3.皆の集まる宿屋

 日が暮れる頃には、この村唯一の宿に人が集まる。

 とは言っても小さな、村というのも憚るような小さな村である。なにしろ、建物というものが宿屋と雑貨屋の二軒しかない。それ以外には住宅すらなく、僅かに、ダンジョンに来た中で宿代をケチった探索者がテントを張っているくらいだ。

 そんな宿屋だから、食事も保存食で済ませるのでもなければ、村に居る人々は宿屋に集まることになる。その日も街から来た商人が滞在していたこともあり、宿屋は盛況と言って良いだけの人々をその狭い食堂に集めていた。そして雑貨屋に居た二人も夕食を取りに食堂に来る。


「あっちゃー。席が一杯じゃねーか」


 その言葉の通り、テーブル二つとカウンター席があるだけの狭い食堂は、全ての席が埋まっていた。

 食堂は魔法の明かりに照らされて、昼間と遜色ない明るさとなっている。そこでは注意深く探す必要もなく、全ての席が見渡せる。


「おや、アリッサにアーロン、今日は遅いじゃないかい。見ての通り席が足りないから、予備を椅子を出してちょうだい」


 料理を運んでいた女性は二人に声を掛けると、壁際に重ねてある予備の椅子を顎で示す。整った顔立ちではあるがツリ目のその女性は、店員と客の立場なんて気にもせず他人を顎で使うのに躊躇がない。褐色の肌と尖った耳は、この惑星ではダークエルフと呼ばれる部族、に似ている。似ているだけで彼女はこの惑星の生まれではないため、ダークエルフと呼ぶのは本来なら間違いなのだろう。ただ、この惑星の生まれでないということはアリッサとアーロン同様に隠しているため、ダークエルフだということになっている。スレンダーな体形をしたスピードファイターでもあるのだが、この惑星のダークエルフは凹凸の激しい体形の者が多いらしく、森を出てこんな所で宿屋をやっていることも含め『変り者』という扱いをされている。


「おら、詰めろ詰めろ」

「おいおい嬢ちゃん、こっち来るのかよ。しゃーねーなー」

「うっせ、美少女が隣に座るんだ、喜べ」

「美少女を名乗るんならその言葉使いどうにかしろや」


 雑貨屋店主のアリッサはそんな会話を交わしながら、カウンターの端に椅子を追加する。カウンターに座っていた探索者の二人組は文句を言いながらも席をずらしてスペースを作る。常連の二人はアリッサとも知り合いで、小人系の血が混じる小柄な男と、巨人系の血が混じる大男は文字道理の凸凹コンビである。

 商人が来るだけで、商人とその護衛で半分は埋まる小さな食堂だ。探索者が何人居るかはその時々とは言え、席が無くなることもたまにはある。椅子を持って来て自分のスペースを確保するのも手慣れたものだ。

 もう一人の大男のアーロンは、同じ護衛仲間のテーブルに行ったようだ。商人も護衛も、探索者も全員が顔見知りだからこそ調整も簡単に済む。

 席についてすぐに食事が配膳される。ここでの食事は日替わり一択でメニューはない。

 今日はシチュー。暖かく湯気があがる白いスープには、握りこぶし程のサイズの丸いパンが添えられている。


(味は悪くないんだがな)


 現地に合わせたメニューになるため、どうしても種類が偏る。主に材料の問題で。

 いくら開拓者達が主要な作物を持ち込んだとは言え、一年中新鮮な野菜が手に入るわけでもなく、季節によって手に入るものは変わる。

 別のチームが行った事前調査では、移動手段は馬車などの動物を動力としたものだし、ビニールやプラスチックなどの合成樹脂を素材とした物は確認できていないし、魔力の圧縮や蓄積についても子供の工作レベルでしかないという。確かにそれでは流通速度も限られるし、原始的な環境制御であるビニールハウスすら作れない。

 辛うじて、開拓団が残した広域環境制御装置は生きているらしく、テラフォーミングされた環境は維持出来てはいる。それはかつての開拓団の子孫である現地人や、この惑星に配属された保護官が普通に生活出来ていることからも明らかだ。

 だが、生活出来ることと、快適に過ごせることには大きな大きな溝がある。

 雑貨屋が品切れで何も置いてないように、宿屋の食品だって限りはあるし、注文したからと言って直ぐに届くわけでもない。

 その結果、どうしても宿屋のメニューは日替わりと言いつつそれほどの種類はない。料理をしてもらっておいて悪いが、食べ飽きてしまう。

 そんなことを思いながらも、食事は綺麗に食べきる。皿に残ったスープもパンで拭い、食べ残しもない綺麗な皿になる。


「相変わらず食べるの早いわね。はい、お茶」

「おう、ありがとうクロエ」


 お茶を受け取ると、代わりとばかりに皿が下げられる。

 何のハーブを使っているのかは知らないが、さっぱりとしたお茶は、この宿屋の食後の定番だ。

 お茶をゆっくりと飲む間に、先に食事を始めていた面々は食堂を出ていく。護衛、探索者、それぞれのチームで出ていくのは三々五々という言葉が近いが、生憎、三、三、五、五と並べるには人数が足りない。そんな人数はこの食堂には入りきらない。

 食堂を出たもの達は、明日の準備をしてすぐ眠りにつくだろう。

 この惑星の夜は早い。未だに明かりと言えば動物性の油を使ったものか、初歩的な魔法を使った明かりが中心で、魔力を封じ込めた魔道具での明かりは金持ちの屋敷でしか使われていないらしい。そのため、夜暗くなったら寝て、朝明るくなったら起きる、というのが庶民の生活になる。

 この宿屋のように、主人夫婦が魔法の明かりを点けているというのは、実は少数派だ。


 料理を運んでいたダークエルフ擬きのクロエ、そして食堂の中には滅多に顔を出さないが、料理を担当しているエリックの夫婦はアリッサやアーロンと同じ保護官だ。

 現地惑星での架空の身分アンダーカバーとしてエリックとクロエは夫婦で宿屋の主人をしているが、この二人は本当に夫婦で、夫婦揃って保護官をしている。実のところ、夫婦で保護官というのはそれほど珍しくはない。現地惑星で秘密を抱えたまま過ごす保護官にとって、気が許せるのは同僚の保護官くらいしかいない。そして現地の任期は数年に渡る。そのため、チームの中でくっつく奴はそれなりに居るのだ。もっとも、この二人がくっついたのは、このチームに入るより前の話で、どういう経緯だったのかアリッサは知らない。


 お茶を飲み終わるとクロエに礼を言って食堂を出る。

 アーロンはとっくに護衛仲間と一緒に宿の部屋へ戻っている。明日の朝からこの村を出て街まで商人の護衛と決まっているからだ。荷物はアリッサの店から仕入れた魔物素材と、他の村から仕入れた野菜などの作物。この野菜については、いくらか宿屋に卸してもいる。そんなわけで朝から出発が決まっているアーロンはすぐに寝るだろう。

 アリッサも普通の雑貨屋の主人であれば、すぐに寝るところだ。ただ保護官としてのアリッサにはもう少しだけ仕事が残っている。


 自身の店に戻り、店舗から私室へ。その更に奥、寝室の隠し扉を抜けてダンジョンの最深部へと進む。

 この惑星で言われるダンジョン。それは古代文明の遺跡、と認識されている。現代では解析すらままならないオーバーテクノロジーを持ち、かつて栄華を極めた古代文明、それが滅びた後の遺跡なのだと。

 その推測は半分は合っている。かつての大開拓時代、この惑星に降り立った開拓民達は現在の惑星文明から見ればオーバーテクノロジーを持っていたし、その後、中央から孤立することで衰退していったのだから。

 しかし、開拓民達は滅びたわけではない。補給が途絶えたことで、住処としていた都市や、移民船の維持が困難となった。しかし、最低限、テラフォーミングのための機能は存続させる必要があった。少ないリソースを集約し、テラフォーミングを維持するためには居住区を停止させる必要があり、居住を外部、原始的な手段で作られた集落に移していたのだ。その後、世代が交代するにつれてかつての都市の知識は失われていく。

 新しく装置を作ろうにも、設備も部品もなく、部品を作るための設備もなく、設備を作るための材料すら用意出来ないとあっては、それらの技術は失われる以外になかった。

 そうして長い年月を掛けて外部の集落に移動した人々は自らの出自を忘れた。ダンジョンは滅びた遺跡、古代文明の遺跡と認識されるに至ったのだ。


 そういう意味ではアリッサの歩くダンジョンは少し異なる。

 ダンジョンが生まれたのはほんの数カ月前であり、その設備は全て生きている。なにしろ、ダンジョンの核になっているのは、アリッサ達保護官がこの惑星に来るために使用した宇宙船だからだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る