c.2 魔改造には魔法の力が必要だ

 12月上旬だというのに雪が降っている。

 このあたりでは積雪はないが、山沿いではもう数センチは積もっているだろう。 


(ミミ先生は何を考えてるんだ)

 

 こんな寒空に、しかも夜の8時に呼びつけるなんて教師のすることではない。

 そうぼやく男子生徒の名はトッシー・トリニティ。ミミ先生こと三谷朱人教諭とはお互いの秘密を共有し監視し合っている仲になる。


(嫌な予感しかしない……)


 自分の秘密を握られていなければ逃げれば良いだけ。

 しかし、ミミ先生こと三谷教諭には秘密を握られているのだ。その秘密とは自分が魔術師であり人を異世界へ転送させる魔術を行使できる事なのだ。具体的には交通事故に見せかけ、異世界へと強制的に転生させることが可能だ。先月末、口うるさい校長を異世界へと送ってやったのだが、何故か三谷に救われて生還した。偶然なのか狙ってやったのかは不明だが、それは同時に三谷のやっているダーティーな実験そのものでもあった。三谷は怪しいトンデモ理論の科学技術を用い、異世界転生実験を繰り返している。方法論は違えど同じ穴のムジナなのだ。お互い口外しないことを条件に不干渉を貫く約束をしてたわけだが、その三谷から呼び出されたことに不信感を抱かずにはいられなかったのだ。


 三谷の自宅は廃業した工務店を買い取ったものだ。一階は倉庫と実験場を兼ねている。その実験場には灯りが灯っていた。トリニティはドアをノックし中へ入る。


「こんばんは」


 中をのぞくと、そこには同じクラスの黒田星子と綾川知子がいた。この二人が何故こんなところにいるのか疑問に思うのだが、敢えて聞かないことにする。というのも星子はピストンを頭の上に乗せ瞑想しているし、知子は錆びたオートバイのタンクに一生懸命頬ずりをしているのだ。


 何かの新興宗教なのだろうか。

 怪しすぎる。


 この会合に加わるのは危険だ。

 トリニティの直感はそうつぶやいていた。しかし、奥にいた三谷が手招きをしてきた。


「よく来たな。トリニティ」

「はい」

「今日、君を呼んだのはこのオートバイを何とか復活させたいと思ったからだ」


 そう言って三谷は赤錆びたオートバイを指さす。


「これは?」

「これはな。約50年前のオートバイだ。Kawasaki750SSマッハⅣだな。栄光のマッハシリーズ四番手の荒武者だ。加速性能だけなら同時代のどのオートバイよりも優秀だったのだぞ」

「はあ、私もいい加減してますけど、そういうのには疎くて」

「これはマニアックな車種だからな。まあいい。今回はこれを魔改造して光速を超える計画を立てているのだよ」

「先生。いくら何でもオートバイで光速を超えるなんて無理っしょ」

「まあそうだ。当たり前に走らせても時速200㎞程度しか出せないだろう」

「これで200㎞出るんですか?」

「あほか。こいつは同世代のあの化け物、ホンダドリームCB750以上の動力性能を誇っているんだぞ」

「それもよく知らないのですが」

「一々説明しとられん。まあ聞け」

「はい」

「こいつは2ストローク三気筒だ。それはつまりエンジンが三拍子で等間隔に爆発しているのだよ。この三拍子がミソなのだ」

「意味不明ですが」

「時間に逆らうには三拍子の方が相性が良いのだよ」

「時間に逆らう?」

「そう、四拍子では不可能、三拍子でないと実現できない。だからCBではダメなのだ」

「ますます意味が分かりません」

「あーすまんな。一から説明しよう」

「はい」

「この先に約3000m程度の直線道路がある。そこの中間辺りに1000mの区間を設置し、この区間タイムを計測するのだ。まずはこのマッハを時速200㎞で走らせる。200㎞/hだと1000m走るのに何秒かかる?」

 スマホの電卓をいじりながらトリニティが返事をする。

「はい、えっと18秒ですかね」

「そうだ。光速とは時速何キロかな?」

「30万キロ、いやこれは秒速だから、10億8千万kmですかね」

「その通り。しかし、時速に換算する意味はなかったがな」

「何が言いたいんですか?」

「では1000mを何秒で走れば光速を超えられるかな?」

「ああ、桁が多すぎて訳が分かりませんが、つまり時速10億㎞で1000mを何秒で走るかですね。あれ、秒速の方が計算しやすいのでは……。つまり1㎞÷30万㎞ですから0.0000033333秒ですか」

「その通り。私の計算では君の魔術回路と私の次元干渉理論を組み合わせることで時間の流れを操作する。時速200㎞で走るマッハが1000m走るのにかかる時間を18秒から0.0000029秒へと短縮するのだ」

「確かに。外から見れば光より速く走っていることになりますね」

「そうだろうそうだろう。異次元をショートカットして、その結果光よりも早く到着しましたでは面白くないではないか。実際に光を追い越してこそ男のロマンがあるのだ。違うか」

「はい、その通りですミミック先生!」

「この時、マッハは時間軸に逆らって移動しているのだ。ここで三拍子が重要なのだよ」

「なるほど、その為の三拍子、つまり三気筒なわけですね」

「ふははははは。あ、トリニティ君。私は三谷だミミックではないぞ」

「失礼しました。ミミ先生」


 敵対していたかと思われた二人は、いつの間にか意気投合していたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る