文明の持続可能性

平 一

1 〝文明〟の持続可能性

図:https://19084.mitemin.net/i384265/


最近、『持続可能性』や『持続可能な開発』という言葉を、よく聞きます。

最大の国際政府間組織である国連の、2030年までの行動計画アジェンダにも、

17のSDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)が

政策目標として掲げられています。


この『持続可能性』とは、いったい何の持続なのでしょう?

〝環境〟〝経済〟〝社会〟あるいは〝行政〟など、

色々なものが挙げられていますが、それらをまとめて一言でいうなら、

〝文明 (活動)〟の持続ではないかと思います。


なぜなら人類は、高度な文明により繁栄を得ましたが、

今では環境、経済、社会、行政と、文明活動全体に及ぶ、

様々な持続可能性の確保が必要と言われているからです。


またその原因や対策も多岐たきに渡り、

多様な文明活動自体から生じる課題に対し、

様々な文明活動が総体として対処してゆかねばならないからです。


資源・環境問題や貧困・格差、戦争・犯罪など、

現代社会の課題、原因と対策は、

科学・技術、経済・社会活動、制度・政策、

物的・人的資源、自然・社会環境といった、

文明要素の全てに渡っています。


では持続可能性というものを、そうした文明要素の関係から、

分かりやすく整理して理解できないでしょうか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る