『オンラインでの繋がりといえば』

 言ったからには読みたい、というのも分からなくはない。

 小説書いてるんだって、周囲に言ったりとかさ。

 なんで小説なん? 不思議に思われるとかさ。

 変に盛り上げられるとか……自分の性格的に、ちょっと止めてほしいことだから。



 別に周りへ言う必要もないだろうし。

 だけどね、いざ言ってみて、「それじゃあ忙しいね」って返事がきたことにびっくりした。

 毎日書いてるわけでもないけど、考える時間は多いのかな。



「結末ってどう決めるの?」


 これは意外すぎる質問でした。

 書いててあるんだよね、これ以上ふくらませるのは詰まらないから終わらせようって。人によっては気になることなんですね。


 恋愛だと、くっつくか、離れるか。

 そんな例題を出したものの、自分のなかに答えは無い。

 基本的には現代ドラマで、それの結末はどう決める? 成り行きでそうなったとしか言えないよ。


 決められた仕事、女性同士、二人の時間。オンラインのゲームで小学生とやり取りしてるという例を聞いてしまったからか、オンラインで繋がりがあるならカクヨムがそれだな。すぐにそう思いました。


「親に言ったりとかは?」

 これには全力で否定しました。うちの親、娯楽をどう楽しめばいいのかって感じなんですよね。まぁたぶん、家庭環境の影響。テレビはほぼNHKで。よくよく考えたら楽しいことを共有できないんだなー、と少し寂しい。

 最近だと感染者数とか、ワクチンとか、オリンピックなので、ネットで拾った話題を持ち出して反応を見たりする。


 しょーもない話って、案外要ると思うんだけど。気が乗らないのに強要するのは何か違うと思えて、まぁいっか。そうやって気持ちをしまい込む。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る