Paul hates crooked toll

There is a wall in a wrong city

And a man there named Paul

Paul dived into the pool

Then jumped right up with a kitty

And just broke through the wall

Paul hates crooked toll


間違った街に壁があって

ポールという名の男がいた

プールに飛び込んだポールは

子猫と一緒に飛び上がり

そのまま壁を突破した

ポールは曲がった通行料が嫌い


◆◇◆◇◆


マザーグースの曲がった男(There was a crooked man)にインスパイアされて書きました。

crookedに不正とか詐欺とか悪どいとかそういう意味があるのを知って、同じように悪いとか不正とか意味のあるwrongを使いました。ちなみに、椎名林檎の正しい街という曲が好きでした。

kittyには賭け金を集めるとか、基金のために集めた資金とかって意味があったり、poolと類義語だったり、ポーカー用語にあったりするとか、cittyと韻を踏むためにちょうど良かったです。

Paulは最初にwallで韻を踏むように考えてたら出てきた。

書いてる途中でなんか縦読みにできそうって思って、できてからtapの意味を調べたら、お金をせびるとか債権とか、良い感じに意味ありげになって良かったです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る