●2016/09/30

■紙の日記にて


 西洋古典と宗教学概論。どちらも相変わらずだった。

 マルイとルミネでりぼんと宮ちゃんへのプレゼントのバスソルトと○○と宮ちゃんにあげるバースデーカードを買う。

 ××と4時間半も電話してしまった。人類をしあわせにしたいと思って生きれば自分もしあわせになれるよ。


■パソコンにて


 人類をしあわせにしたいと思っているかどうかでまったく違ってくる。

 私はそれをずっと「人類を半歩進められたら」と表現している。一歩も二歩も、無理かもしれない。けれど私が人類の片足をそっと進めることができたら、私は、生まれてきた理由も価値もある。


 天才と凡人。ほんものとにせもの。

 よく議論されるけれど、たぶん違いはそこだけなんじゃないかな、とも思う。

 お金のため。名誉のため。自己顕示欲のため。それはそれでけっこうだけれど、そういうひとたちはまず凡人だしにせものだろうな。


 私の力で人類を半歩進めたい。

 そのためなら小説を書くし翻訳をやるし学問をやる。


 このようなよい頭に生まれたなら、それを世のなかに生かす義務がある。

 なんてね、そんなこと、笑われちゃうな。


 トーキングがビブリオバトルに酷似していることに深夜気がついてしまってちょっと焦ってる。

 まったくべつの形態にするか諦めてビブリオバトルに寄せていくかなんだけれど……。

 2日に足立区でビブリオバトルやるらしいが……うーん。


 なんだかんだで本日も四時。

 なんか××とお買いものすることになった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る