第2話 『都会(まち)のトム&ソーヤ』

都会まちのトム&ソーヤ』

これは、はやみねかおるという人が書いたお話で、

ぼくはこのお話が好きなんだよ♪

わくわくしてくるよね。


街の裏側の世界。

ぼくは生まれてからしばらくの間、街の影の中でこそこそと暮らしていたことがあるから、

下水道の中や瓦礫の隙間、廃虚での生活は知ってる。


あれは面白くない体験だったけど、

トム&ソーヤの主人公たち、

ないとやそうやが冒険する場所にはふさわしいんじゃないかな。


冒険にはいつだって、わくわくする気持ちと、ちょっとした危ないことが必要だからさ♪


でもね、住むのは安全で楽しいところが良いよ。



−感想と解説−

今、気がつきました。

にゃん丸くんの原型はこれですね(苦笑)


ないとくん。

にゃん丸は自分のどこから来たのかなと思ってましたが、

彼もにゃん丸のエッセンスのひとつでしたね(笑)


つい最近、『都会のトム&ソーヤ』を読む機会があったのですが、

なかなかに面白いお話ですね。


今、3巻を読んでいるところです(笑)


イラストの、にしとうこさん。

とても懐かしいですね。


西炯子さん。

『水が氷になるとき』を読んだときからのファンです(笑)


『え・れ・が』とか『三番町萩原屋の美人』とかも好きでしたね。


『ひらひらひゅーん』、読みたいと思いながらも、まだ読んでいません(笑)


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る