その他用語

●ブルークゼーレ条約機構/BSTO=Bruk Sere Treaty Organization

 西側諸国でクリスチナ合州国を盟主として締結された軍事同盟。

 史実の北大西洋条約機構=NATOに相当します。

○BSTOコードネーム

 BSTO諸国がルーシー連邦を始めとする東側諸国の兵器を識別する為に独自に割り振ったコードネーム。ただし東側の兵器に関する詳細な情報が不明な為、命名法則が一致しない事も有り(順番が逆、種類の誤認等)、これらのミスは冷戦終結後に多くが判明した。

 兵器の種類毎に頭文字は統一されている。が、戦車に対してBSTOコードが付く事は稀である。東側の魔導機人/功機兵に対してもBSTOコードネームは割り当てられている。頭文字は、魔術のMやストライクのSでは他の兵器と重複する為、ウィザード/ウィッチの「W」で統一された。

 史実のNATOコードネームに相当します。魔導機人/功機兵、及び改変を受けた兵器・架空兵器以外のBSTOコードは史実のNATOコードと同一です。


●ハリストス教

 西方諸国で広く信仰されている伝統有る宗教。ターニャからはその信仰の対象が存在Xであると認識されているが、それが真実かは定かではない。

 史実のキリスト教に相当します。

○ルーシー正教会

 ハリストス教の教派の一つ。ルーシー革命と共産国家樹立に伴い、無神論の観点から徹底的に弾圧された。

 史実のロシア正教会に相当します。


●アスラマ教

 中東で広く信仰されている宗教。伝統はハリストス教よりも短いが、信者数は世界で二番目である。

 史実のイスラム教に相当します。


●ハッフ・ジェネビーヴ諸条約

 戦時国際法の一つ。正式には「陸戦の法規慣例及び戦争犠牲者保護に関する条約」と言う。

 交戦者の定義や、宣戦布告、戦闘員・非戦闘員の定義、捕虜・傷病者の扱い、使用してはならない戦術、降服・休戦、文民の保護などが規定されている。

 前身となる条約は世界大戦以前から既に締結されていたが、まともに順守しない・批准していない国家が多く、その反省として国際連盟の発足と共に、1949年に現在の形へ改定された。

 史実のハーグ陸戦条約及びジュネーブ諸条約に相当します。


●高麗戦争(Silla War)

 統一暦1948年から50年にかけて、高麗半島で勃発した初の東西代理戦争。南北高麗では「祖国戦争」と呼ばれ、大秦華では「半島戦争」という俗称が有る。

 ルーシー連邦と大秦華の援助を受けた北高麗軍と、高麗民国軍を援助する国連軍の激闘が繰り広げられ、半島は南北に分断された挙句荒廃した。

 軍事技術の方面に関しては、MiG-15とF-86等による史上初のジェット戦闘機同士の空中戦が行われ、航空魔導師はその地位を大きく失う事と成った。だがそれは同時に魔導機人開発にも繋がる要因でもあった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る