第2128話 読んどいて良かった
今回のカクヨムコン、長編も短編もかなりいい感じなんじゃないかなと思ってるんですが、特に長編については、背中を押されたエッセイがあったものですから、今日はちょっとそれを紹介したいなと思いまして。
それが、雲江斬太様の『カクコン攻略の星☆ Version10』。リンクも貼っときます。こちらです。
https://kakuyomu.jp/works/16818093087467975731
内容としましては、カクヨム初心者の方でもコンテストに参加しやすいよう、選考方法がどんな感じとか、投稿時間はどうするとか、あとは小説の書き方まで教えてくれたりと、ためになってとても親切。どこぞのエッセイとは大違いです。
それでですよ。
そのエッセイの中で、『あなたのプロフィール欄に、カクコン参加作品のタイトルとURLを必ず表記しておきましょう』っていうのがあってですね。もう何年も
アカウントのページに行くと、まずは最新作と代表作が(一作品でも書いてれば)表示されるじゃないですか。で、その下にプロフィールが2行くらい。私の場合はいま現在、
『【カクヨムコン10参加中!】 参加作はコレクションからどうぞ! ↓ 『カクヨムコン10』 https://kakuyomu.jp/users/NiKaNa_DaDa/collections/16818…続きを読む』
こんな感じになってます。
私の場合、代表作はマチコさんなんですけど、最新作って短編も色々出してることもあって、1番目についてほしい長編参加作が埋もれるんですよね。それに、カクヨムコンに参加してることもアピッといた方が良さそうだぞ、と。
この『続きを読む』の後には、自分の得意ジャンルとかの紹介をしてるんですけど、正直そんなのは二の次だなと。
ここ数年はですね、遅ればせながら、『見せ方』もちょっとだけ意識してます。具体的には、小説って一覧表示だとあらすじ部分が2行くらい出るじゃないですか。なので、その2行でだいたいのことを掴んでもらえるようにする、っていう。
例えば今回の長編だと、
『【実は泣き虫の激重感情無表情伯爵×ツッコミ体質の石頭(物理)ヒロインは記憶喪失(嘘)を乗り越えて無事結婚出来るのか?!】 『堅牢の石の聖女』と呼ばれる男爵令嬢、エリザ・ストーン…』
とりあえず、主要キャラとか、最終的な目的は何かとか。私的には効果があるんじゃないかと勝手に自画自賛してるんですけど、いかがでしょう。
そんでまぁとにかくプロフィールをいじったわけです。何となく、いつもよりもご新規さんが来てくれてる気がします。
それと、『第13話 小説は冒頭が大事』という話の中で、『面白い小説は一行目から面白い』、『「8万文字まで読んでくれれば面白くなります!」なんてこと言われても、そこまでのつまらない79999文字を読むほど、ぼくらは暇じゃない。』とあってですね。全くもってその通りなんですけど、もう耳が痛い痛い。
というのも今回の長編、3話で物語が動き出すのです。1話で判断されたら非常にまずい!
というわけで、急遽冒頭をいじりました。
タイトルにもある『記憶喪失の振りをしたら』の部分を冒頭に組み込んだのです。これは前回のマチコさんの時もやりました。冒頭のパンチが弱い気がして、一番の見どころの第18話の台詞を持ってきたのです。あの時の成功体験にも背中を押されて、ちょっと文字数多いかも、と思いながらも手直し。
何となくですけど、成功した気がします。つかみはOKなんじゃないかと。
あとは、本当は第1話の前に世界観の説明を入れる予定でした。たまにありません? 登場人物紹介とかが1話にあるタイプのお話。私は個人的にああいうの好きなんですけど、好きだから入れようと思ったというよりは、ほら、例の爵位云々のところとかね、その辺の言い訳をしておきたくて(笑)
で、雲江さんにコメントで相談したんです。そしたら、いらないと思う、ってお返事が来て。書き手が心配するほど、読者は世界観の設定を求めてない、って。まぁ確かに自分が読み手の時はそうだな、って。それで、やめました。てっきりツッコミが入るかと思ったんですけど、私の心優しき読者様は(思ってたかもしれないけど)そこには特には触れませんでした。良かった。
というわけで、事前に読んどいて良かった! と思ったものですから、ここで報告させていただきます。コンテスト前に宣伝しろってな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます