宋国
真北にあるのが一番大きな国土をしめ、灰色の国と言われるほど夏が短く冬の長い
産業革命初期のイギリスのような国で、たくさんの大学や学者を有している。蒸気機関車の発展で、線路を隣国に伸ばしている最中で、これがもとで、妖魔が北上して行っている。
ホームズたちが活躍していたころの、オールドイギリスの空気が出せたらと思うけども……。
ただ、なんと言いますかー。しょせん。日本人なんですよ(笑)。カタカナ名前に弱い(笑)。だから、一人称でなるべく差をつけるよう心がけてみたけれども、どうなんだ? サミュエルも、ロバートも、一人称「僕」じゃないか―――――。
そう、僕なんですよ。でもね、今の「ボク」ではなく、「僕」です。漢字ってだけじゃないですよ。
かつて「僕」は謙譲語としての敬意が非常に高かったが、武家教養層などの使用を経て、1860年代には謙譲性の低い語となっていった[7]。1863年、奇兵隊が自称として用いたことが知られている[8]。明治時代になって、書生などが愛用し、広く用いられる語となった[7] ウィキペディア「僕」より
つまりそういう意味です。気高い「僕」なわけで、「ボク」ではないのです。
ですが、サミュエルもロバートも同意義で使っている以上、わっかんねー、どっちだしゃべってんの? と、洋物ミステリーでありがちの、読者置いてけぼり感がすごかったりする。
なので、いちいち誰がしゃべってますよぉーと入れると、うるさかったり。あぁ、難しい。
それに比べてライト記者の「おいら」は本当にありがたい。(笑)
いやいや、宋国の説明なのに―。
ですが、宋国の話しは基本、この二人の物語だし、時代は産業革命前半辺りですね。まだ貴族が貴族として、
大陸のほとんどを占めているのに、北方にあるがゆえに土地の有効活用が見いだせない。そんな国に起こった産業革命。それによって、陸地での貿易や、世界を知る一歩となるわけです。
どの話しにも出てきますが、「タニクラ ナル」という人物については、別のところで
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます