ディスポーザーの思い出

 サンタモニカに遊学してた時、じゃがいもの皮を流してディスポーザー詰まらせました。

 その次の週、タマネギの皮流して詰まらせました。大家さんごめん。


 もうしませんと誓った15年後。カナダでプラスチックのお弁当用ピックでディスポーザーを壊し、自腹でお取り替え。マンションの管理人のお知らせを見たら、「でんぷん質、油。貝の殻、硬い野菜の皮、特に生米を流すな」とありました。でもその後、ふやけたラーメン流して無事詰まらせました。


 数々のディスポーザーを詰まらせた私に言わせると、つまる詰まらないは配管の直径によります。それと蓋がスイッチになってるディスポーザー最強。

 高圧洗浄もしないでディスポーザーつけてるアメリカ人どうかしてる。


 以上です。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る