第117話

「ようこそ、我がムルフスブルクへ! トーレス卿」


 満面の笑みを浮かべた真紅のドレスの女が、壇上から両手を拡げて、十ほどの騎馬の一隊を出迎えた。

 ここはトリール伯領の最大都市で、同伯の居館がある港湾都市ムルフスブルクである。城門には、冬だというのに色とりどりの花かざりが取り付けられ、軍人や役人たちが整列している横では、楽隊が華やかな音楽を奏でている。


「わ、わざわざのお出迎え、かたじけなく思います。ヨハンナ様」


 騎馬の先頭にいる男は、その穏和そうな顔を微妙に引きつらせてそう言った。

 四十手前くらいの男の横髪には、少し白いものが混じっている。祭司服と板金鎧とが一体となったような、特徴的な意匠の鎧を身につけたこの男こそ、大陸でその名を知られた神殿騎士団パラディンの第九席、エドガー・トーレス卿であった。


「おほほほ! トーレス卿ほどのお方に助力していただくのですから、このくらいは当然ですわ!」


 楽団の音に合わせて、真紅のドレスの女は大仰な手振りで声を張り上げた。

 彼女は当代のトリール伯、ヨハンナ・トリールだ。美しい事は美しいが、巧みな化粧のせいで、その正確な年の頃は分からない。しかし見た目は二十代前半でも通りそうな体型、肌の艶だ。

 壇上で高笑いしているヨハンナの足下まで寄ると、エドガーは声を潜めてささやいた


「あ、ありがとうございます。しかし、このように派手な式典はちょっと……」

「構いませんわ! 我がトリールの民も、トーレス卿の参陣をこれ程祝福しているということです!」


 基本的には非公式の訪問であるからして、こんな大っぴらに、大げさに出迎えてもらっては困る。エドガーの意図したところは、ヨハンナには伝わらなかったようだ。


「そ、そうですか……。それは、ありがとうございます……」


 そしてエドガーは、頭の後ろに手をやってぺこりと頭を下げた。

 ヨハンナは片手を腰に、もう一方の手を口元にやって、再び高笑いを始める。


「それではトーレス卿、私の館にお越しください! 戦場に出られる前に、旅の疲れを癒やしていただかないと!」

「そうですか……。そ、それはどうも……、参ったな……」


 女伯の前にすっかり気圧されてしまった様子のパラディンは、彼女の笑いにかき消されるような小さな声で返事をした。



「改めて、遠路はるばるのお越し、誠に有り難く思います。トーレス卿」


 エドガーの一隊は、パレードのようにして華々しくムルフスブルクの大通りを抜け、女伯の館にたどり着いた。広々とした会議室のような部屋に通されると、そこにはエドガーと女伯、そして若いメイドが一人だけになった。

 椅子に着き、改めて挨拶したヨハンナの声は、外にいた時とは調子が違う。


「卿もお疲れでしょうし、早速本題に入らせていただきますわね」


 長いまつげの下で、ヨハンナの緑色の瞳がエドガーを値踏みするように光っている。さっきまでとの落差に、エドガーはまた困惑している。


「トーレス卿はどのようなご命令を受けて、こちらにいらっしゃったのですか?」

「ど、どんな命令、とは?」

「腹芸はやめましょう。お互いに時間の無駄です。私が聞きたいのは、トーレス卿には前線に立っていただけるのか、ということです」


 しどけない恰好で椅子に座っているヨハンナは、赤く塗られた自分の爪で、黒檀のテーブルをコツコツと鳴らした。


「そのことですか……」


 エドガーの顔に緊張が走った。

 女伯がさっきのようにエドガーを歓迎するのは、もちろん彼女が支配するトリールと、南のノイマルクとの抗争が激化していることが背景にある。

 今のところ、両伯軍の戦力は拮抗している。その状況下でパラディンのエドガーがトリール側に立って参戦すれば、これはもう決定的なバランスの崩壊だ。トリールの勝利は約束されると言っても過言では無い。

 しかし実のところ、エドガーがここにいるのはトリール軍に加勢するためではなかった。少なくとも彼自身は、その命令を受けていない。


「神聖教会と神殿騎士団は、俗界権力の争いに対して厳正中立です。故に、私がどちらかの軍を手助けすることは、絶対にありません。トリールの民とノイマルクの民、どちらも平等に、神の信徒なのですから」


 きっぱりと言ったエドガーの目は、先ほどまでの、どこかおどおどしたものとは違う。彼の返答を受けて、ヨハンナの目も鋭くなった。


「……では、どうして卿はこちらに?」

「女伯は既にお聞き及びでしょうから申し上げます。先年、ノイマルク領内で私の同朋が殺害された件です」

「ああ……」


 ヨハンナがちらりと背後に目をやると、メイドがうなずいた。

 エドガーが口にしたのは、少し前にノイマルクでパラディンの一人が殺害された事件のことだ。

 パラディンが任務中に死ぬ。しかも魔物と戦って死んだのではなく、誰とも知れない人間に殺された。これ程センセーショナルな話題は中々無い。当然、神殿騎士団は極秘にしたがっているが、人の口に戸は立てられない。ヨハンナのように、知っている者は知っている。


「それで?」

「私は、その調査に派遣されたのです。イジウス……殺された男は、私の親友でもありましたし」

「調査……ですか」


 それにしては今さらだと、ヨハンナは思った。パラディン殺害は確かに大事件だが、一年以上も前の話を、どうして今さらと。

 つまり、エドガーがどう考えているにせよ、調査というのは単なる名目だ。教会と騎士団は俗界権力に対して厳正中立。そういう体裁を整え、諸侯の批判の目をかわすために、騎士団総長はその事件を口実に使ったのだろう。

 何しろ裏から密書を送り、この戦争に対する支援を持ちかけてきたのは騎士団の側なのだ。

 そこまで考えると、ヨハンナは艶然と微笑んだ。


「分かりました。ノイマルクを調査するという事でしたら、我々にできる協力はさせていただきましょう。……ちなみにノイマルク伯の方は、その事件について何と?」

「実は、ルゾルフ様は我々に対して、あまり協力的とは言えないのです。正直申し上げて、そのせいで前回の調査が不十分だった部分もあるのです」

「それはいけませんわね」


 そうだろうとヨハンナはほくそ笑んだ。今のノイマルク伯に、帝国全体の力関係を見渡して、教会に対しても配慮する能力など無い。あの下品な男は、単にその時の気分だけで動いている愚か者だ。


「我が総長からは、キルケル大聖堂に滞在し、事件調査の陣頭指揮をとるように言いつかっております」

「なるほど」


 キルケル。トリールとノイマルク一帯の結界を司っているのは、その大聖堂だ。そこはトリール領の最南部にあり、ノイマルク領にほど近い。

 

 ――と、いう事は。


 エドガー個人の意思など関係ない。この男のムルフスブルク入城をこれだけ大々的にアピールした上で、領境近くのキルケルに彼が移動すれば、ノイマルク伯は間違い無く、このパラディンが敵に回ったと認識するはずだ。

 エドガーの調査に対する協力も、これまで通りノイマルク伯はしないだろう。それどころか、あの男はより態度を硬化させ、パラディンの領内侵入を拒むに違いない。つまりキルケルにエドガーを配置するだけで、こちらは何ら手をかけずに、ノイマルクに計り知れない圧力を与えることができる。


 ――カール総長が考えているのは、こんな所かしら。


 教会側には教会側の、自由に動けない事情がある。その中での最大限の支援をもらったと考えて、ここは満足するべきだとヨハンナは思った。


 ――それに上手くすれば、あちらの方からキルケルを攻めさせて、神殿騎士団が大手を振って介入できる口実を作れるかも……。


 さすがにそれはヨハンナにとってもリスクの大きい賭けになるが、そういう方法も考えられるということだ。少なくとも、文官や筆頭将軍のベレン・ガリオに頼り切りのノイマルク伯ルゾルフよりは、自分はずっと外交的な優位に立っている。


「……全て了解いたしましたわ、トーレス卿」

「ご期待に添えず、申し訳ありません」

「いいえ、とんでもない。ご無理を言ったのは私のほうですもの。今、お食事を用意させております。お供の方々にも。キルケルに発つ前に、どうか召し上がっていらっしゃって」

「あ、お気遣いいただいて恐縮です」


 エドガーは、言葉通り恐縮そうに頭を下げた。その少し薄くなった頭頂を眺めながら、ヨハンナは考える。

 ノイマルクにやっている人間を増やし、大げさに喧伝しよう。パラディンがトリールに力を貸している。エドガー・トーレスはトリール伯の強力な味方だと。煽って煽って、ノイマルク伯が自分から手を出さずにはいられない状況にしてやる。

 パラディンにしては冴えない男だが、この男にも、せいぜい自分の手のひらで踊ってもらう。演技ではなく、本当に高笑いしたくなる気持ちを抑えてヨハンナは微笑んだ。



「キルケル大聖堂に、エドガー・トーレスとその手勢が入りました!」

「……来たか…………」


 会議室に飛び込んできた文官の報告に、ベレン・ガリオは重苦しいうなり声を発した。来るべき者がついに来たという感じだ。

 十日前には、トリールへのパラディン派遣が何かの間違いであれば良いとも願っていたが、そんな虫のいい話は無かった。エドガー・トーレスはムルフスブルクで、トリール女伯ヨハンナ自らの歓待を受けた。そして当然のように手勢を率いて南下し、ノイマルク領に近いキルケル大聖堂に到着した。

 キルケル大聖堂は宗教施設だが、見ようによっては非常に厄介な位置にある堅固な城だとも言える。ベレンの前に拡げられている大地図には、将校の手によって、キルケルの位置に二重の赤い丸が描かれた。


「パラディンが敵に回ったことで、北部の諸都市に動揺が走っています。いくつかの都市では、既に反乱の噂まで」

「そうか……。まあ、当然だな」


 ベレンの顔は苦々しい。

 信仰に対し、あまり熱心ではないベレンでさえ、パラディンの到着には衝撃を受けるのだ。敬虔な一般信徒にとってはもっとだろう。最悪、北部の都市でノイマルクから離反するものが出る事も、ベレンたちは想定しておかなければならない。


「将軍たちには、担当地域の押さえをしっかりするように伝達しろ」


 ここに至るまで、ベレンたちはエドガーの動きを、ほとんど手をこまねいて見ている事しかできなかった。今も、せいぜいそんな指示を出すくらいしか思い浮かばない。

 動揺した声で、文官がベレンに話しかけた。


「ど、どうしましょうか将軍」

「何をだ」

「ルゾルフ様にこのことが知れたら……」

「分かっている」


 都市や農民の反乱よりも、ベレンにとって、一番の懸念事項はその事であった。

 ルゾルフ・ノイマルク。現在のノイマルク伯にして、ベレンの主君。もしもこの話が耳に入れば、ルゾルフは恐らく烈火のごとく怒り狂うに違いない。


「ルゾルフ様の事だ。俺に大聖堂を攻めろと命令されてもおかしくないな」


 ベレンは冗談のように言って見せたが、会議室内にいた将校と文官は、全員がごくりとつばを飲み込んだ。

 キルケル大聖堂は、ノイマルク=トリール間の積年の争いの原因の一つだった。大聖堂そのものは教会領だが、その周辺の領有権を巡り、両伯は帝国創始以来幾度となく、大小の争いを繰り広げてきたのだ。

 ベレンはため息をつき、一堂に詫びた。


「……失言だ。すまない」


 確かに失言だ。だが、ノイマルク伯の言動を予測すると、これが最もあり得るというのも確かだった。仮に伯のそのような命令が下り、ベレンが大聖堂を攻めるという事になればどうなるか。


 ――いや、できるものか、そんな事が……!


 己の想像を、ベレンは自ら否定した。

 大聖堂に直接攻撃など仕掛けようものなら、それこそ神殿騎士団と教会を敵に回すことになる。その先には、ノイマルク全体の破滅しか待っていない。


「……エドガー・トーレスはどんな男だ? どんな……、そう、どんな性格だとか」


 何か執れる手段は無いのか。そう考えたあげく、ベレンはそのように口にした。

 パラディンの強さは大陸に鳴り響いているが、個人としてのエドガーを、ベレンは知らない。文官は一瞬怪訝な表情をしたが、彼もすぐにベレンの意図に思い当たったようだ。


「信仰に厚い、穏和で実直な男として知られています」

「好戦的な人間ではない、という事でいいな?」

「むしろ、争いとは遠いところにいる人間だと。エドガー・トーレスが任務外で人を傷つけるような事は、間違っても無いそうです」


 この文官は、細かいところまでよく調べている。彼はそれ以外にも、騎士団におけるエドガーの噂を色々と聞かせてくれたが、それらは共通して、争いの嫌いな穏やかな中年の姿をあらわしていた。

 俗界諸侯の争いに対して、神殿騎士団は中立を貫くべし。騎士団本来の姿を考えれば、あるいはベレンたちには、その温厚なパラディンと交渉する余地があるのではないか。


「……大聖堂に、使者を立てることはできるか?」

「トリールの妨害を受けるでしょうが……、やってみます」


 追い詰められた者の、藁にもすがるような策なのかもしれない。しかし、打てる手は打つべきだ。ベレンと文官は見つめ合うと、お互いに頷き合った。



「これは将軍、お疲れ様です!」

「ご苦労、異常無いか?」

「以上有りません!」


 様々な報告に対応しているうちに、今日もあっという間に夜になった。

 会議室を出たベレンは、砦内の様子を見回っている。ベレンが通ると警備の兵は敬礼し、ベレンも彼ら一人一人に気さくに声をかける。兵たちに緩みは無い。武具も馬もよく手入れされている。外まで見回ったが、どこにも異常は無かった。

 戦争の方針がどうこうなどと小難しいことを考えるより、こうして兵の中にいる方が自分の性に合っている。もとは農民出身の兵卒だったベレンはそう思った。


 見回りが済むと、ベレンは愛用の大剣を手に砦内の広場に向かった。

 ここの所、座り仕事ばかりだった。身体を動かしておかないと、いざという時の役に立てない。

 上着を脱ぎ捨て構えをとり、剣に意識を集中する。

 ベレンが兵卒から出世し、将軍の地位と領地まで与えられたのは、言わずもがな、単純に彼が他の人間よりも圧倒的に強かったからだ。

 彼の剣は、将軍になった時に伯から下賜された魔法の道具だ。それは持つ者に、勇気と真実を看破する能力を与えると言われる。この大剣の存在も、ベレンがトリールの幻術士ディヒラーと相性が良いとされる要因だった。


「ふっ!」


 薄碧の刀身が、闇の中に光の軌跡を残す。

 身長と同じくらいの長さの大剣を、まるで短剣を振り回すかのように扱う。見る者が見れば、素振り一つでベレンの卓越した技量が理解できただろう。派手な動作は要らない。筋肉と間接の動きを一つ一つ確かめるかのように、ベレンは日課の鍛錬を終えていった。


「それこそ、幻術にかかってたんじゃないのか?」

「いや、違う。あれは本当にあったんだったって。俺以外の皆も見たんだ」


 自室に引き上げようとしていたベレンは、兵のそんな雑談を耳にして足を止めた。


 ――幻術だと?


 夜警の担当でない兵が、部屋で雑談するのを咎める軍規は無い。それでもベレンは、“幻術”という、敵方の幻術士ライムント・ディヒラーを連想させる不穏な単語が引っかかった。


「何の話だ?」


 だから彼は、その会話が聞こえてきた部屋の入り口から、中に居た兵にそう尋ねた。


「ベ、ベレン将軍! ――痛っ!」


 ベッドに腰掛けたり横になったりしながら、だらけた調子で話していた四人の兵は、はじかれたように直立すると敬礼した。その内の一人は、勢い余って二段ベッドの天井に頭をぶつけている。

 敬礼を解いて休むように言ってから、ベレンは四人に驚かせたことを詫びた。


「すまないな、休息中に」

「い、いえ、とんでもありません。……あの、我々が何か?」


 それでも兵たちは、自分たちに何か落ち度があったのかとびくびくしている。一番年かさの兵が、代表してベレンに尋ねた。


「いや、たまたま通りかかって、お前たちの会話が気になった」

「え?」

「幻術と言っていたろう? 何かそれらしいことでもあったのか?」

「あ、ああ、その話ですか。いえ、申し訳ありません、紛らわしい発言をして。幻術と言ったのは、ただの言葉の綾で、こいつが――」


 年かさの兵は、二十手前と見える年少の兵を指した。


「妙なものを見たと言うものですから」

「妙?」

「大した話じゃないんです」

「いいから聞かせてくれ」


 大した話で無くとも、思わぬ欠損を見逃して、そういう所からほころびが出ることもあり得る。気になることは確認しておこうと、ベレンは室内に入り、空いている椅子に腰掛けた。


「りょ、了解しました」


 そこでベレンが兵たちから聞かされた話は、先日の軍議で起こった一幕を思い出させるものだった。


「銀色の、魔物?」


 兵が噂していたのは、トリール軍との小競り合いに乱入したという、例の魔物のことだった。パラディンの登場という一大事にかき消されて、先日の軍議ではいつの間にか流されてしまった話題だ。

 その軍議以来、すっかりそのことを忘れていたのはベレンの失態だが、その若い兵はもう一つ、ベレンにとって気になる事を言った。


「魔物じゃないです。人間です」

「人間だって?」

「はい」


 若い兵は頷いた。

 最初はベレンの前で縮こまっていた兵たちも、彼が威張らない将軍だという事が分かり、遠慮無く話すようになっている。彼らの話をまとめると、その時の戦闘に乱入し、対軍級の魔獣を簡単に屠ったのは、魔物ではなく人間だったというのだ。


「それも、ただの人間じゃないんです。めっちゃくちゃ美人の娘でした。そりゃもう、滅茶苦茶な」


 若い兵は、その部分を特に強調した。武器一つ、鎧一つ身につけていない絶世の美少女が、魔獣を一方的に追い詰めたのだと。


「だから俺は、こいつに幻術だって言ったんです。あり得ないでしょう、そんな事」

「マジですって!」

「まあまあ、落ち着け」


 たしなめながら、そう言えばとベレンは思い出した。先日の軍議で報告してきた将校は、魔物かどうか分からないというような、煮え切らないことを言っていた。


「で? どんな美人だったんだ? 欲求不満の若い奴らには、オークも美女に見えるって言うからな」


 兵たちが喋りやすくなるように、ベレンもわざと軽い言葉を使っている。

 年上の兵たちは笑い、若い兵は憤慨した。


「マジで可愛い娘なんですよ! 俺は近くで見たんです。長い銀髪の、えーっと、滅茶苦茶な美人でした!」

「それしか言えないのかよ、お前は」

「童貞をこじらせ過ぎたんじゃないのか?」

「違いますって!」


 ――……銀髪。


 なるほど、だから銀色の魔物かとベレンは思った。


「その娘は、何か喋ったのか?」

「え? あ、そうです。喋ってました。だからやっぱり人間なんです。あとから現れた男に、なんか命令してました」

「男……。そうか……」


 どんどん登場人物が増えていく。


「俺も、あんな可愛い娘に命令されたいって思いましたよ」


 若い兵の最後の感想を無視して、ベレンは考え込んだ。

 ただの魔獣の縄張り争いと判断して、この件を軽く見ていた。この兵が言うように、魔獣を倒したのが人間ならば、対軍級の魔獣と戦える実力者が、戦場周辺に潜んでいるということだ。それが戦いにどんな影響を及ぼすのか、予測が付かない。


「確か、バーヌ山、だったな……」


 仮にこれがディヒラー老の幻術の仕業であった場合にも、その意図を確認しなければならないだろう。ベレンは報告に出てきた地名を思い出して、小さくつぶやいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る