▲2

【アキ2歳】


 卵割りのお手伝いは積極的にやってくれます。卵についているシールは几帳面に剥がして、流しの下に並べて貼っています。集めると何かいいことがあるのかも知れません。


 「おかーさーん」ははっきり言えるようになりましたが、父のことは「とたー」と恥ずかし気にしか呼びません。何も恥ずかしいことはないはずですが……


 ひとさし指を立てて「まっぱ!(もう一回)」と言うのが多くなりました。


 (タオルで手を)「拭いて」と言うと、タオルをフーフーと吹く高等なボケをするようになりました。


 どこで覚えたのか、おむつとズボンを自分で履くようになりました。おどろきです。園で教わったのでしょうか。最近はイヤイヤ期というか「やだの」期で、かんしゃくを起こすと大変です。


 バリカンを買ったのですが、ものすごくいやがられました。結局ハサミで切ることに……後ろのハゲ部位はバリカン失敗の名残りです。


 島忠(常連)に行き、表札を見ていたところ、決然と「5ばん!」と主張し、「5」のステッカーを買ってもらったアキです。なぜ5か……ヘルメットのうしろに貼ってもらい得意気です。


 「~ください」を「~くしゃい!」と言う新喜劇的なアキです。


 ひいばあちゃんがしつこくちょっかいをかけてくるので「帰れ!」などひどい暴言を連発していたアキです。


 台座つきのしゃもじを手に持って「フック船長」など、芸に幅の出て来たアキです。


 トーマスのマイナーキャラも網羅しているアキです。


 「おにいちゃん」と「あかちゃん」の二つの人格があるらしく、都合のいい時に入れ代わります。


 ホットカルピスに今ハマっていますが、「カウピピス」と言ってます。


 「ただいま」と「おかえり」を合わせた「おだいま」を使うアキです。


 「おねがいしまうま」というネタを覚えました。


 ………

 

 しかし改めて見ていくと当時の事が思い出されてきて、ついつい笑顔になってしまうのであった。この頃は子供につきっきりだったよな……子供中心の生活だったよな……との思いもよぎる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る