第04話 地元案内の道すがら

 一歩外へと出て眺める街並みも、僕の目には以前と違って映る。新鮮だった。街路樹や道端に咲いた花とかに比較的魔力の玉が集まり、道路を走る自動車や忙しそうに歩くサラリーマンは、逆に魔力を弾いているように見える。

 探偵事務所を訪れたときと変わらず、陽射しは強く照りつけたまま。折角せっかくアイスティーと涼しい空気で冷えた僕の身体が、まだ五分と経ってないのに暑さでだり始めている。


「暑い……まさか、歩いて行くとは」

「だって君……探偵事務所兼我が家に、車が仕舞えそうなガレージなんて無かっただろう?」

「……ソウデシタネ」


 ちらりと横を盗み見る。こんな暑さであるというのにもかかわらず、師匠せんせいは汗一つかくことなく涼し気なていだ。僕なんてもう、既に汗ばみ始めてるのに、暑さなんて知らない顔で歩いている。


「ところで、ナナミ君。まず何処どこに連れて行ってくれるのかな?」

「とりあえず、御影みかげタワーに向かおうかと。行きたそうだったし」


 御影市の真ん中に堂々とそびえ立つのが、御影タワーだ。市内を三百六十度すべて眺望できる展望台があるが、そりゃもう地元の人はわざわざ見に行かない。隣街の人や観光客が物見遊山で記念に登る程度のもの。


「ふふ、楽しみだなぁ」


 ふわっと笑う師匠せんせい。それにしても、だ。

 ……師匠せんせいは御影では目立ちすぎる。

 何も考えずに案内役を買って出たけど、道行く女性が時折こちらを振り返って見ている。それくらいには視線を集める顔をお持ちだということを、すっかり忘れていた。羨ましい。


「ん、何か顔についてるかい?」

「そうですね。強いて言うなら目と鼻と口がついてます」


 やけっぱちだ。話題転換しよう。


「……そういえば師匠せんせいは、最近御影に越してきたんですよね」

「うん、そうだよ」

「それまでは何方どちらに住んでいたんですか?」


 住んでそうなのはヨーロッパの国々だけれど、いや、はたまたアメリカという線もある。むしろ東京だったりして。


倫敦London英国Britainだよ」

「ロンドン!?」


 思っていたよりもお洒落な街に住んでいたことに驚いて顔を見る。と、ほんわかとした笑い顔で師匠せんせいは続けた。


「仕事柄、色々なところを転々としていてね。他にも仏蘭西France亜米利加Americaとか……あとは濠太剌利Australia埃及Egyptなんかもね。多くの国で生活をしたものだよ」


 師匠せんせいは、予想よりもなんだか物凄い人生を送ってきたようだった。様々な景色を見て、僕には予想が付かないような多くの事柄を体験してきたんだろなぁ。


「へぇ……。その仕事ってどっちの、本業の魔術師sorcererの方ですか、それとも副業の自称探偵sleuthの方ですか?」

「言い方がグサッと来るね。……両方だよ。そのお蔭で、多くの言語を操れるようにはなったかな」


 歩きながらそう言う師匠せんせいの横顔には、楽しそうに笑みが浮かんでいた。


(羨ましいな)


 色々な理由が重なって、御影市よりも外へは出たこともない。せいぜいニュースで見たりするぐらいで、普段の生活は完全に市内で完結している。

 この街の外にある景色を、僕はまだ知らない。 


「やっぱり、言語は軽く学んでおいて、詳しいことは現地で学ぶのが一番習得が早いよね。必要性に駆られたときに、人間は底力を発揮するものさ」


 昔は苦労したなあ、とどこか遠い目をして歩く師匠せんせい。そういえば、何の気なしに会話しているけどその顔に似つかわしくない流暢な日本語を使ってるな。


「……と、いうことは。師匠せんせいが日本語がとても流暢なのは、以前にも日本を訪れたことがあるから、とか?」

ご名答Exactly。本日付けで探偵見習いとなったにしては、ナナミ君は筋が良い」

「どうも有難うございます」


 横断歩道を目の前にして、赤信号で一旦立ち止まる。ぎらぎらとした陽射しだけでなく、コンクリートからの熱も大気の温度を上げている。車道の方を見ると、ゆらゆらと陽炎かげろうが見えた。


「あとどれくらい歩いたら着きそうかな?」

「そうですねー……」


 視界の中の御影タワーの姿は、もう既にまあまあの大きさだ。元々探偵事務所自体が街の中心部に近いところに建っているので、そう遠くはないはずだ。


「順調に行けば、十分前後くらいかと」

「結構掛かるね。それじゃあ着くまでの間、最初の魔術講座としようか」

「! よろしくお願いします」


 信号が、青に変わる。道行く人にぶつからないように気を付けながら、師匠せんせいと並んで再び歩き出した。


「さて、記念すべき第一回魔術講座だ。今回は魔術の基礎となる部分をおさらいしよう」


 頷く。基礎部分を最初にやるのは、僕の魔術学に対する習熟度を図る目的もあるんだろう。気を引き締めていかないと。


「では、ナナミ君。魔術を扱うために必要とされるものはなんだったかな」

「……まずは、魔力。次に、魔力を扱う事ができること、魔術に対する正しい知識ですかね」

「うん、良い解釈だ。魔術学の知識だけでなく、実体験をもとにしているのが私としては好印象だね」


 よし、ちゃんと答えられた。なんというか、普段の魔術学の授業よりも謎の緊張感がある。


「じゃあ、魔術陣の使い方について説明してみてくれるかい?」

「魔術陣を書いた後、その陣自体に適正量の魔力を流し込むことで術式を起動するんでしたよね。……あ、此処右です」

「右だね」


 大通りに面した角を曲がると、あとは一直線に進めば御影タワーに辿り着く。目の前にはもうその全貌がはっきりと見えていた。


「注意するべきなのは、魔力が少なすぎると術式自体が起動しないという点、逆に多すぎる魔力を注ぎ込むを術式が暴走するっていう点です」


 実際、魔術学の授業で魔術陣が暴走して、先生が怪我をしたこともある。あれは怖かったな……。


「うん、有難う。教科書のような模範的な回答だね。次に、魔力は人の身体の中にどのような形で存在しているかをお願いするよ」

「えーと、……魔力は、人体の中で魔力管という器官の中に存在している。普段は体の隅々まで張り巡らさせた魔力管の中を循環していて、魔術を行使する際には管から放出される」


 この辺はまだ序の口。意外と大丈夫だ。

 それより暑いな。ポケットからハンカチを出して、額から流れる汗を拭った。


「そうだね。ではここで一つ知識を。魔力管というのは、実は血管の事なんだよ」

「えっ!?」


 驚いて、師匠せんせいの顔を見た。魔術学では、先生はそんなことは言っていなかったけど。


「そうなんですか?」

「ああ。魔力を持つ人の血管のことを、魔力管と呼称しているだけなんだ。血と一緒に血漿けっしょうに含まれて、魔力は身体中を循環しているんだ」

「へえ……でも、なんでそうやって教えないんだろ?」

「その方が想像しやすいから、かな。医学的な呼び名で血管と呼ぶのと同じように、魔術的な呼び名として魔力管と呼んでいるのさ」

「なるほど……」


 何だかんだと九年間ほど魔術学を学んできているはずだが、それでも師匠せんせいの口から出てくる言葉に驚かされるばかりだ。二つ名を持っているのは伊達じゃない、ということだろう。


「では、質問だ。魔術を使うとき、多くの場合魔術詠唱と魔術陣のどちらかが切欠triggerとして必要となるよね。……さて、どちらが魔術においてより重要かな?」

「……えっ!?」


 師匠せんせいは変わらぬ笑顔だけれど、難易度が一気に上がってるよな!? 待て待て、考えろ。

 魔封じの術を解いた時に師匠せんせいがしていた詠唱と、魔道具屋で買ったダガーに刻まれていた陣が思い浮かぶ。どちらがより重要か、だなんてまた曖昧な線引きだな。


「どうだい?」

「……少し、待ってください」

「いいよ、ゆっくり考えて」


 魔術詠唱は、その魔術と魔術陣を知った上で、その陣に宛がった言葉を唱えることで術式が起動する、というものだ。魔術陣は一番オーソドックスな魔術行使方法で、さっき答えたようにその魔術に対応した陣を描くことで術式を発動させるもの。


(どっちが重要かなんて、……どっちも重要だから選べるわけがないじゃんか!)


 それでも、選択をしなくちゃ。答えは二択、当てるも外れるも確率は五十パーセントだ。確証はないが、賭けるしかない。


「僕は、詠唱が重要かと思います」

何故why、そう思ったのかな?」

「……陣は、一度書いてしまえば何度でも利用できるけど、陣が破損してしまうと使えなくなってしまう。それに対して詠唱ならば、唱えるだけで何度でも魔術行使ができるから、です」


 窺うように、顔を見上げた。すると、ほんわかとした笑顔を浮かべて師匠せんせいも僕を見る。


「成程成程。ちゃんと投げ出さずに自分なりに考えたみたいだね、よしよし」


 いやはや面白いね、と言いながら、髪の毛をぐしゃぐしゃと撫でられる。


「ちょっ!?」


 髪の毛が絡まるから割と真面目にやめて欲しい。必死に抵抗すると、渋々やめてくれた。折角整えた髪が崩れてしまった。何故こんなことになったのか、解せぬ。


「ところで、正解はどっちなんです? 陣ですか、やっぱり詠唱ですか」

「いいや? なんてのはないさ」


 御影タワーを目の前にして、またもや赤信号で足止めを食らう。補足の説明を求めて隣の師匠せんせいを見上げると、ニヒルな笑みでどこかを見つめて言う。


「問いに対する答えすべてが正解でありながら、答えすべてが不正解になりうるのが魔術というものなんだよ」


 全てが正解でありながら不正解になりうる、か。

 師匠せんせいだから様になっているような気がするが、難解な言い回しを急に繰り出してくるのはちょっと困る。


「……奥が深いですね?」

「そこは断言してくれて良いんだよ?」


 首を傾げなら言ったら、少しムッとした顔で師匠せんせいはそう返す。

 青信号に切り替わり、また歩きだす。魔術講座もキリがいいところだ。


「着きましたよ」

「おぉ~……!」


 立ち止まって空を仰ぐと、目の前にそびえ立つ御影タワー。高さ百五十三メートルの御影市のシンボルだ。何やら有名な建築家が建てたんだ、とか、うんたらかんたら小学生の時に聞いた覚えがあるが、その詳細なんて覚えている筈もない。


「先程から見えていたけれど、真下から見ると益々ますます大きく見えるねえ」


 敬礼するように目元に日陰を作って、師匠せんせいはしみじみと言う。確かに馴染みがありすぎて、こうしてしっかり見たのは久しぶりだった。

 でも、それよりも今は。


「……暑いんで中入って涼みません?」

「そうしようか」


 夏場、太陽が一番眩しい時間帯の散歩ほど暑苦しいものはないね。

 お陰で汗だくだ。どうやら師匠せんせいも同じ気持ちだったらしい。それでも相変わらず涼しげな顔をしているから、ちょっと腹立たしいわ、うん。


「このタワーって上まで登れるのかい?」

「あ、上に展望台がありますよ。そこまでなら登れます。……有料ですけど」


 自動ドアが開くと、中から冷たい空気が流れてくる。生き返る心地だ。


「ふー、涼しーい」

「外とは大違いだねえ」


 二人して数分間、空調の効いた涼しい空気を堪能する。次に口を開いたのは師匠せんせいだった。


「さて、ナナミ君。行くよ」

「本当に登るんですか? 特に目新しいものはないと思いますけど」


 最後の確認として僕がそう言っても、師匠せんせいの決意はどうにも固いようだった。ずっと足先が展望台行き昇降用エレベーターの方へと向いている。


「それを目当てに来たようなものさ」

「分かりました。……ご馳走様です」

「ちゃっかりしてるなあ、我が弟子は」


 なんて言いつつも、今日から出来た弟子に数百円を奢ってくれる師匠せんせいだから、胡散臭くても憎めない。


「じゃあ、展望台入場料を払ってくるよ」

「待ってますね」


 師匠せんせいを見送って、エレベーターの近くで壁に凭れ掛かる。

 師匠せんせいとの会話するのは新鮮だ。仕事関係や学校で話す機会が多い方だが、しがらみなくただ、まるで友人のように話す。


(……あれ?)

「お待たせー……って、どうかしたかい?」

「あ……いえ」


 気が付くと、目の前には不思議そうに視線を合わせてのぞき込んでくる師匠せんせい。考え事をすると、他が疎かになってしまうな。


師匠せんせいがこの街に来る理由になった依頼って、何なのかなと」

「ああ、その話ね……。気になるかい?」

「そりゃあまあ気になりますし……弟子ですから知っておくべきかなと」


 じっと見つめると、ただ、そうだね、と笑う師匠せんせい。その意味有りげで無さげな笑みがなんとも怪しい。

 一応これでも給料を頂くのだから、それなりに仕事はしっかりやるつもりだ。


「それじゃあ、話すとしよう」


 師匠せんせいが登るボタンを押すと、停止していたエレベーターの扉が開いた。先に乗り込んで、師匠せんせいが乗り終えたのを確認したら、アールのボタンを押して、閉じるボタンを押す。


「『上ヘ参リマス』」


 エレベーター独特の足元の心許なさを感じつつ、ガラス張りの部分からどんどんと離れていく地上を眺める。そこでようやく、人目をはばかるようにに小声で師匠せんせいが告げた。


「私はね、……この御影市に潜む謎を、解き明かす為に来たんだよ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る