読み歩いてみて

自主企画に参加して、最近は作品を読んでいる。

企画に参加してる作品全部を頑張って読んでコメントを書くぞ、と意気込んでみて思った。

「この作品はこういう話です」とわかりやすく最初に書いてくれていると、読むのに大いに助かるのに、と。


下読みの人が作品を読むときは最初に粗筋を読む、と聞いたことがある。

どんな作品で登場人物は誰それで、ミステリなら犯人は誰でどんなトリックか、それらを読んでから作品を読むそうな。

たくさんの投稿作品があるから、粗筋を読んで面白くないと作品もおもしろくないにちがいない、とふるいにかけるとか。

面白さより、どんな作品か知ることが大切なのだろう。


これから読む話がどんな作品なのか、はじめからわかっていると読みやすい。体験してよくわかった。




最近、どうも小説が読めないのは、作品内容がわからないからと思っていた。

舞台や歌舞伎は、同じ演目を何度も繰り返している。

見に来る人はすでに話を知っている。

そこで見るのは、演じる役者の演技。


スポーツは、結果がわかっているといい。

すでに結果が出ているものは、先にニュースをチェックする。

緊張と興奮、筋書きのないドラマなど求めていないのだ。


相撲は勝敗が早く決まるため、まだ見れる。

それでもやはり土俵の上よりも、観客席に目が行く。

あの人今日も来てる、今日はあのピンクの人が、眼鏡のおじさんが、クリニックの人がいる、と探すのが楽しみでもある。


ドラマや時代劇の再放送が見れるのは、話を知っているから。

前回見たときに気づかなかったことや、いまは亡き俳優の姿を懐かしく見る。

あるいは、この頃は若かったとか演技が拙いとか、誰それさんの子供だったよねとか。

作品とは関係ないところに目を向けて楽しむ。


ドラマに限らず、世の中は言い返しやり返し繰り返しである。

オリジナルといいながら、この展開は昔何処かでみたことがあるのは必定。

どの作品も、何かのテンプレなのだ。

過去作品を、気づかれないようにちょっとずつ手を加えて差異を作っている。

作品を見る人は、コレクターと同じ。

色違いや形状、細かな差異により、他とは違うから価値が生まれる。

ほんの少しの違いが大切なのだ。


読んでもらうには、粗筋に力を入れたほうがいいかもしれない


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る