第118話 女神見習いと神様の暇つぶし

 リディが毎日のように針を使い、裁縫をしている。楽しそうだったし、どんどん実力も上がっている……うん、あっという間に追い抜かれちゃったよ。え?最初からだって?ぐすん。

 ただ、だいぶ布がなくなってきてしまったので瞬間移動すればすぐにアラクネの元へ行けると気づいてから、時々訪ねることにした。

 アラクネのリーダー曰く皆、巣を頻繁に変えずに済むので喜んでいるらしい。

 こちらから危害を与えない限りこちらを攻撃しないようお達しが出ているのもありがたい。存分に古い巣を回収させてもらってる。お願いすれば布に編んでくれるし、ありがたいなー。


 リディが裁縫に使う分をのぞいて、アラクネの布はガーゼ代わりに物をこしたり、布巾やタオル代わりに使ったりと何かと便利だった。

 そして、使い心地の良さに布がある限りこれを使ってカーテン、シーツ、カバーなどそれで揃えることにしたのだった。


 「何をしておるのじゃ?」

 「あら、楽しそうね……」

 「……ん、裁縫です」

 「妾も混ざりたいのぉ」

 「いいわねー」

 「あ、どうぞどうぞ」

 「ん」


 女神様たちも興味を持ったりして、リディも刺繍を教えてもらっている。

 曰く、暇つぶしちょうどいいとのこと……うん、多分リディのことを気に入ったことも大きいと思う……いや、結構ハマったのかな?あれ、なんか女神様が刺繍したやつ魔道具?神器?になったんだけど……私、しーらない。

 私もリディのそばで見よう見まねで頑張ってみたけど、結果は無残。ただ、誤解のないように言っておくと刺繍が苦手なだけであって、枕カバーなどのなみ縫いで作れるものは気をつければ問題なく製作出来る。油断すると血染めだけど……気を緩めた途端だからね。

 こら、そこ!無謀にも刺繍に挑戦するからだとか、なみ縫い以外できないんじゃないかとか言わない!玉止めもできるから!


 リディは才能があるみたいで結構なものが出来上がっていてびっくりした。く、悔しくなんてないんだから……ぐすん。裁縫スキル取ろうかなぁ……


 「あれ、これ布さえあれば洋服も作れるんじゃ?」

 「ん、作ってみる」

 「え、そんな簡単に作れるの?」

 「……わかんない。女神様に聞いてみる」


 その後、女神様から色々と教えてもらったリディは私の部屋着から普段着、刺繍の入ったリボンまで自分のとお揃いで作ってくれた。なんていい子。こういうのに密かに憧れていたの知ってるからその相手に選ばれたことも含めて嬉しいよね。今度アルさんとメルさんに自慢しよーっと。

 え?私?私はせっせとアラクネの巣を行き来して素材確保頑張ったよ!まぁ、ライムも付いてきてくれたんだけどねー。

 あれ?アラクネに頼めば洋服作ってくれるんじゃ……だめだめ。リディの楽しみがなくなっちゃうもんね。 


 そのうちだいぶ糸や布の在庫が増えてきたので花や草で染色したりしてカラーバリエーションを増やした。これとアレを組み合わせてーとか実験みたいで結構楽しかった。うん、真っ白じゃ味気ないからね……そのうち宿にお土産コーナー作って神様相手にリディの手作り品を売りつけようと計画中。

 そうそう、アラクネの糸で作った洋服に女神の加護をかけるとわずかながら少女の瘴気を吸収し?抑えることができると発見!

 さらに神様が暇つぶしで刺繍を施した外套を羽織ると効果が上がった。わーい。

 瘴気を全て抑えることが出来なくても、多少の負の感情……いやな気分になる程度。では他人に影響が出なくなったらしい。今までより安心して街にいけるからリディも嬉しそうだった。それよりもブランの喜びようの方がすごかったけどね……


 「リディ、よかったねー」

 「ん」


 見よう見まねで同じ柄の外套をプレゼントされた時はジーンとしてしまったよ。ブランの羨ましそうな視線はスルーしたけど。



 あと、神様が泊まる度にところどころ宿が変化している。地下が好きな神様は地下室もろもろを増築。景色を楽しみたい神様は2階や3階を増改築。あとはお風呂場を改造したりって感じ……ただ、部屋だと思って開けたらトイレだったりするのでせめて扉は変えないでほしい。もしくはドアにプレートつけてほしい。まぁ、私とかリディの部屋はお願いしない限り無事だから問題はない……はず。

 宿のルールもちょこちょこ増えているので時々チェックしないといけないんだよね。

 そうそう私発案で新たなルールも増えた。せめて扉は変えないでほしい。もしくはドアにプレートつけてほしいって宿のルールに書き加えたのと、宿で食事をする方はカウンターに置いてある札を取ること(札がない日は食事の用意はないので各自用意願います)

 というのも毎日ではないけど食事を提供することが決まったの!もちろん私が作るわけではないよ?リディとユリスさんが作ってくれるんだよね。ユリスさんに負担かけることになるからなーって思ってたんだけど、私たちの分を作るときに大めに作ればいいからって引き受けてくれたんだよね……

 札は最初は木で作っていたんだけど、見た目が悪かったのもあってユリスさんが新たに作ってくれた。パズルのピースみたいになった金属の板が2枚1組で置いてあるので片方を持っていくというもので、札には番号が振ってあり、いわゆる引き換え札みたいな感じ。


 「こんな札は見たことないです」

 「そうなんですね」

 「ええ、勉強になります」 


 札が置いてある日は食事の用意がある日で食事を用意する人数把握に重宝している。

 今度またミスリル採集にユリスさんを連れて行こう……何往復もすれば瞬間移動であっという間だし、てかアラクネの布のために何度も行ってるし、それにお世話になりっぱなしじゃ悪いからね。

 札もこの辺りで見ないならユリスさんの店舗に置くっていうのも手だよなー。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る