4-5

12月10日(Thu)午前6時40分


 矢野一輝は目黒区緑が丘の道に車を停めた。付近の住宅街には小綺麗な一戸建てや背の低いアパートやマンションが整列している。

東京には様々な特色を持つ街があるが、目黒区と聞くと矢野はいつも大人しそうな箱入り娘のイメージが思い浮かぶ。きっと目黒区在住だった高校時代の女友達の影響かもしれない。


 この住宅街の並びに高山政行の恩師、君塚忠明の自宅がある。君塚は現在75歳、彼の専門分野は犯罪心理学。

高山政行の出身校の私立大学心理学部の教授、最後は学長に上り詰めた。


数年前まではワイドショーに頻繁に出演していた著名人だったが、今は表舞台から隠居して緑が丘の住まいで妻と二人で暮らしている。


 日の出を迎えた太陽がフロントガラス越しに見えて矢野は朝の光に左手をかざした。


 小山真紀もじきに到着する。

君塚はワイドショーのご意見番として熱弁をふるっていた男だ。アポ無しで事情を聞くには職業上は一般人の矢野が訪ねるよりも警察官の肩書きを持つ真紀と共に訪問した方が君塚の対応も違うはず。

刑事が掲げる警察手帳の効力はどんな相手にも有効だ。


真紀の到着を待つ間、入手した君塚の情報を整理してどうアプローチを仕掛けるか模索する。


 犯罪心理学を専門とする君塚は心理学界の権威として一時代を築いた。数多の異常犯罪者の精神鑑定の研究チームを指揮し、数々の犯罪心理に関する本や論文を発表している心理学界の大物。

1990年代に入ってからは俗に言うサイコパスやテロリストの研究にも力を入れていた。


 今から44年前の1965年。

貴嶋佑聖の父親で当時14歳の辰巳佑吾が両親を殺害後、無差別に人を殺した世田谷無差別殺人で辰巳の精神鑑定を行ったチームのメンバーに当時30代の君塚忠明がいた。


君塚は辰巳佑吾の精神鑑定で彼と接触している。日本の犯罪史上最悪の犯罪者の異名を持つ辰巳と直に会ったことのある数少ない人物だ。


(犯罪史上最悪の犯罪者の名前は息子に受け継がれつつあるけどな)


犯罪心理学専門の君塚には辰巳は貴重な研究対象だ。

辰巳の出所後に君塚が辰巳と関わりがあったとされる情報はないが、高山政行のもとに神明大輔の役を演じる貴嶋を潜り込ませた人物が君塚ならば、君塚は辰巳ともその息子の貴嶋とも関わりを持っていたと推測できる。


(なんてったって精神のプロだからなぁ。挑発して簡単に口滑らせてくれる爺さんじゃなさそう。真紀が来たら入念に打ち合わせして……)


 矢野の車の側を男が素通りした。その横顔に彼は見覚えがあった。最近どこかで見た顔だ。


『あいつは……』


 早朝の住宅街を歩く男は君塚の自宅の前で足を止めた。男は躊躇なく家の門扉を開けて君塚邸の敷地に入る。

急いで車を降りた矢野は犬の散歩をする婦人の横を通って電柱の後ろに隠れた。玄関の扉に手をかけた男がこちらを見てニヤリと口元を上げる。

男の含み笑いに胸騒ぎと悪寒を感じた。


(まさか君塚を……)


周囲を警戒して矢野は君塚の邸宅の敷地に一歩入った。


犬の散歩中の婦人は曲がり角を曲がって見えなくなり、朝の7時前の街にまだ人の気配はない。しばらくすればゴミ出しの主婦や出勤するサラリーマンと行き交ってしまう。

おまけに近くには小学校がある。あと数十分もすれば子ども達の登校の時間だ。不測の事態が起きた時に子どもや一般人を巻き込みたくない。


 迷っている暇はなかった。矢野は石畳を駆け抜けて玄関ポーチの下に入った。


(おっと。素手はまずい。……あいつも手袋してたっけ)


ハンカチでドアノブを掴んで回す。抵抗もなく扉は開いた。さっきの男もピッキングをしていた様子はなく、鍵は最初から開いていたと思われる。


(薄々わかっちゃいるけどこれって罠だよな。あれは俺をおびき寄せていた)


わざわざ矢野に顔を見せたのがその証拠だ。罠とわかっていても、矢野は踵を返さない。


『真紀、ごめん。先に行くよ』


 ここにはいない真紀に一言謝ってから矢野は扉の内側に身体を滑り込ませた。靴は脱がずに玄関を上がる。


家の中は物音ひとつ聞こえず、暖房もつけられていない室内は冷えきっている。

矢野は息を殺してフローリングの廊下を進み、左手に開け放たれた扉に視線を向けた。中を覗くとそこはリビングらしく、大きなソファーとテレビ、奥にはダイニングとシステムキッチンが見える。早朝の住宅に人の気配がまるでなかった。


(君塚夫妻とあいつは二階か)


 矢野は二階に繋がる階段に目をやる。注意深く左右を見回してから彼は階段の段差を一段ずつ踏んだ。

階段を上がりながら携帯電話の着信履歴から 番号を選び、相手と繋がったところで通話状態にしてコートのポケットに忍ばせた。

こちらは丸腰で武器はない。真紀の到着を待つ方が得策なことはわかっている。


(わかっちゃいるんだけどねぇー。止められないのさ、ははんっ♪)


階段の最後の一段を上がり、二階の廊下部分に出た。ここまで来ても物音は聞こえない。当たって欲しくない予感が脳裏をよぎった。


 冷えた空気の漂う廊下に扉が並ぶ。奥の扉がわずかに開いていた。矢野はまたドアノブをハンカチで包み、扉を開けて中に入る。


君塚夫妻の寝室と思われる部屋で白髪の老人と老婦人が倒れていた。君塚忠明とその妻だ。

君塚は床に仰向けで倒れ、妻はベッドに伏している。二人共寝間着のままだ。


予想通りの展開に矢野は驚きも狼狽もせず、ただ先を越されて君塚を始末されたことへのやりきれない思いが込み上げて悔しかった。


 身を屈めて君塚に触れた。脈はなく身体は冷たい。首に巻かれた紐から絞殺だと察しがついた。

次にベッドにいる君塚夫人にも触れた。生きている人間の温かさは失われ、夫人の首にも絞殺の痕跡が確認できた。

紐が君塚の首に残っていることを考えると先に夫人を殺してから君塚を殺したのだろう。


(こっちには吉川線が凄いな)


君塚夫人の首には抵抗した時につけられた吉川線と呼ばれる引っ掻き傷が残っている。吉川線があるのは夫人だけで君塚にはなかった。君塚は殺される時に抵抗しなかったと言うことだ。


(君塚は貴嶋と繋がっていたけど奥さんは関係ねぇだろ。奥さんまで殺すことない。カオスの人間は容赦ねぇな)


 通話状態にした携帯を取り出そうとポケットに手を入れた矢野はその気配を感じ取った。素早く受け身をとり背後からの攻撃を避ける。

矢野が避けたところに金色のトロフィーを持った手が宙を切った。


『あんたが殺したのか』


身構えた矢野と振り向いた男が睨み合う。矢野をここまでおびき寄せた男だ。

矢野はこの男を知っている。


『警視庁警備部、警備情報三係所属の林田はやしださん。あんたとは警察病院でお会いしましたね。阿部警視の病室から出てきた俺達を追いかけて鬼ごっこして遊びましたけど覚えてますかー?』

『俺のことを調べたか。さすが早河探偵の右腕だな』


 警視庁警備部の林田刑事はニヒルに笑っている。

早河の指示で矢野は警察病院の防犯カメラをハッキングした。ハッキングで入手した映像と警察官データベースを照らし合わせ、警察病院で自分達を尾行していた男の正体が警視庁警備部の林田だと掴んだ。


『あんたが殺したんだな?』


もう一度同じ質問をする。林田は面倒くさそうに鼻を鳴らして手に持つトロフィーを弄ぶ。あのトロフィーは君塚が何かの賞を受賞した時の物だろう。あれで頭を殴られたら一巻の終わりだ。


『誰が殺しても同じ事。どうせもう死んじまってるんだ』

『君塚の始末は貴嶋の命令だろ。あんたカオスの人間か?』

『答える必要はない』


 戦闘態勢に入った林田がこちらに突進してくる。トロフィーを持つ林田の手が振り下ろされる前に、矢野は林田の攻撃をかわして彼の顔に拳を打ち込んだ。


林田が怯んだ隙を見て矢野は廊下に飛び出したが、鼻から血を出しながら追ってくる林田にコートの裾を掴まれて前のめりに廊下に倒れた。


身体を打ち付けた衝撃で動きが止まる矢野の上に鬼の形相の林田が馬乗りになる。足で林田の腹部を蹴り上げて逃れようとする矢野の頭に容赦なく金色のトロフィーが振り下ろされた。

頭に受けた衝撃、流れ出る生暖かな血が顔をつたって床に落ちた。


(早河さんの周りから片付けようって作戦だろうが……まったく、セコい連中だ)


 痛む頭部を押さえて荒い呼吸を繰り返す矢野の腹部を林田が蹴り飛ばす。激しく咳き込む矢野は廊下を進もうと這いつくばるが視界がかすんで手足も上手く動かせない。


 血のついたトロフィーを高く掲げて矢野に最後の一撃を加えようとした林田の動きを止めたのはパトカーのサイレンの音。どんどん大きくなるサイレンの音は意識が朦朧とする矢野の耳にも届いていた。


(グッジョブだ……さすが……)


もう声も出せない。荒くなる呼吸の中で矢野は目を閉じる。下ろした瞼の裏側に真紀の笑った顔が浮かんだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る