第259話 カクヨムコン7noteとはてな

 こんにちは。

 いすみ 静江✿です。

 この記事は数日前に書いたのですが、纏まらなくて遅くなりました。

 何やってんだか。


 カクヨムコン7応募状況の情報を他のサイトに載せてみたらどうなのかと思って書きました。

 タイトル画像、ご挨拶、目次、『タイトル、書き下ろしなど、キャッチコピー、作品URLとリンク、応募コンテストと部門やジャンル、あらすじ、登場人物、一言ご挨拶』を三つ、まとめのご挨拶、〆の画像のように構成されております。

『note』も『はてな』も内容は、ほぼ同じです。


 ここから========================


『note』

 記事「カクヨムコン7長短編応募」

 https://note.com/uhi_cna/n/na0a859809e54


『はてな』

「いすみんの創作屋さん!」

 記事「カクヨムコン7長短編、三作参加中! 2/7までが読者さま選考です!」

 https://isumi-shizue.hatenablog.com/


 ========================ここまで


 ◇◇◇


 次回作につきましては、『長江』のものは、時間をかけたいので後にいたしました。

 それについては、次回お話しいたします。


 寒いですね。

 中々あたたかくならなくて、手袋を買いました。

 ヒートテックですって。

 黒猫さんのシルエットと足跡がチャームポイントです。


 https://pbs.twimg.com/media/FKfqpX8aIAA2sgq?format=jpg&name=large


 上記写真には、その他にお気に入りの鳥さんのミドリカンパニーで出された手帳とマイラブパソコン略してマイコン、嘘です、が写っております。

 まだまだ、出かけないとなりませんね。


 都立高校の願書を記録郵便で出しました。

 私が中学受験をしたときは、自分で亀有かめあり駅の美容院でマッシュルームカットにしていただき、駅前の写真屋さんで証明写真を撮りました。

 当時、証明写真をオートで撮るのはなかったと思います。

 色々なことをなるべく自分でしたものだと思いますが、息子の通う中学では、願書の書き方から宛名の封筒の指南、極めれば郵便料金に至るまで、懇切丁寧です。

 スケジュール表や評価の仕方など、聞いてもどうにもならないことまで保護者会で教えていただけます。

 どうにもならないと言うのは、本人の成績です。

 娘の方は、○○塾と言う名の学校で週一ある補習の時間を頼りにしております。

 その他、彼女はバレエで嫌な思いをしましたが、美術部で挫折しつつも眼帯描いたり病んだ絵柄でがんばっております。

 顧問の先生は特別美大のご出身ではないようですが、色々と教えてくださるようです。

 部費、零円ですよ。

 ふふふ。

 でも、社会情勢により、部活動そのものが停止されている期間も多かったので、子ども達も大変でした。

 息子の部活は、一年生のときに、バスケット部で、参加できない、その他考え方がおかしいことが分かり、身を持ち崩した為、転部して社会科部でPowerPointを使用して纏めると言う内容の活動を行いました。

 小学生のころあった折り紙部があればよかったね。


 ◇◇◇


 ちゃっぷいちゃっぷい!

 皆様、あたたかくして、お過ごしくださいね。


 おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る