザブングル

ラグ ザブングル2

チル カプリコ

ブルメ ダッガー

ダイク ダッガー

鉄也 グレートマジンガー

ボス ビューナスA

ジュン ボスボロット


改造。


ボルテスV EN8

グレートマジンガー 運動性2


1PP


出撃選択

1 グレートマジンガー

2 ビューナスA

3 ボルテスV

4 ボスボロット

5 カプリコ

6 ダッガー

7 ダッガー

8 ザブングル2


ボルテスVの右にボスボロット。右下にダイクを配置。

ボルテスV分離。

めぐみ地上。ティンプ削り。反撃被弾。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

一平距離2からティンプ削り。反撃被弾。

日吉、一平修理。ネクスト3→ネクスト285

ボルテスV合体。

ザブングル必中気合下5左1ティンプ削り。

チル幸運下2左3ティンプ撃破。


敵増援。


ボルテスV気合×1努力必中加速。下5左5。カプリコ(中)チェーンナックルCT削り。

ビューナスA左直進。

グレートマジンガー必中努力。ビューナスA隣接してカプリコ(中)撃破。


戦艦搭載。

ラグ

ブルメ


1EP 突破率1/84


カプリコ 専用ライフル。

カプリコ 専用ライフル。

プロメウス 専用ライフル。

ダッガー キック。

ダッガー 専用ライフル。

ダッガー 専用ライフル。


ビッグマン 超電磁ウェーブ。

ダッガー ボルテスバズーカ。

ダッガー チェーンナックルCT55%

ダッガー ボルテスバズーカ。

ダッガー チェーンナックルCT orボルテスバズーカ。


ダッガー ザブングルフルパワー。


プロメウス 天空剣CT75%×3

プロメウス 超電磁ボールVの字斬り。

カプリコ チェーンナックルCT100%×3


ボルテスV ダッガーの攻撃を5機中4機被弾する事。

途中でターゲットがジロンにいかない事。


2PP


ボルテスV分離。

日吉 信頼→ジロン。コンテナ回収しつつ一平修理。

一平、大次郎の援護攻撃付きでダッガー黄(左)CT撃破。反撃回避。

めぐみ、日吉左に移動。ダッガー緑削り※確かCT


ザブングル分離。

ファットマンダッガー撃破 ※進路を塞いでいる奴。

ファットマン加速ダッガー黄右隣接撃破。

大次郎 ビッグマンCT削り。


ビューナスA自爆。

クインスター ダッガー黄隣接撃破※ボルテスバズーカ撃ち漏らした1機目。


イベント


ブルメ発進 IG隣接援護攻撃付きでダッガー緑撃破。

ダイク鉄壁努力下5左2ダッガー緑撃破。

チルひらめき下2プロメウス左削り。

IG 下2右1ダッガー緑CT撃破。

ボルテスV合体。

ボルテスV地上熱血鉄壁集中必中ビッグマン右2から超電磁ボールVの字斬り。

鉄也必中努力。グレートマジンガー地上。上1左4待機。

ザブングル2発進ビッグマンCT削り。


2EP 突破率1/169


カプリコ ボルテスバズーカ。

カプリコ チェーンナックルCT

プロメウス チェーンナックル×2

ダッガー ミサイル。

ダッガー ボルテスパンチ。

ビッグマン 超電磁ボールVの字斬りCT83%


ビッグマン撃破。敵撤退。

敵増援。マヒロー×6


マヒロー 回避52% グレートブースターCT78%

マヒロー 回避60% サンダーブレイクCT70%

マヒロー 回避60% サンダーブレイクCT70%

マヒロー 回避67% サンダーブレイクCT70%

マヒロー 回避63% サンダーブレイクCT70%

マヒロー 回避69% サンダーブレイクCT70%


MAPクリア。


熟練度10→11


シナリオ 13

ターン数 41

資金 70100

熟練度 11

BS 670


†††


攻略小話。


 このMAPは非常に低確率なEPを突破しなければならない。2EPは無改造低レベルだと突破率1/508と極端に低い。改造推奨は今のところ運動性2段階推しです。運動性1段階だと突破はきつく、運動性3段階だと資金的に若干後が足りない感じになります。鉄也低レベル解きでも、運動性2段階推しです。CT率が低くなる程度なので回避にはそんなにレベル差は影響無いはずです。


 敵増援のダッガー黄の1機目は撃ち漏らしの方がボスの経験値稼ぎになるので無駄が無く突破率も格段に上がります。ボルテスバズーカCT15%が不要になるので低確率無くなります。

 この様に何度もプレイしていると、突破率はマシな解法が見つかります。


MVPユニット。グレートマジンガー。

盤上此の一手。マヒローワンショットキル。


†††


【第14話∀ルート。難4EP+EV 招かれざる客】


バザー。


売却。

ガソリン×9

コアC×1

Bセンサー×1

VRメット×1

レーダー×1

ダッガー×2


購入。

ブースター×5

Hクラフト×1

Cアーマー×9

防塵×9

Pタンク×8

Rキット×8


ごにょごにょ。


売却。

Cアーマー×9

防塵×9

Pタンク×8

Rキット×8

カプリコ×1


購入。

Mブースター×6


※高性能ガソリンエンジンが売りに出されてないのが気になりリセットロードしたらパーツが一つずつ減ってる事に気づき、もしやと思ったら数回リセットロードしたらバグバザー発生。


1PP


∀ガンダム 右1


2PP


∀ガンダム マウンテンサイクル。


3PP


味方増援。


洸 気合×2


ロラン ポゥに攻撃非CT

キース モンシアの援護攻撃付きでポゥに攻撃。非CT

モンシア熱血集中ひらめき ライディーンの援護攻撃付きでポゥに攻撃。非CT

マリ ポゥ隣接撃破。


敵増援。


Fbコアに分離 上直進。

ライディーン コンテナ回収しつつウォドムに攻撃。


3EP


ゴッドゴーガン束ね撃ち×2どちらかCT


4PP


コウ マウンテンサイクル。

ライディーン HP多い方のウォドムにゴッドバードCT削り。


4EP


ゴッドバードCTをHP多い方に当てて撃破。

残りも適当に撃破。


MAPクリア。


熟練度11→12


シナリオ 14

ターン数 46

資金 80900

熟練度 12

BS 90


※イベントマップの為1ターン余計に加算されてます。


MVPユニット。ライディーン。

盤上此の一手。現代編での事前のライディーン改造。


†††


【第15話∀ルート。難3PP ディアナ降臨】


強化パーツ。


ガンダム試作1号機Fb ブースター×3

ジムカスタム ブースター×2 Mブースター×2

ジムキャノン Mブースター×3 Hクラフト×1

ライディーン ブースター×1 Mブースター×1


1PP


コウ 分離下直進。

キース マウンテンサイクル。

モンシア 右3

マリ 下方向に直進。

洸気合×2下2右8ウォドムにゴッドバードCT削り反撃被弾。

ソシエ上1右3

メシェー上1右2


1EP


ゴッドバード。

ゴッドアルファCT ※非CTでも可。

ゴッドアルファ。

ゴッドゴーガン。


反撃2〜3発被弾次フェイズで底力発動可能なくらい。


2PP


キースひらめきウォドムB削り。

モンシアひらめき熱血ウォドムB削り。

洸集中地上ポゥゴッドバードCT削り反撃被弾。

ソシエ、フィルの射程外ウォドムA撃破。

メシェー、フィルの射程外。

コウ、フィルから距離8

マリマウンテンサイクル。


2EP


フィル ゴッドバードCT

ポゥ ゴッドゴーガン束ね撃ちor弱い武器CT

ハンドガン攻撃回避。

ゴッドゴーガンCT

ゴッドゴーガン束ね撃ちCT


3PP


コウ熱血努力ひらめき洸援護攻撃CTフィル撃破。

メシェー 幸運ソシエ援護攻撃ウォドムB撃破。

モンシア集中ウォドムC削り。

ソシエ祝福→ソシエ。

ソシエウォドムC撃破。

洸集中ウォドムD CT撃破。

∀ガンダム分離 ポゥ隣接撃破。


MAPクリア。


熟練度12→13


シナリオ 15

ターン数 49

資金 109700

熟練度 13

BS 90


 今回のMAPの難所はカプルの配置でした。結局ライディーン反撃無双の手を取った時にカプルをフィルの射程外に逃がすのが盤上此の一手でした。


このMAPのMVPはライディーンですね。

盤上此の一手。ライディーン反撃無双。


†††


【第16話∀ルート。難3EP ローラローラ】


強化パーツ。


ガンダム試作1号機Fb ブースター×2 Hクラフト×1

ジムキャノン ブースター×4

ジムカスタム Mブースター×4

∀ガンダム ブースター×2

ライディーン Mブースター×1 メガG×1

ブルーガー Mブースター×1 HBアーマー×3


1PP


モンシアひらめき。

コウひらめき右直進ジェニス右CT撃破。

ロランひらめきジェニス下撃破。

ハリー加速てかげん上8右2

洸気合×2ひらめき地上上6右3ドライセン左削り。


1EP


適当に反撃。


2PP


ロラン 下R・ジャジャ CT撃破。

コウ熱血下1右2R・ジャジャ撃破。

モンシア上4R・ジャジャCT削り。

ハリー ライディーン右隣接援護攻撃付きでガザD撃破。

ライディーン空中上3右6ガザD上撃破。


2EP


適当に反撃。


3PP


味方増援。


キース コンテナ回収。

モンシア熱血コンテナ回収しつつガザD撃破。

∀ガンダム分離ロラン R・ジャジャ撃破。

ハリー距離3からガルスJ CT撃破。

ガンダム試作1号機Fb分離コウ努力 ガザD撃破。

メシェー幸運 ドライセン撃破。

ソシエ祝福→洸。

ソシエガザD撃破。

ライディーン ザクⅢ隣接ゴッドバードCT撃破。

ディアナ祝福→洸。


3EP


適当に反撃。


MAPクリア。


熟練度13→14


シナリオ 16

ターン数 52

資金 159600

熟練度 14

BS 280


今回のMAPのMVPはライディーンです。


盤上此の一手 ジムキャノンにブースター×4からのコンテナ回収です。


16クリア後IM

システムデータをクリア前のデータをvitaからPS3に移します。

PS3で通常版でクリアしてから2回ごにょごにょ後にPS3でアーカイブス版をロードします。

バザーバグが終わったらvitaにデータを移します。

次回何が起こったか分かります!


†††


【第17話∀ルート。難前3EP後半2EP 白い悪魔】


バザー。


売却。

Mコート×1

Sパネル×1

Bコート×1


ごにょごにょ×2

後にPS3アーカイブスでロードして。


購入。

Mブースター×1

防塵×1


※バザーバグで保有9パーツを1種類保有してる状態。ブースター。


強化パーツ。


ライディーン Mブースター×1 メガG×1

ブルーガー Mブースター×1 ブースター×3


1PP


カプル上1右4


2PP


カプル上3右2


3PP


カプル コンテナ回収。


敵増援。

∀ガンダム操作可能。

ロラン集中下1右4


3EP


ガンダムハンマーCT


前半戦クリア。


熟練度14→15


後半戦。


1PP


出撃選択。


1 グレートマジンガー

2 ブルーガー

3 ボスボロット

4 ボルテスV

5 ザブングル

6 ライディーン


ボスボロット下3左2

ボルテスV気合×4加速 ボスボロット左隣接。

グレートマジンガー 戦艦搭載。

IG加速下4左3

ブルーガー マウンテンサイクル。

ライディーン気合×2右直進ジェニスCT削り。

ザブングル熱血幸運上2右2


1EP


ドライセン 専用ライフル撃破。

ドライセン ゴッドゴーガン×3削り。

ジェニスゴッドサンダー撃破。

ジェニス ゴッドアルファ×3撃破。


極力被弾する。


2PP


ザブングル必中幸運下1右5 ドライセン撃破。

洸集中ライディーン コレンの下3左1ゴッドサンダー削り。反撃は任意で被弾。

IG加速下7左1

グレートマジンガー マウンテンサイクル。

ボス自爆。

ボルテスV分離。

日吉、一平修理。

ボルテスV合体。

ボルテスV必中ひらめき熱血幸運努力加速上2左5


2EP ※バザーバグの為にPS3+通常版ディスクでクリアする必要あり。


コレン 被弾 ゴッドボイス撃破。

ザクⅢ ゴッドゴーガン束ね撃ち。


ザクⅢ ゴッドバード。

ザクⅢ3機目 ゴッドゴーガン束ね撃ち。

ザクⅢ4機目 ゴッドアルファ。

ギラドーガ ゴッドアルファ。

ギラドーガ ゴッドアルファCT

ギラドーガ ゴッドアルファ。

ギラドーガ ゴッドアルファ。

ドライセン ゴッドアルファ。

ドライセン ゴッドサンダー。

ドライセン ゴッドサンダー。


敵増援。


シャギア 超電磁ボールVの字斬り撃破。与ダメ12164


MAPクリア。


熟練度15→15

※前半戦14→15


ビシニティに残るルート選択。


シナリオ 17

総ターン数 57

資金 195890

熟練度 15

BS 271


MVP。ライディーン。

盤上此の一手。仕込みで武器改造してたボルテスV武器3段階で届くとは思いませんでした。


†††


【第18話∀ルート。難3PP+EV 機械の獣たち】


バザー。


売却。

ドンキーのパン×2


2回ごにょごにょ後にアーカイブス版でロード。


購入。

パン×2

テムレイ×1

装甲×9


強化パーツ。


ガンダム試作1号機Fb Mブースター×3

∀ガンダム Mブースター×2

グレートマジンガー HBアーマー×1 テムレイ×1

ボルテスV Mブースター×2

ボルトボンバー HBアーマー×1

ボルトフリゲート HBアーマー×1


のりかえ。


ガンダム試作1号機Fb コウ

∀ガンダム ソシエ

グレートマジンガー ボス

ビューナスA ジュン


1PP


神宮寺加速下直進。


クワトロ ゲッター右。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

ゼクス ゲッター右。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

カツ奇襲ゲッター左。

ゲッター分離。

ポセイドン号ライガー号左下待機。

ライガー合体。

ドラゴン変形。

ゲッター分離。

ライガー合体。

ゲッター加速下直進。


トーラス変形。

神宮寺加速下直進。


残りの機体精神コマンド。


バニング気合。

エマ熱血。

アムロ熱血。

ファ祝福→バニング。


戦艦搭載。


ブライト加速下直進。


1EP


敵移動のみ。


2PP


ゲッター分離。

ポセイドン号ドラゴン号下待機。

ドラゴン合体。

ライガー変形。

ゲッター分離。

ドラゴン合体。


ゲッター気合×3熱血加速下直進待機。


神宮寺加速コンテナ中回収。


アーガマ加速下直進。


甲児下4左1ジェノサイダーF9 CT削り。

ファ左1ジェノサイダーF9 CT削り。

バニング下5ジェノサイダーF9撃破。


※下ジェノサイダーF9から撃破。


エマ下5右1ジェノサイダーF9削り。

ノイン下4左2ジェノサイダーF9 CT削り反撃回避。

アムロ下4右1ジェノサイダーF9 削り反撃被弾。


2EP


アーガマ反撃撃破。

ハイパーバズーカCT

ハイパーバズーカCT×3

熱血シャインスパーク。

ゲッターレーザーキャノンCT

ゲッターレーザーキャノン×2

ブレストファイヤーCT

メガビーム砲CT

ゲッターレーザーキャノンCT×2



3PP


味方増援。

出撃選択。


1 ビューナスA ジュン

2 グレートマジンガー ボス

3 ガンダム試作1号機Fb コウ

4 ボルテスV

5 ∀ガンダム ソシエ


日吉期待→ファ。

ファ祝福→バニング。

神宮寺加速コンテナ。

ソシエ祝福→アムロ。

∀ガンダム分離。

ソシエコンテナ。


ボルテスV分離。

グレートマジンガー分離。

ブレーンコンドル自爆。

日吉一平修理。

ジュン日吉修理21→22


ボルテスV合体。

ボルテスV気合×2熱血狙撃加速幸運努力トロス撃破。

ガンダム試作1号機Fb分離。

コウ加速真ん中のガラダ削り。


ブライト信頼×2→ファ。

ファエマ援護攻撃アブドラ両CT削り。

アムロ熱血アブドラハイパーバズーカ撃破。


甲児ノイン援護攻撃トロス両CT削り。

ブライト加速ダブラスCT削り。

エマ熱血ダブラス削り。


ライガー変形。

ゲッター分離。

ノイン加速ポセイドン号援護攻撃ガラダ両CT撃破。

ポセイドン号ライガー号援護攻撃ダブラス両CT削り。

ドラゴン合体。

ライガー変形。

ゲッター分離。

ライガー号アブドラCT削り。

ドラゴン合体。

隼人幸運。

ゲッターコンテナ移動ダブラス撃破。


バニング熱血MAP兵器。


敵全滅。


MAPクリア


熟練度15→16


シナリオ 18

ターン数 61

資金 282880

BS 11

熟練度 16


†††


攻略小話。


 3PPクリアはゲッターに加速がある為楽なMAPでした。

 隼人の幸運で締めです。資金稼ぎに頭を悩ませたMAPでした。


†††


超攻略小話。


 やり直し再プレイで、敵全滅。祝福役ソシエ出せる事に気付いたので、アブドラを美味しくアムロで処分しました。


 このMAPから鉄也、ジュン、ボス。ボルテスチーム。ザブングルの面々が復帰します。

 特に二択になるのが、鉄也かジュンの育成方針です。


 鉄也25のまま、23話でオルバザメル同時撃破レベルブーストするパターン。この場合はジュンは地道にレベル上げ。


 鉄也を地道に修理上げして、ジュンのレベルを20〜21程度に抑えてから、23話オルバザメルブーストはジュン。この場合は鉄也育成が25話終了時にレベル36あるかが課題になります。


 どちらも有効ですが、確実性が高いのが鉄也ブーストなので、好みに合わせて選びましょう。


 個人的には10〜15話鉄也のレベル抑え目が好みです。ジュンはガンガン上げて、修理上げでって感じです。2周目をするなら、13話グレートマジンガー運動性結構上げて、グレートマジンガーinジュンです。


盤上此の一手はガンダム試作3号機のMAP兵器ですね。


†††


【第19話∀ルート。難2EP 百年の恋】


バザー。


売却。

Hクラフト×1

VRメット×1

Rキット×1


バザーバグ。


購入。

Mブースター×1


強化パーツ。


ガンダム試作3号機 ブースター×2

∀ガンダム ブースター×2

トーラス ブースター×4

IG Mブースター×2

ビューナスA HBアーマー×1

ゲッタードラゴン Mブースター×1 防塵×1

ボルテスV Mブースター×1 ブースター×1

ブルーガー Mブースター×4


のりかえ。


ガンダム試作3号機 カツ

メタス アムロ

百式改 バニング

∀ガンダム ファ

トーラス ノイン

マジンガーZ 鉄也

ビューナスA ボス


改造


ゲッターG 武器6


出撃選択。


1 マジンガーZ

2 百式改

3 メタス

4 ガンダム試作3号機

5 ブルーガー

6 ゲッタードラゴン

7 ビューナスA

8 ボルテスV

9 ∀ガンダム

10 トーラス


1PP


ボルテスV気合×4熱血。

ゲッター気合×4集中ひらめき加速。

日吉期待→ゲッター。

ゲッター 竜馬熱血。弁慶必中。

ファ祝福→ノイン。

∀ガンダム分離。

∀コア 戦艦搭載。

マジンガーZゲッター左待機。

ゲッター分離。

ライガー合体。

ガンダム試作3号機 ビューナスA下隣接。

ビューナスA自爆。

ボルテスV分離。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。


クインスター マジンガーZ右。

ゲッター分離。

ライガー合体。

ブルーガー クインスター下。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

アーガマ クインスター右。

ゲッター分離。

ライガー合体。


日吉、カツ上修理。日吉35→37

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

大次郎地上 アーガマ右。

ゲッター分離。

ライガー合体。

ボルテスV合体。


バニング気合熱血MAP兵器。ガンダム試作3号機、ボルテスV巻き込む。

メタス上2 日吉修理。

ボルテスV分離。


ゲッター分離。

ポセイドン合体。

一平 大次郎右。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。


めぐみ地上 一平右。

ゲッター分離。

ポセイドン号ライガー号右上待機。

ドラゴン合体。

ライガー変形。

ゲッター分離。

ドラゴン合体。


※味方機を上手く使いゲッタースライド。ポゥ方向へ。


IG加速 上直進。

ボルテスV合体。

ボルテスV加速上直進。

トーラス上9

ゲッタードラゴンウォドムACの隙間移動ダブルトマホークブーメランザメルウィル撃破。


1EP


アルマイヤー ゲッターレーザーキャノンCT

ウォドム ゲッターレーザーキャノンCT×7

ボルテスV 被弾。

ウォドムF ボルテスバズーカ×1


2PP


ノイン信頼→ボルテスV

∀コア発進 マウンテンサイクル。

神宮寺加速 マウンテンサイクル。


ボルテスV分離。

メタスカツ修理アムロ26→28

カツ奇襲狙撃努力上10右2 一平援護攻撃付きでウォドムF削り。


ゲッター分離。

ライガー合体。

ポセイドン変形。

トーラスMS加速集中上7右5弁慶援護攻撃付きでウォドムA撃破。反撃回避。


ライガー変形。

IG変形。

IG必中加速右直進ウォドムC隼人援護攻撃付き撃破。


ゲッター分離。

ポセイドン号ウォドムD CT削り。

隼人幸運ライガー号ウォドムD撃破。

ドラゴン合体。


大次郎一平右上待機。

一平熱血大次郎右上ウォドムB削り。

日吉健一右カツ修理日吉37→39

めぐみ幸運ウォドムB 撃破。

ボルテスV合体。

ボルテスV加速。地上。上2右7チェーンナックルCTアルマイヤー削り。反撃被弾。


ゲッター熱血幸運ひらめき根性シャインスパークアルマイヤーポゥ撃破。※ポゥ左隣接。※ひらめき必須。


鉄也必中熱血マジンガーZ上5左1待機。

※ハリー出現座標x15y18画面左下から数えて。


ブライト信頼→ゲッター×2

ブライト信頼→コトセット。

クインスター 百式改を戦艦搭載してアーガマ右直進待機。


2EP


敵増援。


超電磁ボールVの字斬りCT

チェーンナックル。

超電磁ボールVの字斬りCT

天空剣Vの字斬りCT

ブレストファイヤー。


MAPクリア。


熟練度16→17


シナリオ19

ターン数63

資金 171880

熟練度17

BS11


 手間がかかったのが2EPにコトセット狙いのウォドムがいる事。恐らくウォドムA〜Dはコトセット狙いだろうと思いウォドムE〜Hを残したらビンゴ!見事にボルテスVの超電磁ボールVの字斬りの露として消えます。


 カツはレベル44で帰って来ました。現代編での仕込みです。日吉のレベル上げ楽です。


 やり直しで、ゲッターの限界0→1 ボルテスV EN8→10を無しにして、資金51000を前回より浮かせました。


†††


超攻略小話。


 鉄也はグレートマジンガーの方がいいかもしれない。改造されていればリスク補正値の分マジンガーZより獲得経験値を少し押さえられるはず。


 アルマイヤー撃破前にHP回復とひらめきが必須。特にひらめきを掛けてないと、弾切れ射程外のゲッターをウォドムがターゲットにしてくる。


 ボルテスVの移動等に使うENは13。超電磁ボールVの字斬り×2=140 天空剣Vの字斬り×1=50 合わせて203必須。しかし前のシナリオでEN8段階改造の288。少な目に解くなら、13話分を抑えるならあり。


今回のMVP。ゲッターG。ゲッタースライドにより開幕から敵に肉薄出来ます。


盤上此の一手。ゲッタースライドの仕込みの中で初期味方の近くに配置してるのに次のターン18ヘックス移動してマウンテンサイクルを回収する神宮寺ですかね。


†††


【第20話∀ルート。難2EP 黒歴史の遺産】


ミドガルドx14y8


バザー。


売却。

ナノマシン×1

Pタンク×1

ギャロップ×1 ※ENフル改造。メガG


購入。

防塵×1

ガンブラスター×1


強化パーツ。


ガンダム試作3号機 ブースター×1

ガンブラスター ブースター×1 装甲×3

νガンダム ブースター×1 防塵×1

∀ガンダム 装甲×2

カプル ブースター×1 Hクラフト×1 装甲×2

トールギスⅢ ブースター×2

トーラス ブースター×2 Mブースター×2

ブングルローバー HBアーマー×2

IG Mブースター×2

グレートマジンガー Iフィールド×1 装甲×1

ビューナスA ブースター×1 HBアーマー×1 装甲×1

ゲッタードラゴン Mブースター×1 防塵×1

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・フリゲート メガG×2

ボルト・ランダー VRメット×1


のりかえ。


ガンダム試作3号機 エマ

ガンブラスター カツ

νガンダム バニング

∀ガンダム コウ

カプル アムロ

トールギスⅢ ゼクス

トーラス ノイン

ブングルスキッパー ラグ

ブングルローバー ファットマン

グレートマジンガー 鉄也

ビューナスA ボス


改造。


ゲッターG EN0→7


母艦選択。


IG


出撃選択。


1 ガンダム試作3号機

2 ガンブラスター

3 νガンダム

4 ∀ガンダム

5 ボルテスV

6 ゲッタードラゴン

7 ビューナスA

8 ザブングル

9 トールギスⅢ

10 グレートマジンガー

11 トーラス

12 カプル


1PP


アムロひらめき上4右2

ラグ気合。

ザブングル分離。


ガンダム試作3号機。ガンブラスター。νガンダム。∀ガンダム。トールギスⅢ。ブングルスキッパー 。グレートマジンガー。各機精神コマンド戦艦搭載。


※熱血、気合、狙撃、幸運、努力、ひらめき等。


コトセット加速必中。IG コンティオB同軸上方向移動。


ボルテスV気合×4

ゲッター気合×4加速幸運。

日吉期待→ゲッター。


ボルテスV分離。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

ハリースモーポセイドン上。

ゲッター分離。

ドラゴン合体。


ビューナスA自爆。

ビューナスA左1

ゲッター分離。


ボルテスV合体分離しながらゲッタースライド。


ブングルローバーでゲッタースライド。


ゲッター上7右5 ザクⅢ上ダブルトマホーク撃破。

ボルテスV加速上1右11コンティオA削り。反撃被弾。

ノイン集中加速上12右4コンティオA左隣接ザクⅢCT削り。反撃回避。


1EP


IG反撃。

天空剣Vの字斬り。

超電磁ボールVの字斬り×3


※ボルテスV3発被弾。※水中ザクⅢが崖の1マス上の川に来る様に誘導するのに、ボルテスVのHP残量が関係あります。


2PP


ハリーマウンテンサイクル。

クインスターアムロ左下。

ファットマン鉄壁加速アムロ下2


ボルテスV分離。

トーラスMA一平援護攻撃どちらかCT陸ザクⅢ撃破。

一平ザクⅢ削り。


ポセイドン変形。

ゲッター分離。

ライガー号ドラゴン号右上待機。

ドラゴン合体。

ポセイドン変形。

ゲッター分離。

ポセイドン号水中ザクⅢCT削り。

めぐみ幸運ザクⅢ撃破。


ドラゴン合体。

ゲッター加速必中熱血努力ひらめき集中地上ドーベンウルフの間に入り待機。

※地上にしないとEN足りない。この時点で残りEN191ギリギリ。


ボルテスV分離合体繰り返しカプル方向。

日吉大次郎修理。

カプル日吉補給アムロ28→35

ボルテスV熱血必中ひらめきてかげん地上アムロ右下。


※ガンダム試作2号機を囲む布陣。ボルテスVのHPが低く他が空中だったりHP装甲が上がっていれば、ボルテスVを狙う。


IG加速ゲドルフA同軸。

ブングルスキッパーマウンテンサイクル。

トールギスⅢ上2右6ゲドルフA CT撃破。

ガンダム試作3号機右8ハンマハンマB撃破。

グレートマジンガー右6ハンマハンマA撃破。

νガンダム下1右6ハンマハンマC撃破。

∀ガンダム上1右4ドーベンウルフA削り。

ガンブラスター下2右5ドーベンウルフB削り。


2EP


ゲッターレーザーキャノン。

ダブルトマホークブーメラン。

ゲッタービームCT

シャインスパークCT×2

メガキャノン×2

メガビーム砲。

超電磁ボールVの字斬り。


MAPクリア。


熟練度17→18


シナリオ 20

総ターン数 65

資金 89280

BS 281


†††


攻略小話。


 このMAPを2ターンクリアする為には長射程ユニットが必要です。意外にスタメン落ちしているマジンガーZは射程が短くドーベンウルフに狙われてしまう為です。

 非NTのバニングがνガンダムに乗っています。防塵装置を付けたらギリギリでハンマハンマが撃破出来るのと、射程7の為タゲられません。グレートマジンガーも射程6にドーベンウルフ全機収めましょう。

 試作3号機はハンマハンマ熱血一撃です。もしかしたらバニングがいいかもしれません。ゲドルフからタゲられますが、CT出たのですが、もし非CTだったら足りなかったかもです。

 ガンブラスターカツ狙撃でドーベンウルフBを削ってます。ガンブラスターがいないと成り立たなかったです!


†††


超攻略小話。


 トーラス解き2ターンクリアの存在は知っていましたが、トーラス武器フル改造費用が捻出出来ず長らく2ターンクリアを放棄しているMAPでした。ここをクリアするのと、8話は2択と思いきや両取り出来るので、ゲッター解き2ターンクリア世界記録に一歩近づきました。


更に追記。


バニングを試作3号機に乗せたらひらめきが無い為シャギアからタゲられます。

敵長射程ユニットは、味方機が複数射程内にいる場合に、ひらめき掛かっているユニットをスルーします。


MVP。ゲッターG。

盤上此の一手。ゲッタースライド。


†††


【第21話。難2PP 地上をこの手に】


バザー。


売却。

Iフィールド×1

ジムクゥエル×1

ガンブラスター×1

ガンイージ×1


購入。

防塵×7

ザメル×1


強化パーツ。


ガンダム試作3号機 ブースター×1

ガンダムMk-Ⅱ ブースター×1 Mブースター×1

Gディフェンサー VRメット×1

ZZガンダム Hクラフト×1 ブースター×1

ホワイトアーク ブースター×2

ボスボロット ブースター×3

コンバトラーV Mブースター×2

ボルテスV Mブースター×1

ボルト・ボンバー 大型G×2

ボルト・パンサー HBアーマー×1

ボルト・フリゲート メガG×2

ボルト・ランダー HBアーマー×2

ライディーン Mブースター×2

ブルーガー ブースター×1 Mブースター×2


のりかえ。


ガンダム試作3号機 カツ

ガンダムMk-Ⅱ コウ

Gディフェンサー ファ

百式改 バニング

メタス アムロ

ZZガンダム ソシエ

ホワイトアーク プル

ボスボロット ジュン

ブルーガー 神宮寺


改造。


スーパーガンダム 武器0→4

ボルテスV HP0→1


※ボルテスVのHPは1〜5までいけるが、23話での敵ターゲットを考えたら1がベター。


母艦選択。


フリーデン


出撃選択。


1 ノルス・レイ

2 百式改

3 ホワイトアーク

4 メタス

5 コンバトラーV

6 ブルーガー 神宮寺

7 ガンダム試作3号機

8 ボスボロット

9 ボルテスV

10 ZZガンダム

11 スーパーガンダム

12 ライディーン


1PP


ジュンひらめき ボスボロット左4

神宮寺加速コンテナ。


バニング熱血気合。

日吉期待→バニング。

ボルテスV分離。

ファひらめき。

ガンダム試作3号機下4左4 ※百式改同軸。

バニングてかげん必中MAP兵器。


一平大次郎左。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

めぐみ一平左。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

日吉めぐみ左上カツ修理日吉38→40


アムロひらめき。

メタスMA変形。

メタス日吉左修理アムロ35→36

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

プルひらめき。

ホワイトアークめぐみ修理プル27→28

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

セニア祝福→洸。


コウ加速スーパーガンダム下1左11バドCT削り。反撃被弾。

ライディーン気合×3上1左10バド撃破。

ゲッター気合×1必中熱血ど根性ひらめき幸運努力地上右2バド下3撃破。

コンバトラーV気合×1熱血狙撃加速幸運ひらめき下1左11バド撃破。

サラ信頼→スーパーガンダム。


ノルス・レイ大次郎修理セニア21→22

ボルテスV合体。

ボルテスV気合×4必中加速てかげん上2左7 恐竜チェーンナックル削り。恐竜ジェットから距離3 ボスボロット左3


ソシエ気合

ZZガンダム変形。左直進恐竜ジェット撃破。


1EP

回避

ゲッターレーザーキャノン。

ダブルトマホークブーメラン×3

ゲッターレーザーキャノン。

超電磁ボールVの字斬り×3

天空剣Vの字斬り×1

ゴーガンソード。

ボルトレーザー×2 ※非CT撃破しない。CT撃破した場合は残り3機になる様に調整。ここではCT1回のみ。

ロングライフル。

ゴーガンソード。

チェーンナックル。

防御 ※スーパーガンダム。


※ライディーン隣接前の恐竜ジェットに天空剣Vの字斬り。

※恐竜ジェット3機残し。


2PP


神宮寺コンテナ。


ボルテスV分離。

大次郎一平下。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

一平ボスボロット左。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

めぐみ幸運恐竜ジェット撃破。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

日吉ホワイトアーク左ガンダム試作3号機カツ修理日吉40→41

ホワイトアーク日吉補給プル28→35

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

ボスボロット日吉補給ジュン22→28


アムロ覚醒。

メタス日吉修理アムロ36→37

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

メタス日吉修理。

ノルス・レイめぐみ修理セニア22→23


ゲッター幸運移動してからバド撃破。


ボルテスV合体。

ボルテスV熱血ひらめき加速距離3からゾリに、超電磁ボールVの字斬り。与ダメ11502


コンバトラーV分離。

ちづる幸運。恐竜ジェット撃破。


コンバトラーV距離7からゾリに、グランダッシャーCT 与ダメ6399


トニヤ祝福→ソシエ。

ZZガンダム変形。

ソシエ集中MAP兵器。


ファ祝福→コウ。

コウ熱血努力ひらめきスーパーガンダムロングライフル洸援護攻撃ゴッドボイスCTゾリ撃破。


ロングライフル。与ダメ4542

ゴッドボイスCT 与ダメ7698


187オーバーキル。ギリギリ。


コウ25→32

ファ20→32


MAPクリア。


熟練度18→19


シナリオ 21

総ターン数 67

資金 108080

BS 3561


†††


攻略小話。


 資金は問題無く稼げたのはあるけど、肝心のレベルが足りない。このままいくと23話でオルバ+ザメルはジュンになる予定。

 レベル足りないキャラはジュン。23話で間に合う。


 ライディーンのユニット改造移動力+1 武器フル改造があればと思うMAP多数あるなか、ここはかなり痛手でした。


†††


もっと攻略小話。


 かなり早くメガブースターを揃えた為に、深刻なBS不足に悩まされている。ドンキーのパン9個買う為にこのMAPまで巻き戻しました。ハイブリッドアーマーを買い溜めを辞めての英断でした。多分途中からハイブリッドアーマーが必要になると思います。


 ソシエをこのMAPでレベル21に調整。ここが一番良いポイントだろう。26話に向けての調整。


手持ちの強化パーツは……


ブースター×9

メガブースター×8

ハイブリッドアーマー×3

超合金Z×1

特殊強化装甲×9

テム=レイの回路×2

大型ジェネレーター×2

メガジェネレーター×2


†††


超攻略小話。


 カツを起用して日吉のレベル上げをしました。21話で日吉レベル42予定だったのですが、22話までにレベル42に出来れば良いので、21話中にレベル41まで出来たので多分大丈夫かなと思います。


†††


今回のMVPはボルト・フリゲート。前回に引き続き味方の補給上げに貢献している。


†††


【第22話。難2PP+EV 謎のランドシップ】


バザー。


売却。

防塵×9


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ ドンキーのパン×2

Gディフェンサー Mブースター×1

ガンダムデスサイズヘルカスタム テムレイ×1

ブングルローバー Mブースター×2

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・ボンバー HBアーマー×2

ボルト・フリゲート HBアーマー×1 Z×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ アムロ

Gディフェンサー プル

メタス ファ

ホワイトアーク カツ

ガンダムデスサイズヘルカスタム カトル

ブングルスキッパー ジロン

ブングルローバー ファットマン


改造。


アイアンギア 武器0→2


†††


1PP


IGダイタンク右待機。


※アニメーションオフ推奨。


1EP


反撃格闘×2どちらかCT


※最低保証1%CT、シールド防御1/64もある為、突破率1/103


2PP


IG格闘CTダイターン3撃破。


※最低保証1%CT、シールド防御1/64もある為、突破率1/103


出撃選択。


1 メタス

2 ノルス・レイ

3 ガンダムデスサイズヘルカスタム

4 ホワイトアーク

5 スーパーガンダム

6 ボルテスV


†††


ザブングル分離。

ファットマン加速コンテナ。

ジロンボルテスV下。

ボルテスV分離。


セニア祝福→万丈。

ダイターン3気合×3必中加速プロメウス右撃破。

雅人祝福→アラン。

アラン熱血上直進ダッガー撃破。

ダンクーガ合体。

ダンクーガ気合×2熱血幸運集中加速上直進プロメウス撃破。


プル覚醒。

スーパーガンダム左8


カトル祝福→アムロ。

アムロ覚醒。

その場から下7カプリコCT撃破。


ファ期待→スーパーガンダム。

プル覚醒。

スーパーガンダム下3左3CTビームライフルギプロス。反撃被弾。

セニア信頼→アムロ。


アムロ覚醒。

日吉期待→スーパーガンダム。



ホワイトアーク。ガンダムデスサイズヘルカスタム隣接。

ガンダムデスサイズヘルカスタム自爆。

日吉ホワイトアーク修理日吉41→42

メタス 日吉修理ファ32→34

ノルス・レイ一平修理セニア23→24


※アムロは信頼の続く限り、味方の信頼を使って回復しながら被弾。


ボルテスV合体。

日吉期待→スーパーガンダム。


スーパーガンダム分離。


ボルテスV気合×3狙撃熱血加速ひらめき。プルCT援護攻撃ギプロス削り。


スーパーガンダム合体。

スーパーガンダム空中。


スーパーガンダムその場からカプリコCT撃破。


アムロ覚醒。

スーパーガンダムコンテナ方向左ビームライフルCTギプロス削り。反撃被弾。

ブライト信頼→アムロ。


スーパーガンダム分離。

プル熱血。

Gディフェンサーギプロス削り。反撃回避。


スーパーガンダム合体。

スーパーガンダム空中。

プル熱血。

ドンキーのパン1個目使用。

プロ覚醒。

スーパーガンダムロングライフルギプロス削り。反撃被弾。

ブライト信頼→アムロ。


プル熱血。

アムロ覚醒。

スーパーガンダムギプロス削り。反撃被弾。

ブライト信頼→アムロ。


アムロ熱血。

ドンキーのパン2個目使用。

プル覚醒。

スーパーガンダムギプロス削り。反撃被弾。

アイザック信頼→アムロ。


プル熱血。

アムロ覚醒。

スーパーガンダムギプロス削り。


お町祝福→アムロ。

ブライガー変形。

ブライガー熱血幸運加速上直進プロメウス撃破。


スーパーガンダムギプロス撃破。


MAPクリア。


※イベントMAPの為1ターン余計にかかっている。


熟練度19→20


シナリオ 22

総ターン数 70

資金 104170

BS 291


†††


攻略小話。


 何気に2PP味方増援の味方機の位置ずらしテクニックを使っている。日吉のマスを否定して、日吉を5号メカが出る位置に逸らし、ガンダムデスサイズヘルカスタムの自爆に未行動で巻き込んでいる。育成に1ターンしか余裕が無かったから必死に考えた。


†††


もっと攻略小話。


 アムロ36プル35必要なMAP。

 公式解だとコンバトラーVを上手くレベリングしていたら、未来合流後豹馬が覚醒を使えるらしいと聞いた事があるけど、それが本当かにわかには信じ難いけど、3話普で、洸レベル11(未来合流で20)コンバトラーチームレベル12(現代合流で16)これの意味がイマイチ掴め無い。現代の誰を倒したら覚醒習得なのだろうか?

 何気にボルテスVの片棒かつがされているイメージのコンバトラーVだけど、α外伝の謎の主役の1機である。


 一応3話普で、コンバトラーチームレベル12洸11の検証は、妥協して大作のみ11は可能だけど、どうせ検証するなら、コンバトラーチーム12洸11にしたい。


スーパーガンダム武器4ならコンテナ真ん中のも取れる。


 最低保証1%が2月回必要なMAPでした。とても時間がかかりました。このMAPでのドロップアイテムがメガブースターなので既に9個あるなら売りましょう。このMAPまでメガブースター8個に抑える事も可能です。

 次のMAPでプロペラントタンクが100なので、このMAP開始前に売っておきましょう。



 解法を弄って……

 底力発動前にプルGディフェンサーの攻撃を当てて、50前ギリギリ削り熱血覚醒でいき、最後にCT×2でフィニッシュ。最低保証1%CTを2つまでに減らす事が出来ました。


†††


超攻略小話。


 やり直しプレイでカプリコを余計に2機撃破(1機は祝福)無駄の無いプレイングで資金を増やした! 流石は俺だ!


†††


MVPはスーパーガンダム。覚醒熱血連打してギプロスを沈める。1EPのクリティカル待ちに泣かされた。2PPのクリティカル待ちもだるかった。ドンキーのパン×2の消費で済んだのも大きい。最低保証1%CTを3回出すMAP。しんどい。


※解法弄って1%CT2回で済む様になった。


†††


【第23話。難2EP Loreleiの海】


バザー。


vitaでMAPクリア後。プロペラントタンク×9購入。


バザーバグ。


売却。

Pタンク×9

カードリッジ×2

Rキット×1


購入。

パン×9 (600×9=5400)


強化パーツ。


ガンダム試作3号機 Mブースター×1 VRメット×1

Zガンダム ブースター×2

ガンダムMk-Ⅱ ブースター×2

Gディフェンサー Hクラフト×1

ガンダムエックスディバイダー Mブースター×2

ビューナスA ブースター×3

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・ボンバー テムレイ×1

ボルト・フリゲート メガG×2

ボルト・ランダー テムレイ×1

ライディーン Mブースター×2

ブルーガー ブースター×2 Mブースター×2


のりかえ。


ガンダム試作3号機 プル

Zガンダム ファ

ガンダムMk-Ⅱ カツ

Gディフェンサー アムロ

ビューナスA 鉄也

ブルーガー 神宮寺


改造。


ボルテスVEN8→10

ライディーンEN1→6


†††


1PP


出撃選択。


1 ビューナスA

2 スーパーガンダム

3 ガンダム試作3号機

4 Zガンダム

5 ボルテスV

6 ライディーン

7 ブルーガー神宮寺


ジャミル下6右1待機。


スーパーガンダム分離。

ボルテスV気合×4

ボルテスV分離。

プル熱血MAP兵器。ガンダムMk-Ⅱ Gディフェンサー ボルトマシン ライディーン巻き込み全機命中。


スーパーガンダム合体。

スーパーガンダム分離。


ボルトマシン数珠繋ぎでEN浪費。

日吉カツ修理日吉42→43


スーパーガンダム合体。

ボルテスV合体。


スーパーガンダム空中。

アムロ覚醒。

カツ集中隠れ身。

スーパーガンダム下直進トーラス中CT撃破。


日吉期待→スーパーガンダム。


アムロ覚醒。

スーパーガンダムザメルに挟まれた海トーラス一番右CT撃破。


ボルテスV気合×3狙撃加速熱血必中集中。


ファ期待→ボルテスV


ボルテスV気合×1鉄壁。

日吉祝福→神宮寺。


ボルテスV下11右1ガンダムヴァサーゴ超電磁ボールVの字斬り削り。


スーパーガンダム分離。

スーパーガンダム空中。

アムロてかげんひらめき。

ガンダムヴァサーゴ削り。

スーパーガンダム合体。

スーパーガンダム空中。


スーパーガンダムボルテスV左上移動トーラス右CT撃破。


洸気合×3ライディーン下直進ガンダムトーラス左ゴッドブーメランCT撃破。


神宮寺努力集中加速ガンダムヴァサーゴ上3からガンダムヴァサーゴ撃破。神宮寺20→33


ファひらめきコンテナ。

鉄也ガンダムアシュタロン方向。


1EP


ゴッドゴーガン束ね撃ち。

ボルトレーザーCT

ボルトレーザー。

ボルトレーザーCT×2

チェーンナックル。

超電磁ボールVの字斬り×3

超電磁コマCT


2PP


ファコンテナ。


スーパーガンダム分離。


ボルテス分離。

大次郎日吉援護攻撃トーラス海CT撃破。


めぐみ幸運ザメルザメル撃破。

一平集中右3トーラスCT撃破。


カツ集中努力下4ガンダムアシュタロン削り反撃被弾。シールド防御NG


ボルテスV合体。

ボルテスV分離。


日吉ガンダムMk-Ⅱ修理日吉43→44

神宮寺日吉補給神宮寺33→41


ボルテスV合体。

ボルテスV必中ひらめきガンダムアシュタロン左下から、超電磁ボールVの字斬り非CTガンダムアシュタロン削り。


サラ信頼→アムロ。

アムロてかげんガンダムアシュタロン削り。反撃回避。

サラ信頼→アムロ。


ジャミル熱血集中ザメル目標座標トーラス撃破。


敵増援。


トニヤ祝福→鉄也。

鉄也必中努力。

クインスター分離。

クインスターライディーン援護攻撃ザメルガンダムアシュタロン同時撃破。


ガロード幸運熱血集中真ん中トーラス撃破。

プル水中トーラスCT撃破。3106ダメージ!

ライディーン水中雑魚撃破。


パーラ集中加速一番奥のトーラスCT撃破。

格バルキリーガウォーク変形。※イサムガルド以外

ミリア熱血集中奥の方のトーラス撃破。

ガルド熱血集中奥のトーラス撃破。

マックス サーペント逃げるやつ撃破。

フォッカー熱血集中ザメル奥削り。

イサム幸運ザメル奥撃破。

輝熱血集中努力ザメル奥削り。

柿崎熱血トーラス撃破。


2EP


クインスターレーザー。

DX専用バスターライフル。

ゴッドアルファ×2

DX専用バスターライフル。

ゴッドアルファCT


敵全滅。


熟練度20→21


MAPクリア。


シナリオ 23

熟練度 21

総ターン数 72

資金 135270

BS 291


†††


攻略小話。


 このMAPはかなり解くのに時間がかかった。神宮寺レベル41仕込みは、次話の仕込みである。

 何回もやり直したMAP。サイバスターを使おうとして、気合まで2レベル足りなかったり、プレイミスや、このMAPの最大の敵とも言える。水中トーラスである。

 ピンポイント兵器無ししかもビーム兵器のみで、水中だから、反撃で落とせない。

 水中トーラス用に遊撃部隊も枠が無く、困り果ててたら、いた!プルガンダム試作3号機!初手の指導も水中トーラスの遊撃も可能になった。ただし移動力的に通り道を塞ぐ陸トーラス真ん中をガロードで撃破して貰う必要があったので、資金面の攻略は今一歩のところ。


MVP ガンダム試作3号機プル。

盤上此の一手 空中トーラス撃破順。


†††


【第24話。難5PP+EV 大地の守護神】


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ Mブースター×1 Z×1

Gディフェンサー Mブースター×1

フリーデン ブースター×1 Mブースター×2

マジンガーZ ブースター×2

グレートマジンガー Mブースター×2

ゲッタードラゴン ブースター×1 Mブースター×1

ボルテスV レーダー×1 装甲×1

ボルト・フリゲート メガG×2

ボルト・ランダー 大型G×2

ライディーン ブースター×2

ブルーガー HBアーマー×3

ダンクーガ Mブースター×2

ランドライガーN ブースター×1

ビッグモスN Mクラフト×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ カツ

Gディフェンサー ファ

メタス アムロ

百式改 バニング

ホワイトアーク プル

マジンガーZ 鉄也

グレートマジンガー ジュン

ビューナスA ボス

ブルーガー 神宮寺


改造。


スーパーガンダム HP0→5

ボルテスV HP1→5


†††


1PP


マジンガーZ上1左直進。

グレートマジンガー地上左直進。


1EP


敵移動。


2PP


味方増援。


ダンクーガ。


マジンガーZ気合×3上1左7

グレートマジンガー空中下7左3

ダンクーガ気合×2加速下3左9


2EP


マジンガーZ反撃CT


3PP


マジンガーZ分離。

ジェットパイルダー上8左2

グレートマジンガー左直進ダンテアトミックパンチ。

ダンクーガ加速ひらめき下2左9オベリウスCT削り。


3EP


アルソスCにCT


4PP


味方増援。


母艦選択。


フリーデン


味方選択10機


1 ブルーガー

2 ホワイトアーク

3 ビューナスA

4 ボルテスV

5 百式改

6 スーパーガンダム

7 メタス

8 ライディーン

9 ゲッタードラゴン

10 ノルス・レイ


ジェットパイルダー戦艦搭載。

ビューナスA自爆。

クインスター戦艦搭載。


ボルテスV分離。

スーパーガンダム分離。

ホワイトアークガンダムMk-Ⅱ修理プル35→37

メタスブルーガー修理アムロ37→38


ゲッター気合×3

ライガー変形。

ゲッター分離。

ポセイドン号ズカール撃破。

隼人幸運。

ライガー号ズカール撃破。

ドラゴン合体。

ゲッター幸運加速地上ズカール上からゲッタービーム撃破。


めぐみ地中。

スーパーガンダム合体。

バニング気合必中てかげんMAP兵器。

ライディーン気合×3地上コンテナ。


スーパーガンダム分離。

日吉ガンダムMk-Ⅱ修理。

ファひらめき。

Gディフェンサージャガラ手前から2番目ロングライフルCT削り。


めぐみ空中。

ボルトマシン数珠繋ぎボルテスV分離合体EN浪費めぐみは加速使って浪費。

ボルテスV合体。


ブルーガーガンダムMk-Ⅱ修理神宮寺41→42

スーパーガンダム合体。

カツ奇襲。

スーパーガンダムズカール上2から削り。


ボルテスV気合×4集中幸運加速下5左3ジャガラ手前超電磁ボールVの字斬りCT撃破。


ノルス・レイホワイトアーク右修理セニア24→26


グレートマジンガー根性地上ダンテ左に回り込みドリルプレッシャーパンチ。


ダンクーガ分離。

ランドライガーA変形。

雅人オベリウスCT削り。

ランドクーガー A変形。

沙羅幸運オベリウスCT撃破。※前ターンに断空砲

ビッグモスA変形。

亮オベリウスCT削り。

ダンクーガ合体。

ダンクーガ加速上8左2ズカール上隣接CT断空剣。


フリーデン加速ライディーン上。


4EP


マジンガーブレード。

連装キャノン砲×2

ドリルプレッシャーパンチCT×3

超電磁ボールVの字斬りCT×2

天空剣。

超電磁ボールVの字斬りCT

ミサイルランチャー。


※カツ援護防御×2のち被弾。


5PP


竜馬必中

ファ期待→ゲッター。


クインスター発進ボルテスV下。


ボルテスV分離。

大次郎健一右上。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

一平大次郎右上。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。


アムロ覚醒日吉左修理。

めぐみ加速一平右上。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

日吉めぐみ上ブルーガー修理日吉44→45

プル覚醒。

ホワイトアーク日吉補給プル37→43

ボルテスV合体。

日吉期待→プル。

プル覚醒。

ボルテスV分離。

ホワイトアーク日吉補給プル43→45

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

ホワイトアーク日吉補給プル45→46


スーパーガンダム分離。

Gディフェンサーズカール撃破。

スーパーガンダム合体。


ゲッター分離。

ダンクーガ分離。


雅人祝福→亮。

亮カツ援護攻撃両CTオベリウス撃破。


カツオベリウス削り。

ランドクーガー A変形。

沙羅幸運オベリウスCT撃破。


ダンクーガ合体。

ライガー号ポセイドン号左待機。

ドラゴン合体。

ポセイドン変形。

ゲッター分離。

ダンクーガ分離。


ダンクーガ合体。

ポセイドン号ドラゴン号左待機。

ダンクーガ分離。


トニヤ祝福→忍。

イーグルファイターH変形。

忍加速アルソス撃破。


セニア祝福→雅人。

雅人アルソス撃破。


ドラゴン合体。

ゲッター熱血加速気合ダンテ、シャインスパーク気力150

※ダンテ残りHP94


フリーデン加速。

適当なところで止めて、ジェットパイルダーを下ろす。

ジェットパイルダー、コンテナ回収。


神宮寺再動→フリーデン。


フリーデン幸運努力アルソスダンテ同時撃破。


敵増援。


スレードゲルミル×1


ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

神宮寺日吉補給神宮寺42→43

ノルス・レイ日吉修理セニア26→27

ボルテスV合体。


グレートマジンガー努力ひらめき空中グレートブースターCT削り。

ボルテスV必中ひらめき加速超電磁ボールVの字斬り+ゴッドボイス削り。

ライディーンゴッドボイス削り。


スレードゲルミル撤退。


MAPクリア。


熟練度21→22


シナリオ 24

総ターン数 78

資金 225870

BS


†††


攻略小話。


 まず、思った通りに敵が誘導出来なかった。解析結果は、グレートマジンガー運動性を改造しているからだと結論。グレートマジンガー無改造ならグレートマジンガー、ビューナスA(鉄也)出せて、鉄也のレベルを1つ稼げます。しかし、その為には13話無改造解き1/508以下を突破しないとなりません。当然そんなほど走る情熱は厳しいと思うので、グレートマジンガー改造した人向けの解き方です。


 マジンガーZを脱ぎ捨て無いと、敵が鉄也(味方増援までの敵誘導役)に寄って来ません。分離する事により誘導が可能になります。

 これを見つけるまでに1日かかった。


 次話までにプル46必須なのですが、ここでもプレイスタイルによっては、プル45止まりな場合もありなのですが、期待覚醒補給と行動回数増やせばワンチャンあります。

 これを見つけるまでに2日かかった。


 後はプレイングミスで、長丁場のこのMAPをやり直しやり直しする羽目になり、1日無駄にした。


 クリアまでにこんなに時間掛かったMAPは、ちょっと心折れそうになりました。


MVPユニット アルソスC

盤上此の一手 期待覚醒補給。


†††


【第25話。難2EP もう逢えない気がして】


強化パーツ。


ガンダム試作3号機 VRメット×2

ガンダムMk-Ⅱ ブースター×1 Mブースター×1

Gディフェンサー Cコア×1

V2ガンダム ブースター×1

AMB Mブースター×2

Gファルコン Mブースター×1

ゲッタードラゴン ブースター×2

ポセイドン号 レーダー×1

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・ボンバー HBアーマー×1

ボルト・フリゲート Z×2

ボルト・ランダー HBアーマー×2

ライディーン ブースター×1 Mブースター×1

ディアブロ Mクラフト×1 Mブースター×2


のりかえ。


ガンダム試作3号機 ソシエ

ガンダムMk-Ⅱ ギャバン

Gディフェンサー プル

百式改 バニング

メタス ファ

V2ガンダム メシェー

ホワイトアーク カツ

ガンダムエアマスター・バースト ガロード

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


改造。


ライディーン 武器4→5


†††


1PP


味方強制出撃。


IG

フリーデン


ファ メタス

プル Gディフェンサー

ソシエ ガンダム試作3号機

メシェー V2ガンダム

ギャバン ガンダムMk-Ⅱ

ガロード ガンダムAMB

プレシア ディアブロ


V2ガンダム分離。

V2コア右直進。

プレシアひらめき、下直進。

ガンダムAMBFM変形。

ガロード熱血集中ひらめき。

AMBFM下11右2待機。


ソシエ集中、ガンダム試作3号機MAP兵器。

Gディフェンサー、ガンダムMk-Ⅱ左待機。

メタス、Gディフェンサー下修理。

スーパーガンダム合体。

プル覚醒。

スーパーガンダム敵方向へ。

プル覚醒。

スーパーガンダム敵方向へ。

スーパーガンダム必中、移動敵に囲まれる位置、上の敵にビームサーベル。反撃被弾。


1EP


被弾してからロングライフル撃破。

回避→ロングライフルCT×4


カプリコA ガバメントA B ダッガーA Cに最強武器。

ギャロップC防御。

※ガバリエに最強武器使わない。


ガロード適当に撃破しない様に反撃。※ガバリエ周辺から離れているのは撃破する方が楽。

隣接ギャロップ残して、遠距離ギャロップ2機はバスターライフル削り。


2PP

味方増援。


1 百式改

2 ノルス・レイ

3 ブルーガー神宮寺

4 ボルテスV

5 ホワイトアーク

6 ゲッタードラゴン

7 ブルーガーマリ

8 ライディーン


V2コアコンテナ。

スーパーガンダムコンテナ。

AMBFMコンテナ。

マリ集中ひらめき、ギャロップ撃破。マリ22→24

※ダッガーから距離6 カプリコから距離7 ライディーンの通り道塞いでいる方を撃破してないならそちら、遠距離ギャロップ2機は、ガロードがどちらか撃破しているはず。


ゲッター分離。

ライガー合体。

ボルテスV分離。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

めぐみ、ライディーン下。

一平、ライディーン左。


バニング熱血気合。

サラ期待→バニング。

バニング必中てかげん。

百式改MAP兵器。


トニヤかく乱。


ゲッター気合×3てかげん。

ライガー変形。

ゲッター分離。

ドラゴン号ライガー号下待機。

ライガー合体。

ポセイドン変形。

ゲッター分離。

ライガー合体。

ゲッター下直進ギャロップ削り。


セニア祝福→洸。

ライディーン気合×2下直進右下ギャロップ撃破。


シンゴ再動→ゲッター。

ポセイドン変形。

ゲッター分離。

ライガー号ポセイドン号援護攻撃ガバリエ両方CT削り。


神宮寺再動→ライディーン。

ポセイドン号ライディーン援護攻撃。両方CTガバリエ削り。

ドラゴン合体。

ゲッターひらめきてかげん、ガバリエ右から削り。


プレシア祝福→プレシア。

プレシア必中ガバリエ上から撃破。プレシア20→27


日吉期待→フリーデン。

トニヤ祝福→洸。

ファ期待→フリーデン。

トニヤ祝福→プレシア。

シンゴ再動→ゲッター。


ゲッター根性×1

ゲッター分離。

ゲットマシン削り。※ライガー変形ポセイドン号バルカン砲非CT削り。

ライガー合体。

ゲッター必中幸運ひらめき加速、距離4からギャロップ撃破。※カプリコから距離7



ファ、カツ下修理。ファ34→36

神宮寺、日吉修理。神宮寺43→44

日吉、カツ修理。

大次郎移動。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

セニア、日吉修理。セニア27→29


ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

カツ、日吉修理。

ボルテスV合体。


ボルテスV気合×3狙撃加速幸運必中ひらめき。

ボルテスVダッガーB撃破。

※プレシアの経験値優先の場合は行動しなくていい。


サラ期待→ライディーン。


ライディーン地上、気合×2集中熱血下1左9待機。


2EP


敵0% ハイパーレールガン。プレシア27→28

敵36% ハイパーレールガン。プレシア28→29

敵34% 緑の墓標。

敵34% ミサイル プレシア29→30

敵20% ハイパーレールガン。プレシア 30→31

敵20% ハイパーレールガン。


敵増援。


敵21% 熱血ゴッドゴーガン。

敵26% ゴッドアルファCT65%

敵23% ゴッドゴーガン束ね撃ち。

敵10% ゴッドアルファCT65%

敵10% ゴッドアルファCT65%

敵10% ゴッドボイス。


MAPクリア。


熟練度22→23


シナリオ 25

総ターン数 80

資金 223770

BS 1061


†††


攻略小話。


 今回のシナリオは、ほぼほぼパクリです。最初はゲッター枠の代わりにサイバスター枠でしたが、無謀な欲張りにターン数は待ってくれません。


 敵の攻撃に耐えて、クリティカル出して一撃必殺して、全滅させます。

 敵が微妙に当ててくるので、スーパーガンダムにCコアを付けました。レーダーも無かったら成立しません。


 ガンダムAMBFMのバグですが、知らない人の為に説明すると、ガンダムAMBは変形時の形態になると、合体してなくとも、Gファルコンの強化パーツが反映されるバグがあります。ここでは移動力を補いました。


 このMAPまでに仕込みがあるのが、プル46です。度々仕込みは登場してますが、ここのは厳しかったですね。


†††


再度攻略小話。


 解法がだいぶ良くなってます。このMAPまでに洸レベル30あると熱血1回分多く使える計算なので、2EPライディーンの突破率が上がります。レベルは必須では無く、レベル30に足りない場合は、突破率が下がるだけでした。


 洸気合のタイミングで、ゴッドボイスを温存して、2EPの突破率を上げています。これはかなり楽になりました。


 1PPプレシアひらめきが、再プレイでの、盤上此の一手ですね。やはり、スパロボ早解きは、初手が肝心です。最初が組み上がっていたら後は解くのは簡単です。パズルのピースは最初が肝心です。


 祝福の回数調整で、ソシエが1PP集中使えるのも何気に楽になりました。


 大きな変更点としては、ファ、セニアは修理を組換えて、再プレイでレベルが1つ増えて、マリは修理より敵を倒す事でレベルを差分1稼いでます。


MVPユニット スーパーガンダム。

盤上此の一手 覚醒2回からのガッツ反撃。


†††


【第26話。難前1EP後4PP 果てしなき大空に誓う】


バザー。


売却。

ナノマシン×1

Dセンサー×1

大型G×1


購入。

Pタンク×9

Rキット×4


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ パン×2

Gディフェンサー Mブースター×1

ZZガンダム メガG×2

V2ガンダム Mブースター×2

フリーデン パン×3

ダイターン3 ブースター×2

マジンガーZ Mブースター×2

ゲッタードラゴン Mブースター×1 Mクラフト×1

ドラゴン号 装甲×2

ライガー号 HBアーマー×1 レーダー×1

ポセイドン号 Cコア×1 VRメット×1

ボルト・クルーザー HBアーマー×1

ボルト・ボンバー HBアーマー×1

ボルト・フリゲート Z×1

ボルト・ランダー Z×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ ファ36

Gディフェンサー プル46

メタス メシェー14

百式改 バニング25

ZZガンダム アムロ41

V2ガンダム ソシエ21

ビューナスA ジュン28

ブルーガー マリ24

ブルーガー 神宮寺44


改造。


ゲッタードラゴン 武器6→9


備考。


ブースター×9

Mブースター×9

ガソリン×0

Hクラフト×1

Mクラフト×1

レーダー×1

大型G×1

メガG×2

パン×9


グレートマジンガー運動性2武器1

ゲッタードラゴンEN7武器9

コンバトラーVEN1

ボルテスVHP1EN10武器3

ライディーンEN6武器5

ブライサンダーHP2EN2武器3


†††


前半戦。


1PP


甲児必中下4左6下4機の内の右側ドリルミサイル。


鉄也強制移動。


雅人祝福→鉄也。

鉄也気合×2努力必中MAP兵器で一掃。


1EP


反撃。


前半戦クリア。


後半戦。


1PP


ドラゴン号上直進。

ライガー号上直進。


1EP


敵移動。


2PP


イベント。ゲッター強制移動。


ドラゴン号上へ。

弁慶熱血ひらめき、ダンテから距離5

隼人集中ひらめき、弁慶上隣接。


2EP


熱血ゲッターミサイル。

後は反撃ゲッターミサイル撃破。


3PP


弁慶熱血隼人援護攻撃ダンテ削り。

隼人幸運集中ダンテCT撃破。


熟練度23→24


イベント。ゲッター強制移動。行動復活。気力150 SP全回復 HP全回復 EN全回復 武器弾数全回復。


ライガー変形。

ゲッター分離。

ポセイドン号ドラゴン号左待機。

ライガー合体。

ドラゴン変形。

ゲッター分離。

ライガー合体。

隼人加速、弁慶熱血、ゲッター下直進。


3EP


ゾリ熱血ライガーミサイル。

反撃削り。サキB、ピグドロンにはCT削り。


※可能な限り3EPで、底力発動。暗黒大将軍戦で底力必要になる。


味方増援。


マジンガーZ


敵増援。


グレートマジンガー


4PP味方増援。


母艦選択。


フリーデン


出撃選択。


1 百式改

2 ボルテスV

3 ブルーガー神宮寺

4 ノルス・レイ

5 ダイターン3

6 ビューナスA

7 ブルーガーマリ

8 V2ガンダム

9 メタス

10 ZZガンダム

11 スーパーガンダム

12 コンバトラーV


ボルテスV分離。

コンバトラーV分離。

スーパーガンダム分離。



ダイファイター変形。

ダイファイターマウンテンサイクル。

トニヤかく乱。


プル激励×2

スーパーガンダム合体。

スーパーガンダム空中。


Gフォートレス変形。

アムロ覚醒。


ファ期待→アムロ。


アムロZZ下直進。

アムロ覚醒ZZ下直進。


ファ集中。

スーパーガンダム、パン1個目使用。

プル覚醒下直進。

プル覚醒下直進。


ファ期待→アムロ。

アムロ覚醒てかげん。

ファひらめき。

スーパーガンダム、パン2個目使用。


ポセイドン変形。

ゲッター分離。

ライガー号ポセイドン号援護攻撃ピグドロン両CT削り。

ドラゴン号グシオス(ピグドロン右側)CT削り。※援護攻撃オフ。

ポセイドン合体。

弁慶熱血、ゲッター地上右2ピグドロンに大雪山おろし削り。


サラ期待→アムロ。

シンゴ再動→ゲッター。

フリーデン、パン1個目使用。


スーパーガンダム分離。

トニヤ祝福→プル。

ロングライフル、グシオス撃破。

スーパーガンダム合体。

スーパーガンダム空中。


ライガー変形。

ゲッター分離。

セニア祝福→弁慶。

ポセイドン号ライガー号援護攻撃両CTサキA撃破。※右のサキ。

ドラゴン号ゾリCT削り。

ライガー合体。

ゲッターてかげん下4右2グシオス削り。


ソシエ集中下直進。

シンゴ再動→ソシエ。

ソシエ努力ピグドロン削り。


アムロ下6サキB削り。※てかげんオン。上のサキ。

ZZガンダム変形。

アムロ覚醒。

サラ期待→アムロ。

アムロてかげん。

ファ期待→アムロ。

アムロ魂。

アムロMAP兵器。1回目。


フリーデン、パン2個目使用。

サラ期待→アムロ。

アムロ覚醒。

日吉期待→アムロ。

アムロ魂てかげん。

MAP兵器。2回目。


トニヤ祝福→ソシエ。

シンゴ再動→ゲッター。

フリーデン、パン3個目使用。

シンゴ再動→ソシエ。

トニヤ祝福→甲児。

サラ期待→アムロ。


甲児必中熱血グレートマジンガー撃破。


ゲッター分離。

ポセイドン号ライガー号右下待機。

ライガー合体。

ドラゴン変形。

ゲッター分離。

ドラゴン号ミケロスCT削り。

ライガー合体。


アムロ熱血てかげん。

アムロMAP兵器。3回目。


ソシエ努力(努力祝福集中)MAP兵器ソシエ 21→70


敵増援。


暗黒大将軍 ジャガラ アルソス オベリウス。


隼人加速ひらめき。

ゲッター、暗黒大将軍左1からドリルアームCT削り。

神宮寺再動→ゲッター。

ポセイドン変形。


プル覚醒。

ファ下直進。

プル覚醒。

ファ、弁慶援護攻撃CT削り。

ファひらめき、弁慶援護攻撃CT削り。


ドラゴン変形。

ゲッター分離。

弁慶ひらめき、ポセイドン号ライガー号援護攻撃、暗黒大将軍両CT削り。

ライガー号暗黒大将軍CT削り。


ドラゴン合体。

ゲッター熱血必中幸運、一旦放置。


バニング気合必中てかげんMAP兵器。


各機修理上げ。

神宮寺、日吉修理。

セニア、神宮寺修理。セニア29→31

メシェー、ジュン修理。メシェー14→15

マリ、健一修理。マリ24→25

ジュン、一平修理。ジュン28→29

日吉、神宮寺修理。


ゲッター、暗黒大将軍に、熱血シャインスパーク撃破。ゲッター36


MAPクリア。


熟練度23→24


シナリオ 26

総ターン数 85

資金 225370

BS 181


†††


攻略小話。


 カツがいないのです。彼は役目を終えて英霊になりました。

 このMAPでの1番の見せ場は、ソシエの乗ったV2ガンダムのMAP兵器での大量経験値稼ぎですが、他の方々に比べてかなりレベルが低いです。4PPクリアの副作用が出ない事を祈ります。しかしレベル70もあるので、何とかなる気がします。


 ゲッターとアムロに暴れてもらいました。スーパーガンダムにMブースター×1を付けておくと、いい感じに暗黒大将軍に援護大雪山おろしをかませます。


 (仮)の時の攻略では、使用したパンの数7でしたが、アムロに再動禁止して、期待覚醒のみにしたり、削りで、ピグドロン、ゾリ、ミケロスそれぞれアムロZZのハイメガキャノン(魂魂熱血)を当てると微妙に生存するので、しかも900未満くらい。解法を微妙に変えて、うまーく削りを入れてます。ゲッターの位置取りも暗黒大将軍に近くは無いけど、最大限近い位置をキープしてから、ソシエMAP兵器→敵増援です。


 話がそれました。パン5個使用の解法になりました!

内訳は、、、

スーパーガンダム パン2

フリーデン パン3

ブルーガー パン0 余4


 ゲッターの位置が近かったから良かったですかね?移動でくっては無かったかもですが、(仮)の解法だと暗黒大将軍に初手、距離4チェーンアタックだった気がします。本解法では距離1ドリルアームです。


 誘導に関して言ったら敵のフェイズは1度しか来ないので、マウンテンサイクルという餌にゲッターが釣られたら4PPクリアなど無いでしょう!


 マウンテンサイクルは5番配置から移動力10のユニットで回収です。


 初期配置ですが、MAP兵器の餌場に1番近い10番配置はZZです。移動力と削りの関係です。

 8番配置はV2これは激励を受ける為です。


 最善手になった手が多いMAPでした。


†††


さらに攻略小話。


 バザーでミスして、またやり直しになり、再プレイしたら、なんと! パン消費5に抑えられた上に資金も雑魚1機幸運分増えました!


 決め手になったのは、スーパーガンダム分離からの、Gディフェンサーで祝福雑魚撃破からの、暗黒大将軍戦での、ゲッターポセイドン援護攻撃2回引き出しですね。


†††


再度攻略小話。


 このMAP再度攻略して気づいた事がありましたね。後半戦までに、甲児レベル24必要。前半戦開始時23でした。未来に行ってから甲児は育成する余裕は無かったので、8話9話でのレベル稼げたのは幸いでした。


 やり直して特に苦戦するところは無かったMAPですね。


MVPユニット ZZガンダム アムロ。

盤上此の一手 期待覚醒魂てかげんMAP兵器。


†††


【第27話。難1PP ホーラの意地】


バザー。


売却。

ブースター×9

Sパネル×1

Pタンク×9

Rキット×4


購入。

防塵×9


バザーバグ。


購入。

ブースター×9


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ Z×1 NZ×1

Gディフェンサー HBアーマー×1

ウイングガンダムゼロカスタム Mブースター×1 照準器×1

フリーデン Mブースター×3

ダイターン3 ブースター×1 Mブースター×1

ゲッタードラゴン Mブースター×2

ボルト・フリゲート Z×2

ブルーガー神宮寺 HBアーマー×2 Hクラフト×1テムレイ×1

ブライサンダー ブースター×1 Mブースター×1

サイバスター Mブースター×1 防塵×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ ソシエ

Gディフェンサー プル

メタス ファ

ZZガンダム アムロ

ウイングガンダムゼロカスタム 五飛

ガンダムエアマスター・バースト ガロード

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


備考。


サイバスター形態の方が獲得経験値高い。

IGは先に撃破しないと、雑魚で生き残るのがいる。


†††


1PP


味方選択12機。


1 ボルテスV

2 ゲッタードラゴン

3 ウイングガンダムゼロカスタム

4 ノルス・レイ

5 ZZガンダム

6 サイバスター

7 ブルーガー神宮寺

8 メタス

9 ブライサンダー

10 ブルーガーマリ

11 ビューナスA

12 スーパーガンダム


母艦選択。


フリーデン


†††


万丈、コンテナ。

神宮寺再動→万丈。


プル覚醒移動。

プル激励×1

ソシエ激励×2

スーパーガンダム分離。

ガンダムMk-Ⅱ ゲッター左。

Gディフェンサー ゲッター上。

ブルーガー地上。


アムロ魂てかげん集中MAP兵器。


ゲッター分離。

ポセイドン合体。


ボルテスV分離。

日吉、ソシエ右修理。日吉45→48

ゲッター分離。

ライガー合体。


セニア、日吉下修理。セニア31→32

ゲッター分離。

ポセイドン合体。


ボルテスV合体。

ボルテスV分離。


ジュン、日吉右修理。ジュン29→31

ゲッター分離。

ライガー合体。


一平、めぐみ右下。

ゲッター分離。


ポセイドン号ライガー号右下待機。

ドラゴン合体。

ライガー変形。

ゲッター分離。

ドラゴン合体。


ゲッター加速、IG左隣接待機。

ボルテスV合体。


シンゴ再動→ゲッター。

ゲッター分離。

ポセイドン号、IG右隣接待機。

ライガー号、IG上隣接待機。


ファ期待→フリーデン。

日吉期待→フリーデン。


五飛下直進。

シンゴ再動→五飛。


フリーデン加速、五飛の左2待機。


ダイファイター変形。

ダイファイター、IG下隣接待機。


熟練度24→25


イベント。


味方増援。


ウォーカーギャリア。


敵増援。


グレタ 他。


ドラゴン合体。

ゲッター気合×3熱血。

ゲッター、IG削り。


ウォーカーギャリア気合×2熱血努力幸運。

サラ期待→ウォーカーギャリア。

ウォーカーギャリア気合×1必中。

ウォーカーギャリア、IG撃破。


五飛熱血集中、MAP兵器。


ブライガー変形。

ブライガー空中。

ブライガー必中加速てかげんひらめき、グレタ削り。


ファ、プル下修理。ファ36→39

神宮寺、ソシエ上修理。神宮寺44→46

マリ、神宮寺修理。マリ25→27


マサキ集中幸運、MAP兵器。※サイバスター形態で撃破。破壊難易度の関係。


MAPクリア。


熟練度24→25


シナリオ 27

総ターン数 86

資金 273170

熟練度 25

BS 1951


†††


攻略小話。


 1PPで終わるMAPだからって思っていたら解法を組むのに、ほぼ丸一日使ったMAPでした。

 その甲斐もあって、風の魔装機神がレベルブーストです。マサキ44で、覚醒も援護も習得しました。

 覚醒を早期習得なら、9話サイバスター枠確保、育成より良い気がしました。


 てかげんMAP兵器が撃てないMAPでしたね。白羽の矢が立ったのは、ガッデス。水の魔装機神はこれが最後の出番のはずです。テュッティは英霊になりました。

※ガッデスは没ネタになりました。



 陣形と移動力の都合上、サイバスターをフォロー出来るMAP兵器持ちが、ウイングガンダムゼロカスタムか、ガッデスしかいなくて、最初はウイングガンダムゼロカスタムを試していましたが、カードリッジないとどうもならんなぁって事で、ガッデスになりました。

※結局ウイングガンダムゼロカスタムになりました。


 奥のコンテナ資金15000取るには、パンを消費しなきゃいけなかったので取らずにいました。


†††


もっと攻略小話。


 このMAPでも、ゲッタースライドを使っています。右方向が1番移動が稼げたはずです。修理しながらゲッタースライドしてます。それで修理機から囲まれた、ボルト・フリゲートをGディフェンサーが突き出して、また修理可能な位置へと追いやってます。

 この小技のネーミングは、分離飛ばし。です。


 分離飛ばしを使うと、地上6話が3EPクリア可能だったりします。


†††


再度攻略小話。


 やり直して気付いた事。サイバードの方が破壊難易度が高く、獲得経験値が低くくなる。


 パンを節約する為に巻き戻した理由のMAPだったが、思いの外早く解法が組めました。

 パンの消費はこのMAPは0個になりました。ウイングガンダムゼロカスタム五飛は良い仕事しました。


 33話で、パンが無いと詰まったので、最低1個確保する必要があったところ、2個確保出来る計算になるので、詰まり解消になります。


 何気に指揮補正も使っています。サイバスターには防塵装置の他に、メガブースターを付けているので、命中系を付けるスロットが無く、指揮補正に頼らざるを得ませんでした。何回もリセットしてます。


MVPユニット ウイングガンダムゼロカスタム。

盤上此の一手 サイバスターにメガブースター。


†††


【第28話。難4PP イノセントの黒歴史】


バザー。


売却。

防塵×9


購入。

Bコート×9


強化パーツ。


ザメル Mブースター×4

ガンダムMk-Ⅱ Z×2

Gディフェンサー Z×1

ZZガンダム 大型G×1 照準器×1

ウイングガンダムゼロカスタム VRメット×2

ギャリィホバー Mブースター×2

ギャリィウィル Mブースター×1

IG 装甲×2

ゲッタードラゴン Mクラフト×1 Cコア×1

ポセイドン号 レーダー×1

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・フリゲート メガG×2

ブルーガー神宮寺 Hクラフト×1 NZ×1 テムレイ×2

ディアブロ ブースター×1 Pフレーム×1 VRメット×1


のりかえ。


ザメル ソシエ70

ガンダムMk-Ⅱ ファ39

Gディフェンサー プル46

百式改 バニング25

ZZガンダム アムロ41

ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ24

ビューナスA ジュン31

ブルーガー マリ27

ブルーガー 神宮寺46


改造。


ザメルHP0→10


†††


1PP


ウォーカーギャリア気合×3熱血ICBM投げ。トロン撃破。


敵増援。


グレタガリー ホーラ、ゲラバ。


味方選択12機。


1 ディアブロ30

2 ノルス・レイ32

3 百式改25

4 ブルーガーマリ27

5 ザメル70

6 ビューナスA31

7 ボルテスV 34 34 32 48 34

8 ブルーガー神宮寺46

9 スーパーガンダム ファ39プル46

10 ZZガンダム41

11 ゲッタードラゴン36 36 36

12 ウイングガンダムゼロカスタム24


スーパーガンダム分離。

ガンダムMk-Ⅱ、ソシエ右。

ゲッター位置ずらし。

プル激励×2

Gディフェンサー、ガンダムMk-Ⅱ右下待機。


神宮寺地上。

ボルテスV分離。

一平、ビューナスA上。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

めぐみ、スーパーガンダム上。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。


アムロてかげん魂、MAP兵器。


日吉ソシエ修理。日吉48→51

ビューナスA日吉左修理ジュン31→33

ボルテスV合体

神宮寺、ソシエ上修理。神宮寺46→49

マリ、ファ右修理マリ27→28

セニア、プル左修理セニア32→34


ボルテスV気合×2(健一)隠れ身、下直進。


ゲッター位置ずらしてライガー敵に近い方。

ゲッター気合×1熱血てかげん集中ひらめき、下5右2上待機。※弁慶ひらめき。


ヒイロ地上ソシエ下。

バニング、ソシエ左。

ソシエ激励×1

ソシエ下コンテナ下1

IG下5

プレシアハイパーレールガンカプリコ左CT削り。



1EP


熱血てかげんチェーンアタック。

ライガーミサイルCT

チェーンアタックCT×2

被弾反撃×2 ソシエは無理にCT狙わない。


2PP


ゲッター分離。

ドラゴン号ライガー号援護攻撃戦艦両CT削り。

ライガー号ポセイドン号援護攻戦艦両CT削り。

ポセイドン合体。

ゲッター加速集中、ボルテスV右下から、大雪山おろしCT戦艦削り。反撃回避。


神宮寺再動→ゲッター。


大次郎ど根性。

ボルテスV分離。

ソシエ祝福→大次郎。


大次郎努力鉄壁、弁慶援護攻撃ゲラバ距離4からホーラゲラバ同士撃破。大次郎32→47 獲得経験値7168


ゲッター分離。

てかげんライガー号雑魚CT削り。

ポセイドン合体。

ドラゴン変形。

ゲッター分離。

ポセイドン号非CT雑魚削り。


一平集中てかげん、戦艦削り。

日吉、ソシエ修理。日吉51→53

ボルテスV合体。


ドラゴン変形。

ゲッター加速上1左7待機。崖下角。


IG加速下3左4

百式改下2

ヒイロ空中下直進。


セニア、神宮寺上修理。セニア34→36

ジュン、神宮寺左修理。ジュン33→34

スーパーガンダム合体。

スーパーガンダム分離。

マリひらめき、ファ右修理。マリ28→30

ソシエ上9、ZZから上1左2

神宮寺、ソシエ下修理。神宮寺49→52


スーパーガンダム合体。

アムロ集中てかげん、MAP兵器。※ソシエにCT、可能ならスーパーガンダムにもCT


スーパーガンダム分離。

プルダッガー削り。

スーパーガンダム合体。

ファ雑魚遠い方削り。

ジロン、コンテナ。


ボルテスVど根性加速てかげん、ZZ上3から左カプリコ雑魚削り。

プレシアひらめき祝福、ミサイル。カプリコ撃破。


2EP


バズーカ×2

ゲッターレーザーキャノンCT×5

IG防御×2

超電磁ボールVの字斬り×1

ハイパーレールガン×α


3PP


プレシアひらめきカプリコ撃破。プレシア32→33

ソシエ上1

ボルテスV分離。

一平集中、雑魚削り。

大次郎雑魚削り。

めぐみ、健一左下。

日吉、ソシエ修理。日吉53→56

神宮寺、日吉補給。神宮寺52→54

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

マリ、日吉補給29→33


セニア、神宮寺左修理。セニア36→38

スーパーガンダム合体。

スーパーガンダム分離。

ジュン、プル左修理。ジュン34→36


スーパーガンダム合体。

スーパーガンダム空中、下直進待機。


ライガー変形。

ゲッター分離。

ポセイドン号1番奥のドランCT削り。

ライガー合体。

ドラゴン変形。

ゲッター分離。

ライガー号奥ドランCT削り。

ドラゴン合体。

ゲッター集中、ヒイロ左待機。


ウォーカーギャリア分離。

ジロン、ゲッター下待機。

チル、ゲッター左待機。


※削れてない雑魚いたら削る。


IG根性×1、ヒイロ上待機。

ヒイロ、プロメウス非CT削り。


Gフォートレス変形。

アムロ左直進。


ボルテスV合体

ボルテスVてかげん、プレシア上から、超電磁ボールVの字斬り削り。


バニング信頼→プレシア


3EP


MAP兵器に巻き込むユニット(画面左、下)は残して、画面上の敵には浪費しながら戦う。


4PP


プレシアその場から下雑魚撃破。

ボルトマシン数珠繋ぎEN浪費。

日吉、ソシエ修理。日吉56→59

神宮寺、日吉補給。神宮寺54→58


ボルテスV合体。

日吉期待→神宮寺。


ジュン期待→ボルテスV

大次郎再動→神宮寺。


ボルテスV分離。

めぐみ幸運、雑魚撃破。


マリ、日吉補給。マリ32→36

神宮寺再動→マリ。

ボルテスV合体。

ボルテスV狙撃熱血てかげん加速。


日吉期待→神宮寺。

マリ期待→ボルテスV


ボルテスV分離。

マリ、日吉補給。マリ36→39


ボルテスV合体。

ファ期待→ボルテスV

ボルテスV必中隠れ身。

日吉期待→神宮寺。

ボルテスV分離。

セニア、日吉修理。セニア38→40


ボルテスV合体。

大次郎再動→セニア。

ボルテスV分離。


神宮寺加速集中。

セニア期待→神宮寺。

セニア信頼→ウォーカーギャリア。


ボルテスV分離。

セニア、日吉修理。セニア40→41


ジュン、マリ修理。ジュン36→37


ボルテスV、アムロ下2から、カプリコ削り。


ソシエ、ヒイロ右下、カプリコ削り。


スーパーガンダム分離。

プル、カプリコ削り。反撃回避。

スーパーガンダム合体。

スーパーガンダム空中、上直進。


神宮寺、ソシエ修理。神宮寺58→60


ウォーカーギャリア合体ひらめき。

バニング熱血必中てかげん、MAP兵器。


アムロてかげん、カプリコ上CT削り。


ポセイドン変形。

チル、弁慶援護攻撃グレタガリーCT削り。反撃回避。


ライガー変形。

ウォーカーギャリア合体。

ジロン上1左1、隼人援護攻撃グレタガリー両CT削り。反撃回避。


ポセイドン変形。

ゲッター分離。

ドラゴン号ポセイドン号援護攻撃グレタガリー両CT削り。

ポセイドン号熱血グレタガリー削り。


ライガー合体。

ゲッター熱血てかげんひらめき、上3左3からグレタガリー削り。


IG根性×3

IGカプリコ削り。

マリア祝福→ヒイロ。

プレシア期待→神宮寺。

神宮寺加速集中、ソシエ修理。神宮寺58→59


ヒイロ。ローリングバスターライフルMAP。ヒイロ24→47


敵全滅。


MAPクリア。


熟練度25→26


総ターン数 90

熟練度 26

資金 248970

BS 1331


†††


攻略小話。


 レベルブーストが2回行われるMAPである。苦戦したのはウォーカーギャリアが全く避けない事。それと、プレシア育成が難しく何度もやり直した。


 振り返ると、3PPのジロン、チルの配置は逆が良く。ボルテスVの浪費も超電磁ボールVの字斬りが後1回余分に撃ちたかったところ。


 味方に問答無用でローリングバスターライフルMAPを当てる解法なら、命中アップ系をウイングガンダムゼロカスタムに付けよう。


 2EPのゲッターの反撃CTは、百式改の射線上に来るものと、ウォーカーギャリア分離機2機で削れるものはCT不用なので、思ったよりは突破率が高い事が後から判明。


 ホーラゲラバ同時撃破で大次郎が再動を覚えて、早速このMAPから使用。日吉の期待は再動持ちの神宮寺にかけて、日吉のSPを減らして、大次郎も再動を誰かにかけてSPを減らし、神宮寺以外から期待をボルテスVに受けての繰り返しである。


 育成終わってないけど、チル以外期待は揃って、パン残り4個。30話、32話でどう攻略するかが、ポイント。※33話の為に取りに来た!


 このMAPで売らなくて良かった強化パーツが、コアC プレシアの生存率が上がる強化パーツ。ゲッターにはライガーは分身あるから、PフレームとCコア逆でも良かったかも?


†††


再度攻略小話。


 このMAPをやり直した時に忘れていた事が何個もあった。ゲッターの精神配分と、ソシエは激励1回と、最後のカプリコの削りはIGでやる事。このMAP面倒くさくて、再動1回分使わずだったけど、まあいいか。


MVPユニット ボルト・パンサー。

盤上此の一手 ロリバスレベルブースト。


†††


【第29話。難2EP 女いろいろ万華鏡】


バザー。


売却。

Bコート×9

Mブースター×1


購入。

ガソリン×8(9持ち)


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ パン×1

Gディフェンサー ブースター×1

ZZガンダム Mブースター×1 メガG×1

ウイングガンダムゼロカスタム Mブースター×2

ギャリィホバー Mブースター×1 Mクラフト×1

ギャリィウィル ガソリン×1

グレートマジンガー Mブースター×1 メガG×1

ボルテスV ブースター×1 Mブースター×1

ブルーガーマリ ガソリン×4

ブルーガー神宮寺 ガソリン×4

VF-1A柿崎機 ブースター×1 装甲×1

VF-1Jミリア機 Mブースター×1 レーダー×1

YF-21 ミンメイ人形×1

ノルス・レイ ブースター×2 Mブースター×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ ソシエ

Gディフェンサー プル

ZZガンダム アムロ

ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ

ギャリィホバー ジロン

ギャリィウィル マリア

グレートマジンガー ジュン

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺

VF-1A柿崎機 イサム

VF-1Jミリア機 ミリア


†††


1PP


味方初期出撃。


イサム、ガルド、ミリア。


イサム下3左5

ミリア下8右1

ガルド下6右2


1EP


敵移動。


2PP


イサム熱血、ガウォーク変形。距離4から水中ドラン削り。反撃被弾。


イサムHP50%以下イベントで敵味方増援。


味方選択10機。


1 スーパーガンダム

2 ディアブロ

3 ブルーガー神宮寺

4 ボルテスV

5 ウイングガンダムゼロカスタム

6 ブルーガーマリ

7 グレートマジンガー

8 ウォーカーギャリア

9 ノルス・レイ

10 ZZガンダム


プル覚醒。

プル激励×1

ソシエ激励×2

スーパーガンダム、パン1個目使用。

プル激励×2


Gフォートレス変形。

アムロ覚醒。

アムロ、IG左上、上の雑魚CT削り。反撃被弾。

ジュン右直進、雑魚撃破。


大次郎再動→ジュン。

日吉期待→アムロ。


ボルテスV気合×2熱血必中集中加速かく乱。

セニア期待→ボルテスV

ボルテスV気合×2


セニア熱血、真ん中ガバメント削り。


ZZガンダム変形。

アムロ覚醒。

ソシエ祝福→アムロ。

アムロ集中、MAP兵器。※上ガバメント残して他撃破。要CT。


ジュン必中、上5右3ガバメント、グレートタイフーン撃破。

日吉期待→アムロ。


マリ期待→ボルテスV

マリ、アムロ修理。

ボルテスV気合狙撃隠れ身。


アムロ覚醒。

アムロ上2右4、左上ブラン、ハイパービームサーベルCT撃破。

ソシエ祝福→アムロ。

アムロ、MAP兵器。※ジュンにCT。


大次郎再動→ジュン。


プレシア期待→ボルテスV

ボルテスV気合×2


ジュン地上、コンテナ左。ブラン撃破。


ヒイロ覚醒コンテナから上2左3待機。

日吉期待→ヒイロ。


神宮寺期待→ボルテスV

健一気合×2

大次郎再動→ジュン。

マリア祝福→ジュン。

ジュン空中、熱血ひらめき努力、MAP兵器。


敵増援。


エルチ他。


ミリア熱血集中鉄壁、バドロイド変形距離4からガラパゴス撃破。

ガルド熱血集中、バドロイド変形下3からピンポイントバリアパンチ上雑魚撃破。


日吉祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂集中、ローリングバスターライフルMAP


スーパーガンダム合体。

プレシア、プル右。

ファ、コンテナ。


ウォーカーギャリア熱血必中集中努力、上直進。待機。

ボルテスV、エルチ左2から超電磁ボールVの字斬り削り。


2EP


グレートブーメラン。

マジンガーブレード。

サンダーブレーク×3

ピンポイントバリアパンチCT

熱血ICBM投げ。


MAPクリア。


熟練度26→26


シナリオ 29

総ターン数 92

熟練度 26

資金 350570

BS 4111


†††


攻略小話。


 低レベルで進めていた為、支障を来たしたMAPでした。2EPでの攻略キツかったのですが、ここで折れたら世界記録の短縮にならないなぁと思って、なんとかクリアに漕ぎ着けました。


 今までのパンの消費。


 22話バザーで、パン×9購入。

 26話。パン×5消費。残4。攻略の為。

 29話。パン×1消費。残3。攻略の為。


 やり直しするとしたら、27話育成枠のパンを1消費に減らす事くらい。

 アムロのレベルが41で止まったのを何とかしたかった。


†††


再度攻略小話。


 変更点があったのは、ファの代わりにソシエが出てる点です。ソシエにドンキーのパンを食べさせる事が出来たのが良かったですね。


MVPユニット グレートマジンガー。

盤上此の一手 ボルテスV期待祭り。


†††


【第30話。難前1PP後1PP イノセントを統べる者】


バザー。


売却。

ザメル×1 ※HPフル改造。ビルドアップパーツ

ダッガー×1

カプリコ×1

テムレイ×1


購入。

防塵×2

HBアーマー×6(9持ち)

Rキット×9

Pタンク×9


バザーバグ。


売却。

Rキット×9

pタンク×9


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ Mブースター×2

Gディフェンサー Mブースター×1

メタス HBアーマー×1

ZZガンダム メガG×1

ギャリィホバー ガソリン×2

ギャリィウィル ガソリン×1

IG Mブースター×2

ゲッタードラゴン ブースター×1 防塵×1

ボルト・パンサー Z×2

ボルト・フリゲート NZ×1 ビルド×1

ボルト・ランダー ブースター×2

ダンクーガ Mブースター×2

ブルーガー神宮寺 HBアーマー×1

サイバスター Mブースター×1 防塵×1

ヴァルシオーネR ブースター×1 Mブースター×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ アムロ

Gディフェンサー プル

メタス ファ

ZZガンダム バニング

ホワイトアーク ソシエ

ギャリィウィル ジロン

ギャリィホバー チル

ビューナスA ジュン

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


改造。


サイバスター EN0→6


強攻策を取る。選択。


前半戦。


1PP


母艦選択。


IG


味方選択14機。


1 ブルーガーマリ

2 ホワイトアーク

3 ノルス・レイ

4 ブルーガー神宮寺

5 ビューナスA

6 ヴァルシオーネR

7 スーパーガンダム

8 ボルテスV

9 メタス

10 ディアブロ

11 ZZガンダム

12 サイバスター

13 ゲッタードラゴン

14 ダンクーガ


IG加速移動。


ボルテスV分離。

スーパーガンダム分離。

プル激励×2

スーパーガンダム合体。


メタスMA変形。

バニング必中てかげんMAP兵器。※大次郎か日吉にCT


リューネ努力集中加速、MAP兵器。非CT。※ガバリエから下2右1

サイバード変形。

マサキ覚醒、MAP兵器。※ガバリエ右下から。ガバリエに非CT


ゲッター分離。

ポセイドン合体。

ダンクーガ分離。

沙羅、めぐみ左。

ゲッター分離。

ライガー合体。


ボルテスV合体。

ダンクーガ合体。

ドラゴン変形。

ゲッター気合×3熱血集中加速ひらめき、ガバリエ下1からシャインスパーク削り。


大次郎再動→ゲッター。

ライガー変形。

ゲッター分離。

隼人ひらめき、ライガー号ポセイドン号援護攻撃削り。※隼人ゲッターミサイルCT。弁慶非CT

弁慶ひらめきポセイドン号非CT削り。

ドラゴン合体。

ゲッターひらめき、ガバリエ。シャインスパーク非CT削り。


神宮寺再動→バニング。

バニング上3左2待機。


プレシア期待→ボルテスV

日吉期待→神宮寺。

神宮寺再動→バニング。


セニア期待→ボルテスV

大次郎再動→IG


IG必中加速、カプリコCT削り。



マサキ熱血。

雅人祝福→マサキ。

日吉期待→マサキ。

マサキ覚醒。

サイバスター変形。

マサキ、ガバリエから下1MAP兵器。


ファ期待→ボルテスV

日吉期待→神宮寺。

ジュン期待→ボルテスV

大次郎再動→IG

IG加速移動。

マリ期待→神宮寺。

神宮寺再動→IG


ボルテスV分離。

ソシエ右3待機。

神宮寺、ソシエ上修理。神宮寺59→62

日吉、神宮寺上修理。日吉59→60

ファ、日吉右修理。ファ39→41

めぐみ右2待機。

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

ジュン、日吉修理。ジュン39→41

ボルテスV合体。

ボルテスV分離。

セニア、日吉修理。セニア41→42

マリ、大次郎修理。マリ39→41


日吉祝福→マサキ。


アムロ覚醒上7左3待機。

アムロひらめき、ゲラバ攻撃援護防御ホーラ削り。

ウォーカーギャリア気合×3熱血ひらめき上5左4、ゲラバ削り。


ZZガンダム変形。

バニング熱血てかげん必中、MAP兵器。※スーパーガンダム、ゲッター、ウォーカーギャリア、サイバスター射程外。



ダンクーガ気合×1努力幸運必中加速。

ダンクーガ、サイバスター援護攻撃、ホーラ攻撃。ホーラゲラバ同時撃破。雅人29→47再動習得。


マサキ、カプリコ撃破。


IG加速移動。


前半戦クリア。


後半戦。


1PP


味方選択5機。


1 スーパーガンダム

2 ダンクーガ

3 ノルス・レイ

4 ブルーガー神宮寺

5 ボルテスV


スーパーガンダム地上、覚醒移動×2


日吉期待→スーパーガンダム。


アムロ覚醒移動。


アムロ、隠しコンテナ右下待機。

プル隠しコンテナ回収。

スーパーガンダム合体。


大次郎再動→スーパーガンダム。


セニア期待→ボルテスV

日吉期待→スーパーガンダム、


スーパーガンダム覚醒移動×2


スーパーガンダム、距離2ブランCT削り。

スーパーガンダム分離。

プル、ブランCT撃破。

スーパーガンダム合体。


マリア祝福→アムロ。

プル熱血。

スーパーガンダム、距離1ブラン撃破。


雅人再動→スーパーガンダム。

スーパーガンダム分離。

プル、ブラン削り。

スーパーガンダム合体。


神宮寺期待→ボルテスV

日吉祝福→アムロ。

アムロ、ブランCT撃破。


大次郎再動→スーパーガンダム。

スーパーガンダム分離。

プル、囲い残りのブランCT削り。

スーパーガンダム合体。


ボルテスV分離。

ダンクーガ分離。

ウォーカーギャリア分離。

ボルテスV合体。

バルキリーでギャリィホバー、ギャリィウィルの下

バルキリーで、めぐみのマス否定。

ボルテスV分離。

めぐみ加速コンテナ。


ウォーカーギャリア合体。

ザブングル分離。

ブングルスキッパー、ブングルローバー、ウォーカーギャリア右上、右配置。

ウォーカーギャリア分離。

ギャリィウィル壁抜け、コンテナ回収。


アムロ集中、目的地、ブランCT撃破。


MAPクリア。


熟練度26→26


シナリオ 30

総ターン数 94

資金 391570

熟練度 26

BS 4941


†††


攻略小話。


 前後MAPは苦手だけど、どちらも1PPで終わるからまだマシなMAP。前半1PPクリアする為にアイアンギアに再動を使い、残りを育成に当てた。ZZガンダムが、1回味方機にMAP兵器が撃てて良かった。


 前半戦で困ったのがレベル上げ。ガバリエをコンバトラーVで最初撃破したけど、やはり同時撃破じゃないと、覚醒に届かず。ダンクーガでも届かず。

 ダンクーガは予定通り、ホーラゲラバ同時撃破になり、残ったガバリエをどう捌くか迷っていたが、ウォーカーギャリアにしても届かず。結局ヴァルシオーネRのMAP兵器で頂きました。リューネがSP120を超えたからまあ使いやすくなったでしょう。


 後半戦は念願のHI-νを手に入れた。BS800のコンテナとは2択。めぐみを分離飛ばしで壁抜けさせて加速コンテナ回収。これにはブースター×2の仕込みが必要。


 後半戦はスーパーガンダムで覚醒再動でやっつけ仕事。移動力と手数が足りて良かった。


 世界記録チャートをこのMAPで1ターン短縮。現代編で4ターン。26話で1ターン。30話で1ターン短縮。合計6ターン短縮。予定通り行けば、115ターン。


†††


更に攻略小話。


 再プレイして、前半戦は雑魚2機多く倒せた。後半戦は壁抜けをチルでやって、コンテナを1つ多く手に入れた。獲得したのは、全部で、BS800。スーパーリペアキット。Hi-νガンダムである。


 このMAP開始までにザメルを売ろう。30話IMではバザーが無く、次の31話IMではルート分岐で、地上ルートを通る為バザーでガンダム系ガンダムX系バルキリー系のユニットが売却出来ない為やり直しする羽目になった。ザメルはHPをフル改造しているから、ビルドアップパーツになった。


†††


再度攻略小話。


 やり直して1番困った事。ゲッターのてかげんがホーラに効かなかった為、ダメージの調整が手間取りました。

 変わった事と言ったら、開始時のマサキのレベルが44なので、このMAPで極力稼ぎたくて、コトセットで削りを入れてから、サイフラッシュを使って雑魚を1機多く撃破している点です。


 後半戦は変わり無かったです。


MVPユニット スーパーガンダム。

盤上此の一手 めぐみ壁抜けコンテナ回収。


†††


【第31話。難1PP 天地を灼く剣】


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ Mブースター×2

Gディフェンサー Mブースター×1

ウイングガンダムゼロカスタム Mブースター×2

コンバトラーV Mブースター×2

バトルジェット ミンメイ人形×1

ランドクーガーN Mクラフト×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ アムロ

Gディフェンサー プル

メタス ファ

V2ガンダム ソシエ

ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ

ブングルスキッパー ビリン

ブングルローバー マリア

ギャリィホバー ジロン

ギャリィウィル チル

ビューナスA ジュン

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


改造。


ウイングガンダムゼロカスタム HP3


†††


1PP


出撃選択。


1 コンバトラーV

2 ウイングガンダムゼロカスタム

3 ダンクーガ

4 ザブングル(フル装備)

5 ディアブロ

6 ボルテスV

7 ウォーカーギャリア(フル装備)

8 ノルス・レイ

9 Hi-νガンダム

10 ブルーガーマリ

11 任意

12 ブルーガー神宮寺

13 スーパーガンダム

14 V2アサルトガンダム

15 ビューナスA


ダンクーガ分離。

ダンクーガ合体。


ザブングル分離。

ブングルローバー、ダンクーガ左上。

ウォーカーギャリア分離。

ギャリィウィル、ダンクーガ左。

ボルテスV分離。

日吉、ダンクーガ上。


コンバトラーV分離。

ちづる、めぐみ右。

ダンクーガ分離。


十三下1

コンバトラーV合体。

沙羅激励×1


ボルテスV合体。

ザブングル合体。

ウォーカーギャリア合体。

獣戦機隊集めてダンクーガ合体。


ソシエ移動。

大次郎再動→ソシエ。

ソシエ激励×2


アムロ覚醒。

アムロ、コンテナ回収。

プル覚醒。

アムロ、コンテナ回収。

プル覚醒。

アムロ、コンテナ回収。


ヒイロ覚醒。

ヒイロ移動。

日吉期待→ヒイロ。

ヒイロ覚醒。

ヒイロ移動。


プレシア期待→ボルテスV

日吉期待→ヒイロ。

ヒイロ集中覚醒。

ヒイロ、ツインバスターライフルMAP


コンバトラーV地上、熱血狙撃加速必中幸運、コンテナ右から雑魚撃破。豹馬27→29


セニア期待→ボルテスV

大次郎再動→コンバトラーV

コンバトラーV分離。


ジュン期待→ボルテスV

日吉期待→ヒイロ。


ヒイロ魂。

マリア祝福→ヒイロ。

ヒイロ、ツインバスターライフルMAP

コンバトラーV合体。

コンバトラーV地上。


ファ期待→ボルテスV

大次郎再動→ヒイロ。

マリ期待→ボルテスV

日吉期待→ヒイロ。


ヒイロ覚醒。

ヒイロ、距離1からオルバ削り。※シャギア、オルバ隣接。

ヒイロ自爆。


コンバトラーV熱血努力、距離3からオルバ削り。※シャギア左隣接。

雅人再動→コンバトラーV

コンバトラーV熱血努力幸運、シャギア撃破。※超電磁スパーク。豹馬30→44


神宮寺再動→コンバトラーV

コンバトラーV熱血努力、距離3(MAP端)から、オルバ削り。


熟練度26→27


敵全機撤退。


味方機画面端に移動、アーガマは加速。


MAPクリア。


修理費。

ウイングガンダムゼロカスタム 6500


ルート選択→Xポイントへ向かう。


熟練度26→27


シナリオ 31

総ターン数 95

資金 529270

熟練度 27

BS 5441


†††


攻略小話。


 手数が少なく、実入りが少なくったMAPでした。期待、覚醒の数で落ちると、攻略も難しくなります。しかしやる事が決まっているMAPだったし、何より1PPで終わるMAPだったので、そう時間かけませんでした。


 解法の決め手になったのが、分離飛ばし激励です。1番2番配置隣接マスまで、沙羅を飛ばしています。これが無いとスーパーガンダムを激励要員にしなきゃいけないので、コンテナ回収が無理になります。


 この解法にはもう一つ決め手があります。HP3段階改造のウイングガンダムゼロカスタム覚醒自爆です。武器改造でも届くはずですが、資金を温存したかったので、HP改造にしました。


†††


再度攻略小話。


 解法弄るところが無かったですが、再プレイしたら資金は増えていくものだな、と思いましたね。25話からやり直してますが、資金は今の時点で前のプレイより12万も多いです。


MVPユニット ウイングガンダムゼロカスタム。

盤上此の一手 分離飛ばし激励。


†††


【第32話地上。難2PP+EV 姿なき恐竜空爆隊】


バザー。


購入。

Pタンク×9

Rキット×9

ガラパゴス×1

ガンブラスター×1


売却。

ブースター×9

Mブースター×1

コアC×2

レーダー×2

スラスターM×1


バザーバグ。


売却。

Pタンク×9

Rキット×9

ガンブラスター×1


購入。

ブースター×9

レーダー×7

テムレイ×7(9持ち)

スラスターM×9


強化パーツ。


ブングルスキッパー ガソリン×1

ブングルローバー ガソリン×2

ギャリィホバー ガソリン×2

ギャリィウィル ガソリン×1

マジンガーZ ブースター×1 Mブースター×1

グレートマジンガー ブースター×1

ゲッタードラゴン Mブースター×1 Mクラフト×1

ドラゴン号 レーダー×2

ライガー号 HBアーマー×1 レーダー×1

ポセイドン号 Z×2

コンバトラーV Mブースター×1 パン×1

バトルクラッシャー レーダー×2

バトルタンク Mクラフト×1

バトルマリン HBアーマー×1

ボルテスV ブースター×1 Mブースター×1

ボルト・クルーザー 防塵×1 ビルド×1

ボルト・ランダー Z×1 NZ×1

ブルーガー神宮寺 Hクラフト×1 VRメット×3

ダンクーガ ブースター×1 Mブースター×1

ランドライガーN レーダー×1

ビッグモスN レーダー×1

サイバスター ガソリン×1 メガG×1

ザムジード Mブースター×1 ブースター×1

ヴァルシオーネR ブースター×2

ディアブロ ガソリン×1 ミンメイ人形×2

ノルス・レイ ガソリン×1 VRメット×1 照準器×1


のりかえ。


ブングルスキッパー ラグ

ブングルローバー チル

ギャリィホバー ビリン

ギャリィウィル マリア

マジンガーZ ジュン

グレートマジンガー 鉄也


改造。


コンバトラーV EN1→9

サイバスター 武器0→10


備考。


グレートマジンガー 武器1

ゲッターG EN7

ボルテスV EN10

サイバスター EN6


†††


出撃選択。


1PP


1 ボルテスV

2 ゲッタードラゴン

3 サイバスター

4 ディアブロ

5 ザムジード

6 ブルーガーマリ

7 ザブングル

8 ブルーガー神宮寺

9 マジンガーZ

10 グレートマジンガー

11 ノルス・レイ

12 ウォーカーギャリア

13 ライディーン

14 コンバトラーV

15 ダンクーガ

16 ヴァルシオーネR



グレートマジンガー気合×2

ゲッター気合×3

コンバトラーV気合×2

ボルテスV気合×2

ライディーン気合×2

ダンクーガ気合×3

ザムジード気合×1


サイバスター、ダンクーガ右下。

ダンクーガ分離。

沙羅激励。


鉄也下6左1同軸ザイ非CT削り。

ミオ下6左2

リューネ左6

セニア上直進。

洸上直進。

プレシア上4 ※ライディーン右隣接。サポートメカが、コンバトラーVの援護攻撃を引き出さない為。

マリ上6右1 ※ライディーン左上。コンバトラーVを2PP補給する為。


ボルテスV分離。

ゲッター分離。


ブングルスキッパー 、ブングルローバー、ブルーガー神宮寺、ボルトマシンを使ってゲッタースライド。


ボルテスV分離。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

大次郎、一平右。

ゲッター分離。

ライガー合体。

神宮寺、大次郎下IG修理。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。


ザブングル分離。

ブングルスキッパー、大次郎右。

ゲッター分離。

ライガー合体。

めぐみ、神宮寺右。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

日吉、ブングルスキッパー右。

ゲッター分離。

ポセイドン合体。

ブングルローバー、日吉右。

ゲッター分離。


ポセイドン号ライガー号右上待機。

ライガー合体。

ドラゴン変形。

ゲッター分離。

ライガー合体。


ゲッター地上加速、右上へ。


ボルテスV合体。

ボルテスV加速、上直進。


ダンクーガ分離。

ランドライガーA変形。

ビッグモスA変形。

コンバトラーV分離。


雅人、アルソスCT削り。反撃回避。

亮、ザイ非CT削り。

小助大作下

十三、距離5から左アルソスCT削り。反撃被弾。

ちづる、左アルソスCT削り。反撃被弾。


ダンクーガ合体。

ダンクーガ加速下10右1ザイ非CT削り。※削ってある平地。

コンバトラーV合体。

コンバトラーV加速下7左2山ズーCT削り。


ビリン下4左5オベリウスB CT削り。反撃被弾。

ジュン下3左6オベリウスA CT削り。


1EP


ブレストファイヤーCT

バズーカCT

スプリングクラッシャーCT

アルソスB防御。

リニアレールガン。

ビッグブラストディバイダー。

リニアレールガン。

ビッグブラストディバイダーCT

ザイB防御。

ザイC防御。

バズーカ。

連装キャノン砲×2



反撃。ほぼCT出す。アルソスにスプリングクラッシャー CT。


2PP


ウォーカーギャリア分離。

マリア集中、ビリン援護攻撃ジャガラ両方CT削り。

ミオ熱血MAP兵器。

鉄也熱血MAP兵器。


ダンクーガ分離。

分離機削り。※沙羅狙撃残す。

ダンクーガ合体。


コンバトラーV分離。

分離機削り。

コンバトラーV合体。


ウォーカーギャリア合体。

マリア祝福→リューネ。

リューネ努力集中MAP兵器。


コンバトラーV加速左下方向マウンテンサイクル下からゼンⅡCT削り。


†††


大次郎再動→コンバトラーV

コンバトラーV分離。

小助かく乱。

ちづる集中、十三援護攻撃サキ両方CT削り。

小助、大作援護攻撃サキ大作CT削り。

十三、大作下、援護攻撃サキCT撃破。 

大作、豹馬援護攻撃。ゼンⅡCT削り。※EN少し浪費の為。

コンバトラーV合体。

ちづる幸運。

小助努力。

ゼンⅡ超電磁スパークCT撃破。


雅人再動→コンバトラーV

コンバトラーV分離。

小助、大作援護攻撃サキ。大作CT削り。

十三、ちづる援護攻撃サキ。十三CT削り。

ちづる幸運、大作援護攻撃サキ撃破。

大作地上、移動。

コンバトラーV合体。


†††


ダンクーガ加速熱血努力。

ゼンⅡ断空光牙剣撃破。


神宮寺再動→ダンクーガ。

ダンクーガ分離。

ランドクーガーA変形。

ライガーライガーA変形。

ビッグモスA変形。

分離機で撃破。※沙羅幸運。

合体して撃破。


†††


ボルテスV分離。

ボルトマシン数珠繋ぎコンテナ。

ボルテスV合体。


ボルテスV熱血必中集中加速ひらめき幸運。

日吉期待→神宮寺。


ジュン期待→ボルテスV

ジュン熱血下1ジャガラ撃破。


ボルテスV気合×1狙撃。

コンバトラーV覚醒狙撃加速。※十三レベル45SP101

日吉期待→コンバトラーV


ボルテスV、ゼンⅡ撃破。


神宮寺再動→ボルテスV


†††


ゲッター分離。

ドラゴン号ライガー号援護攻撃サキ両CT撃破。

隼人幸運。

ライガー号ポセイドン号援護攻撃サキ両CT撃破。

ポセイドン合体。

ストロングミサイルCT削り。


†††


サイバード変形。

マサキ覚醒。

マサキ上直進。MAP兵器。マサキ44→45 ※1回目。


†††


めぐみ幸運。

十三期待→ボルテスV

大次郎再動→ゲッター。


ライガー変形。

ゲッター分離。

隼人幸運、ゼンⅡCT撃破。


敵増援。


グダ。恐竜ジェット。


ポセイドン合体。

ドラゴン変形。

ゲッター地上、熱血加速必中、グダ右隣接からシャインスパーク削り。※弁慶必中。※竜馬レベル37キワなら熱血ゲッタービームもあり。


敵増援。


ミケロス。バド。ジャガラ。グシオス。


サイバスター変形。

マサキ地上、覚醒。


ボルテスV狙撃気合熱血かく乱。

セニア期待→ボルテスV


大作熱血。ちづるひらめき。小助努力。

コンバトラーV上直進。ミケロス削り。


豹馬覚醒。ちづるひらめき。小助努力。

プレシア期待→コンバトラーV

大作熱血。小助隠れ身。


コンバトラーV地上、ミケロス下2から超電磁スピン。援護攻撃オフ。


プレシア必中。

セニア地上熱血、グダ左上恐竜ジェット撃破。セニア42→43


神宮寺、プレシア援護攻撃グダ右下恐竜ジェット撃破。

プレシア、グダ左下恐竜ジェット撃破。プレシア33→35


日吉期待→マサキ。

マサキ熱血。


マサキMAP兵器。マサキ気力127 ※2回目。


豹馬覚醒。ちづる幸運。

コンバトラーV グシオス撃破。※グダ方向移動しながら。


マリ期待→コンバトラーV

ボルテスV分離。

健一必中。

一平熱血。

ボルテスV合体。

十三期待→ボルテスV

大次郎再動→ゲッター。


†††


ポセイドン変形。


コンバトラーV熱血覚醒加速、超電磁スピン+ゴッドボイス。グダ削り。


マリ、コンバトラーV補給。マリ41→43


大作気合。

コンバトラーV パン消費。


洸熱血、コンバトラーV援護攻撃グランダッシャーCTグダ削り。洸31→32


コンバトラーV地上、熱血覚醒。ゲッター下隣接、援護攻撃グダ削り。


十三期待→ボルテスV

ボルテスV分離。

日吉期待→大次郎。

大作熱血。

コンバトラーVゲッター援護攻撃グダ削り。


ライガー変形。

ゲッター分離。

ポセイドン号ライガー号援護攻撃グダ削り。

ライガー号ゲッターミサイル。グダ削り。

ドラゴン合体。

シャインスパーク非CTグダ削り。


大次郎再動→ゲッター。


ゲッター分離。

ライガー合体。


ザブングル合体。

ザブングル幸運努力、ゲッター援護攻撃グダ撃破。ラグ26→40 チル32→44


ウォーカーギャリア熱血努力幸運、マサキ援護攻撃マサキCT。ミケロス撃破。ビリン29→42 マリア30→43


†††


ボルテスV分離。

日吉、一平援護攻撃サキ削り。

大次郎サキCT削り。

めぐみ幸運、サキ撃破。

一平、健一援護攻撃サキ削り。※健一CT

健一サキ撃破。


ゲッターライガー努力、恐竜ジェット撃破。※破壊難易度がライガーが高く、獲得経験値の調整の為。


マサキ空中、MAP兵器。※グシオス4機にCT


MAPクリア。


熟練度27→27


シナリオ 32

総ターン数 98

資金 245370

BS 161


†††


攻略小話。


 このMAPは攻略するのに、4日かかりました。難しいの何の。イベントMAPで1ターン余計に加算されています。


 最大の敵はグダHP45000もあり、尚且つ防御してくる上に弱い攻撃は、バット底力発動後、ダメージ10になる始末。

 最初はゲッターをレベル上げする予定が、40→43とお粗末な物になった為、渋々コンバトラーVでトドメを刺しています。ゲッターチームのレベルを抑える為です。

 ザブングル、ラグチルでトドメとも思いましたが、ダメージ10ではどうにも出来ず。

リューネSP129 マリアSP119

 マリアは使いにくいSPになってしまいました。覚醒激励は一応使えますが、微妙な感じになりました。


†††


再度攻略小話。


決め手 援護攻撃グダ落とし。


 再プレイして、解法が改良されました。十三がレベル44ネクスト30だったので、雑魚を撃破して途中で、加速を習得させたら、手数が増えました。代わりにゴーゴンの周りで、サイバスターがMAP兵器を撃つ前に、手順がずれてしまい、結果マサキに余分に1回期待、覚醒→ゴーゴン削りという流れです。


 幸い期待は前のプレイでも十三の分が1回余る形だったので、いい感じになりました。


 大きな変更点は、ラグチルのレベル上げをゴーゴンで、ビリンマリアのレベル上げをバットでやってます。ゲッターで援護攻撃させました。コンバトラーVだと無理でした。弱い武器を選択する傾向があり、コンバトラーVは武装の種類が豊富なので、どうにもならなかったです。


 バザーも何気に改良されてます。ここあたりからユニット購入が重要になります。スラスターモジュールも高値になるので、高く売って、定価で仕入れて、また高値でな感じです。


 恐竜ジェットに命中率上げるパーツで対策するユニットは、ノルス・レイ。ブルーガー神宮寺です。


††††††


更に再度攻略小話。


 解法かなり弄りました。


 まず、1番弄ったのが、サイバスターの武器改造段階です。フル改造してます。改造した理由が、グシオスを1回目熱血MAP 2回目クリティカルMAP兵器で倒せるくらいまで改造していたら、パンの節約になるからです。パンを抑えられたらかなり楽になるだろうと踏んだからです。


 2PP終盤の方の十三の期待をボルテスVにかけて、ボルテスV分離からの日吉期待→大次郎が、盤上此の一手です。

 この一手があったから、パンの節約になりました。グシオスは2PPじゃなく、2EPでも倒せます。


†††


更に更に再度攻略小話。


 解法弄りました。スーパーリペアキットを節約して、このMAPはパン1個消費に抑えました。マリで補給してます。ゲッタースライドでマリの分1マスロスするので、ゲットマシンにレーダーを追加しました。


 ビリンマリアのレベル上げは、ゴーゴンでやってます。アーマー系外して距離2から撃破で、ビリン29→43 マリア30→44になってます。マリアSP120になったので使い勝手が大幅に向上しました。


MVPユニット コンバトラーV

盤上此の一手 パン消費。


†††


【第33話地上。難1PP エルチ目覚めよ】


バザー。


売却。

ブースター×9


バグバザー。


購入。

ブースター×9


強化パーツ。


ブングルスキッパー Hクラフト×1

ブングルローバー ガソリン×2

ギャリィホバー ガソリン×2

ギャリィウィル Mブースター×1

ゲッタードラゴン ガソリン×1 防塵×1

ライガー号 VRメット×1 照準器×1

コンバトラーV Mブースター×2

バトルジェット ミンメイ人形×2

バトルクラッシャー レーダー×2

バトルタンク Mクラフト×1 レーダー×1

バトルマリン レーダー×2

バトルクラフト レーダー×2

ボルテスV パン×2

ダンクーガ ガソリン×1 Mブースター×1

サイバスター ガソリン×1 Mブースター×1

ヴァルシオーネR Mブースター×2

ディアブロ Mブースター×2 Mクラフト×1

ノルス・レイ ブースター×1 ガソリン×2


のりかえ。


ブングルスキッパー チル

ブングルローバー マリア

ギャリィホバー ジロン

ギャリィウィル ビリン

ボスボロット さやか


改造。


サイバスター EN6→7


備考。


ゲッターG 武器9

ボルテスV HP1 EN10 武器3

サイバスター 武器10


1PP


IG+ジロン+出撃選択。


1 ブルーガー神宮寺

2 ブルーガーマリ

3 ノルス・レイ

4 ボルテスV

5 ディアブロ

6 コンバトラーV

7 ダンクーガ

8 ゲッタードラゴン

9 ボスボロット

10 ザブングル

11 サイバスター

12 ヴァルシオーネR


ウォーカーギャリア気合×3

ゲッター気合×2

コンバトラーV気合×2

ボルテスV気合×4

ダンクーガ気合×2

リューネ気合×1


ザブングル分離。

マリア激励。

ザブングル合体。


ダンクーガ分離。

沙羅激励。


獣戦機隊を数珠繋ぎにして、ゲッタースライド。

ダンクーガ合体。

ボルテスV分離。

ボルトマシンを数珠繋ぎにして、ゲッタースライド。

IG移動。

ゲッター分離。

ポセイドン号ライガー号右下待機。

ドラゴン合体。

ライガー変形。

ゲッター分離。

ドラゴン合体。


ボルテスVひらめき加速。

ボルテスVリカール、チェーンナックルCT削り。一平レベル36ネクスト76→レベル36ネクスト8


雅人再動→ボルテスV


リューネ熱血集中加速努力、MAP兵器。


さやか祝福→マサキ。

サイバード変形。

マサキ熱血覚醒、MAP兵器。1回目。



ウォーカーギャリア覚醒。

ウォーカーギャリア移動。※敵撃破しない。


ゲッター加速熱血ひらめき、エルチ上隣接からシャインスパーク削り。


大次郎再動→ゲッター。


ポセイドン変形。

ゲッター分離。

弁慶ひらめき、ポセイドン号、エルチ非CT削り。※援護攻撃オフ。

隼人幸運集中、グレタ撃破。

ドラゴン合体。



日吉期待→ウォーカーギャリア。

ウォーカーギャリア覚醒。エルチ左隣接説得。


†††


ボルテスV分離。

大次郎、日吉下2 ホーラのマス否定。

めぐみ、大次郎上。

ジロン、右上リカールの左上。エルチ出現ポイントに先回り。


ボルテスV合体。


めぐみ、幸運。

十三期待→ボルテスV。

日吉期待→マサキ。

ボルテスV熱血気合努力ひらめき。


サイバスター変形。

マサキ地上、覚醒MAP兵器。※ボルテスVが削ったリカールには非CT


サイバード変形。

マサキ、さやか隣接。

さやか、マサキ補給。さやか32→35


プレシア期待→ボルテスV

大次郎再動→マサキ。


マサキ下直進。待機。


ボルテスV分離。


ゲッター熱血幸運努力。エルチ撃破。竜馬39→45


敵増援。


ホーラ他。


コンバトラーV地上、覚醒ひらめき集中加速努力かく乱。

セニア期待→コンバトラーV

大作熱血。

コンバトラーVガバリエ削り。


ジロン熱血ガバリエ削り。


コンバトラーV覚醒ひらめき努力。

チル期待→コンバトラーV

十三期待→マサキ。


日吉祝福→マサキ。

ボルテスV パン1個目消費。

大次郎再動→マサキ。

日吉期待→マサキ。


マサキ熱血覚醒MAP兵器。


†††


ボルテスVガバリエ隣接撃破。※ホーラ雑魚同時撃破

。コンバトラーV援護攻撃。


神宮寺再動→ボルテスV


プレシア必中、雑魚撃破。


ボルテスV熱血狙撃覚醒幸運ひらめき。


マリ期待→ボルテスV

日吉期待→マサキ。

マリア祝福→マサキ。


チル雑魚削り。

セニア熱血雑魚削り。

ダンクーガ雑魚削り。※左カプリコ。



マサキ熱血集中MAP兵器。


†††


コンバトラーV上1逸れて左直進。

コンバトラーV分離。

十三、コンテナ回収。

コンバトラーV合体。


コンバトラーV覚醒熱血加速、戦艦削り。


ボルテスV左直進。

ボルテスV覚醒加速、ボルテスV戦艦削り。


コンバトラーV分離。

十三、大作援護攻撃。戦艦削り。

大作、ボルテスV援護攻撃。戦艦削り。

小助、プロメウス削り。

コンバトラーV合体。


ボルテスV熱血集中鉄壁努力ひらめき幸運。

ボルテスV パン2個目使用。

大次郎再動→さやか。

日吉期待→神宮寺。

ボルテスV狙撃覚醒。

神宮寺期待→ボルテスV


ボルテスV分離。

日吉期待→大次郎。

大次郎再動→マサキ。


大次郎、一平援護攻撃。プロメウス削り。

めぐみ幸運、プロメウス撃破。

日吉、プロメウス削り。


ボルテスV合体。

ボルテスV熱血幸運。戦艦撃破。

ボルテスV熱血幸運。戦艦撃破。


コンバトラーV熱血幸運努力。プロメウス撃破。


さやか祝福→ボルテスV


マサキ、さやか隣接。

さやか、マサキ補給。さやか35→38


神宮寺移動。

マリ、神宮寺補給。


ボルテスV熱血。プロメウス撃破。


1PPクリア。


MAPクリア。


熟練度27→27


シナリオ 33

総ターン数 99

熟練度 27

資金 460570

BS 1721


†††


攻略小話。


 このMAPにくるまでが、苦戦しました。攻略にパンが必要だったり、一平のレベルがキワに出来なかったりで、結局、一平は覚醒覚えられませんでした。このMAPまでに、レベル35のキワにしてないと無理です。


 34話が不安です。一平に覚醒仕込む為に、また巻き戻しかもしれません。


†††


再度攻略小話。


 このMAPは一平のレベル48に仕込む事ができました。パンを2個使う事で、さやかが補給2回できたので良かったですね。これでほぼ仕上がった状態で、34話に進めます。


MVPユニット ボルテスV

盤上此の一手 ボルテスVパン2個食い。


†††


【第34話地上。難1PP この星は僕らのものだ】


バザー。


売却。

ブースター360×9

Pフレーム560×1

HBアーマー520×1

VRメット400×4

カートリッジ360×1

ガラパゴス1000×1


バザーバグ。


購入。

ブースター350×9

パン600×9


強化パーツ。


ブングルスキッパー パン×1

ダイアナンA ブースター×4

グレートマジンガー VRメット×1 照準器×1

ビューナスA ブースター×3

ゲッタードラゴン Mブースター×2

ライガー号 レーダー×2

ポセイドン号 レーダー×2

コンバトラーV Mブースター×2

バトルジェット ミンメイ人形×2

バトルクラッシャー ガソリン×2

バトルタンク Mクラフト×1 ガソリン×1

バトルクラフト ガソリン×2

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・ボンバー ガソリン×2

ボルト・パンサー ガソリン×2

ボルト・フリゲート NZ×1 ビルド×1

ブルーガーマリ HBアーマー×4

ブルーガー神宮寺 Z×3 パン×1

サイバスター パン×2

ヴァルシオーネR HBアーマー×1 Z×1

ノルス・レイ HBアーマー×3


のりかえ。


ブングルスキッパー チル

ブングルローバー マリア

ボスボロット ジュン

グレートマジンガー 鉄也

ビューナスA さやか


改造。


ゲッタードラゴン 武器9→10


1PP


IG+出撃選択。


1 ダイアナンA

2 ブルーガー神宮寺

3 ダンクーガ

4 ノルス・レイ

5 ヴァルシオーネR

6 グレートマジンガー

7 ザブングル

8 ディアブロ

9 ブルーガーマリ

10 ゲッタードラゴン

11 ビューナスA

12 サイバスター


イベント。


コンバトラーV ボルテスVのみ操作可能。


コンバトラーV気合×2覚醒加速。

ギルギルガン左3から、超電磁スピンCT削り。


ボルテスV 気合×2加速覚醒。

ボルテスV ギルギルガン、天空剣Vの字斬りCT削り。

※ギルギルガン左隣接。


小助かく乱。

ボルテスV分離。

一平、コンバトラーV援護攻撃両方CT削り。

ボルテスV合体。

コンバトラーV分離。

小助、マウンテンサイクル。

十三、ボルテスV援護攻撃両方CT削り。


ボルテスV分離。

ちづる、日吉修理ちづる45→46

ボルテスV合体。

コンバトラーV合体。

ボルテスVひらめき、弱い武器で削り。

コンバトラーV 弱い武器で削り。反撃被弾。


※この時は、スプリングクラッシャーCT 天空剣CT


イベント。


コンバトラーV ボルテスV HP EN 行動回数回復。


※行動回数も回復する。援護回数も回復。


コンバトラーV幸運努力。ギルギルガン左4から撃破。

大次郎再動→コンバトラーV


ダンクーガ分離。

雅人、ザブングル右待機。

ザブングル分離。

マリア激励×2

ダンクーガ合体。

ザブングル合体。


サイバード変形。

マサキ覚醒。移動。

サイバスター変形。

マサキ覚醒。


マサキ、パン1個目消費。

さやか祝福→マサキ。

マサキ熱血MAP兵器。恐竜ジェット、バド撃破。


サイバード変形。

マサキ熱血幸運。

マサキ、パン2個目消費。

マサキ覚醒MAP兵器。


サイバスター変形。

ちづる補給→マサキ。

さやか祝福→マサキ。

マサキ熱血MAP兵器。


日吉期待→マサキ。

マサキ覚醒。

チル期待→マサキ。

マサキ熱血。


ボルテスV 加速かく乱。

十三期待→ボルテスV

日吉期待→コンバトラーV


ボルテスV熱血狙撃努力覚醒。左直進。

プレシア期待→ボルテスV

ボルテスV地上、覚醒加速隠れ身。マウンテンサイクルからグダ削り。


ちづる補給→マサキ。

コンバトラーV 覚醒熱血加速集中。

ジュン期待→コンバトラーV

コンバトラーV空中、左直進。


ゲッター地上。

ダンクーガ地上。

ヴァルシオーネR地上。

ノルス・レイ地上。

IG鉄也右待機。

鉄也気合×2熱血MAP兵器。


さやか、ダンクーガ修理。さやか38→40


大次郎再動→さやか。※再動1回目。

ボルテスV 熱血ひらめき。

セニア期待→ボルテスV

ボルテスV 覚醒。


ボルテスV マサキ援護攻撃グダ削り。グダ隣接。


日吉期待→コンバトラーV

コンバトラーV覚醒。ボルテスV援護攻撃。グダ削り。

ボルテスV熱血。

十三期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。コンバトラーV援護攻撃CTグダ削り。


さやか、リューネ修理。さやか40→42

大次郎再動→さやか。※再動2回目。


コンバトラーV分離。

バトルマシン分離削り。

コンバトラーV合体。


ボルテスV分離。

ボルトマシン分離削り。

ボルテスV合体。


日吉祝福→マサキ。

マサキMAP兵器。


コンバトラーV 必中熱血幸運努力。

コンバトラーV グランダッシャー。グダ撃破。


ゲッター気合×1覚醒熱血集中必中ひらめき加速。


敵全機撤退。


敵増援。


ベルゲルミル(スリザス)


ゲッター下直進。

マリ期待→ゲッター。


ゲッター覚醒、ベルゲルミル削り。

ポセイドン変形。

ゲッター分離。

隼人ひらめき。弁慶熱血ひらめき。

ポセイドン号ライガー号援護攻撃CT削り。

ライガー合体。

ドラゴン変形。

ゲッター分離。

ライガー号CT削り。

ドラゴン合体。


†††


さやか、リューネ修理。さやか42→44

大次郎再動→さやか。※再動3回目。

さやか、神宮寺修理。さやか44→46

雅人再動→さやか。※再動4回目。


ジュン期待→神宮寺。

神宮寺再動→さやか。


さやか、神宮寺修理。さやか45→47

マリ、ダンクーガ修理。マリ43→44

セニア、マリ修理。

ジュン、セニア修理。ジュン41→42

神宮寺、セニア修理。


ゲッター熱血ひらめき、ベルゲルミル削り。


スリザス撤退。


MAPクリア。


熟練度27→27


シナリオ 34

総ターン数 100

熟練度 27

資金 559570

BS 51


†††


攻略小話。


 34話は難しかったです。1ターンで終わらせる事が第一で、パンを消費しない事が2でした。とにかく低レベル攻略になってしまったツケで、攻略にパンを裂く必要があります。


 次は37話クリア後に、ドンキーのパンを補給出来るので、冷や冷やしながら、攻略してます。さやかを育てる余裕が無さそうに感じます。


 総ターン数100の大台に突入しました。


†††


再度攻略小話。


 大きな変更点は修理上げです。グレートマジンガーのMAP兵器を2回使わず、熱血を使う事により、ダメージを増加させて、再動の回数を増やしています。ボスボロットからダイアナンAにユニット変更してます。


 さやか38→47まで育ち、再動習得しました。これで、詰む事は無いでしょう。


†††


さらに攻略小話。


 資金難になりそうだったのでこのMAPから再攻略開始。資金は9万くらい増えたのでまあ、御の字かなぁ。


MVPユニット コンバトラーV ボルテスV

盤上此の一手 敵を全滅させない。


†††


【第35話地上。難1PP 戦闘神降臨】


バザー。


売却。

Mブースター2000×9

HBアーマー560×8


購入。


Sパネル550×1

Bコート600×9

Pタンク200×9

カートリッジ350×9

Rキット200×9


バザーバグ。


購入。

Mブースター1300×9 差分6300


売却。

カートリッジ360×9 差分90


強化パーツ。


ギャリィホバー Mブースター×2

ギャリィウィル ブースター×1

ゲッタードラゴン Mブースター×2

コンバトラーV Mブースター×2

バトルクラッシャー レーダー×2

バトルタンク Mクラフト×1 ビルド×1

バトルマリン レーダー×2

バトルクラフト Z×1 NZ×1

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・クルーザー ミンメイ人形×2

ボルト・ボンバー レーダー×2

ボルト・パンサー Z×2

ボルト・フリゲート メガG×2

ボルト・ランダー 照準器×2

ブルーガー神宮寺 パン×3

イーグルファイターN ガソリン×1

サイバスター パン×2

ヴァルシオーネR ガソリン×1 Mブースター×1


のりかえ。


ブングルスキッパー チル

ブングルローバー マリア

ギャリィホバー ジロン

ギャリィウィル ラグ

ダイアナンA さやか

ビューナスA ジュン

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


†††


1PP


IG+出撃選択。


1 ブルーガー神宮寺

2 ビューナスA

3 ブルーガーマリ

4 ディアブロ

5 ダイアナンA

6 ダンクーガ

7 ザブングル

8 ノルス・レイ

9 ウォーカーギャリア

10 ボルテスV

11 コンバトラーV

12 ゲッタードラゴン

13 サイバスター

14 ヴァルシオーネR


ダンクーガ気合×3

コンバトラーV分離。

IGダンクーガ右隣接待機。

ダンクーガ分離。

沙羅激励×1

沙羅、雅人右上待機。※亮がザブングル右隣接してる。

ザブングル分離。

マリア激励×1

コンバトラーV合体。


忍熱血加速。雑魚撃破。分離のまま。

コンバトラーV合体。


ウォーカーギャリア気合×3

ジロン移動。

マサキ覚醒。移動。

大次郎再動→ジロン。


ゲッター気合×1加速集中ひらめき必中覚醒。

日吉期待→ゲッター。


ボルテスV気合×2覚醒加速隠れ身。

十三期待→ボルテスV

ボルテスV気合×1

ボルテスV地上、グレイドンCT削り。※グレイドンから下1右2


ゲッター、ボルテスV下1援護攻撃。右ナマズCT削り。※弱い武器。


ゲッター分離。

ライガー合体。

ポセイドン変形。

ボルテスV覚醒。ゲッター下1援護攻撃。左ナマズ削り。


ゲッター分離。

ポセイドン号ライガー号援護攻撃両方CT左下ガンテ削り。

ライガー合体。

ドラゴン変形。

ゲッター分離。

ライガー号左下ガンテCT削り。

ドラゴン合体。


マサキ覚醒。

日吉祝福→マサキ。

プレシア期待→ボルテスV

ボルテスV気合×1覚醒熱血。

ボルテスV右下ガンテ削り。※ガンテから上2


ボルテスV分離。

ボルトマシン分離攻撃。

ボルテスV合体。


リューネ気合×1熱血集中努力MAP兵器。


ゲッター熱血覚醒ひらめき加速。

ゲッター地上、左上グレイドン。シャインスパーク削り。※ダブルトマホークブーメラン。グレイドン左隣接。


マサキ、パン1個目消費。

サイバスター変形。

サイバスター地上。

マサキ熱血MAP兵器。


コンバトラーV気合×2覚醒加速隠れ身。

コンバトラーV地上、左直進。

ちづる補給→ボルテスV

チル期待→コンバトラーV

コンバトラーV空中、覚醒加速。下7左5待機。※森に囲まれた山から下1右2


コンバトラーV分離。


マサキ集中。

マサキ、パン2個目消費。

マリア祝福→マサキ。

マサキ熱血覚醒MAP兵器。※ボルテスV右1から


敵増援。


カーメン他。


コンバトラーV合体。


ちづる補給→マサキ。


サイバード変形。

マサキ覚醒。

マサキMAP兵器。


ゲッター気合×1熱血幸運努力。

ゲッター、カーメン削り。※カーメン左1 援護攻撃オフ。


コンバトラーV気合×1集中かく乱。


日吉期待→コンバトラーV

コンバトラーV覚醒熱血。

コンバトラーVサイバード援護攻撃。カーメン削り。


ジロン移動。

大次郎再動→ジロン。

ウォーカーギャリア熱血努力。

十三期待→ウォーカーギャリア。

ウォーカーギャリア気合×1幸運ひらめき。

ウォーカーギャリア、カーメン撃破。


敵増援。


スエッソン、ミドガルド他。


ジュン期待→ボルテスV

ボルテスV熱血覚醒加速かく乱。


セニア期待→ボルテスV

日吉期待→マサキ。


マサキ熱血MAP兵器。※スエッソン上から。


大次郎再動→マサキ。

ボルテスV幸運。

ボルテスVマヒロー天空剣Vの字斬り撃破。※1番右端のマヒロー。


ボルテスV覚醒熱血。


マリ期待→ボルテスV

神宮寺期待→ボルテスV

日吉期待→マサキ。

ちづる補給→マサキ。

マサキ熱血MAP兵器。


大次郎再動→マサキ。

マサキ熱血MAP兵器。下に少し逸れて雑魚1機巻き込む。


雅人再動→マサキ。


神宮寺、パン1個目消費。

神宮寺期待→コンバトラーV

十三期待→マサキ。


神宮寺、パン2個目消費。

神宮寺期待→コンバトラーV

コンバトラーV気合×1覚醒熱血努力集中。

ちづる補給→マサキ。

十三期待→マサキ。


ボルテスV幸運。

ボルテスVマヒロー撃破。

ボルテスV覚醒熱血。


神宮寺、パン3個目消費。

神宮寺期待→ボルテスV

日吉祝福→マサキ。


マサキ熱血MAP兵器。


敵増援。


ギンガナム、メリーベル他。


コンバトラーV努力加速。メリーベル削り。※メリーベル下1


ボルテスV幸運。メリーベル撃破。


ボルテスV覚醒熱血。

ボルテスV超電磁ボールVの字斬り+グランダッシャー。ターンX削り。回避を選ばせてどちらも当てる。


コンバトラーV覚醒熱血幸運努力。

コンバトラーVグランダッシャー。マヒロー撃破。


コンバトラーV分離。

バトルマシン分離波状攻撃マヒロー削り。

コンバトラーV合体。


コンバトラーVマヒロー撃破。


さやか再動→コンバトラーV

コンバトラーV分離。

バトルマシン分離波状攻撃マヒロー撃破。


ボルテスV熱血。

ボルテスV天空剣Vの字斬り、ターンX削り。


ギンガナム撤退。


MAPクリア。


熟練度27→28


クリアボーナス。


資金100000


シナリオ 35

総ターン数 101

熟練度 28

資金 908670

BS 1321


†††


攻略小話。


 サイバスターが居ないと地上ルートはやってられないMAPが多く。ここもその一つ。サイバスターのMAP兵器だけでは手数が足りずゲッター、ボルテスVに初期雑魚を削って貰い、良い感じに削ったらサイバスターで纏めて頂く寸法である。


 5回くらいやり直ししたMAP。初期配置の敵の捌き方が上手く出来ればなんて事ないMAPだった。


 注意するプレイングとしては、コンバトラーVはともかく、ボルテスVはSPが余って、必中を使ったが、使わない方が良いかもしれない。

 ギンガナムやメリーベルが防御や回避を選ぶので、回避を選ばせて、無理矢理当てる方が良い。


 さやかの再動が余るかな?って思ったら、コンバトラーVの削りが微妙に少し足りなかった。コンバトラーVの武器改造するなら、さやか枠を削ってグレートマジンガーを出して、MAP兵器で修理育成が出来るかもしれない。


†††


再度攻略小話。


 カーメンの出現位置ずらしだが、コンバトラーVを分離させておくと、援護持ちのダイモン、サイモンから離す事が可能。何気に手数が一手余るので使いました。


 再攻略して稼ぎたかったのが、ジロンのレベル。魂が欲しくてレベルを上げに巻き戻しました。39話のカシムをワンショットキルする為です。


 気付いた事。対ターンX戦で、コンバトラーVは集中。ボルテスVは何も命中系使わない。このパターンだと回避を選んでくれるので、無理矢理命中させていけばOKです。


 サイバスターとパンの相性が抜群でした。


MVPユニット サイバスター。

盤上此の一手 カーメン出現位置ずらし。


†††


【第36話地上。難前1PP後1PP 真・ゲッターロボ対マジンカイザー】


バザー。


売却。

ミンメイ人形1600×2

大型G1280×2

スラスターM400×9


購入。

カートリッジ350×9

ジェニス1000×1

ガラパゴス1000×1


バザーバグ。


購入。

ミンメイ人形800×9

大型G1000×9

Z800×4(8持ち)


売却。

ガラパゴス

Hi-νガンダム

Hクラフト360×1

Bセンサー320×1

VRメット400×2

防塵240×1

Bコート560×9

ナノマシン640×1

カートリッジ360×9


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ テムレイ×2

Gディフェンサー ビルド×1

ウイングガンダムゼロカスタム Mブースター×1 ハロ×1

フリーデン パン×1

マジンガーZ Mブースター×2

グレートマジンガー 照準器×2

コンバトラーV Mブースター×2

バトルジェット ミンメイ人形×1 精神E×1

バトルクラッシャー レーダー×2

バトルタンク Mクラフト×1 NZ×1

バトルマリン レーダー×2

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・クルーザー ミンメイ人形×2

ボルト・ボンバー レーダー×2

ボルト・パンサー レーダー×2

ボルト・フリゲート ガソリン×2

ブルーガー神宮寺 Z×3 テムレイ×1

サイバスター Mブースター×1 メガG×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ ファ

Gディフェンサー ソシエ

ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ

ブングルスキッパー チル

ブングルローバー マリア

ビューナスA ジュン

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


改造。


ウイングガンダムゼロカスタム 武器0→10


†††


前半戦。


1PP


母艦選択。


フリーデン


出撃選択。


1 ブルーガーマリ

2 ビューナスA

3 ダイアナンA

4 ディアブロ

5 ウイングガンダムゼロカスタム

6 ノルス・レイ

7 ブルーガー神宮寺

8 ボルテスV

9 ザブングル

10 コンバトラーV

11 ダンクーガ

12 スーパーガンダム

13 サイバスター


コンバトラーV分離。

大作激励×1

コンバトラーV合体。

ザブングル分離。

マリア激励×2

ザブングル合体。


サイバード変形。

マサキ移動。

大次郎再動→マサキ。

マサキ熱血MAP兵器。※1回目。


シンゴ再動→マサキ。

トニヤ祝福→マサキ。

マサキ熱血。

日吉期待→マサキ。

ボルテスV気合×2覚醒加速隠れ身。

サラ期待→ボルテスV

日吉期待→フリーデン。

マサキ覚醒MAP兵器。※2回目。


トニヤかく乱。

十三期待→フリーデン。

サラ期待→マサキ。

マサキ熱血。

ヒイロ右直進。

シンゴ再動→ヒイロ。

トニヤ祝福→ヒイロ。

プレシア期待→フリーデン。

チル期待→フリーデン。

サラ期待→マサキ。


マサキ覚醒MAP兵器。移動してからジャガラ巻き込む。ミケロス右2 ※3回目。


ちづる補給→マサキ。

トニヤ祝福→マサキ。

甲児右直進。

シンゴ再動→甲児。

セニア期待→フリーデン。

ジュン期待→フリーデン。

サラ期待→マサキ。


マサキ熱血MAP兵器。移動、ジェノサイダー巻き込む。※4回目。


シンゴ再動→マサキ。

トニヤ祝福→マサキ。

マサキ熱血。

コンバトラーV気合×1覚醒加速集中努力隠れ身。


ファ期待→コンバトラーV

コンバトラーV熱血。

コンバトラーV 下直進。

コンバトラーV 覚醒。

コンバトラーV マサキ援護攻撃。ピグドロン削り。


マサキMAP兵器。※5回目。


コンバトラーV幸運努力。

マリ期待→コンバトラーV

コンバトラーV覚醒熱血。

コンバトラーV ミケロス撃破。※ミケロス下1から。


熟練度28→29


敵増援。


マジンカイザー他。


ヒイロ移動。

さやか再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。マジンカイザーから下1左3 ジャガラ、オベリウスが並んでいるマス。


雅人再動→ヒイロ。

ヒイロ魂MAP兵器。

ちづる補給→ヒイロ。


ボルテスV気合×1幸運。

ボルテスV地上、ジャガラCT撃破。※超電磁ボールVの字斬りCT


ボルテスV覚醒。

十三期待→ボルテスV

大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。


ボルテスV熱血加速。マジンカイザー上隣接から削り。


ボルテスV必中覚醒努力幸運。※日吉努力。

ボルテスV 距離1からダンテ撃破。


神宮寺期待→ボルテスV


日吉期待→コンバトラーV

コンバトラーV覚醒熱血努力。

コンバトラーVピグドロン削り。

コンバトラーV幸運努力。

ちづる補給→ボルテスV

コンバトラーVピグドロン撃破。


フリーデン、パン1個目消費。

シンゴ再動→ヒイロ。

トニヤ祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂MAP兵器。


ボルテスV覚醒熱血。

ボルテスV、マジンカイザー削り。



サラ期待→神宮寺。

甲児移動。

神宮寺再動→甲児。


サラ加速。

フリーデン、鉄也下隣接。

鉄也気合×2熱血MAP兵器。


神宮寺、ソシエ修理。神宮寺62→66

さやか、神宮寺修理。さやか48→50

セニア、神宮寺修理。セニア43→44

マリ、ソシエ修理。マリ44→45

ジュン、忍修理。ジュン42→43


甲児、マジンカイザー隣接。


前半戦クリア。


熟練度28→29


†††


後半戦。


母艦選択。


フリーデン


1PP


強制出撃 ∀ガンダム ロラン。


1 ディアブロ

2 スーパーガンダム

3 ブルーガーマリ

4 ブルーガー神宮寺

5 ダイアナンA

6 ボルテスV

7 コンバトラーV

8 ビューナスA

9 ダンクーガ

10 サイバスター

11 ウイングガンダムゼロカスタム

12 ノルス・レイ

13 ザブングル


ダンクーガ分離。

沙羅激励×1

ダンクーガ合体。


ザブングル分離。

マリア激励×2

ザブングル合体。


コンバトラーV分離。

大作激励×1

コンバトラーV合体。


ヒイロ移動。

再動×3ヒイロ移動2回。※大次郎、さやか、雅人。移動しながらズー削り。

トニヤ祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂MAP兵器。ゼンⅡの頭から。


シンゴ再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

コンバトラーV気合×1覚醒加速集中努力隠れ身。

コンバトラーV左直進。

甲児マウンテンサイクル。


ヒイロ移動。※ゾリの間。

サラ期待→さやか。

さやか再動→ヒイロ。

十三期待→フリーデン。

トニヤ祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂MAP兵器。


日吉期待→フリーデン。

サラ期待→ヒイロ。

シンゴ再動→ヒイロ。

トニヤかく乱。

チル期待→フリーデン。

プレシア期待→フリーデン。

サラ期待→ヒイロ。


ボルテスV気合×2覚醒加速隠れ身。

ファ期待→ボルテスV

日吉期待→コンバトラーV

ちづる補給→ヒイロ。

ヒイロ魂MAP兵器。


シンゴ再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。

トニヤ祝福→ヒイロ。

セニア期待→フリーデン。

ジュン期待→フリーデン。

シンゴ再動→ヒイロ。


コンバトラーV覚醒加速。

サラ期待→コンバトラーV

ちづる補給→ヒイロ。

十三期待→ヒイロ。

コンバトラーV真ゲッター方向移動。


ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ボルテスV左直進。

ボルテスV気合×1覚醒加速。

ボルテスV 真ゲッター方向移動。


マリ期待→ボルテスV

ボルテスV熱血覚醒。

ボルテスV地上、真ゲッター隣接から削り。

コンバトラーV覚醒熱血。

コンバトラーV ボルテスV援護攻撃。真ゲッター削り。


ジュン、マウンテンサイクル。

大次郎再動→ヒイロ。


ヒイロ、コンバトラーV 援護攻撃。真ゲッター削り。

ボルテスV熱血。


神宮寺期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。

日吉期待→神宮寺。

神宮寺期待→ボルテスV

大次郎再動→ヒイロ。

ボルテスV 真ゲッター削り。


コンバトラーV熱血。

コンバトラーV ヒイロ援護攻撃。真ゲッター削り。

ボルテスV熱血覚醒。

ボルテスV 真ゲッター削り。


MAPクリア。


熟練度29→29

※前半戦28→29


クリアボーナス。


資金 50000

BS 1000


シナリオ 36

総ターン数 103

熟練度 29

資金 916870

BS 1271


†††


攻略小話。


 攻略法がより分かりやすく、より明確になってきました。精神コマンドの連発。MAP兵器の連発で雑魚を片付けてからの、ボスユニットは超電磁ロボ2体で片付けるだけのMAPです。


 パンの消費1個でした。


 プレイしてて思うのが、超電磁ロボの強さですね。ボルテスVの方が、再動ある分若干強い気がします。ゲッターは今回出番無しでしたね。ウイングガンダムゼロカスタム強かったです。


†††


再度攻略小話。


 前の35話でジロン育成した為に、甲児に加速が無く、再動が1回余計にかかる分を、パンで補おうと思っていた矢先に、前のプレイでは、サラの余っていた期待を、鉄也に掛けて必中分に使っていた無駄を発見。


 サラの余っていた期待を、神宮寺に掛けて、再動を1回多く使う事が出来て、無事に予定通りのパン消費1で終わらせる事が出来ました。


MVPユニット ウイングガンダムゼロカスタム。

盤上此の一手 MAP兵器祭り。


†††


【第37話。難1PP 僕らが求めた戦争だ】


バザー。


売却

大型G1200×9

Pタンク240×9

Rキット240×9


購入。

Cコア300×2

カートリッジ400×9

ガラパゴス1000×1

ドラン1200×1


バザーバグ。


購入。

ナノマシン800×9

大型G1000×9


売却。

Cコア240×2

Sパネル440×1

カートリッジ360×9

ドラン1200×1

ガラパゴス1000×1


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ NZ×1 ビルド×1

Gディフェンサー Z×1

ZZガンダム 照準器×2

ウイングガンダムゼロカスタム Mブースター×1 ハロ×1

フリーデン パン×1

ダイアナンA Mクラフト×1

ビューナスA Z×1

コンバトラーV Mブースター×2

バトルジェット ミンメイ人形×2

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・クルーザー ミンメイ人形×1 精神E×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ ソシエ

Gディフェンサー ファ

ZZガンダム アムロ

ブングルスキッパー チル

ブングルローバー マリア

ダイアナンA ジュン

ビューナスA さやか


†††


1PP


ラーカイラム+母艦選択1機。


フリーデン


味方選択12機。


1 ダンクーガ

2 ブルーガーマリ

3 ブルーガー神宮寺

4 ビューナスA

5 スーパーガンダム

6 ノルス・レイ

7 ザブングル

8 ダイアナンA

9 ウイングガンダムゼロカスタム

10 コンバトラーV

11 ZZガンダム

12 ボルテスV


ボルテスV分離。


コンバトラーV分離。

大作激励×1


ボルテスV合体。

小助移動。

コンバトラーV合体。


ザブングル分離。

マリア激励×2

ザブングル合体。


ヒイロ移動。

大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。

シンゴ再動→ヒイロ。

トニヤ祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


さやか再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


雅人再動→ヒイロ。

十三期待→ヒイロ。


コンバトラーV気合×1覚醒努力集中隠れ身。

日吉期待→コンバトラーV


ボルテスV気合×2覚醒加速隠れ身。

サラ期待→ボルテスV

日吉期待→フリーデン。

トニヤ祝福→ヒイロ。

チル期待→フリーデン。

サラ期待→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ボルテスV右直進。

ボルテスV地上、熱血覚醒加速幸運努力。

ボルテスVホーラ撃破。


セニア期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒幸運加速。

ボルテスV雑魚撃破。※超電磁ボールVの字斬りCT


敵増援。


ガンダムヴァサーゴ、ガンダムアシュタロン他。


大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。

シンゴ再動→ヒイロ。

ヒイロ移動、アルマイヤーCT削り。


トニヤ祝福→ヒイロ。

ファ期待→フリーデン。

ジュン期待→フリーデン。

サラ期待→ヒイロ。

シンゴ再動→ヒイロ。


コンバトラーV加速、コンテナ左下。

コンバトラーV分離。

大作コンテナ回収。

コンバトラーV合体。

コンバトラーV覚醒熱血。

マリ期待→コンバトラーV

ちづる補給→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ボルテスV熱血加速。

十三期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒幸運。

ボルテスV空中、アルマイヤー撃破。


日吉期待→さやか。

さやか再動→ヒイロ。

神宮寺期待→ヒイロ。

トニヤ祝福→ヒイロ。


ヒイロ魂ツインバスターライフルMAP


コンバトラーV加速必中。シャギア削り。


コンバトラーV覚醒。

コンバトラーVマウンテンサイクル回収。


ボルテスV熱血必中努力。シャギア削り。天空剣Vの字斬り。


†††


一旦育成。


アムロてかげん集中魂MAP兵器。


神宮寺、ソシエ修理。神宮寺66→69

マリ、神宮寺修理。マリ45→48

セニア、神宮寺修理。セニア44→46

さやか、ソシエ修理。さやか50→53

ジュン、さやか修理。ジュン43→46


フリーデン、パン1個目消費。

シンゴ再動→神宮寺。

サラ期待→神宮寺。

神宮寺再動→ジュン。


神宮寺、ソシエ修理。神宮寺69→70

ジュン、さやか修理。ジュン46→47


ダンクーガ、マウンテンサイクル。


コンバトラーV必中熱血努力。

ソシエ祝福→コンバトラーV

コンバトラーVガンダムヴァサーゴ撃破。


MAPクリア。


熟練度29→29


シナリオ 37

総ターン数 104

熟練度 29

資金 1092870

BS 1571


†††


攻略小話。


 特に書く事が無いMAP パン入手手前のMAPなので、残っていたパン5個全部使いました。パン1個は攻略上必要だったので、あって良かったなぁって感じです。


※パンは再攻略時では1個です。


†††


再度攻略小話。


 パンを前はこのMAPでは、攻略用に使っていたところ、育成用として運用が可能でした。


34話〜37話までのパンテーブル。


34話 2個 資金集め用。

35話 5個 資金集め用2個。攻略用3個。

36話 1個 攻略用。

37話 1個 育成用。


こうしてみると、攻略用に4個も必須だった為、パンはこれから先もここ1番に攻略用として使わないと後がもたない。


37話クリア後インターミッションで、またパン9個買いだめします。


MVPユニット ウイングガンダムゼロカスタム。

盤上此の一手 精神連打MAP兵器。


†††


【第38話。普前1PP後1PP 月光蝶】


バザー。


売却。

ブースター×3

Z 960×8

レーダー1280×8


購入。

Bコート600×9

Pタンク200×9

Rキット200×9

イーゲル1700×1


バザーバグ。


購入。

ブースター×3

Z 800×9

レーダー1100×8

パン600×9


売却。

ナノマシン640×5

照準器600×1

Pタンク160×9

Rキット160×9

ジ・0 2200×1

デストロイド・モンスター1500×1

イーゲル1700×1


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ Mブースター×2

Gディフェンサー Mブースター×1

ZZガンダム ミンメイ人形×2

ホワイトアーク ビルド×1 NZ×1

ウイングガンダムゼロカスタム ハロ×2

ギャリィホバー ガソリン×1 Mブースター×1

ギャリィウィル Mクラフト×1

ダイアナンA ガソリン×3 Mクラフト×1

ビューナスA Z×3

真・ゲッター1 Mブースター×1 Mクラフト×1

真イーゲル号 ミンメイ人形×1 精神E×1

真ジャガー号 レーダー×2

真ベアー号 レーダー×2

コンバトラーV Mブースター×2

バトルジェット ミンメイ人形×2

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・クルーザー ミンメイ人形×2

ブルーガー神宮寺 Z×4

ノルス・レイ Z×1


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ アムロ

Gディフェンサー プル

メタス ファ

ZZガンダム バニング

ホワイトアーク ソシエ

ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ

ブングルスキッパー チル

ブングルローバー マリア

ギャリィホバー ジロン

ギャリィウィル ラグ

ダイアナンA ジュン

ビューナスA さやか

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


†††


前半戦。


1PP


母艦選択。


ソレイユ


強制出撃。


∀ガンダム ロラン


出撃選択。


1 ビューナスA

2 ダイアナンA

3 ブルーガー神宮寺

4 ノルス・レイ

5 ホワイトアーク

6 ダンクーガ

7 メタス

8 ウォーカーギャリア

9 ザブングル

10 ブルーガーマリ

11 ZZガンダム

12 ウイングガンダムゼロカスタム

13 コンバトラーV

14 ボルテスV


コンバトラーV分離。

大作激励×1

コンバトラーV合体。

ザブングル分離。

マリア激励×2

ザブングル合体。


ヒイロ移動、ドッゴーラCT削り。


大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ移動、スエッソン削り。


雅人再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。※カテジナ上3

さやか再動→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ディアナ再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

ソシエ祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


敵増援。


ターンX


ミラン再動→ヒイロ。

日吉期待→ヒイロ。

ボルテスV気合×2覚醒加速隠れ身。

十三期待→ボルテスV

日吉期待→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

ソシエ祝福→ヒイロ。

ヒイロ、ローリングバスターライフルMAP


神宮寺再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。

チル期待→ソレイユ。

ディアナ再動→ヒイロ。

ヒイロ魂。

ジュン期待→ヒイロ。

ヒイロ覚醒。

セニア期待→ヒイロ。

ヒイロ覚醒。

ミラン補給→ヒイロ。

さやか祝福→ヒイロ。

ヒイロ、ローリングバスターライフルMAP


マリ補給→ヒイロ。

マリ祝福→ヒイロ。

ヒイロ、ローリングバスターライフルMAP


††


ボルテスV気合×1熱血かく乱。

ボルテスV ターンX削り。


コンバトラーV 覚醒熱血必中集中隠れ身努力。

コンバトラーV 真ゲッター3援護攻撃。ターンX削り。


ロランひらめき集中熱血。

ロラン、コンバトラーV 援護攻撃。ターンX削り。


ウォーカーギャリア気合×2集中。※ラグ気合×2

ウォーカーギャリア、ターンX削り。


ボルテスV覚醒。

ファ期待→ボルテスV

大次郎再動→ジロン。


ボルテスV熱血、ターンX削り。


ジロン魂幸運。ラグ努力。

セニア期待→ウォーカーギャリア。

ジロン必中気合×1 ラグ気合×1


††


コンバトラーV 熱血加速、ドッゴーラ削り。

ダンクーガ気合×4加速必中熱血努力幸運、ドッゴーラ撃破。

ボルテスV覚醒加速幸運努力、リグ・シャッコー撃破。


バニング熱血必中てかげんMAP兵器。


神宮寺、ソシエ修理。神宮寺70→72

さやか、ソシエ修理。さやか53→54

ジュン、神宮寺修理。ジュン47→50

マリ、さやか修理。マリ48→50

セニア、さやか修理。セニア46→48

ファ、神宮寺修理。ファ46→47


††


ウォーカーギャリア、ターンX撃破。


前半戦クリア。


熟練度29→29


†††


後半戦。


1PP


母艦選択。


ソレイユ


出撃選択。


1 スーパーガンダム

2 ZZガンダム

3 ホワイトアーク

4 ブルーガー神宮寺

5 ダイアナンA

6 ビューナスA

7 ノルス・レイ

8 ボルテスV

9 ダンクーガ

10 ブルーガーマリ

11 ザブングル

12 コンバトラーV

13 メタス

14 ウイングガンダムゼロカスタム

15 真・ゲッター1


ザブングル分離。

マリア激励×2

ザブングル合体。

コンバトラーV分離。

大作激励×1

十三、ゲッター上1

ゲッター分離。

真ゲッター3合体。

沙羅激励×1

コンバトラーV合体。


ヒイロ上直進。

大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。

さやか再動→ヒイロ。

ソシエ祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


雅人再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。※ターンXから下2左1

ディアナ再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

ソシエ祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ミラン再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

日吉期待→ヒイロ。

十三期待→ヒイロ。

さやか祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


神宮寺再動→ヒイロ。

コンバトラーV気合×1覚醒加速集中努力。

コンバトラーV 地上、上直進。

チル期待→コンバトラーV

コンバトラーV覚醒加速幸運。

コンバトラーV アルマイヤー撃破。


ヒイロ左2ガンダム試作2号機削り。※ターンXから下2左3

ファ期待→ソレイユ。

ディアナ再動→ヒイロ。

コンバトラーV熱血努力。

ジュン期待→コンバトラーV

ボルテスV気合×2覚醒加速隠れ身。

ボルテスV地上、上直進。

十三期待→ボルテスV

日吉期待→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

小助隠れ身。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ゲッター分離。

真ゲッター1合体。

真ゲッター2変形。

ゲッター気合×2覚醒加速集中ひらめき。

ゲッター地上、上直進。

ゲッター分離。

真ゲッター1合体。

ゲッター加速。

セニア期待→ゲッター。

ゲッター覚醒熱血。



ゲッター必中。

ゲッター地上、ターンX下隣接から熱血ストナーサンシャイン。


コンバトラーV覚醒必中。

コンバトラーV 真ゲッター3援護攻撃。ターンX削り。


ボルテスV気合×1熱血覚醒努力加速かく乱。

マリ期待→ボルテスV

ボルテスV必中。

ボルテスV 真ゲッター3援護攻撃。ターンX削り。


ゲッター分離。

真ベアー号、ボルテスV援護攻撃。ターンX削り。

真ゲッター2合体。

真ゲッター1変形。

ゲッター分離。

真ゲッター2合体。


ボルテスV覚醒。

ボルテスV 真ゲッター2援護攻撃。ターンX削り。


ゲッター分離。

真ジャガー号、コンバトラーV援護攻撃。ターンX削り。

真ゲッター1合体。

コンバトラーV熱血努力。

コンバトラーV ターンX削り。


††


プル覚醒。

スーパーガンダム移動。

プル覚醒。

スーパーガンダム移動。マウンテンサイクル。

アムロ覚醒。

スーパーガンダム移動。

スーパーガンダム移動。マウンテンサイクル。


バニング気合×1必中てかげん。

バニングMAP兵器。


ファ、マリ修理。ファ47→48

大次郎再動→バニング。

バニングてかげんMAP兵器。


神宮寺、ソシエ修理。神宮寺72→73

さやか、神宮寺修理。さやか54→56

ジュン、さやか修理。ジュン50→51

セニア、マリ修理。セニア48→49


ゲッターひらめき。距離1からターンX削り。

大次郎再動→ゲッター。

ボルテスV、真ゲッター3援護攻撃ターンX削り。

真ゲッター1変形。

ゲッター努力幸運。

真ゲッター1 ターンX撃破。


MAPクリア。


熟練度29→29


シナリオ 38

総ターン数 106

熟練度 29

資金 475170

BS 171


†††


攻略小話。


 パンを3個も消費したMAPでした……というのも、ZZガンダムに、ミンメイ人形×2を付けてさえおけば解決する話だったので、単純なミスです。パンの内1個はバニングに期待をかけて必中を呼び出す為だけに消費してます。勿体無いです。


 このMAPでもウイングガンダムゼロカスタムが大活躍。サイバスターでは火力が微妙になってきました。


 ターンXを沈めるのに、このMAPにゲッターを投入しました。援護攻撃の鬼なので、総ダメージが美味しい事になります。底力は発動させてません。ターンXくらいじゃ苦戦しません。


MAPユニット ウイングガンダムゼロカスタム。

盤上此の一手 開幕精神連打MAP兵器。


†††



第39話 普 決戦! Xポイント 1PP


バザー。


売却。

ブースター360×9

大型G1600×9

Bコート640×9

ミンメイ人形1040×8


購入。

Hクラフト450×9

Cコア300×9

HBアーマー600×4

VRメット500×9

防塵300×8

Pタンク200×9

カートリッジ450×9

Rキット200×9


バザーバグ。


購入。

ブースター350×9

大型G 1000×9

ミンメイ人形800×9


売却。

Hクラフト360×9

Cコア240×1

HBアーマー400×1

VRメット400×9

防塵240×8


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ パン×1

ウイングガンダムゼロカスタム ハロ×1 SRキット×1

フリーデン パン×3

ギャリィホバー ハロ×1 レーダー×1

ギャリィウィル Mドラ×1

ビューナスA パン×2

コンバトラーV ハロ×1 パン×1

バトルジェット ミンメイ人形×2

ボルテスV パン×2

ボルト・クルーザー 精神E×2

ライディーン Mブースター×1 レーダー×1


のりかえ。


Zガンダム カミーユ

ガンダムMk-Ⅱ ファ

Gディフェンサー プル

ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ

ギャリィホバー ジロン

ギャリィウィル ビリン

ダイアナンA ジュン

ビューナスA さやか

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


改造。


ウォーカーギャリア 武器0→10

ライディーン 武器6→10


ジェニス HP0→10 ビルドアップパーツの為。


†††


プレイヤー選択。


夜間に作戦を決行する。


1PP


母艦選択。


フリーデン


味方強制出撃。


ジロン(機体は任意)

ザブングル エルチ ファットマン。


出撃選択。


1 Zガンダム

2 ノルス・レイ

3 ブルーガー神宮寺

4 ブルーガーマリ

5 ビューナスA

6 ダンクーガ

7 ディアブロ

8 スーパーガンダム

9 ダイアナンA

10 ボルテスV

11 コンバトラーV

12 ライディーン

13 ウイングガンダムゼロカスタム


ダンクーガ分離。

沙羅激励×1

ダンクーガ合体。


コンバトラーV分離。

大作激励×1

コンバトラーV合体。


プル覚醒。

スーパーガンダム移動。

プル激励×1


ヒイロ集中熱血。

ファ期待→ヒイロ。


スーパーガンダム、パン1個目消費。

プル激励×2

洸気合×1必中。


ヒイロ移動。

大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。

雅人再動→ヒイロ。

シンゴ再動→ヒイロ。

トニヤ祝福→ヒイロ。

ヒイロ、ローリングバスターライフルMAP


さやか再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


サラ期待→さやか。

さやか再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。


フリーデン、パン1個目消費。

トニヤ祝福→ヒイロ。

サラ期待→ヒイロ。

ヒイロ熱血ローリングバスターライフルMAP


ボルテスV気合×1熱血覚醒加速隠れ身。

日吉期待→ヒイロ。

ファ期待→ボルテスV


シンゴ再動→ヒイロ。

ヒイロ覚醒。

ヒイロ、ホーラ左下からCT削り。


フリーデン、パン2個目消費。

トニヤ祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂ツインバスターライフルMAP


シンゴ再動→ヒイロ。

ヒイロ、SRキット1個目消費。

ヒイロ魂覚醒ツインバスターライフルMAP


††


ボルテスV地上、上直進。

ボルテスV必中狙撃覚醒努力幸運加速。

日吉期待→ヒイロ。

ボルテスV移動。

十三期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒加速。

サラ期待→ヒイロ。

ヒイロ魂ツインバスターライフルMAP


大次郎再動→ヒイロ。

コンバトラーV気合×1覚醒加速努力隠れ身集中。

プレシア期待→コンバトラーV

コンバトラーV熱血。

コンバトラーV地上、上直進。

コンバトラーV覚醒加速。

ジュン期待→コンバトラーV

十三期待→ヒイロ。


フリーデン、パン3個目消費。

トニヤ祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ビューナスA パン1個目消費。

さやか再動→ヒイロ。

さやか祝福→ヒイロ。


コンバトラーV地上、上方向、戦艦削り。※戦艦下3

コンバトラーV分離。

小助戦艦削り。

ボルテスV空中、戦艦距離5撃破。


ボルテスV狙撃熱血加速。

マリ期待→ボルテスV

日吉期待→ヒイロ。

ヒイロ覚醒。

サラ期待→ヒイロ。

ヒイロ魂ツインバスターライフルMAP


洸地上、上直進。

神宮寺再動→洸。

洸移動。


ビューナスA パン2個目消費。

さやか再動→洸。


ちづる補給→ヒイロ。

コンバトラーV気合×1覚醒努力。

コンバトラーVパン1個目消費。

コンバトラーV空中、熱血加速、ロザミア削り。※ロザミアから上2


ボルテスV覚醒努力。

十三期待→ボルテスV

ボルテスV距離2からロザミア削り。※コンバトラーV左下。


洸空中、ヒイロから下3右1

ボルテスV熱血覚醒。

大次郎再動→洸。

セニア期待→ボルテスV

日吉期待→ヒイロ。

ヒイロ覚醒。

ヒイロ下4待機。


コンバトラーV分離。

大作、ボルテスV援護攻撃。

コンバトラーV合体。

ボルテスV分離。

めぐみ、コンバトラーV援護攻撃。グランダッシャーCT


イベント発生。※Zガンダム カミーユ出撃の為。


敵増援。


カシム、ティンプ、核ミサイル他。


ボルテスV合体。

さやか祝福→ヒイロ。


ボルテスV気合×2狙撃鉄壁努力集中幸運加速。

ボルテスV パン1個目消費。


洸、ゴースト撃破。※熱血ゴーガンソード。

シンゴ再動→洸。

ヒイロ、ローリングバスターライフルMAP 4963or6994 ※カシムに非CT推奨。洸巻き込む、底力発動。Gビットを2機以上CT撃破。ゴーストは残しても構わない。


ボルテスV核ミサイル削り。1機目撤退。

ボルテスV熱血努力かく乱。


ウォーカーギャリア幸運必中覚醒。

日吉期待→ウォーカーギャリア。

ウォーカーギャリア移動。

ビリン覚醒。

ウォーカーギャリア移動。ゴースト撃ち漏らしを幸運。→ジロン幸運。


ちづる補給→ボルテスV

ボルテスV狙撃覚醒加速。

ボルテスV核ミサイル削り。※距離5 マウンテンサイクル近付く。

ボルテスV分離。

大次郎、日吉核ミサイル削り。2機目撤退。


コンバトラーV分離。

ちづる集中ひらめき。ゴースト攻撃援護防御削り。

十三、ゴースト攻撃援護防御削り。

コンバトラーV合体。


洸、Gビット撃破。※Gビットいないならゴースト。ゴッドゴーガン束ね撃ち。


大次郎再動→洸。

ボルテスV パン2個目消費。

ボルテスV覚醒加速。

ボルテスVマウンテンサイクル左下。

ボルテスV分離。

一平マウンテンサイクル。

ボルテスV合体。


ジロン気合×1

日吉期待→ウォーカーギャリア。

ビリン覚醒。

ウォーカーギャリア、ゴースト撃破。※カシム隣接。洸隣接。


洸ひらめき、ゴッドサンダーCTカシム削り。

大次郎再動→洸。


ジロン魂幸運。ビリン集中。ICBM投げ+ゴッドボイスCT

23095+10996 残0


コンバトラーV覚醒熱血努力。

コンバトラーV核ミサイル削り。熱血超電磁スピン。

コンバトラーV核ミサイル削り。熱血スプリングクラッシャー 。


MAPクリア。


熟練度29→29


クリアボーナス

資金 150000

BS 3000


†††


シナリオ 39

総ターン数 108

熟練度 29

資金 730170

BS 9731


†††


攻略小話。


 難易度普通ならではのMAPでした。カシム1ショットキル成立しなかったら、2ターンかかるところでした。手が成立するまでの右往左往の説明から、まず思い返すや26話での史上最速解である26話4PP解きが事の発端。早解きなのに軒並み低レベルクリアになってしまったのである。


 ちなみに当然の如く1ターン貯金ある状態。しかし問題はこの39話であるここで躓くと後に控える42話普も躓くだろうと、ありがたい指摘が、現在のチャンプである、ぽんこつ氏から助言があり、なんとしても39話1ターン解き死守と思っていた矢先。


 なんと鉄壁越しに殴り倒せない事が判明。味方のレベルが低くて、SP不足が浮き彫りになったのでありました。


 パンが無いならお菓子を食べよう!


 至極単純な考えで、ワンショットキルすれば良いじゃない!簡単に考えたら、まず、ウォーカーギャリア+マジンカイザーだったら枠も圧迫しないし、いぇすだね!のはずが、とりあえず何話か戻り資金調達。


 そしていざ、ウォーカーギャリア+マジンカイザーでやると、1500〜2000くらい足りないよね?

※正確には3000以上足りません。


 何かもう一手無いか?探った結果答えは明確だった。ライディーンがいるじゃないか?援護ゴッドボイスCTで、ワンチャン?


 答えはイエスであった。難易度普限定だと思われるから、まさに怪我の功名。


 この39話を1ターンで決めれたのは非常に収穫が大きい。残る難し目なMAPである。42話を2ターンかけても、最速解からプラス1のスコア。もし42話が2ターンしか行けない場合でも最速解になるし、42話をワンチャン1ターンで解けたら完全に俺の記録を超える事が、2周目を除き不可能だろう。


39話の地味手 Zガンダム覚醒イベント。


 何気に趣味的な一手ではあるが、味方のレベル低い。資金も実は少ないと、かなり貧乏な早解きをしていたら、ロザミア倒す手数も実は無かったりします。Zガンダム覚醒はユニットとして微妙と言われてますが、その他ベンチのガンダム系より、1MAP限りでもガチ実用の見せ場あるのはありです!


39話の地味手 ジロンの相方にビリン。


 確実に言えるのはこのMAPはチルより、ビリンで覚醒で歩かせた方が良いです。


39話優秀な手 スパガン覚醒激励パン食い。


 開幕はこれで決まりましたね。地味に期待をヒイロに渡しています。


 ライディーンが居なかったら、そもそもこのMAP自体1ターンクリア出来なかったです。なので上手い具合にピースがハマって良かったです。


 十三ちづる大次郎日吉に命中系あると便利。

 コンバトラーVの改造は不要になりました。


盤上此の一手 カシムワンショットキル。

MVPユニット ライディーン。


†††


【第40話。普1PP ABAYO】


バザー。


購入。

Hクラフト400×9

Cコア300×9

Cアーマー350×9

HBアーマー500×9

Dセンサー400×9

VRメット450×9

防塵300×8

Sパネル550×8


売却。

Mブースター1440×6

テムレイ1600×9

Pタンク240×9

Rキット240×9


バザーバグ。


購入。

Mブースター1300×6

Pタンク200×9

Rキット200×9


売却。

Hクラフト360×5

HPHGCP960×1


強化パーツ。


ソレイユ Mブースター×1

ウイングガンダムゼロカスタム ハロ×2

ギャリィホバー レーダー×2

ギャリィウィル レーダー×1

マジンカイザー レーダー×2

グレートマジンガー レーダー×2

真ゲッター1 Mドライブ×1 メガG×1

真イーグル号 ミンメイ人形×2

真ジャガー号 ミンメイ人形×2

真ベアー号 ミンメイ人形×2

コンバトラーV Mブースター×2

バトルジェット ミンメイ人形×2

ボルテスV Mブースター×2

ボルト・クルーザー 精神E×2

ライディーン ハロ×2


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ ファ

Gディフェンサー プル

ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ

AMB エニル

ギャリィホバー チル

ギャリィウィル マリア

マジンカイザー ジュン

グレートマジンガー さやか

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


改造。


マジンカイザー HP0→10

ボルテスV 武器3→10


†††


1PP


母艦選択。


ソレイユ


味方選択。


1 ブルーガー神宮寺

2 グレートマジンガー

3 ノルス・レイ

4 コンバトラーV

5 マジンカイザー

6 ライディーン

7 ブルーガーマリ

8 ウイングガンダムゼロカスタム

9 真ゲッター1

10 ダンクーガ

11 ディアブロ

12 AMB

13 スーパーガンダム

14 ウォーカーギャリア

15 ボルテスV


コンバトラーV分離。

大作激励×1

コンバトラーV合体。


ダンクーガ分離。

沙羅激励×1

ダンクーガ合体。


スーパーガンダム分離。

プル激励×2

スーパーガンダム合体。


洸気合×2

真ゲッター気合×1

ボルテスV気合×2

ダンクーガ気合×4


ボルテスV覚醒隠れ身加速。

ヒイロ移動。

大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ移動〜カーメン削り。

雅人再動→ヒイロ。

お町祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


さやか再動→ヒイロ。

日吉期待→さやか。

ミラン加速。

ソレイユ移動。

さやか再動→ソレイユ。


ボルテスV地上、移動。

ファ期待→ボルテスV

ボルテスV気合×1熱血覚醒加速。

ボルテスVカーメン右隣接から削り。


コンバトラーV覚醒加速努力隠れ身集中。

コンバトラーV地上、移動。

ライディーン地上、移動。

神宮寺再動→洸。

日吉期待→神宮寺。

大次郎努力。

十三期待→ボルテスV

ちづる補給→ヒイロ。

ジュン期待→コンバトラーV

コンバトラーV気合×1覚醒熱血。

コンバトラーVカーメン削り。援護オフ。


マリア祝福→ディアナ。

ソレイユ努力加速。

ソレイユ、距離1からコンバトラーV援護攻撃。カーメン撃破。

神宮寺再動→ソレイユ。

ヒイロ移動〜カーメン削り。

ミラン再動→ヒイロ。

ヒイロ魂ツインバスターライフルMAP


ディアナ再動→ヒイロ。

洸移動〜カーメン削り。

ボルテスV熱血覚醒。

大次郎再動→洸。

チル期待→ボルテスV


ボルテスVカーメン削り。※距離2

ヒイロ、ローリングバスターライフルMAP ※洸底力発動。

ボルテスV熱血覚醒。

ボルテスVカーメン削り。下。

マリア祝福→洸。

洸、カーメンCT撃破。


ちづる補給→ボルテスV

小助努力。

日吉期待→ソレイユ。

エニル期待→ボルテスV

大次郎再動→洸。

ボルテスV熱血覚醒。


コンバトラーV分離。

十三ひらめき。ボルテスV援護攻撃カーメン削り。

ちづる補給→ボルテスV

コンバトラーV合体。


コンバトラーV熱血ひらめき努力。

コンバトラーVカーメン削り。援護オフ。

日吉祝福→洸。

洸覚醒。


ゲッター分離。


洸、カーメンCT撃破。


打ち止め。


熟練度29→30


†††


敵増援。


スレードゲルミル


ダンクーガ分離。

ランドライガーAモード変形。

雅人真ゲッター3援護攻撃ゼンガー削り。

ビッグモスAモード変形。

亮マジンカイザー援護攻撃ゼンガー削り。

ダンクーガ合体。

ダンクーガ熱血ひらめき必中。

ダンクーガ、真ゲッター3援護攻撃ゼンガー削り。




洸移動。

プレシア期待→ソレイユ。

ディアナ再動→洸。

洸ひらめき、ゼンガー削り。

ミラン再動→洸。


セニア期待→ソレイユ。


ゲッター分離。

真ゲッター1をブライガー隣接。


ブライガー気合×4熱血集中ひらめき。

ブライカノン+ストナーサンシャイン。ゼンガー削り。


ゲッター分離。

真ゲッター1ゼンガー隣接。

洸移動。

ディアナ再動→洸。

ゲッターひらめき幸運努力熱血必中。

熱血ストナーサンシャイン+ゴッドボイスCTゼンガー撃破。


MAPクリア。


熟練度29→30


シナリオ 40

総ターン数 109

熟練度 30

資金 175170

BS 51


†††


攻略小話。


 呆気ない。その一言に尽きる。下準備に色々考えていたMAPだけど、カーメンが増援に何でか来なかった。恐らく撃破とは別にMAP兵器で削ったのが良かったみたい。


 何故カーメン増援来なくて良かったかと言ったら手数の問題。このMAPもほぼ余裕なんて無かった。


 失敗したのが、セニアの祝福が1回余った点。まあ足りなくなったらここに戻るだけだし。


 枠を調節してエニルを出したのが決め手。期待要員としての枠。


 とりあえずこのMAPで先に必要になるボルテスVとマジンカイザーの改造を施した。


 やり直したプレイだと敵全機を幸運で倒している。ここだけはよしとしよう。


盤上此の一手 エニル枠。

MVPユニット ボルテスV


†††


【第41話B 普1PP 黒歴史の終焉】


バザー。


購入。

Hクラフト×5

Mコート300×9

Bセンサー450×9

スラスターM100×9

Iフィールド1000×9

Bコート700×9


売却。

Mブースター1600×6

大型G1680×9

ミンメイ人形1280×9

Rキット240×2


バザーバグ。


購入。

Mブースター1300×6

ミンメイ人形800×9

Rキット200×2

パン600×9

SRキット1000×9


売却。

Hクラフト360×9

Mコート200×9

Cコア240×9

Bセンサー320×9

ナノマシン640×4

Dセンサー280×1

Sモジュール80×8

Sパネル440×9

Iフィールド720×9

Bコート560×9


強化パーツ。


V2バスターガンダム ハロ×2

ソレイユ パン×1

ウイングガンダムゼロカスタム SRキット×2

AMB Mブースター×2

Gファルコン Mブースター×1

ギャリィホバー ハロ×2

ギャリィウィル Mドライブ×1

マジンカイザー Mブースター×2

グレートマジンガー Mブースター×2

コンバトラーV パン×2

バトルジェット ミンメイ人形×2

ボルテスV パン×2

ボルト・クルーザー ミンメイ人形×1 精神E×1

ブルーガー神宮寺 パン×2

ダンクーガ Mブースター×2

イーグルファイター 精神E×1


のりかえ。


VDガンダム ソシエ

ガンダムMk-Ⅱ ファ

Gディフェンサー プル

ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ

ガンダムエアマスター・バースト エニル

ギャリィホバー チル

ギャリィウィル マリア

マジンカイザー ジュン

グレートマジンガー さやか

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


改造。


ガンダムヘビーアームズカスタム HP0→8

ガンダムサンドロックカスタム HP0→3

真ゲッター1 EN7→10


†††


1PP


母艦選択。


ソレイユ


味方選択。


1 V2バスターガンダム

2 ブルーガーマリ

3 ブルーガー神宮寺

4 ノルス・レイ

5 ダンクーガ

6 ガンダムエアマスター・バースト

7 マジンカイザー

8 ウォーカーギャリア

9 ディアブロ

10 グレートマジンガー

11 スーパーガンダム

12 コンバトラーV

13 ボルテスV

14 ウイングガンダムゼロカスタム


コンバトラーV分離。

大作激励×1

コンバトラーV合体。

スーパーガンダム分離。

プル激励×2

スーパーガンダム合体。


ダンクーガ分離。

沙羅激励×1

ダンクーガ合体。


ヒイロ集中。

ヒイロ移動。

ディアナ再動→ヒイロ。

ヒイロ移動、ゴーストCT撃破。


ミラン再動→ヒイロ。

ヒイロ移動、ゴーストCT撃破。


大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ移動、ゴーストCT撃破。


雅人再動→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP ※ゴーストに回避させる。


日吉期待→ソレイユ。

ディアナ再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

ソシエ祝福→ヒイロ。

十三期待→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ミラン再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。


ソレイユ、パン1個目消費。

ディアナ再動→ヒイロ。

ヒイロ移動、ザンネックCT削り。※オルバ下3


ミラン再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

ヒイロ熱血ローリングバスターライフルMAP ※フロスト兄弟削り。フロスト兄弟精神コマンド。


ジュン期待→ソレイユ。

ディアナ再動→ヒイロ。

ヒイロSRキット1個目消費。

ヒイロ熱血ツインバスターライフルMAP ※フロスト兄弟削り。


ミラン再動→ヒイロ。

ソシエ祝福→ヒイロ。

ヒイロ熱血ローリングバスターライフルMAP


フロスト兄弟撃破。メリーベル撃破。※多分突破率1%くらい。


熟練度30→31


敵増援。


さやか再動→ヒイロ。


ボルテスV気合×2覚醒加速かく乱。

プレシア期待→ボルテスV

日吉期待→ヒイロ。

ボルテスV上直進。


ボルテスV気合×1熱血覚醒努力加速幸運。

ボルテスVザンネック撃破。


エニル期待→ボルテスV

ボルテスV熱血覚醒幸運。

ボルテスV中ゲーマルク左1から撃破。


ヒイロ、グエン援護防御削り。


大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ魂。

ヒイロ移動。グエン右2


ファ期待→ボルテスV

ボルテスV熱血覚醒ひらめき加速。

日吉期待→ヒイロ。


チル期待→ボルテスV

大次郎再動→ヒイロ。


さやか祝福→ヒイロ。

ヒイロ覚醒。

ヒイロ、ツインバスターライフルMAP


ボルテスV地上、グエン距離1削り。超電磁ボールVの字斬り。

ボルテスV熱血覚醒努力幸運。

ボルテスV距離4からグエン撃破。チェーンナックル。


ボルテスV熱血幸運加速ひらめき。

セニア期待→ボルテスV

日吉期待→ヒイロ。

ヒイロ覚醒。

ボルテスV覚醒努力。※大次郎努力。

ボルテスVゲーマルク下2右1から撃破。


ボルテスVパン1個目消費。

日吉期待→ヒイロ。


コンバトラーV気合×1覚醒加速努力集中。

コンバトラーV パン1個目消費。

ちづる補給→ヒイロ。


マリア祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


敵増援。


暗黒大将軍、ダンテ、ゴーゴン他。


ヒイロ移動。

大次郎再動→ヒイロ。


ボルテスV覚醒。


ちづる補給ボルテスV

ボルテスV熱血幸運加速。

ボルテスVズカール撃破。※天空剣Vの字斬り。上

ボルテスV熱血必中幸運。


神宮寺期待→ボルテスV

日吉期待→ソレイユ。

ボルテスV熱血覚醒幸運加速。


ボルテスVズカール下撃破。


コンバトラーV熱血。

コンバトラーV地上、ズカール撃破。超電磁スピン。中


ボルテスV熱血。

十三期待→ボルテスV

大次郎再動→ヒイロ。

ボルテスV必中狙撃覚醒かく乱。

マリ期待→ボルテスV

日吉期待→ソレイユ。


ディアナ再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。

ミラン再動→ヒイロ。


ヒイロSRキット2個目消費。

マリア祝福→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ボルテスV暗黒大将軍削り。下1から。


AMB FM変形。

エニル、ボルテスV援護攻撃、暗黒大将軍削り。

ソシエ集中努力。

ソシエ、暗黒大将軍削り。

チルひらめき。

ウォーカーギャリア、暗黒大将軍削り。

ジュン熱血ひらめき。

ジュン、暗黒大将軍削り。

ダンクーガ気合×2熱血加速必中幸運努力ひらめき。

ダンクーガ、暗黒大将軍撃破。


ボルテスV加速幸運ひらめき。

ボルテスVパン2個目消費。

ボルテスV努力。

ボルテスVダンテ撃破。


コンバトラーV気合×1覚醒必中熱血鉄壁努力。

コンバトラーVメカギルギルガン削り。


コンバトラーV努力。

コンバトラーVパン2個目消費。

ちづる補給→ボルテスV

大次郎再動→ヒイロ。


ボルテスV熱血覚醒。

ボルテスVゴーゴン削り。


コンバトラーV覚醒幸運。

コンバトラーVゴーゴン撃破。


十三期待→神宮寺。

コンバトラーV覚醒熱血加速努力隠れ身。

ボルテスVひらめき。

神宮寺期待→コンバトラーV

ちづる補給→ヒイロ。


コンバトラーVメカギルギルガン削り。右から。


ボルテスV覚醒加速幸運。

ボルテスVメカギルギルガン撃破。


コンバトラーV分離。

ボルテスV分離。

分離機ピクドロン削り。

分離機でピクドロン1機撃破。めぐみ幸運。


ボルテスV合体。

ボルテスV熱血努力。

日吉祝福→健一。

ボルテスVピクドロン撃破。


MAPクリア。


熟練度30→31


クリアボーナス。


資金 100000


シナリオ 41

総ターン数 110

熟練度 31

資金 469670


†††


攻略小話。


 やってみて、とてもパンを消費するMAPでした。特に目立った攻略も無く、暗黒大将軍をダンクーガで撃破したら、レベル59に上がり、沙羅が激励×2使える様になったのは収穫でした。


 パンの消費はこれより抑えられ無いと思います。ソシエの搭乗機はVDとか、あとは空飛んで単分離する機体の方が良かったです。Zガンダム使い道が無いです。


 ウイングガンダムゼロカスタムのMAP兵器に巻き込むユニットは単分離がおすすめです。


 いつもの様に、ウイングガンダムゼロカスタムで開幕MAP兵器連打でしたね。


†††


 再攻略しました。プレイングをかなり変えました。驚くは分離機を活用した、ピクドロン退治です。MAP兵器に頼るより攻略が良いです。ボルトマシンは10段階改造されてるのでダメージ高いです。


 資金もほとんど幸運状態で倒しました。文句無いです。


 パンが前回1つ残っただけなのに、今回4つ残りました。


 コンバトラーVボルテスVの分離機の波状攻撃の方がMAP兵器より最後の増援に出るメカギルギルガン、ピクドロンに有効です。手数的に嵩んでしまうのがウイングガンダムゼロカスタムの欠点であるのが浮き彫りになりました。


MVPユニット ボルテスV

盤上此の一手 分離機削り。


†††


【第42話B昼。普1PP地球の後継者】


強化パーツ。


ソレイユ パン×1

ウイングガンダムゼロカスタム カートリッジ×2

ガンダムヘビーアームズカスタム Z×3

ガンダムサンドロックカスタム Z×3

トーラス Z×2 NZ×2

AMB Mブースター×2

Gファルコン Mブースター×1

ギャリィホバー Z×1 HBアーマー×1

ギャリィウィル パン×1

マジンカイザー ビルド×2

グレートマジンガー レーダー×1 精神E×1

真ゲッター1 SRキット×2

真イーグル号 ミンメイ人形×2

真ジャガー号 ミンメイ人形×2

真ベアー号 ミンメイ人形×2

コンバトラーV パン×2

バトルジェット 精神E×1 ミンメイ人形×1

ボルテスV SRキット×2

ボルト・クルーザー ミンメイ人形×2

ライディーン ハロ×2


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ ファ

Gディフェンサー プル

ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ

ガンダムヘビーアームズカスタム トロワ

ガンダムサンドロックカスタム カトル

トーラス デュオ

AMB エニル

ギャリィホバー ジロン

ギャリィウィル ビリン

マジンカイザー ボス

グレートマジンガー ジュン

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


改造。


ガンダムヘビーアームズカスタム HP〜10

ガンダムサンドロックカスタム HP〜10

トーラス HP〜10

ウォーカーギャリアHP0→7 装甲0→3


†††


1PP


母艦選択。


ソレイユ


味方選択。


1 コンバトラーV

2 ブルーガーマリ

3 ウイングガンダムゼロカスタム

4 ウォーカーギャリア

5 トーラス

6 ガンダムヘビーアームズカスタム

7 ライディーン

8 ボルテスV

9 ガンダムサンドロックカスタム

10 スーパーガンダム

11 ダンクーガ

12 グレートマジンガー

13 マジンカイザー

14 真ゲッター1

15 AMB


コンバトラーV分離。

大作激励×2

コンバトラーV合体。


プル覚醒。

スーパーガンダム移動。

プル激励×1


ダンクーガ分離。

沙羅激励×2

ダンクーガ合体。


ゲッター気合×3

ダンクーガ気合×5


ヒイロ魂。

日吉期待→ヒイロ。


ボルテスV気合×2熱血覚醒幸運ひらめき加速。

カトル、ボス左下。


ヒイロ移動。

大次郎再動→ヒイロ。


エニル期待→ボルテスV

AMB FM変形。

エニル加速。左直進。


ミラン再動→エニル。

エニル目的地。


敵増援。


バット他。


ヒイロ移動。

雅人再動→ヒイロ。

ヒイロ、ローリングバスターライフルMAP


ディアナ再動→ヒイロ。

小助かく乱。


ヒイロ、ピクドロンCT削り。


日吉期待→ソレイユ。

ミラン再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。ピグドロン上2


ボルテスV移動。

ボルテスV覚醒加速。

ボルテスVサキ撃破。


ボルテスV加速。

ディアナ期待→ボルテスV

大次郎再動→ヒイロ。


ヒイロ、カートリッジ1個目消費。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ボルテスVひらめき。

ソレイユ、パン1個目消費。

ミラン再動→ヒイロ。

ヒイロ、カートリッジ2個目消費。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ボルテスV熱血覚醒ひらめき。

ボルテスV雑魚グダ削り。天空剣。


ボルテスV分離。

日吉ひらめき、バットひらめき消費。

ボルテスV合体。


ボルテスV熱血ひらめき。

十三期待→ボルテスV

日吉期待→ヒイロ。


ボルテスV覚醒。

マリ期待→ボルテスV

大次郎再動→ヒイロ。

カトル祝福→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

ヒイロ熱血ローリングバスターライフルMAP


††


ボルテスVバット削り。ひらめき無し。天空剣Vの字斬り。

ボルテスV熱血覚醒。

ボルテスVバット削り。天空剣Vの字斬り。

ボルテスV熱血ひらめき。


ジュン期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。

ボルテスVバット削り。天空剣Vの字斬り。

ボルテスV熱血ひらめき。


洸覚醒。

洸、左直進。


カトル、ボス左下。

ディアナ再動→カトル。

日吉期待→ソレイユ。

トーラスMA変形。

デュオ、ボス下2


ビリン覚醒。

ウォーカーギャリア、ボス右下。


ゲッター覚醒加速集中。

真ゲッター2変形。

地中。

ゲッター左直進。

ゲッター覚醒。

ゲッター、エニル右1


真ゲッター3変形。

ゲッター分離。

弁慶上1待機。


洸、地上。

洸、竜馬右1


ボルテスV狙撃努力幸運。

ファ期待→ボルテスV

大次郎再動→デュオ。

ボルテスV覚醒。

ボルテスV距離5からバット撃破。


敵増援。


ボルテスV熱血加速かく乱。


ジロン魂ビリン覚醒。

ジロン、ゴール削り。


ファひらめき、ボス援護攻撃ゴール削り。

ダンクーガ分離。

雅人ひらめき、ジュン援護攻撃ゴール削り。


ゴール精神コマンド1回目。


マリ信頼→ジロン。

マリひらめきゴールひらめき消費。


ジロン魂。

ジロン、パン1個目消費。

ビリン覚醒。

ちづる補給→ジロン。

ジロン、ゴール削り。


††


コンバトラーV覚醒加速ひらめき集中努力。超電磁スピン。ゴール削り。


コンバトラーV覚醒ひらめき。

コンバトラーVパン1個目消費。

ちづる補給→ジロン。


ジロン魂ビリン覚醒。

ジロン+コンバトラーVゴール削り。


コンバトラーV熱血努力。

コンバトラーV+ジロンゴール削り。


隼人愛。

ちづる補給→ジロン。

ジロン魂。

十三期待→ジロン。


コンバトラーV覚醒ひらめき熱血努力。

コンバトラーV+トロワ、ゴール削り。


コンバトラーV覚醒ひらめき熱血努力。

コンバトラーVゴール削り。


コンバトラーVひらめき努力。

コンバトラーVパン2個目消費。


ちづる補給→ジロン。

十三期待→ジロン。

ビリン覚醒。

ジロン、ゴール削り。


ジロン魂。

コンバトラーV覚醒熱血。

コンバトラーVゴール削り。


コンバトラーV覚醒ひらめき熱血努力。

ディアナ期待→コンバトラーV

日吉信頼→ジロン×2


ボルテスV SRキット1個目消費。


コンバトラーVゴール削り。


コンバトラーV熱血努力。

日吉期待→コンバトラーV


ボルテスV必中狙撃覚醒。

ボルテスV移動。

ボルテスV覚醒努加速。


ジロン、ゴール削り。

大次郎再動→ジロン。

ちづる補給→ジロン。

コンバトラーV覚醒。

十三期待→ボルテスV

日吉期待→コンバトラーV

ちづる補給→コンバトラーV


ボルテスV狙撃ひらめき加速。

大次郎信頼→ジロン×2


ボルテスV SRキット2個目消費。

ボルテスV覚醒。


ゴール精神コマンド2回目。


コンバトラーV分離。

十三ひらめき、ゴールひらめき消費。

コンバトラーV合体。


コンバトラーVゴール削り。


コンバトラーV覚醒熱血鉄壁努力根性。

ゴール削り。


日吉期待→コンバトラーV

ボルテスV熱血覚醒ひらめき。

ボルテスVゴール削り。


コンバトラーV覚醒熱血努力根性。

コンバトラーVゴール削り。


十三期待→ジロン。

ジロン魂ビリン覚醒。


††


マジンカイザー自爆。

カイザーパイルダー 自爆。

ガンダムサンドロックカスタム自爆。

トーラス 自爆。

トロワ移動。

大次郎再動→トロワ。

ガンダムヘビーアームズカスタム自爆。


ちづる補給→ジロン。

ビリン鉄壁。

ジロン、ゴール削り。


ボルテスV熱血努力幸運。

ボルテスVゴール撃破。


敵撤退。

敵増援。

ゼンガー他。


真ゲッター1合体。

ミラン再動→洸。


洸覚醒。

洸、真ゲッター1援護攻撃ゼンガー削り。※反撃で底力発動。


ゲッターSRキット1個目消費。


ゲッター覚醒ひらめき熱血。

真ゲッター1ゼンガー削り。援護オフ。


ゲッター覚醒ひらめき熱血。

真ゲッター1ゼンガー削り。援護オフ。


ゲッターひらめき熱血。

ゲッターSRキット2個目消費。


ゲッター覚醒必中気合。

真ゲッター1ゼンガー削り。援護オフ。


ゲッター覚醒ひらめき。

真ゲッター1ゼンガー削り。援護オフ。


ゲッターひらめき幸運熱血。

熱血ストナーサンシャイン+ゴッドボイスCTゼンガー撃破。


ゼンガー30%以下の精神を撃破でキャンセル。


MAPクリア。


修理費。


スーパーガンダム 3400

カイザーパイルダー 1000

トーラス 3000

ガンダムヘビーアームズカスタム 6000

ガンダムサンドロックカスタム 6000


熟練度31→31


クリアボーナス。


資金 100000


†††


シナリオ 42

総ターン数 111

熟練度 31

資金 358970


†††


攻略小話。


 鬼門と言われたMAP個人的に最難関はここだった。ここを1ターンで解くのは至難の業である。


きっちり、マジンカイザーやWガンダム系のユニットのHPを改造して、鉄壁の上から自爆で削り殺そう。コツとしては、資金はもう要らないので、ゴールは通常撃破せずに、自爆で爆破させよう。

 底力があるので、発動前6〜7割くらいに削っておき、一気にファイヤーしよう。


 しかし、削るのが難儀した。精神要員のコンバトラーVボルテスVで削るだけじゃダメージが足りない。一撃の火力がある、ウォーカーギャリアがかなり良い感じだった。カートリッジ×3装備でギリギリ足りた。カートリッジ売っていたら詰む可能性がある。


 ゼンガー対策に真ゲッターロボ、ライディーン。特に真ゲッターロボな理由がちゃんとある。ゼンガーを逸らして出した先で、ゼンガーに敵雑魚ユニットが隣接しない様にしなければならない。その為に、ゴール撃破前に分離して、エニル、隼人、弁慶、そして竜馬で4角を囲ってしまい、竜馬の隣には洸がスタンバイ。完璧な布陣である。


 自爆ユニットのマジンカイザーや、急遽自爆ユニット登用されたガンダムヘビーアームズカスタム、ガンダムサンドロックカスタム、トーラス実は、手数的に、ガンダムヘビーアームズカスタムかガンダムサンドロックカスタムはどちらか1機で間に合う。


†††


 資金を増やしてリトライしたMAP。プレイングも段々良くなって、SRキット4つ残す事が出来ました。良い仕事してくれたのは、ウォーカーギャリア、ライディーン、真ゲッター1です。


※前回までのプレイだとパン0 SRキット0

今回はパン0 SRキット4


MVPユニット W系の3機。

盤上此の一手 鉄壁は自爆で崩そう。


†††


【第43話B 前1PP後1PP 時の流れの果てに】


強化パーツ。


ガンダムMk-Ⅱ Mブースター×2

Gディフェンサー Mブースター×1

V2バスターガンダム ハロ×2

ソレイユ Mドライブ×1

ウイングガンダムゼロカスタム ハロ×2

AMB Mブースター×2

Gファルコン Mブースター×1

ブングルスキッパー Mブースター×1

ブングルローバー Mブースター×2

ギャリィホバー レーダー×2

ギャリィウィル SRキット×1

マジンカイザー ガソリン×2

ビューナスA ガソリン×3

真ゲッター1 SRキット×1 防塵×1

真イーグル号 Pタンク×2

真ジャガー号 Pタンク×2

真ベアー号 Pタンク×2

コンバトラーV ブースター×1 ガソリン×1

ボルテスV SRキット×2

ボルト・クルーザー Pタンク×2

ボルト・ボンバー VRメット×1 照準器×1

ボルト・パンサー 照準器×2

ボルト・フリゲート メガG×1 Pタンク×1

ライディーン レーダー×2

ブルーガーマリ ブースター×4

ブルーガー神宮寺 ブースター×4

ディアブロ ガソリン×3


※ゲッタースライドの為だけにサポートユニットにブースター系。


のりかえ。


ガンダムMk-Ⅱ ソシエ

Gディフェンサー プル

V2バスターガンダム ファ

ウイングガンダムゼロカスタム ヒイロ

AMB エニル

ブングルスキッパー チル

ブングルローバー マリア

ギャリィホバー ジロン

ギャリィウィル ビリン

マジンカイザー さやか

ビューナスA ジュン

ブルーガー マリ

ブルーガー 神宮寺


改造。


ウォーカーギャリア HP7→10 装甲3→10

真ゲッター1 HP1

ライディーン EN7→10


†††


前半戦。


1PP


母艦選択。


ソレイユ


味方選択。


1 スーパーガンダム

2 AMB

3 V2ガンダム

4 ビューナスA

5 ライディーン

6 ディアブロ

7 マジンカイザー

8 コンバトラーV

9 ウォーカーギャリア

10 ウイングガンダムゼロカスタム

11 ブルーガーマリ

12 真ゲッター1

13 ボルテスV

14 ザブングル

15 ブルーガー神宮寺

16 ノルス・レイ

17 ダンクーガ


ザブングル分離。

マリア激励×2

ザブングル合体。


コンバトラーV分離。

大作激励×2

コンバトラーV合体。


ゲッター気合×1

ボルテスV気合×1


ダンクーガ分離。

沙羅激励×2

ダンクーガ合体。


プル覚醒。

スーパーガンダム移動。

プル激励×1 ※ヒイロ気力135


ヒイロ左直進。

大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。

ミラン再動→ヒイロ。

ヒイロ魂ツインバスターライフルMAP スリザス。


ディアナ再動→ヒイロ。

ヒイロ魂ツインバスターライフルMAP スリザス。


ソシエ激励×2


ザブングル分離。

スーパーガンダム分離。

ザブングル合体。

スーパーガンダム合体。



洸覚醒。

洸移動。※スリザス目指す。

洸覚醒。

洸移動。


日吉期待→洸。

洸覚醒必中。

洸スリザス下1ゴッドサンダー非CT削り。


ビリン覚醒。

ウォーカーギャリア移動。※スリザス目指す。

ビリン覚醒。

ウォーカーギャリア移動。※スリザス下1右1


ジロン必中魂。

魂ICBM投げ+ゴッドボイスCTスリザス撃破。


ボルテスV狙撃必中熱血覚醒加速ひらめきかく乱。


ボルテスV左直進。


ボルテスV覚醒加速。

ボルテスV左方向。


十三期待→ボルテスV

大次郎再動→ヒイロ。

日吉期待→ソレイユ。

ボルテスV加速。


ファ期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。

ボルテスV左直進。

ボルテスV加速。


ヒイロ移動。※ツインバスターライフルMAP位置取り。


エニル期待→ボルテスV


大次郎再動→ヒイロ。

日吉期待→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ボルテスV覚醒。

ボルテスV真ん中を狙う。


ボルテスV熱血。

ジュン期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。

ボルテスV真ん中を狙う。

ボルテスV熱血。


チル期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。

ボルテスV真ん中を狙う。

ボルテスV熱血。


大次郎再動→ヒイロ。

日吉期待→ヒイロ。

ヒイロ熱血ツインバスターライフルMAP


マリ期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。

ボルテスV真ん中を狙う。


ボルテスV分離。

健一Pタンク1個目消費。

日吉Pタンク1個目消費。

ボルテスV合体。


ボルテスV熱血。

プレシア期待→ボルテスV

大次郎再動→ジロン。

日吉期待→ジロン。


ビリン覚醒。

ジロンど根性魂。

ジロン、ヒイロ左。

洸移動。ジロン下。

雅人再動→洸。


セニア期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。

ボルテスV下狙い。

ボルテスV熱血。


ゲッター覚醒ひらめき集中加速熱血必中。

日吉期待→ゲッター。


神宮寺期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。

ボルテスV下狙い。


†††ゲッタースライド†††


各機分離。加速。変形。分離。


コンバトラーV分離。

ゲッター分離。

3合体。

大作。

ゲッター分離。

2合体。

セニア。

ゲッター分離。

以下略。


真ゲッター2左直進。

ゲッター分離。

真ゲッター1合体。

ゲッター覚醒。

真ゲッター1真ん中撃破。援護オフ。


ボルテスV分離。

一平、大次郎でHP低い方を落とす。

ボルテスV熱血。

ゲッター覚醒熱血。


ゲッターゲートから、雑魚撃破。

真ゲッター3変形。

分離。

弁慶上1待機。


ボルテスV分離。


ちづる補給→ジロン。

魂ICBM投げ+ゴッドボイスCTアンザス撃破。


敵増援。


メイガス他。


ミラン再動→ジロン。

ジロンSRキット1個目消費。


ビリン覚醒。

ジロン移動。

ビリン覚醒。

ジロン移動。


ゲッター合体。

ボルテスV合体。


ジロン移動、メイガス右2

大次郎再動→ジロン。

ジロン魂。


ディアナ期待→ボルテスV

日吉期待→ジロン。

ビリン鉄壁。

ジロン、メイガス削り。援護オフ。


メイガス精神コマンド1回目。


ボルテスV分離。

日吉ひらめき、メイガスひらめき消費。

ボルテスV合体。

大次郎再動→ジロン。


隼人愛。弁慶熱血。

ゲッターSRキット1個目消費。

ゲッター覚醒。

真ゲッター1ボルテスV援護攻撃メイガス削り。※熱血ストナーサンシャイン+超電磁ゴマ。


ボルテスV分離。

めぐみ、メイガスひらめき消費。

ボルテスV合体。


ボルテスV覚醒ひらめき。

大次郎再動→ジロン。


ボルテスV SRキット1個目消費。

ボルテスVメイガス削り。援護オフ。※熱血超電磁ボールVの字斬り。


ゲッター覚醒ひらめき熱血。

ゲッター、メイガス右1から削り。※熱血ストナーサンシャイン。


ゲッター分離。

隼人ひらめき、メイガス削り。※バルカン砲。


ボルテスV覚醒ひらめき。

ボルテスV距離5からボルトレーザー


熱血ゲッタートマホーク削り。※ここで被弾底力発動。6808


大次郎再動→真ゲッター1

ちづる補給→ジロン。

日吉期待→コンバトラーV

ちづる補給→真ゲッター1


ジロン魂。

魂ICBM投げ+ストナーサンシャインCTメイガス撃破。


前半1PPクリア。


†††


後半戦。


1PP


母艦選択。


ソレイユ


味方選択17機。


1 ビューナスA

2 マジンカイザー

3 V2バスターガンダム

4 スーパーガンダム

5 ライディーン

6 ディアブロ

7 ウォーカーギャリア

8 ブルーガー神宮寺

9 ダンクーガ

10 コンバトラーV

11 ザブングル

12 ボルテスV

13 AMB

14 真ゲッター1

15 ノルス・レイ

16 ウイングガンダムゼロカスタム

17 ブルーガーマリ


コンバトラーV分離。

大作激励×2

コンバトラーV合体。


ダンクーガ分離。

沙羅激励×2

ダンクーガ合体。


ザブングル分離。

マリア激励×2

ザブングル合体。


プル覚醒。

スーパーガンダム移動。

プル激励×1

ソシエ激励×2


ゲッター気合×1


ヒイロ下直進。

大次郎再動→ヒイロ。

ヒイロ移動。メイガス上4


ミラン再動→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ディアナ再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。

ヒイロ魂ローリングバスターライフルMAP


ボルテスV必中狙撃熱血覚醒加速ひらめき。

ボルテスV移動。

ボルテスV覚醒加速。

ボルテスV移動。


洸覚醒。

洸移動。

洸覚醒。

洸移動。


日吉期待→洸。

洸覚醒ひらめき。

洸、メイガスひらめき消費。


ビリン覚醒。

ジロン移動。

ビリン覚醒。

ジロン移動。

ジロン魂必中。


ボルテスV加速。

ジュン期待→ボルテスV

日吉期待→洸。

十三期待→洸。

洸必中ひらめき覚醒。

洸メイガス上2移動。


ジロン移動。

大次郎再動→ジロン。


ファ期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。

ボルテスV移動。※洸右1


健一激励×1

エニル期待→ボルテスV

ボルテスV覚醒。


日吉期待→ジロン。

ビリン覚醒。

ジロン移動。※メイガス上1


大次郎再動→ヒイロ。

ちづる補給→ヒイロ。


プレシア期待→ボルテスV


ボルテスVメイガス削り。援護オフ。


メイガス精神コマンド。


ライディーンひらめきキャンセル。


セニア期待→ボルテスV

ボルテスV熱血覚醒ひらめき。

大次郎再動→洸。


ヒイロ、ローリングバスターライフルMAP


洸ひらめき。

ジロンど根性。


日吉期待→ジロン。

ビリン鉄壁。


ボルテスVひらめき。

ボルテスVメイガス削り。援護オフ。


ボルテスV覚醒ひらめき。

メイガス削り。※ボルテスパンチ。


チル脱力×2


マリ期待→チル。

チル脱力×1


神宮寺期待→チル。

チル脱力×1


ボルテスV SRキット2個目消費。

日吉期待→チル。

チル脱力×1


ジロン+洸。

メイガス気力150時。21760+10471

メイガス気力100時。23190+11098


メイガス撃破。


MAPクリア。


†††


ゲームクリア。


シナリオ 43

ステージ数 50

総ターン数 113

平均ターン数 2.26

記録達成日時 2021/01/14 9:30頃。


†††


攻略小話。


 前半戦最初のスリザス、アンザスは60%で精神コマンドを使う。精神キャンセルしないと手数が足りない。魂ICBM投げ+ゴッドボイスCTの組み合わせ以外はダメージ届かない。


 SRキットが前半戦に最低3つ必要。SRキット3つを使っても詰め将棋的な難しさ。攻略上一番理不尽を感じたのが、真ゲッター1 HP1改造が必須な点。いや別に必須では無いけど、無改造のままだと、底力発動出来ずに、最低保証CT1%に頼る事になる。


 メイガスの最強武器がガス欠した後に、イミルアームを使うが、イミルアーム被ダメが真ゲッター1に6808と、HP無改造時6500なので落ちる。HP1改造6825で生存。


 後半戦はメイガス1機倒すだけだが、HP50%で鉄壁を使うので、鉄壁キャンセルしなければならない。チルがいなかったら脱力が使えなかったから助かった。SRキットは後半戦使わなくて大丈夫。


MVPユニット ウォーカーギャリア。

盤上此の一手 真ゲッター1 HP1改造。


†††


【後書き】


 スーパーロボット大戦α外伝早解き世界記録更新また狙っています。上手く決まれば、ノーマル全43話50ステージ110ターン。ステージ平均2.2ターンで、攻略可能です。

 最初の挑戦時は、113ターンだったので、3ターン縮める予定です。鍵になるのは、資金とレベルです。意外過ぎるユニットを武器改造します。


 攻略記事のこれからは、内容を充実させていきますが、予定している物を、紹介します。


・1周目早解き資金テーブル。

・1周目早解きドロップアイテムコンテナマウンテンサイクルリスト。

・精神逆引き。

・ホバーユニット逆引き。

・基本的情報。ユニットやパイロットのステータスの見方等。


 攻略ドキュメントオリジナルコンテンツ予定。

 Googleスプレッドシート限定コンテンツ。


・1周目早解き出撃早見表。

・味方パイロットデータ。

・味方ユニットデータ。

・敵パイロットデータ。

・敵ユニットデータ。


 攻略記事。攻略ドキュメントこうご期待!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る