枡座(ますざ、はかりざ)

 江戸幕府が枡の単位について決めていた。

 枡のサイズは全国で異なる。

 織田信長のころから公式として使われていた公式枡は、京枡だった。

 豊臣秀吉がそれを全国の基準として採用した。

 しかし公式にそう設定しているにもかかわらず、江戸ではどんどん枡が大きくなった。

 そのために、幕府は日本列島を東西三十三か国に分け、江戸と京のそれぞれの枡座を設定した。


いつ:大学の日本史の授業で。

どこで:大学で。

だれが:歴史学の先生が。

なにをした:授業内で教えてくださった。


フリーメモ:

 単位とか、測量とか!

 このへんの日本史のベース的知識私ぜんぜん抜けていたから、助かるというか、とっても刺激になる!!

 授業中いっしょけんめ自分の言葉でまとめてメモメモしちゃったわ!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る