泉の少女

小屋と泉

 町に、血塗れた彼や彼女を喜んで出迎える者はいない。


 守護する者に敬意を払わない――ということではないが、誰のものかも分からない血に触れればどんな病気が移るか解らず、遠ざけるほか無いのだ。


 特に異国の、侵略者の血など、町の中に一滴たりとも付けてほしくない。



「――ここはもう安全だ。水は下流へ流れていき途中に集落はない。女はここで身を清めろ」



 森と町を結ぶ中途にある、小屋。


 隣接する滝は人間の背丈に対して五倍ほどの高さから水を落とし、人間の生きられる時間とは比べものにならない歳月を要して、直下に川泊まりを作った。


 やがて泉となり、今では汚れを洗い流す場として機能している。


 狂戦士ベルセルクと呼ばれた親衛隊ヴァリヤーグの少年が言った言葉は、つまり、この水を生活に用いる者はいないから安心して使ってくれ、ということだ。


 言い方を一つ変えるだけで印象も変わるのになあ、と、獣使いの少女は呆れる。



 川泊まりの手前に立って、少年は辺りを見渡した。


 もしも森に何者かが侵入していれば、滝水の零れ落ちる断崖で逃げ場を失い、袋の鼠と化してしまう。


 一通り動物以外の気配がないことを確認して、泉に背を向ける。



「アルマは後ろを向いてるのよ」



 しかし、獣使いの少女は厳しい調子で指摘した。


 すでに背を向けているのに、だ。



「お前は、ボクを馬鹿にしているのか?」


「わかってるなら、いいけど」



 常識に欠けているところがあるから、心配だっただけで。


 ――何も、そんな言い方しなくたって。


 はいはいわかってますよ、ぐらいの感じで流してくれたって、いいじゃない。



「あの混乱した状況では、殺した人数を正確に数えられなかった。……ほとんどが餌になったからな。ボクは警戒に当たるから、お前も水を浴びてこい」



 優しいんだか、冷たいんだか。



「森は狼とバクスターが守ってるわよ」


「彼らは満腹で警戒心が薄れているだろう。細心の注意を払うべきだ」



 そりゃ、そうだけど。


 ――私のことは、お前、で。狼と白毛の巨犬バクスターは、彼ら。納得いかないなぁ。


 少女は頬を膨らませて、解りやすく不満を呈した。



「じゃあ、ちょっと疲れたから、そこに座って」



 不満は彼の言葉に対してだけ、ではない。



「ボクは座りたくなど――」


「私が座りたいの」


「意味がわからない」



 少女は少年の足が細かく震えていることを確認して、肩に手を置いた。



「血が付くぞ。お前は戦場で自分の手を汚さないタイプだろう」


「ひどっ――。もう。無理しないで座りなさい!」



 命令のように言って、少年を強引に座らせる。少年は力なく膝から崩れ、草地に手を突いて上半身を支えた。



 ――うわあ。可愛いなぁ。


 まるで女の子の仕草だ。


 さっきまでの暴れっぷりが嘘のよう。



 でも、ここは厳しく言わなければならない。


 少女は一度表情を引き締めてから、勢いよく口を開く。



「筋繊維と靱帯の炎症、損傷、断裂! 肉離れ、捻挫、打撲! あとその血は、全部他人の血なのかな!?」



 少女染みた体格の少年が、斧とロングソードを片手で振り回す。


 力の根本には魔術が関わるが代償は大きい。



「――――――わかったよ」


「よろしい」



 少女は少年の体が痛んでいることを知っていて、治癒術を選択肢から外す。


 魔術の代償を精霊術で補うことはできないのだ。



「……どれぐらい、かかりそうかな」


「万全には一日――と言いたいところだが、二日はかかるかもしれない」



 少年は回復に要する時間を、大凡で答えた。



「随分、早くなったよねえ」



 泉に向いて少女が座り、逆向きに少年が腰を下ろしている。


 つい先刻、一小隊を壊滅させ百の魂を奪ったばかりの二人が、まるで兄妹か恋仲ように親密な雰囲気で話している。


 救出された女達は、不思議そうに彼と彼女を眺めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る