Selcia VS 畢竟喧嘩師


 おでんwikiより


 1 :白夜叉 ◆/Psyche.IM:2009/10/30(金) 08:29:00

 Selcia指命。


 2 :水没:2009/10/30(金) 21:31:06

 >>1


 空き巣とはなんとも情けない。

 匪賊には誇りもないのか?

 生き易いものだな。

 羨ましいよ。


 3 :白夜叉#:2009/10/31(土) 00:21:46

 ―――そう。貴族は、決して生き易くは無い。




 兎に角、彼が現れないことには何も始まらない。


 4 :白夜叉 ◆/Psyche.IM:2009/10/31(土) 00:22:55

 すまない。

 トリップを付け忘れてしまったようだ。


 5 :ななしあん:2009/10/31(土) 15:43:59

 gdgd


 6 :つまり:2009/11/01(日) 00:46:37

 セルシアの指命によりスレを立てたんですか?


 7 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/02(月) 01:54:09

 はいーこんばんわお待たせ>>1さん

 基本的にあんまり掲示板見てないけど

 指名されたからには、適度に覗くようにしますー


 8 :黒蟻 ◆My15DBxWN2:2009/11/02(月) 10:56:11

 程度の良いときに横槍するとするか。。。


 9 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/06(金) 21:51:49

 えっとあの あなた事情ある ワタシそれ分かる

 でもワタシ あなた返事早いと助かる


 10 :音:2009/11/07(土) 01:52:33

 会社楽しい?


 11 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/08(日) 04:06:27

 おー、わりーわりー。

 すっかりここの存在忘れちゃってたわ。


 まさか>>2でACネタ振られるとは思わなくってさ。

 っていうのも題名は「東のエデン」から引っ張ってきたもんだから。


 とりあえず、グダグダになっちゃったんで妙な小細工はなしにして、腹割って話してみないか?


 12 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/08(日) 20:55:55

 アンタがひとり勝手に小細工たくらんでただけでしょー

 俺は腹割ってというか最初から普通に応答してるけどー


 13 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/09(月) 02:32:57

 >>12

 もう一度言うぞ~。

「腹割って話さないか?」


 14 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/09(月) 04:35:54

 いや何度言われても・・・


 今まで君が腹割らずに小細工(何する気だったか知らんけど)を企んでただけで

 俺は別に・・・最初からウラオモテ作らずに素のレスしてたからねw


 だから、腹割って話さないか?とか言われても

「腹割るんだ へぇ~」としか返せないっすw


 15 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/09(月) 12:52:40

 >>14

 あの…さ、「腹割って話さないか?」って呼び掛けてんだから、YESなら何かしら自分の思うところについて語ってみるとか、NOならそれ相応の態度示すとかしてくれないと、お前のどっちつかずな返答じゃ俺の求める回答にはなってないってーか会話として成り立ってないから。

 もうちょっとマシなレスできね~のかな…。

 興醒めだわ。


 16 :sue:2009/11/09(月) 14:56:37

 なんで自分から呼び出しておいて相手に話題を振らせるんだよwwwwパネェwww


 17 :sue:2009/11/09(月) 19:01:05

 koitsuwayowai


 18 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/09(月) 19:12:55

 >>16

 お前もよくわかんね~奴だな。

 別に俺から話題振ってもいいわけ。

 でもって、Selciaが俺の「呼び掛け」に対してはっきりしないからまだその段階に入ってないわけ。

 それに、Selciaが俺と腹割って話す気あるんなら、Selciaから話を展開させても全然いいんじゃね~のって話。

 その方が会話も円滑に進むだろうよ。

 俺はSelciaとのやり取りを強要してるわけじゃない。

 お分かり?


 19 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/09(月) 19:52:53

 教えてくれ、畢竟よ・・・俺はどうすれば・・・


 o俺は腹割ってというか最初から普通に応答してるけどー

 o俺は別に・・・最初からウラオモテ作らずに素のレスしてたからねw


 これで分かんねぇか くっ・・・

 俺は最初から普通に腹割って素の意見を返してるって

 つまりそういうことなんだけどw


 腹を割るって、変なこと企んだり裏表作ったりしない態度の事だって

 俺はそう思ってたんだけど・・・なんか伝わってなかったみたいだね・・・


 > YESなら何かしら自分の思うところについて語ってみるとか

 YESだから、腹割って俺が思うところについて書きこんだのが>>12とか>>14だよっ!おいっ!


 >>11に対する俺のレス>>12とか>>14こそまさに

 >>11を読んだ俺の率直な意見、腹を割った発言なんだよ・・・分かってくれ・・・


 20 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/10(火) 01:25:05

 >>19

 分かってほしいならはっきりと自分の気持ちを相手に伝えればいい。


「腹を割って話をする」っていうのは、要するに、何も包み隠さずぶっちゃけた話をしましょうってことだよ。


 >腹を割るって、変なこと企んだり裏表作ったりしない態度の事だって

 >俺はそう思ってたんだけど・・・なんか伝わってなかったみたいだね・・・

 伝わってないというか、その定義って「腹を割る」という語義とは違うから。


 その解釈の上に>>12>>14が成り立っているなら、それは「普通の応答」止まりで「腹を割る」という行動には達していない。


 21 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/10(火) 01:54:02

 え、何も包み隠してないし

 >>12とか>>14はぶっちゃけたトコロの俺の(>>11に対する)意見だけどw


 包み隠さず ってつまり裏表作らずってことでしょ

 腹の中に抱えてることを隠し立てずに

 その腹ごと割って、ぜんぶ外に出しましょうよ・・・って

 そういう事なんじゃない・・・のか?w


 俺は最初からそうしてるけど~って ことだよ

 その節はっきり伝えられてるつもりでいたわ俺w


 22 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/10(火) 03:33:38

 >>21

 裏表を作らずに接するのがお前の言う「普通の応答」ならば、それはぶっちゃけていることにはならない。

 第一に、“最初から”素でレスをしていたお前は、「腹を割る」ということに関して必須条件である「偽の前置き」や「本心などを隠す」という行程ができていない。

 故に、包み隠していたものがないのだから、ないものを暴露したり打ち明ける(腹を割る)ことはできない。

 更に、「腹を割る」という言動は「普通」の枠に収まらないニュアンスを含んでいるため、ただ素直に自分の気持ちを書き綴った>>12>>14は飽く迄「普通の応答」でしかない。


 23 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/10(火) 05:09:19

 はぁ?

 俺の言う「最初から」ってのはこのスレでの最初からって意味だから。

 畢竟喧嘩師っていうHNの人間と知り合った時からって意味じゃねーからw


 分かりやすく言ってやんよぅ

 今まで腹割ってなかったけどこのスレだと最初から割ってます

 ってことなんでーヨロシクーw


 それと・・・行程が履行不可だって言うなら>>13とか>>15は何だったのw

 こんな俺の 以下の素朴な疑問に答えてほいです(>_<)


 > “最初から”素でレスをしていたお前は、「腹を割る」ということに関して

 > 必須条件である「偽の前置き」や「本心などを隠す」という行程ができていない。

 ってことで、ちょっと質問なんだけど

 君の主張に沿えば、最初から何も隠さず偽らずレスしてる俺は

 もう腹を割る事なんて出来ないってこと!?


 俺言ったよね、最初から普通にレスしてます裏表作らず素のレス書いてますって。

 じゃあ普通は「そうか、だったら今さら腹を割るもクソもないね」ってなるんじゃないのw

 なんで「もう一度言うぞ~腹割ろうぜ」とか「俺の求める答えじゃない」とか

 ・・・え、なんで?なんでそうなる 教えてぇ~


 最初から!何も隠さず!自分の考えを!ストレートに!君に伝えているのですが!w


 君「腹割って話しようぜ」

 俺「俺は最初から何も隠したりしてないよ ?君は小細工してたみたいだけど・・・」

 君「もう一度言う、腹割って話しようぜ」

 俺「最初から包み隠さず自分の考え伝えてるからね俺は!」

 君「「腹を割って話をする」っていうのは

  要するに、何も包み隠さずぶっちゃけた話をしましょうってことだよ。」


 腹割るとか言う以前に とりあえず普通に会話成立させようよw



 まさか、それとも・・・

 行程をこなすために、偽の前置きっていうクッションを意図的に挟んでから


 つまり「腹割って話そうぜ」って誘われた俺は

 腹を割るためにまず最初に本心でもない発言をわざわざ投稿してから

「じゃ、今から腹割ります」みたいにすべきだったわけ?

 まさか無いよね・・・もしそうなら何ていうか茶番すぎるw


 > ただ素直に自分の気持ちを書き綴った>>12>>14は飽く迄「普通の応答」でしかない。

 人間関係ってのは何かと難しいもので

 自分はこう思う! ってのを素直に言えない、言うべきではないって状況もあるでしょう。

 そういう一線を越えて、自分の素の考えを相手に伝えることを 腹を割るというのでは?

 俺は今までそう思って生きてきました。間違っていたのでしょうか・・・うぅ・・・


 例えば運動部の先輩に

「先輩!自分、それは間違ってると思うっス!」って

 自分の素の考え気持ちを伝えるのって 普通の行為?

 俺は腹割ってると思うんだけどなぁ。


 素直に自分の気持ちを伝えてしまう

 それはとても恐ろしい事です・・・


 24 :阿曽山大噴火:2009/11/10(火) 05:48:43

 畢竟「いや腹筋の事ですよ?」


 25 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/10(火) 15:22:59

 >>23

 裏表作らずに素でレスすることが普通の応答であると定義付けたのはお前。

 俺はその主張に沿ってあげただけ。


 それと、「履行不可」というわけじゃない。

 少し考えれば分かると思うけど、現時点で腹を割れてないってだけで、今からだってぶっちゃけることはできるから。


 >>12とか>>14の「普通の応答」ってのは、人に知られたくない事実や秘密なわけじゃないでしょう。


 個人的には、こんな屁理屈を捏ねるんじゃなくて、何かのトピックとかについて本心をぶちまけてほしかったな。


 26 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/10(火) 18:19:35

 え・・・それだけ!?


 今回のトピックはというと

【既に何も隠し立てず本心を伝えている俺に腹を割れと要求することの是非】

 ズバリこれじゃなかった・・・のか?


 俺はこの事について

 腹を決めて腹を割って腹に溜めずに

 嘘偽りのない自分の思うところを隠さず伝えていたのですが・・・



 それで結局、俺の素朴な疑問(>_<)には答えてもらえてないんすけどw


 ①どうして俺は腹を割れていない事になっちゃうの?

 以前までは君に嘘ついたりしてたけど、このスレでは最初から腹割ってるよ~

 つまり行程を成しているのでは・・・


 ②俺がこの先君の要望に応じて腹を割るにはどうすれば?


 > YESなら何かしら自分の思うところについて語ってみるとか

 ・・・って、もしYESで言われたように対応するにしても

 嘘の前置きとか本心ではない発言とかを一旦はさまなきゃダメってことになるよね君に言わせればw

 何かしらのトピックを提示して、まず最初に本心でない嘘の意見とかを出しておいて

 後から「いや実はこうだったんだ」と暴露・・・そうすべきだた?

 求めてる回答を出せなくてごめん

 茶番に付き合ってあげなくてマジごめんなw


 君は 俺が人に知られたくない秘密を聞きたかったのか!!

 そうだったんだ・・・それを聞きたくて聞きたくて「もう一度聞くぞ~」とか・・・

 うん、しつけぇ!ストーカーか!死ね!w


 27 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/10(火) 22:26:32

 >>26

 お前はただ単に、>>12>>14をネタにして喧嘩を展開させているだけだろう。

 それは「腹を割る」とは言わない。


 >以前までは君に嘘ついたりしてたけど、このスレでは最初から腹割ってるよ~

 嘘をつかれた覚えはないが。

 やはりお前は「はっきり」しないな。

 自分の中でだけ成立しているだけで満足か?


 このスレにおいて、端から素でレスをしていたということは、何かを打ち明ける余地などなかったということだ。

 それが「普通の応答」であるならば、このやり取り以外での俺に対するお前の「応答」とやらには、普通ではないものが含まれていたことになるが…小細工が好きなのか?

 お前が持ち出してきた筈の「普通」に疑念を抱いているかのよ うな>>23も些かしっくりこないが、そういう所も踏まえてそろそろ「ぶっちゃけて」みたらどうだ?


 >君は 俺が人に知られたくない秘密を聞きたかったのか!!

 例えば詭弁を用いて低俗な言い分を並べてしまった“訳”とかな。


 28 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/10(火) 23:45:57

 嘘をつかれた覚えとか関係ねーだろ

 自覚の有無なんてどっちゃらことねんだがw


 俺の中では成立してます・・・で何か問題あんの?

 君にとっての心当たりとかどうでもいいっすw

 俺は今まで君に嘘をついたり本心を伏せた発言をしたりしていたけど

 このスレでは最初から腹を割っていますということですなのですでがんすオケィ?


 とりあえずこれで「行程を成せてる」って説明になってると思うんだけど~

 ハッキリ言いますね腹割って言いますね

 俺は、今回このスレに限っては、君に何も隠し事したりしてませんオケィ?



 俺はお前に嘘ついたことあります(キッパリ!!

 どんな嘘だったかは忘れました(キッパリ!!

 あと旦那様とかネバーランドのチケットとかキモイよ(キ ッパリww


 ってことで、そろそろ俺の疑問に答えてくれませんか・・・?

 畢竟さぁ~ん そろそろ腹割ってくださいよ~


 > このスレにおいて、端から素でレスをしていたということは

 > 何かを打ち明ける余地などなかったということだ

 どうしてそうなっちゃうのか質問してんすけどok?

 例えば俺がここで「実はわたし女だったの」とか暴露したりしたら

 もう十分に腹を割ったといえるんじゃねぇの。

 まぁ俺は正真正銘の男だけどさ、余地なんて腐るほどあるからw


 逆に余地がないんだったら「もう一度言うぞ~」とか

 マジただの無い物ねだりだからな、しつけーんだよついてこないでぇ~

「俺は最初から素でレスしてるよ」って言われたら

「じゃあ、いまさら腹を割るも何もないな」ってならないの?って聞いてんだよ、聞いてんの?w

 最初から素でレスしてましたって宣言してるんだから

 もうその時点で腹を割る余地がないんだったら「もう一度言うぞ~」じゃねぇだ ろw

 求めてた回答ではない・・・とか知るかw 余地ねーんじゃねーのかよw


 29 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/11(水) 00:49:19

 >>28

 女として振る舞っていた者が「実はわたし女だったの」と発言したのでは、一体何に対しての暴露なのか判らない。

 今のお前はそんな感じだ。


 形式的な説明のみで中身の伴わないお前の持論は、独り善がりでしかない。


 >>13は「腹を割る」という行動に成し得ていないと思っての発言なのだから、「無い物ねだり」などただの結果論でしかない。


 現に、このスレに限っては「最初から隠し事をせずに応答していた」のだから、ないもの(隠し事)を打ち明けることはできない(>>22)。


「素でレスをする」というのは、飽く迄「装ったり飾ったりしない」という意味なのだから、隠し事の有無とは直結しない。

 何かを着飾ることで自分のコンプレックスを隠蔽するといった事例はあるかもしれないが、必ずしもそうではない。


 故に、>>12の段階では読み取れず、再度「呼び掛け」を行ったわけだ。


 俺にはそのような薄弱な根拠(後付け)によって、やっとのことで“自分の中でだけ“で成立させた詭弁を「分かってくれ・・・」などとほざくお前が「無い物ねだり」に見えて仕方ないのだがな。


 甘くもないが、決して苦いわけでもない飴玉を舐めながら、保身的に振る舞うお前は意外と扱い易かったよ。

 半ば予想通りに動いてくれたしね。


 しかし、自己完結させるとはお前も落ちぶれたな。

 いや、これがSelciaの実体ってヤツか。


 30 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/11(水) 04:47:06

 だからさー

 俺は最初から嘘ついたり本心を隠したりしてないんだってば。


 君が勝手に個人的に一人で小細工たくらんでただけでしょう。

 それで、グダグダになったからもう小細工やめて腹割ろうぜ~とか えっと何?w



 君が勝手に個人的に一人で小細工たくらんでただけでしょう(2回目)

 腹を割って小細工をやめると言うのなら、君一人で勝手にどうぞです。

 なぜなら俺は最初から嘘ついたり本心を隠したりしてないのだから(2回目)


 ね?分かったらストーカーみたいなマネやめてね?


 で、俺今まで女として振舞っていましたか?

 もしかして俺は真性無自覚のネカマですの?ウフw

 それとも君に男を見る目・女を見る目・人を見る目がないだけ?恐らく後者w


 そもそも 、俺が今まで君に打ち明けていない本心というモノに関しての話なんだから

 君にとってどう見えるだとか、嘘をつかれた覚えだとか全く関係ないしさ。


 だいいち、腹を割って話すんぞ~って流れ(のハズ)なのに

 根拠が薄弱だとか言って「それホントに本心?」とか疑ってる君って何なの 超心外なんだけどw

 俺が隠し立てずに君に打ち明けた内容に、君にとって説得力のある根拠が備わってなかった。それだけ。

 俺としては、嘘偽りなく包み隠さず君と会話をするにあたっては

 もう単純に「いや信じてくれよ」と言うしかないだろう うん、逆も然りだな!


 腹を割って話そう! って君に誘われて

 俺は君にその時思ったことを隠さずに伝えているわけで

 その内容の真偽だとか根拠の有効 性を疑ってかかるとかないわ~マジないわそういうの~

 君が誘ってきたのに!俺はそれに応じて裏表作らず返信してるのに!w


 31 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/11(水) 04:47:28

 あと、どうでもいいと思うけど一応返しとく部分だぬ!


 > このスレに限っては「最初から隠し事をせずに応答していた」のだから

 > ないもの(隠し事)を打ち明けることはできない

 せんせー質問です!

 どうして【このスレに限る】のですか?

 えっと、俺の発言しっかり見てもらえたんでしょうか。頑張って書いたんだよ?

 俺は以前までは君に嘘をついたり本心を伏せてたり思ってもいない発言をしたりしてたんよ。

 でも、このスレではそういうこと一切せずに君との会話の席に座ってるわけで。

 これはもう普通に腹割ってるでしょうパックリと。お腹クパァですよ、えぇ。

 それを強引に【このスレに限定】して【腹割る余地はない】とかそれこそ詭弁なのでは

 まずこのスレに限定する意味が分かんないし。

 あくまでここは舞台の上であって俺たちは役者、腹を割るという演劇を行うんだ~的なアレですか?

 何て言った っけアレ・・・ほらあの・・・あぁそうそう、茶番w


 例えば、今までちょっと気に入らない事とかあったけど

 お互い我慢してそれなりに仲良くやってきた。

 そんなカップルがいたとしようじゃねぇか。シータとパズーな。

 んで、とある日の空中デートでシータがこう言うわけだよ。


  「せっかくのデートなのにごめんね。

   あのさ、パズーってちょっと感情的すぎない?微妙にヤなんだけど・・・」


 はいシータさん!これはもう腹割ってるでしょう!!


 二人は今まで色々ありました、たくさん冒険しました、空も飛びました。

 変な洞窟でジジイの長話聞かされたり、一切れのパンを2人で分け合ったりね。


 それで別に告白とかそういうの無かったけど2人はイイ感じな わけ!!

 出来るなら相手を怒らせたりしたくないし、言わないでおくってのも一つの手でしょう。

 でも、あえてシータは自分の本心を相手に伝えたんだよ。

 俺はシータ偉いと思うよ、よく腹割ったなぁって。尊敬するね。

 俺もそういう人になりたいなぁと思うよマジで。


 でもさ、俺の知り合いの畢○喧嘩師って人はこう言うんだよ。

【今回のデートに限って言えば、本心を打ち明けた事にはならない】

【何故なら今回のデートで最初から隠さずにいたからだ】

【そもそもパズーはシータにそう思われてた覚えがあるのか?】

【根拠が薄弱だ、シータの中だけで成立しているだけでは?】

【結局はシータの自己完結ではないか】

【あいつ三つ編み似合わないしフルネーム長すぎ】


 言いすぎだし!泣いてもしらねーからな?

 とりあえず、どうして【このスレに限って】しまわれるのでしょうか。

 俺と君はこのスレで初めて知り合ったのでしょうか。

 以前からの関係は無かった事にされるのでしょうか。

 いい加減そろそろ、俺のこの疑問に答えてください。


 ・・・っていう俺の主張をちゃんと見てよ!せんせい!ねぇ!せんせいったら!

 ぼくはきょうおかあさんとどうぶつえんにいきました

 らいおんはねていました ぞうが大きかったよ たのしかたです(^-^) ねぇせんせい!



 なぁ畢竟ちゃん、もういいだろ腹割ろうぜ?

 ホント強がりとか負けず嫌いとかそういうのもういいからw


 32 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/11(水) 06:08:09

 >>30>>31

 いい加減意地を張るのはやめたらどうだ。

 それが“素のレス”ならガッカリだ。


 お前自身既に答えを出しいてるではないか。


「今更腹を割るも何もない」

 今となっては、全くその通りとしか言い様がない。

 何しろ>>12>>14の時点では「隠されていた」などという前提はどこにもなかったのだから。

 打ち明けている対象も見当たらなかった。

 それは後にお前の詭弁によって判明した。


 仮にお前のレスが「腹を割る」という行動に達していたならば、「腹を割るも何もない」ではなく、「既に腹を割っている」と容易に解釈できた筈だ。


 自分の思うことについて素直にレスをするのと、隠し事について打ち明けるのとでは訳が違う。


 >>12>>14は秘密でも何でもなく、「普通の応答」なんだろう?

 だったらそれは「隠されていた」ものではないのだから、腹を割っているとは到底言えない。


 俺に言わせれば、お前は「本心を打ち明けた」のではなく、「本心を素朴に書き綴った」だけだ。


 的外れな例示で大衆を操作しようしているのかは知らないが、そういう努力の甲斐あってか、頭の悪い輩がお前を最強と称し始めたのかもしれないな。


 シータには「それなりに仲良くするために我慢していた」という前提がある。

 そして、それは「パズーに知られたくない事実」である。

 両者の関係を悪化させてしまうかもしれない事柄を、シータは思い切ってパズーに告げた。

 確かにこれは紛れもなく腹を割っている行動だが、お前の場合はどうだろう。


 果たして>>12>>14に「打ち明ける」と言えるほどの事柄があるか?

 前にも言ったが、俺にはまるで見当たらないんだよ。

 >>26からしても、どうやらそんなものは端からなかったみたいだしな。


 ぶっちゃけた話をしていると思い込むのは勝手だが、「分かってくれ・・・」という想いは残念ながら届きそうにないな。


 33 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/11(水) 06:53:30

 >俺は以前までは君に嘘をついたり本心を伏せてたり思ってもいない発言をしたりしてたんよ。

 誤解されているみたいなので厳密に言っておくが、俺は何もそういうことがあったことを否定しているわけではない。

 ただ、>>19以前のレス(裏表を作っていない素のレス)をされた段階では、何もも打ち明けられていないということを主張しているだけ。

 お前の今までの俺に対する接し方と今回の接し方を比較してみても何ら違和感は抱かないし、寧ろ後付けで俺を言い負かそうという魂胆で迫って来たのかと勘繰ってしまうほどだから、とてもじゃないが素でレスをしているようには見えないな。

 まぁ、「腹を割る」ということの意味を履き違えていたとすれば、事の顛末はすんなり解釈できるが。


 34 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/11(水) 08:21:17

 はい出ました~ ガッカリ? えっとゴメンね、許して・・・プルプル


 半ば予想通りに俺が動いたとか それでもってガッカリしたとか

 なんか、たった1人でアレコレとすごいね、何となく凄いよ。


 えっとまずはね・・・

 君は俺に「腹を割ろうぜ」と呼びかけているわけで

 その時点で既に「俺が君に何か隠してる」ってコトが前提だろうがw


 今まで隠していたことを打ち明けようぜっていうお誘いなわけでしょ

 つまり、お前は俺に何か隠してるだろう是非それを教えてくれ!って言ってんでしょ

 なのに・・・なにーーーー!?

 それなら、コレは一体なにーーーッッ!?


 ①嘘をつかれてた覚えなんてないぞ!

 ②〝お前の中だけで〟成立してるだけだ!


 これ


 何ですか ーーーー!?



 > 「腹を割って話をする」っていうのは

 > 要するに、何も包み隠さずぶっちゃけた話をしましょうってことだよ。


 って 君が言ったんでしょう・・・


 それが今になって何なんだってんだぁ


 > 自分の思うことについて素直にレスをするのと

 > 隠し事について打ち明けるのとでは訳が違う。


 何だこれ ついさっきまでは

「何も包み隠さずぶっちゃけた話をしましょうってことだよ」とか言ってたのに。

 もしかして俺を騙してたわけ? これはいわゆる、嘘ってやつ?

 おいおい畢竟ちゃ~ん 頼むよ嘘とかヤメて腹割ってくれよ~w


 あのね、俺はもう既に最初から何も包み隠していない状態だったし!

 何も隠し事をしていない俺に対して「なぁなぁ打ち明けろよ~」って何ですか

 包み隠さずぶちゃけろよ~ とか一体何なんですか、キモッw

 そんでその後で「隠されてたという前提なんてない」とかもう理解できないよ


 何がどう不自然なのか、分かるよなw


 君が言うには、俺に嘘をつかれていたような覚えはなくて

 君 が言うには、俺は偽の前置きや本心を隠すなどの行程が出来ていなくて

 君が言うには、俺は君に何かを隠しているという前提であって

 そして君が言うには、俺にはもう何かを打ち明ける余地なんてない


 ほんと切実に、心の底から思います

 今回はそれをハッキリと腹を割って言わせてもらうね。


 理解できんッッ!!w



 あと、これも聞いておきたいんだけど

 YESなら~~して、NOなら~~してくれよ的なこと言ってた気がするんだけど

 何かどうにも君のレスを拝読する限りだと

 いきなり何の前触れもなく 突然に 唐突に 突如に

 俺が何かを打ち明けるって流れを想定していたわけです?うん?


 君に何かを問われるでもなく、藪から棒に俺が「実は~~なんだ」って

 君に何かを問われるでもなく、俺がひとりペラペラと色々打ち明け始める

 そんな意味合いでの「腹割ろう」だったのかよw


 俺は最初から小細工とか一切してないしさ

【YESなら何かしら自分の思うところについて語ってみるとか】について言わせてもらうなら

 >>12や>>14は、ズバリまさに「俺の思うところについて語ってる」に他ならないからw


 グダグダになったから小細工はやめにして・・・とかさ

 君が1人で個人的に小細工してただけじゃん

 隠し事してたのは君だけ。俺は最初から何も隠したりしてないよ。

 だから「小細工やめて腹割ろうぜ」とか単なる君の啓発だろうw


 ・・・っていう、上記の【俺の思うところについて】の発言を

「俺ぶっちゃけこう思うんだけど」って要領で君に伝えてるわけよ。>>12とか>>14でさw


 もしかしてアレですか?

 こういった流れであっても、一旦は本心を伏せて先ずは嘘だの偽りだのを並べ立てたうえで

 後からそれを取り下げて「さっきはあぁ言ったけど実は>>11についてこう思うんだ」みたいな段階を経なきゃ

 俺は【>>11についての自分の考えを打ち明けた】とは言えないという事なのでしょうか。ありえねーw

 そうだとすれば、やっぱ俺の言った通りただの茶番じゃねーかw


 > >>19以前のレス(裏表を作っていない素のレス)をされた段階では

 > 何もも打ち明けられていないということを主張しているだけ。


 ダッセェ!超ダセぇ! ホクロから毛・・・? ってくらいダサイダサすぎるよぉ~!


 君の>>11発言を読んで


  俺が思ったところを

  裏表を作らず

  率直に

  素の意見を

  打ち明けてるからね!



 うおおおおおおおおお!! 消えろ!! ニフラム!!!!!!


 35 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/11(水) 08:25:43

 念のためにもう少し詳しく書いておこう。


 例えば>>32のお前の最強説に関する俺の評価。

 言わばお前の「裏表を作っていない素のレス」と同等の発言だ。

 しかし、それは「隠していた」事柄を打ち明けたわけではなく、お前とのやり取りの中で純粋に思ったことを文章化しただけ。

 これでは「腹を割る」という行動に成し得ていない。

 何故なら、「隠し立てる」という過程を踏んでいないから。


 >>19以前のレスを見た限りでは、「なるほど。そうだったのか。お前がそんなことを胸の内に秘めていたなんて、思いもよらなかった」などと受け取れるような文章がないんだよ。

「俺は以前までは君に嘘をついたり本心を伏せてたり思ってもいない発言をした」と言われても、あんまり釈然としないし、>>19以前のレスが「嘘をついたり本心を伏せてたり思ってもいない発言ではない」ものとして捉えたとしても、「一体俺は>>19以前のレスにおいて、一体何を打ち明けられたのだろう」という疑問は未だに消えることはないし、そもそも「最初から裏表を作っていないレス」に打ち明けられる事柄なんてないだろってことを言ってるんだが、「君にとっての心当たりとかどうでもいいっすw」とか言って自己完結させておきながら粘着してくるお前って何なんだろう。


 >俺の中では成立してます・・・で何か問題あんの?

 それはせめて自問自答してほしかったよ。

 お前の「分かってくれ・・・」という儚い願望が叶わないってことぐらいじゃないかな。


 36 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/11(水) 08:53:09

 >>34

 粘着されるのは好きじゃないからな。

 ガッカリだよ。


 何に対して打ち明けたものかも分からない不明瞭な事柄に関して「嘘をつかれた覚えはない」と言ったまで。


 騙すも何も、大前提は「腹を割って話をしないか」だよ。

 その上に成り立つ一部の発言だけ取り出して、自分の都合の良いように解釈するとは心外だな。


 単に「隠さない」と「隠し立てをやめる」という前提の有無の違いなんだが、「腹を割る」の本当の意味が解っているなら、こんな間違いは犯さなかった筈だ。

 俺が問題視してるのは飽く迄>>19以前の段階で読み取れる範囲のレスだぞ。


 >そして君が言うには、俺にはもう何かを打ち明ける余地なんてない

 それは>>35を見れば理解できると思うが、>>25に書いてある通り、打ち明ける余地のない発言をしなければ「腹を割る」ことはできる。


 37 :ほわいと氏 ◆LfTugiu7q.:2009/11/11(水) 12:08:42

 >>1


 アナタが救世主たらんことを――――。


 38 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/11(水) 20:00:19

 君っていつもそうだよね。

 いざ何かあると予想通りだのなんだの言って

 問題が全く解決していない状態にもかかわらず粘着がどうのこうの言いだして

 興ざめしただの何だの上から達観目線になる傾向あるよね。

 それこそ完全な自己完結でしょ、君の中で答えが出ているだけで

 俺との会話っていう点においては全く何も解決していないのに

 自分自身にとっての結果を強引に当て嵌め適用しにくる自己完結とかさ

 本当に止めたほうがいいと思うよそういうの。


 腹を割って話しようぜっていう誘いに応じて

「俺は最初から何も隠したりしてないけど、分かったよ受けて立つよ」って

 そういう状況だったでしょ、その前提で>>12や>>14の対応をしてるし。


 もう一度訪ねるけど 最初から何も隠さずに自分の考えを伝えるつもりであっても

「まず一旦隠す」っていうクッションをひと手間加えなきゃ 腹を割ったことにはならないんですか?


 今までの俺は、君と会話するにあたって

 時には嘘をつき、時には本心を伏せて、腹を割らずにいた節もあるよ。

 これは君自身に心当たりがるのかどうかなんて関係ないでしょう。

 他ならぬ俺自身が「君に嘘ついたりもしてた」って言ってんじゃん

 根拠が薄弱だとしてそれが何、君が信じるか信じないかの問題だよ。

 でもさ、自分から「腹割ろう」とか注文しておいて

 それでいながら相手の発言の真偽を疑るとか本末転 倒でしょ。俺と腹割って話す気ないの?



 グダグダになったから小細工はやめにして・・・とかさ

 君が1人で個人的に小細工してただけじゃん

 隠し事してたのは君だけ。俺は最初から何も隠したりしてないよ。

 だから「小細工やめて腹割ろうぜ」とか単なる君の啓発だろうw


 ↑コレが>>11に対する俺の思うところだよ。腹を割って君に伝えたわけ、この内容を。


 > 単に「隠さない」と「隠し立てをやめる」という前提の有無の違い

 なんて言ってるけどさ

 例えば「悩みを打ち明ける」とか言う場合は

 事前に「俺は悩んでなんかいないよ」っていう嘘の前置きであったり

 そういったクッションをわざわざ意図的に演技で挟んでおかなければならないのですか?と。

 そうしなければ悩みを打ち明けたとは言えないのですか?と。


 もともと意図的に隠していたわけでなく

 ただ単にそういった内容を伝える機会がなかったってだけの場合もあるでしょう。

 それを何かのキッカケで相手に伝えることは「打ち明ける」に他ならねっスw


 俺たち今まで>>11-14みたいな内容について会話したことなんてないでしょ

 腹を割ってない状態の俺なら違う方向に話を持っていって小細工したり嘘ついたりしてたけど

 今回はそういうの止めにして、腹を割って>>12や>>14を書き込んだんだけど何か問題あるの?


 もう一度言うけど、もともと意図的に隠していたわけじゃなくて

 そういう内容の話をする機会が無かったが故にまだ相手に伝えていない事について

 本心を伏せて相手の調子に合わせたりせず、自分の思うところを正直に伝えるってことは

 腹を割っていると言えるだろう、って。


 > 打ち明ける余地のない発言をしなければ「腹を割る」ことはできる

 だからそれ茶番だよねって何度も言ってるんだけどちゃんと聞いてます?

 それもうただの演技じゃん。

 腹を割るために、打ち明ける余地のない発言(?)を意図的に避けるんでしょ

 思っていても口にしなきゃいいじゃ~ん!そうすれば腹を割れるよ~!ってこと言ってんでしょ?

 前から何度も言ってるけど、そういうの世間一般では茶番って言うんッスよw


 39 :sue:2009/11/11(水) 23:40:17

 エデンは最終回さえ見なければ神アニメだった。


 40 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/11(水) 23:40:36

 >>38

 大分角が取れてきたみたいだな。

 意図的とか茶番とか、俺の言ってることを読解できていない所は相変わらずの様だが。


 そもそも問題が全く解決していない段階で「君にとっての心当たりとかどうでもいいっすw」と自己完結させたのはお前だ。


「興醒め」というのは、何を打ち明けているのかも分からない(>>15の段階では腹を割っているのかどうかも分からない)お前のスタンスについての感想に過ぎない。


 その時点では判明していなかった事柄があったために、自然とそういう見解に行き着いただけであり、何も強引に当て嵌めてなどいない。


 再三言うが、最初から何も隠さずにレスをすることは、「打ち明ける」とは言わない。

 だからこそ「腹を割るも何もない」という結論に至るのであって、これは言い換えるなら「腹を割るとか割らないとか、そういった次元ではなく、自分の思う所について素直にレスをしている」ということだろう。


「だから「小細工やめて腹割ろうぜ」とか単なる君の啓発だろうw」というのは、単に「白夜者 」が「畢竟喧嘩師」であることを理解させるためだけの戯言だとでも言いたいのか?

 だとしたら、それは違う。

 >>11は「隠し立てしていることがあるなら、腹を割って打ち明けてみないか」という意味だ。


 その意見がお前の心に留めておいた秘事ならば、何も当て嵌めて言うことはないが、問題としている>>19以前のレスが行われた段階では、そう看破できる言動がないんだよ(>>35)。


「悩み」という時点で「人に知られたくない事実(つまり隠し事)」に該当していることに気付かないのか?

 その例示もラピュタの例示も今回のケースにはまるで当て嵌まっていない。

 そういう事柄であった場合、クッションは既に挟まれているのだから、「演技」とかトチ狂った解釈は、普通に考えたらできない筈だ。


「まだ相手に伝えていない事」≠「隠し事」だということがまだ分からないのか?

 初めて会話する内容について話せば「腹を割る」という行動に成し得ているとでも思っているのか?

 その言葉が全て「隠し事」だとでも思っているのか?


 もう茶番劇は見飽きた。

 そろそろ楽になれ。


 41 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/11(水) 23:41:48

 >>39

 劇場版に期待だな。


 42 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/11(水) 23:45:37

 訂正。

「何も当て嵌めて言うことはないが」→「何も言うことはないが」


 43 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/12(木) 05:59:51

 腹を割ってない状態の俺なら違う方向に話を持っていって小細工したり嘘ついたりしてたけど

 今回はそういうの止めにして、腹を割って>>12や>>14を書き込んだんだけど何か問題あるの?


 もうオワテルヨー


 なんで【このスレに限る】のか って質問にも答えてもらえてないし・・・


 何より今回ふっと出てきたテーマ、話題、その部分について

「最初から素直に語る」ってのは、文句なく「包み隠さない」と言えるのではw

 まず最初にわざと嘘ついたり隠したりしておかないと打ち明けたことにはならないとか何?


 腹を割ってない状態の俺なら違う方向に話を持っていって小細工したり嘘ついたりしてたけど

 今回はそういうの止めにして、腹を割って>>12や>>14を書き込んだんだけど何か問題あるの?


 > 再三言うが、最初から何も隠さずにレスをすることは、「打ち明ける」とは言わない。

 それこそ俺も再三言ってるけど>>12とかで言ってる「最初から」ってのは「このスレの最初から」って意味だからね。

 君と初めて出会ったその時からって意味じゃないからね。

 前までは君に本心を包み隠さず伝えたりすることなんてなかったけれど

 このスレでは最初から何も包み隠さず、心の中で思ったことは全て伝えてるから。


 何度も言ってるけど 【わざわざ一旦隠す】なんてクッション挟む必要なんてないでしょう。

 俺は本心で思ったことを君に包み隠さず伝えた。打ち明けているわけ。うん。


 打ち明けるっていうのは「包み隠してから、後になって明かす」ではなく

「包み隠さずに明かす」って意味でしょーが。日本語ダイじょぶ?


 打ち明けるため に 先ずソレを一旦偽らなきゃいけない・・・とか

 そういうのって本末転倒、ただの茶番だろって。

 腹を割るために意図的に嘘の前置きを演じなきゃいけねーわけか?ありえんw

 何がどう転べば「本当のことを伝えるために嘘をつく」とかいう矛盾した見解に行きつくんだよ・・・


 腹割って話そうぜって誘われて

 俺は快くそれを受けて、何も包み隠さずにレスしてるのにさ

 釈然としないとか、何かを勘繰ったりさ、俺の真意を疑ったりさ


 ハッキリ言ってもう無理でしょ。何を言っても無理・・・

 俺がいくら腹を割ったところで「根拠が薄弱だ」とか「お前の中だけでだろ」とか言われるなら

 君と腹を割って話す事なんて無理だよ。


 君から「腹を割ろう」とか誘ってきておきながら

「お前それ本当?嘘ついてるんじゃね?」なんて言うんだからさ。

 結局は俺がいくら腹を割って本心を伝えたところで

 それが君にとって信用に足るのかどうかってのが大事なんだろ?君にとっては。

 別にもういいよ、そういう相手の発言を疑いまくる心構えで「腹割ろう」とか言ってたのなら。

 なんか軽く裏切られた感じだし。


 44 :畢竟喧嘩師 ◆rkgPIsHhug:2009/11/12(木) 17:04:46

 >>43

 終わっているのはどこに問題があるのかさえ分かっていないお前だ。


 お前は今まで俺に「嘘をついたり本心を伏せてたり思ってもいない発言をしたりしてた」と言ったが、このスレに限っては素直に応答しただけで、「腹を割る」という行動には成し得ていない…という意味だ。


 そもそも「このスレに限っては」という言葉を持ち出してきたのはお前(>>28)だ。

 俺はお前の言葉を借りただけ。

 自分で言った「普通」という言葉に疑念を抱いた時(>>26)もそうだったが、頭の方は大丈夫か?


 素のお前はこんなにも馬鹿で無恥でどうしようもない奴だったんだな。

「裏切られた」とか、被害妄想は他所でやってほしい。


「打ち明ける」とは即ち、「秘事を明らかにする」ということだ。

 そんなものが>>19以前のレスをされた段階でどこにある?


 >「本当のことを伝えるために嘘をつく」

 >「お前それ本当?嘘ついてるんじゃね?」

 何だこれは。

 前者は最早理解不能だとして…。

 俺はお前の発言の信憑性や真偽について指摘しているのではなく、「それは腹を割るとは言わない」ということを言っている。


 今回お前が「素でレス」をするに至った理由が「そういう内容の話をする機会が無かった」からなんだろう。

 逆に言えば、お前はこういう機会があれば素でレスをするということだ。

 それは秘事でも隠し事でもない、ただの気持ちだ。




 一つ、いい例え話をしてやろう。

 この世界において、人が気持ちを伝え合 うというのは日常茶飯事だ。

 もし、単に自分の気持ちを伝えるという作業が「腹を割る」という行為になるならば、みんな腹を割っているというちゃんちゃらおかしいことになってしまう。

 無論、語義に従えばそんなことにはならないのだが。


「最初から普通に応答してる」

 お前はこう言ったな。


 つまり、俺の例文とお前の言い分を照らし合わせると…「初めて会話する内容について、最初から普通のレス(単に自分の気持ちを伝えるという日常茶飯事な言動)をしている」ということになる。


 お前、本当は最初から気付いてるんじゃないのか?


 もう悪足掻きは止せ。

 お前の時代は終わったんだよ。

 その手法が通じない者は従来の「文字喧嘩」のくだらなさに気付き、辞めていく 。

 斯く言う俺も今、その一人になろうとしている。


 色々あったが、どうやら最後の相手にお前を選んで正解だったみたいだな。


 45 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/13(金) 00:46:06

 だからさぁ、なんで?どうして?このスレに限っては なの?


 俺が先に言いだしたとか関係ないでしょ。

 君はどうしてその前提で話を進めているのですか。


 俺が「このスレに限っては」っていうのを持ち出したのは

 もう何度か言ってるけど【今までの俺とこのスレでの俺の(姿勢の)対比】のためだからね。

 んで、君はなんでこのスレに限って視野を狭めて結論を出そうとしてるんですか、ってこと。

 俺の言葉を借りたのはナゼですかってことです。

 俺は以前と現在の対比のために持ち出しただけだし

 それに対して何かを主張するなら、君も以前の俺を含めて

 このスレのみに限定されない前提で意見を出すべきでしょう。


 > 「打ち明ける」とは即ち、「秘事を明らかにする」ということだ。

 もうね、これこそ君の言葉をそのまま借りますよ。

 自分の中だけで、そういう自己完結するのは止めてくださいね。


 秘事を明らかにする・・・その「秘事」ってものについて

 俺は掘り下げて追及しているわけでして。


 まさに今、初めて話題として取り上げられた内容について

 もちろん以前その内容について話をする機会なんてなかったわけ。

 だから「嘘の前置き」とかそういう行程を嵌め込むことは出来ないでしょう。

 もしそれを当て嵌めるのであればそれは茶番だよねって。


 んでさ、俺のこの発言ちゃんと読んでた?


 >> 腹を割ってない状態の俺なら違う方向に話を持っていって小細工したり嘘ついたりしてたけど

 >> 今回はそういうの止めにして、腹を割って>>12や>>14を書き込んだんだけど何か問題あるの?


 これさ、>>38で言ったけど君が何も反応しなかったから>>43の最初でもう一度言ったんだけど


 まさに今とり上げられた話題について

 本来なら嘘をついたり本心を伏せたりするところを

 今回、このスレでは思ったことを、心の内を、包み隠さず伝えたわけ。


 君の言う「秘事」ってのは

「一旦ついた嘘」であったり「一旦は伏せた内容」でなければならないのですか?


 本来なら言わずに秘密にするようなこと 心のうち 本心


 こういったものを、隠し立てずに伝える。

 俺はそういう、対話に臨む際の姿勢というか、心構えというか

 そういった要素からも「腹を割っているかどうか」は判断できると考えているよ。



 > 逆に言えば、お前はこういう機会があれば素でレスをするということだ。

 > それは秘事でも隠し事でもない、ただの気持ちだ。


 念のために言っておきます。

「こういう機会」っていうのは、「腹割って話そうぜ」と誘われるような機会のことだよ。

 もちろん相手が君だったからってのもあります。

 誰を相手にしても普通に素のレスをするなんて事はしません。


 相手が誰であるか。

 どのような内容の話であるか。


 それによって、素でレスをするか嘘をつき本心を伏せるかどうかの判断は変わってきます。

 ごく当たり前のことでしょう、これ。何かおかしな部分なりますか?


 誰彼構わずどのような内容の話でも全て本心を素のまま表に出すとかそんなこと言ってません。

 相手によっては、そして話の内容によっては素のレスなんてしません。

 相手によっ ては、そして話の内容によっては「こういう機会」となりません。


 つまり「こういう機会」があれば、素でレスをする・・・

 ごく当たり前でしょう本当にw

 相手は誰なのか、どんな内容の話なのか。

 その他、判断要素は人によって違うと思いますけれども

 結局は、あらゆる要素から「こういう機会であるか否か」を判断して

「こういう機会」であるならば、素のレスをする。誰だってそうなのでは?


 というわけで


 > 「初めて会話する内容について、最初から普通のレス(単に自分の気持ちを伝えるという日常茶飯事な言動)をしている」


 ということには なりません。

 何故なら「普通に素の気持ちを伝える」というのは、相手が誰であるとか、その話す内容によって決めることであり

 決して日常茶飯事の例には収まらないからです。


 なかなか俺の主張の意味をくみ取ってもらえないので

 クドクドと同じこと重複させました。


 じゃあね


 46 :音:2009/11/14(土) 19:51:48

 セルシアちゃん

 社会人になったらこんなやりとりに

 無駄を感じると思ったが

 まだ抜け出すことができないのね。


 47 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/14(土) 21:17:47

 俺いつ社会人になったんだ・・・?


 実際やってみて、後になって無駄感じることならあるわな

 別にどんなやり取りしようとか事前に決めたりしてないしw


 48 :無記名投稿:2009/11/16(月) 21:28:40

 だからその積み重ねで前以って無駄だと気付く事があるだろってことじゃねーの


 49 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/17(火) 19:39:16

 いや、まぁそうだとしてもさ

 >>46の言い方だと、まるで俺が無駄だって気付けずにいるみたいに聞こえるから

 別に無駄だって前もって気付いたり後になって思ったりすることはあるけど

 無駄なことは辞めようとか、そういう何つーの・・・姿勢?とか気構え?とかはないよってこと


 50 :音:2009/11/18(水) 23:33:59

 まだ卒業していなかったか。てっきりもう社会人かと。

 あなたに進歩はないってことね。

 1年後も同じ言葉を吐いていることに期待をもって・・・


 51 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/19(木) 00:44:07

 んだよハッキリ言えよ、進歩って何だよw


 無駄なら感じることもあるけど別にそういう無駄を回避しようとか思わないし

 抜け出すってそもそもどういう事かいまいち分かんねーし

 抜け出すことが進歩に関連付く理由も分かんねーし!!


 52 :無記名投稿:2009/11/19(木) 11:01:02

 無駄な事に割く時間を有意義な事に充てられれば十分な進歩ではなかろかと


 53 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/19(木) 17:34:30

 有意義な事って何・・・


 つーかどんだけだよ

 そこまで無駄切り詰めてる奴とかいないっしょw

 むしろ逆にそいつの人生つまんねーだろ絶対w


 54 :しゅう:2009/11/20(金) 23:06:55

 喧嘩師は↓に集合

 http://ainybbs.com/kenka/


 55 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/21(土) 11:39:54

 宣伝スレ使えカス


 56 :音:2009/11/21(土) 23:17:43

 >>51


 いやわかんなかったらいいよ別に。

 どうせその考えも変える気ないんでしょ?

 おまえにとってはそれが有意義な事。それでいいじゃないか。


 57 :黒蟻 ◆My15DBxWN2:2009/11/22(日) 00:11:25

 とりま>30ぐらいまで読んで違う観点でセルシアに横槍(ry


 要するに、セルシアは普通のレスとか?素のレスとかを腹を割ると

 定義付けちゃっている訳何でしょ?

 別に、それを証明する手立ては無いんだから、畢竟が「腹を割って話そ?」とか言ってもいいじゃん

 二回、質問してもいいじゃん(・д・。)

 お前も「YES」って答えればいいじゃん(・д・。;)

 喧嘩に発展させる必要無いじゃん(・д・。;;;;;;;)


 あ、漫才的ツッコミして見たかったのでやってみました。蟻だけにアリですよね。


 58 :せ ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/22(日) 14:57:39

 横槍するなら30までと言わず全部読んでほしいと思うのだ


 59 :黒蟻 ◆My15DBxWN2:2009/11/22(日) 15:21:28

 >>58

 全部読んで欲しいんですか?

 まあ、そのうち読みますが

 私の内容に不備でもありましたかねぇ?ヒヒ

 一応は>>57はアナタ宛てなんですよぉ、分かってるとは思いますがぁ。


 60 :せ ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/22(日) 16:36:56

 30までしか読んでない…ってトコロまでしか読んでないから

 不備とかは分かんねーわw


 61 :黒蟻 ◆My15DBxWN2:2009/11/22(日) 19:58:22

 てめぇwセルシアww

 真面目にやり取りしようぜwww

 読んでないってwwww読めよカスwwwww


 62 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/22(日) 22:01:37

 あのですね

 >>30までしか読まずに横槍してる人に

 真面目に~とか言われたくないんすよ・・・はい・・・


 横槍するなら30までと言わず全部読んでほしいと思うのだ


 63 :黒蟻 ◆My15DBxWN2:2009/11/23(月) 10:12:06

 はいはいはい?

 >>30までしか読まず横槍しちゃいけんのかい?^^??

 真面目にって言っちゃいけんのかい??

 我が儘にしか聞こえんのよ^p^

 別にさ~僕様の横槍が“的確な指摘”ならなーんも問題ねーんじゃねーの?違うの?


 64 :居留守のマサ:2009/11/23(月) 12:52:18

 別に>>30まででいいじゃんって言うのも我がままにしか聞こえん


 65 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/23(月) 16:32:01

 いいからさっさと全部読んでこいよw


 66 :黒蟻 ◆My15DBxWN2:2009/11/23(月) 19:03:31

 >>63書いた後に読んでましたすみません自害したくありません

 で、読みましたが

 もっかい突っ込めばいいですか?

 違う場所に突っ込むべきですか?


 67 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/23(月) 20:31:07

 自分自身が相手の発言を途中までしか読んでいないのに

 それを棚に上げて相手には「真面目にやり取りしようぜ」「読めよカス」等と漏らさないでほしいです。


 君が途中までしか読んでいないようだったので

 俺も途中で君のレスを読むのを止めたわけ。


 不備とか的確とか、どうでもいいんだよね

 もし仮に現時点で不備がなく的確な指摘だったとしても

 しっかり読んでいるのと途中までしか読んでいないのとでは

 話が進むにつれて溝ができてくるのは言うまでもないでしょう。


 横槍をを入れるのであれば

 今のうちにしっかりと目を通しておいた方が

 後々になって面倒な食い違いが発生してしまう危険性も

 少しは減らせるのではないでしょうか?


「真面目なやり取り」を 希望しているのなら

 まずは君が「>>30まで」といわず、全てのレスを読んでおくべきです・・・と

 そう言っていたわけでして。


「いけんのかい?」とか・・・何、え?

 しても良い/してはいけない とかの話じゃないから・・・うん。


 それとも、君にとっては

 相手の発言を半分程度しか耳に入れない姿勢が

 真面目な姿勢と言えるのでしょうか ないないw


 68 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/23(月) 20:44:37

 >>57


 あのね

 腹割って話す流れ(のハズ)なのに

「証明する手立て」とか何なの?


 隠し事せずに ありのままの本心で会話しようぜ!


 ・・・だったら 証明とか根拠とか どうでもいいっしょ

 相手の発言を疑い根拠や証明を求めたりさぁ

 お前それ腹割るつもりねーだろ?


 腹割って話す流れ(のハス)なのに

 証明してもらわなきゃ受け入れられないとか何なの?


 何

 な

 の

 ?



 ・・・・っていうのを


 >>30より後の部分で扱ってるはずなので

 本当に全部読んだのなら(そして内容理解できてるなら)


 > もっかい突っ込めばいいですか?

 > 違う場所に突っ込むべきですか?

 みたいなマヌケなレスは止してくれよな!


 もっかい突っ込むも何も

 君が読んでいなかった(>>30より後の)部分に説明が書かれているわけで

 別にもっかい突っ込んだところで何がどうなるわけでもないしさ

 違うところに突っ込むのかどうかは君の自由でしょう

 突っ込みたいなら好きにすればいいと思うんだけど・・・


 69 :黒蟻 ◆My15DBxWN2:2009/11/26(木) 07:10:28

 すみません、テストがあるので反論遅れます


 70 :要:2009/11/30(月) 07:06:45

 >>45

 >だからさぁ、なんで?どうして?このスレに限っては なの?

「お前の言葉を借りた」と言った筈だが?


「俺は、今回このスレに限っては、君に何も隠し事したりしてませんオケィ?(>>28)」


 このお前の状態を引き合いに出した意見が


「現に、このスレに限っては「最初から隠し事をせずに応答していた」のだから、ないもの(隠し事)を打ち明けることはできない(>>29)」


 上記の発言なわけだが

 つまり、単なる“素のレス”としか読み取れない事柄だったということを示唆している。

 何もおかしいことはない。


「どうしてこのスレに限るんですか?」と問われたところで

「お前がそう言ったから」としか言い様がない。


 >俺の言葉を借りたのはナゼですかってことです。

「素でレスをする」というのは、飽く迄「装ったり飾ったりしない」という意味なのだから、隠し事の有無とは直結しない(>>29)」

 ということを、主張するために他ならない。


 >秘事を明らかにする・・・その「秘事」ってものについて

 >俺は掘り下げて追及しているわけでして。

 だからそれが詭弁だと言っている(>>27の最下部でも見てろカス)。


 そもそも「腹を割って話そう」と言い出したのは俺であり

 これはつまり、「隠し立てしていることがあるなら、

 打ち明けてみないか=腹を割って話してみないか(>>40)」ということだったわけだが…

 あろうことか、お前が「腹を割る(>>11)」について

 見切り発車した(或いは故意的に喧嘩に仕立て上げた)おかげで

 話がややこしくなったわけだ。


 >だから「嘘の前置き」とかそういう行程を嵌め込むことは出来ないでしょう。

 >もしそれを当て嵌めるのであればそれは茶番だよねって。

 いつだか平成喧嘩塾(真面目)でお前が矛盾の実在云々について

 熱弁していたときのように、そういったものを期待して

「何やら隠しているものがあるのかもしれない」と見越して

「腹を割って話さないか」と提案したんだがな。

 まさかこんな低俗なやり取りを行うハメになるとは…

 予想の範疇で最悪な事例に当たってしまったようだ。


 >腹を割ってない状態の俺な ら違う方向に話を持っていって小細工したり嘘ついたりしてたけど

 >今回はそういうの止めにして、腹を割って>>12や>>14を書き込んだんだけど何か問題あるの?

 相手の言わんとしていることを禄に理解しようとせず、

 自分本位の考え方で話を進めて自己完結させるのは

 こちらとしては問題大有りだ。


 >君の言う「秘事」ってのは

 >「一旦ついた嘘」であったり「一旦は伏せた内容」でなければならないのですか?

 俺は端から「隠し立てていることがあるなら、

 打ち明けてみないか=腹を割って話してみないか(>>40)」

 という意味で言っていた。


 ほら、お前の勘違い(?)が浮き彫りになったぞ。


 71 :要:2009/11/30(月) 07:09:02

 >本来なら言わずに秘密にするようなこと 心のうち 本心

 本心が秘事とは限らない。


 本来なら言わずに秘密にするようなことが

 >>19以前のレスがなされた段階では

 そう判断できるようなものが見当たらない。


 俺が「腹を割って話さないか」と提案してからのレスは

 >>12にも書いてある“普通の応答”にしか見えないし、

 とてもではないが、それらが

「本来なら言わずに秘密にするようなこと」には到底思えない。

 そして“素のレス(>>14)”は「腹を割る」には直結しない。

(飾り立てしない≠隠し立てしない)。


 よってお前は意味不明。

 結局独善的な意見に走るのが関の山だろう。

 本当に俺とぶっちゃけた話をする気があったのかさえ疑問だ。


 >「初めて会話する内容について、最初から普通のレス(単に自分の気持ちを伝えるという日常茶飯事な言動)をしている」

 >ということには なりません。

 >何故なら「普通に素の気持ちを伝える」というのは、相手が誰であるとか、その話す内容によって決めることであり

 >決して日常茶飯事の例には収まらないからです。

 屁理屈の塊だな。

 相手や内容を選別して対話をするというのは、「こういう機会 」に

 限らなくても日常で行われていること。言わば「普通」だ。

 しなしながら、「普通に応答する(>>12)」のと「普通に素の気持ちを伝える」のでは

 まるで意味が異なってくるわけだが、もともとは

 前者と「素のレス(>>14)」との差異に違和感を抱いたわけだ。


 >例えば運動部の先輩に

 >「先輩!自分、それは間違ってると思うっス!」って

 >自分の素の考え気持ちを伝えるのって 普通の行為?

 お前のこの疑問と一緒のようなもの。

 そこから辿り着くのはきっと

「結局普通にレスしていただけ。腹を割っているというのはこじ付け」

 という濃厚な見解の筈。


 いつの間にか「普通のレス」と「素のレス」が「普通に素のレス」に摩り替わっているが、

 それで押し通すというのなら、もう何も言うことはない。

 いつまでも仕様もない言葉遊びに付き合っていられるほど暇じゃないんでな。

 精々印象操作でもして吠えてろ。


 じゃあな。


 72 :& ◆xGonvrXHkk:2009/11/30(月) 17:48:56

 喧嘩するために掲示板作ってなんかメリットあるの?

「喧嘩のネタ振って」とか言うけど、わざわざネタ振ってまで喧嘩する必要あるの?

 喧嘩なんてある日突然急に起きるもんじゃないの?

 勝手に喧嘩起こして何が面白いわけ?


 誰か俺に説明してよぉ?


 73 :& ◆LokhK/Kg2c:2009/11/30(月) 17:52:03

 ちょいテスト


 74 :& ◆LokhK/Kg2c:2009/11/30(月) 17:52:23

 ?←これ名前にしたいんだけどできねーや


 75 :無記名投稿:2009/11/30(月) 19:03:40

 厨房は帰れよ


 76 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/30(月) 19:03:51

 >>70


 > 「どうしてこのスレに限るんですか?」と問われたところで

 > 「お前がそう言ったから」としか言い様がない。

 だから一体なぜどうして「俺がそう言ったから君もそうする」のですか?って

 それを聞いてるわけなんすけど~


 なぜ 俺の言葉を 借りたのですか?


 これについて、何か回答ないんすか?


 むしろ【俺の言葉を借りるべきではなかったのでは?】って言ってるんだけどスルー?


 俺は

 ①過去の俺と君の会話

 ②このスレに限定した俺と君の会話


 この2つを比較して

 今までは君に隠し事をしたりしていたけれど

 このスレに限っては、最初から包み隠さずに本心を伝えているよ~って


 わかる?

 過去とこのスレを比較するために、このスレに限っては~って【区切った】だけだよ。

 だから発言の内容全体としては、俺はこ のスレに限定した話をしているわけではなくて

 このスレより以前のことも含めたうえで全体的な範囲での考えを述べているわけ。


 わかる?

 全体的な流れを、ある一定の部分で区切って比較するために

「今まで」と「このスレ」っていう線を引いただけなんだわ。

 そういう意味での【このスレに限っては】なんだわ。


 俺のその主張に反発するのならば

 君は「このスレに限定」なんてせずに、全体的な範囲での意見を述べるべきだったのでは?


 このスレでは最初から何も隠していない・・・だから打ち明ける余地はない?


 はぁ?何すか、それ?


 なぜこのスレに限定して、過去の俺の隠し事などを考慮しないのですか?


 俺の言葉を借りるのは不適切でしょーが って話よ

 <BR>

 それにさぁ

 判断できないとか、見当たらないとか、そうとしか見えないとか・・・


 だから何~?ってだけの話だわ。


 俺が腹を割って・・・例えば「おれ実は来年で定年退職するオッサンやねん」ってさ

 本当のことを打ち明けたとしてさぁ


「そうは思えない」「二十歳そこらにしか見えない」とかいう君の視点での判断が

 そこにどのように影響してくるというのですか?


 あのさぁ

「腹割って話そうぜ!」って誘ってきたのならば


 まず最低限、前提条件として


 相手の発言内容を【信じる】ことから始めろよ、おい!


 君にとって そうは思えない? そう見えない? だから何w

 俺はいちいちそれを 論理的な根拠とか色々を添えたりして説明しなきゃいけない わけ?


 ありえねーよ


 何が 「腹割って話しようぜ」 だよ


 判断できる部分が見当たらない・・・だから何?


 もしかしたら俺は、3日3晩 悩みに悩んで

 食事もろくに喉を通らなくて目の下にでっけぇクマつくって頬もコケてさ

 ようやく決めた一大決心のもとで君に本心を伝えてたりするかもしれねーのに


「そうは見えない」

「そう判断できる部分がない」


 とかで 終わり? はぁ? 死ねよ おいw


「君にとってそう見えなければならない」ってわけ?

 腹を割るってそういうこと?ありえねぇから。


 77 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/11/30(月) 19:04:18

 アニキの大好きなトッポを黙って勝手に食っちゃった弟がいたとしてさ

 その弟はスーパー罪悪感に駆られて、頭かかえ込んでさ

 アニキと顔合わせるたびに謝ろうかどうかって必死に悩んだりして

 それでやっと決心したわけよ


「兄ちゃんゴメン、実はおれ兄ちゃんのトッポ食ってしもてん」


 んでこれ腹割ってると思う?割ってないと思う?


 兄貴からして「今まで隠されてたという認識」もなけりゃ

「弟が悩んだ末に決心して打ち明けた」なんて兄貴からすりゃそうは思えないとして


 そういう兄貴の自分視点での判断で

 弟が腹を割ったかどうかが決まるんすか?


 なぁどうなんだよ


 決まるワケねーだろ 死ねドブ男


 それこそテメーのいう 「独善的」 に他ならね ーわ愚か者ガッ!!



 > いつだか平成喧嘩塾(真面目)でお前が矛盾の実在云々について

 > (中略)

 > 予想の範疇で最悪な事例に当たってしまったようだ。


 予想してたなら予防策を講じろよマジキチw

 あらかじめ予想出来てたにもかからわず手を拱いて「なってしまった」とか笑わせんなよ


 俺にはお前が脳内で思い描いていた理想図なんて知る由もねーし

 後になってから「実はこうなればいいなと思ってた」とか何なの

 本心を霧の中に伏せて曖昧にして隠してたのテメーじゃねーか

 何が「腹を割る」ですか、おい、何がですか?


 最初からそんな感じで明確に伝えりゃ「最悪の事例(笑)」とやらは回避できただろうに・・・

 少なからず軌道修正は出来たんじゃないっすかー?


 やりとりが下らないだとか低俗だとか

 あたかも「自分は関係ねーよ」的な、一歩引いた場所から非難して っけど


 ぶっちゃけ言って テメーも余裕で【一枚噛んでる】からな?w


 俺は別に崇高なトークかまそうだなんて思ってねぇしさ

 下らなくて低俗なお喋りでも何らかまわねんだけどさ・・・w


 なんか、うん、ドンマイw

 色々と下手こいて最悪な事例(笑)になっちゃった・・・んだよね?知らんけどw


 もっと色々と出来ることあったんじゃねーの?最悪な事例(笑)を回避するためにさぁ

 まぁ俺の知った話じゃねーけどw



 分かったらお行儀よく失せなさーい!シュシュシュ!!


 78 :& ◆LokhK/Kg2c:2009/12/01(火) 17:40:50

 >>75

 厨房ですいやせんね


 79 :名無し:2009/12/04(金) 16:42:41

 東京精神病院でのレス


 畢竟喧嘩師◆k1YK1SNz2E (ID:167): これは俺とセルシアの問題だし、本人が言ってるならまだしも

 畢竟喧嘩師◆k1YK1SNz2E (ID:167): お前ら関係ねーだろ

 名無しさん (ID:270): 素直に負けを認めたら

 畢竟喧嘩師◆k1YK1SNz2E (ID:167): じゃあ、俺の負けでいいから消えてくんないかな?>背後


 だそうです>セルシア氏


 80 :Selcia ◆C9Mt7K.wHE:2009/12/06(日) 15:56:53

 あんまり

 いじめないで

 あげてね


 81 :& ◆LokhK/Kg2c:2010/04/01(木) 22:34:26

 はふ


 82 :sue:2010/04/01(木) 22:45:51

『I the king of Eden』 (だっけ?)


 なかなかおもしろかったわ。続編はいつ上映すんのかな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る