第6話 曹洞宗の道元の万事を休息すについて考えたこと
実は最近入院していたんですが、その時に中学生が感動したブッタの言葉という本を
読んでいました。その時にその本の何をやってもうまくいかない時はどうしたらいいですかという質問に対して 万事を休息す という言葉が書いてありました。
その言葉の意味は 何をやってもうまくいかない時は じたばたするほどかえって悪くなるだけだから 今手掛けているいろんなことをいったん休んでリセットするのがいい というものでした。
そこで自分が思ったのは 何をやってもうまくいかないというのは お金に関することだったら 確かに静かにして 様子を見るのがあっているということを聞いたことがあります。
しかし、自分がお金以外の何か成し遂げたいものがあるときはどうなんだろうと思いました。
例えば幕末の侍だったら 自分が死ぬことさえも日本や侍の歴史の為に悪いことではないと考えた人もいると思います。
あるいは 戦争が起こっている地域の地雷を撤去する人のことも自分の生死についてさえも普通と違う考えがあると思います。
あるいは画家のゴッホは生前のゴッホは全く絵が売れなかったといいますが、あきらめないで絵を描き続けたから、ゴッホの死後に絵画の新しい歴史ができたと言えます。
自分がそういうことから考えたのは いったん思考を止めて無のような状態になり、冷静に自分の意志や状況を考えることができれば別に休まなくてもいいんじゃないかと思いました。
そうして 冷静に考えたときにお金のことだったら、確かに静かにしたり、今は世の中に打って出るときじゃないという判断もあり得ると思います。
ただ お金以外の事の場合は必死にじたばたしたりしても間違いじゃない時もあると思います。
だから自分は 万事を休息す という曹洞宗の道元の言葉は
一瞬でいいから頭を無の状態にして 冷静になって
次にすべきことを見極めろという意味だと 自分の入院を通して考えました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます