羊蹄

虎杖と同じタデ科であるこの植物は奇妙な名前は由来が分かっていません。振るとギシギシと音が鳴ることから名前がつけられた。身がぎっしりつまっているからこの名になったなどいろんな説があるそうです。漢字だと羊蹄と書き、これは葉の形が羊の蹄に似ていることから来ているそうです。湿った河原の土手や公園などによく生えているギシギシですが、スイバと見間違うことがあります。

ギシギシの葉が青いのに対して、スイバの葉は赤く、スイバの葉は矢じりのような形をしています。また、ギシギシは外国からさまざまな仲間が帰化しており、日本在来のギシギシとの区別がつきにくい。図鑑にもあまり詳しく載っていないので、この辺りの区別がつきにくいです。

 とにかくスイバとギシギシの違いですら分かりにくい……。私がとってきたのは赤くなったギシギシの身なのですが、もしかしたらこの実はスイバの実かもしれません。

このギシギシの実、去年の6月か7月頃に形が面白くてとってきたものなのですが、花瓶で数日飾っておいたら見事な赤色になりました。初夏の季節は赤い花が少ないので、ギシギシの実の見事な赤には驚いたものです。美しいギシギシの赤い実が夏の河原では見かけられました。このギシギシの実、ハーバリウムにするとその赤が透けてさらに鮮やかな赤色になります。メインの花に添えてもいいし、ギシギシを小さな硝子ドームに入れると美しいだけでもない個性的な作品ができあがります。ギシギシの実が硝子ドームの中で動くのでとても遊び心があるのです。

ただ、この赤い実の美しい時期は本当に短い間だけらしく、ちょっと色の薄いものをハーバリウムにすると茶色っぽく退色していきます。ギシギシは川原にたくさん生えていますが、赤い実を手に入れるのは中々に大変です。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る