第7話
「失礼します、シュバルツ殿下がお見えになられております」
物音一つさせずに、俺専属の執事が目の前に進み出て報告する。
⋯⋯小躍りしてるのを表情を変えずに見守るって、改めて凄い話だよな。
「ほら、バル。同じ名前の王太子殿下が来たみたいだよ。名前トークで盛り上がってみてよ」
「何その無茶振り!?多分向こうは俺の事なんか知らねーだろうよ」
「こっちの方が先に生まれてるのに、同じ名前とは何だよ、って難癖付けてよ」
「それ俺の首が飛ぶ奴だよな!?しかも物理的に!」
俺の取り巻き二人が楽しそうだ。混ぜてもら⋯⋯。
「殿下。現実逃避は程々に。サロンの方で御待ち頂いておりますので、早々に御向かい下さいませ」
執事さんから怒られました。
でも、一言だけ。
「難癖付けたら面白いよな。両陛下に喧嘩売ってる事になるし。あ、俺も弟の名付けは賛成したんだぞ」
そう言い捨てて部屋を出る。
背後から「お前、その時一歳だろうが!」とか「流石バル!各方面に喧嘩を売るスタイル!」「素晴らしいですな、陛下にチクりましょう」「イケメン達によるイチャイチャ⋯⋯!」などと声の種類が増えていたけど気にしなくて良いだろう。
「すまんな、兄上。だが⋯⋯」
サロンに入るなり、立ち上がって話しかけて来るシュバルツ。
俺は手で制して座る様促す。俺だけ座るとか嫌な奴じゃん。
「色々言いたい事、聞きたい事はあるだろう。当たり前だよな。ただ、ある程度は予想していたんじゃないか?」
「まあ、な⋯⋯。兄上が自分は国王には向いていないと悩んでいた事も知っている」
「そういう事だよ。俺なんかが国王になったら、国民の不幸じゃんか。フレーゴラの悪夢とか歴史に残るのは勘弁な」
そう言うと紅茶を一口飲む。あ、いつもより少し甘い。疲れた心身に優しいわあ。
メイドの気遣いかな。後で褒めておこう。
俺に続いてシュバルツもカップを口に運ぶ。わざわざ俺が飲むまで待ってたのか、律儀だな。
いや、まさか毒味役に俺を使った⋯⋯?
違うね。ちょっと巫山戯てみました。
紅茶飲むだけなのに、優雅だよなあ、こいつ。俺も一応出来るが、弟の様に上品なのに雄々しい、とか謎の動作は出来ない。
良いなあ⋯⋯。
「うむ⋯⋯国民からの評価も高くないし、婚約者には愛想尽かされてるし、貴族達からは侮られ、陰口叩かれてるし、他国では知名度も低⋯⋯」
「待って待って!え、何?シュバルツ、お兄ちゃんの事、そんな風に思ってたの?」
「客観的に見た一般論だ」
「逆に傷つくわあ⋯⋯事実なだけに」
あ、最後自爆した。
まあ、俺だって解ってるよ。そう見られる言動を貫いて来たし。
「ついでに、だ。今回の一件は、婚約者が居るのに他の令嬢にうつつを抜かし、陛下の逆鱗に触れて継承権剥奪された馬鹿王子、ってなっているぞ」
「まだ半日しか経ってないのに早ーい」
「ああ。『裏』の連中が頑張って情報統制しているからな」
「おおーい。酷いよね?『裏』の設立と訓練って誰がしたんですっけー?」
「だから、だろう?」
「めっちゃ恨まれてたーっ!?」
呆れた表情を浮かべた弟は、素早く手を動かした。そして、ゆっくり首を振ってため息を吐く。
「もごっ!?も、むーっ!⋯⋯もぐもぐごっくん。うーまーもげっ!」
テーブルの上のお茶菓子を口に放り込まれたらしい。折角なので感想を言おうとしたら、もう一度やられた。
抗議の視線を向けると、シュバルツ、めっちゃ怒ってたよね。ブリザード放ってたもん。思わずフリーズだよ。
父上程じゃないけど、中々強烈なのをお持ちの様で。
「兄上。冗談でもそれは言ってはならぬだろう。誰かさんの所為で仕事が増えたというのに、自主的に動いているのだぞ。しかも、お前の望み形を叶えようとしている」
あんなに素直だった弟が兄を「お前」呼ばわりしてくる件について。
「⋯⋯もぐもぐ。解ってるふぁ。俺にょ思考を読んで、最速、最適、げほっ、ごほ」
「飲み込んでから喋れやぁぁ!」
激昂しながらも、紅茶を差し出してくれる弟はツンデレだと思うの。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます