新ブランド ノーブルレブル総評

 3回連続で紹介してきたノーブルレブルですが、これにてコンプリートです!

 ブランド総なめは出来る機会だと思って購入してみましたが、なかなかに興味深いボトル揃いでした!

 総評と題しておきながら、ダラダラと語っていきたいと思います。


■3本ともありそうでない味わい

 各ボトルの紹介の最後に似た雰囲気を感じた銘柄を紹介していますが、今回の3本はよく似たウイスキーが頭に浮かびませんでした。

 滅茶苦茶に突飛な要素があるわけではなく、3本ともほどほどに万人受けしそうな雰囲気でありながら、どこかがあるように思いました。


■コスパはまあまあ?

 いずれも約5000円といいお値段をしています。

 2つの蒸留所のモルト原酒だけで構成されていてアルコール度数も46%ではありますが、年数表記なしであることを考えるとお手軽とは言い難いですね。

 それでもボトルデザイン含めて値段相応の価値があると思います。


■深く狭くハマる人はいそう

 上記の通り類似品がなく品質も確かなのでハマる人はハマるタイプだと思います。まだまだ知名度も低いですし、物好きな方は試してみるのも面白いと思います!


 ウイスキーの値上がりが続いていますので5000円をキープできれば、もしかしたら脚光を浴びる時が来るかもしれません。

 皆さんも一足お先にその味わいを試してみませんか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る