第102話 NY times ってやつはもしかしてアメリカの文化を牽引してるのか?
最近Wordleやってるって言ってたじゃないですか。
WordleはNY タイムズのウェブサイトのゲームのページにあるわけです。
で、私、図書館から借りてデジタルブックを読んだりするんですが、たいてい2,3年前に話題になった本を読むんですよ。そしたら必ず「NYタイムズで○○年に話題になった」とかが定型文のようについてくる。ほんと、どの本にも。
前に読んだ ”Food Whore" っていう小説の設定がね、味覚を失ったNYタイムズのレストラン評論家にゴーストライターをやらされる女の子の話なんですけど、
(感想はこちら→https://kakuyomu.jp/works/1177354054889288151/episodes/16816452220625238437)
NYタイムズ(NYポストではない)のコラム一つの格付けが高級レストランの生死にかかわるみたいで、これは小説だけど、実際すごい影響力があるんだってことが読み取れた。フード、ゲーム、本、おそらく演劇も?もしや流行らせたり、価値を持たせてきたのはNYタイムズ?
いまさらながらに自分が外国人で、こっちの人の感覚がわかってなかったことを知りましたわ。え?6年も住んでて遅い?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます