自分と遊戯王

Darsan

始まりは……

どうも、Darsanです。


皆さん、長い事やっているものはありますか?


自分は、遊戯王と絵描きが長いですね。


さて、そんな自分の趣味である。


「遊戯王」について語っていきます。



始まりは、母が買ってきたことからです。


幼稚園頃から遊戯王OCGがありました。


でも、当時はどんなのかは、分からず適当に遊んでいました。


そして、小学校に上がる頃に、「遊戯王DM」を見ました。当時の思ったことは、イラストが怖くて見れなかったが、「ドーマ」か、「KCグランプリ」辺りから見ていた気がしました。


そして、GX辺りでどっぷり遊戯王の沼にはまりました。でも、当時は小学生なので、パックは買えない、お小遣いは少ない、そして、買う場所が遠いの三拍子で難しく、諦めていました。


中学生の頃は5dsがやっていましたがシンクロは買えない状況でダメでした。


高校生になり、親から離れてするようになると様々なカードを買って、様々なデッキを作っていきました。でも、ゼアルは見れる環境ではなかったのでアニメは一時期離れていました。


で、最近のことでルール改定が作品が終わるのがありましたがアークファイブが終わり、ヴレインズが始まる時に大幅にルールが変わりました。決闘者にとっては嫌な事件だったね。


でも、それでも自分は楽しいからやっています。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る