第56話 読み手ができる配慮とは
web小説(主にカクヨム)での話ですが。
書き手が読み手にできる配慮。
セルフレイティングを明記したり、ワンエピソードを読みやすい文字数にしたり、更新時間を工夫したり。
では、読み手が書き手にできる配慮は、何でしょうか。
書き手の考え方を考慮して作品を読むこと。
……くらいかな。
応援マ-クを押したり、応援コメントを書くことが、必ずしも作者に配慮する行為だとは、どうしても思えません。
そう思ったきっかけは、あるユーザー様のエッセイを拝読したこと。
家族との接し方に悩み続け、それでも解決できない様子が綴られています。
そのユーザー様の状況は、私の家族とも似ているのです。
共感、などという言葉は軽々しく、胸が痛みました。
これは、私からは応援マ-クもコメントもできない。作者様の状況を自分に重ねてしまったからこそ、何も言えなくなってしまいました。
もちろん、そのエッセイの読者様の中には、全てのエピソードを応援しほぼ全てのエピソードに逐一共感と励ましのメッセージを書かれるかたもいらっしゃいます。そのコメントを読ませて頂き、感じました。
その読者様は、作者様のことを全く理解できていない。書かれる内容が的外れだ、と思いました。
作者様のつらい状況を応援しているの?
そのうち作者様が救われるとでも思っているの?
その善意100%の応援は、作者様を傷つけているのでは?
応援することで作者様への配慮を欠いているのでは?
私からは、そのエッセイに応援マ-クをつけることも、コメントを書き込むことも、ないと思います。
エッセイを拝読することで、作者様をそっと見守ることができれば。
そうすることが、最良だと思いたいのです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます