第1799話 ヒットした和風ファンタジーは少ない?

 なんかネット上で『ヒットした和風ファンタジーって少ないんちゃう?』って話題が盛り上がっていたみたいですね。私はその盛り上がりを直接目にしてはいないのですけど、ネット記事になっていたのでそう言う事があった事を知りました。

 これねえ、和風ファンタジーをどう捉えるかで変わってくるんですよ。


 江戸時代くらいまでの日本を舞台にしたファンタジーのヒット作と言う事にしたら、確かにそう多くはないのかも知れません。これを『そのくらいの時代設定あたりの日本っぽい国』とか、『現代でも妖怪が出たら和風だろ』とか、『忍者や侍が出たら和風じゃね?』って広げるとヒット作ばかりになります。

 NARUTO、鬼滅の刃、刀剣乱舞、幽遊白書、うしおととら、妖怪ウォッチ、ゲゲゲの鬼太郎、呪術廻戦……どこがヒット作が少ないのかしら?


 古典和風ファンタジーと言えば、江戸時代に書かれた里見八犬伝が有名ですよね。まぁそんな訳で、ヒットした和風ファンタジーはむっちゃ多いよと言う話でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る