第4話 知識2
良く先生とかでも聞いていて面白い人と面白くないどこか眠くなる先生いますよね?
面白い先生の特徴で。
話が面白い。
笑えるの?
違いませんか?
言ってる事が理解できる。
話の内容が理解しやすい。
お笑いではないのですよ?
笑える先生と話を聞いていて面白い先生とは違います。
聞いていてその話が理解できるのは先生の話がうまいのではなく。
理解できるから。
人間は理解するのが楽しいのですよ。
身に覚えはありませんか?
笑える話ではないのに聞いていて面白い。
何故か考えてみましょうよ。
つまんない先生は教科書をつらつらと読むだけとか。
~は何をどうしてこうなったとか。
情報だけつらつらと述べていきます。
しかし面白い先生は笑えなくても聞いていてその話が理解できる。
さてアインシュタインは言いました。
良い先生は生徒に理解させる。
さらに良い先生は生徒の知識欲に火をつける。
人は理解するのが好きなんです。
知識欲。
これは欲なんですよ。
理解すると脳内麻薬が発生するんでしょうね。
快楽なんです。
受験勉強?
あれは情報を記憶させようとする教育。
人間は情報を記憶するだけなら嫌いな人間が多い。
だけど。
知識を理解するのが嫌いな人間はいない。
これは断言します。
人は知識を得るのが好きなんです。
あくまでも知識を理解するのが好きなのであり情報を記憶するのは好きでない。
この違いは次で話していきます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます