第103話 卒業式のシーズン、岡山では……

 皆さん岡山と言えば何をイメージしますか? はい、そう、桃から生まれたきびだんご……じゃなかった桃太郎ですね。異論は認めます。

 そんな訳で岡山駅の駅前にはそれを象徴するように桃太郎の像があるのですね。


 それで、県内の一部の中学生が卒業式後に派手な刺繡の学生服を着て、JR岡山駅前などに集まる光景が毎春の恒例になっているのだとか。

 やんちゃな世代がやんちゃな服を着て集まれば、その場が無事で済むはずもなく――。


 彼らが集まった後には花壇が踏み荒らされたり、通行の邪魔になったりと、駅利用者から苦情が集まっていたそうです。

 それで今年は駅周辺にお巡りさんが配備されて、10人ほど補導されたのだとか。


 岡山、今そうなってるんですね。私知りませんでした。ちょっと北九州の成人式を思い出しますな。この風習、自然発生的に広がったものなのだそうですけど、現代でもそう言う事ってあるんですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る