第23話:銃替えをしよう!・1(05式短機関銃登場の巻)

 車に乗ったら私達はスキャンを見ました。

「あら、長崎と大分が残ってるわ。どうする、鋭」

「じゃあ、大分から潰していこう」

「了解」

「でも、ひとつ思ったんだけど、おれ、AK-47を使ってるけどちょっと他の銃を試してみたくねえか」

「おう、僕もそう思う」

「鋭ちゃん、私も」

「じゃあ、福岡の補給処に向かってくれ」

「なぜだ?福岡の補給処にはそんな色々な銃は無かったと思うが」

「ここの福岡の補給処だけ特別なんだよ」

「速くその理由を言え」

「日本と一番近い大陸は」

「ユーラシア大陸だよね」

「そしてその大陸と一番近い地方は?」

「「「九州」」」

 そしてその中でも一番その大陸と近い県は?」

「「「福岡!!」」」

「そう。だから福岡の補給処に行くんだよ。でも、東洋の銃しかないけど」

「まぁ、いいよ」

 そうして、福岡に入り、最寄の補給処を探していると

「九州補給処に行こうぜ。港に近いから銃も多そうだし」

「いいね。行こう」

 そうしてあーだこーだしていると九州補給処に着いた。

「ついたな」

「ああ」

「じゃあ、探そうか」

 そうして私は短機関銃倉庫に入りました。

 補給処には銃の種類によって倉庫が分かれています。お決まりで小銃、短機関銃、拳銃、重機関銃、狙撃銃と。ですが、例外で機関銃は一緒の倉庫に入れている場合があります。それが、面積が狭い補給処です。

 私は、短機関銃倉庫に入りました。

「うーん、UZIと05式機関銃とPP19とPP2000か。うーん、どうしようかな」

 PP19とPP2000はどちらもロシアで製造されました。PP19とPP2000はどちらもPPがついているから同じ種類だと思いますが、それは違います。そもそも作ったところが違うのですから。PP19はビクトル・カラシニコフが作ったのに対しPP2000はKBP Instrument Design Bureau社が作ったのですから。そして口径も違います。PP19は7.62mmと9mm両方とも使えるのに対し、PP2000は9mmしか使えません。そして一番の違いが装弾数です。PP19は64発(ビゾンの場合)ですがPP2000は44発しか入りません。ですがどちらも短機関銃ですから風にはあおられやすいでしょう。

 それに対し中国の05式短機関銃は消音器が標準装備されていてプルハップ式(銃倉が後ろに来ている方式)ですが、95式小銃(多分また後で出で来るであろう)が短機関銃化しただけです。口径は5.8mm、使用弾丸は5.8x21mm DAP92弾を使います。そして装弾数は50発、発射速度が1分間に900発です。これも風にあおられやすいでしょう。

「うーん、消音器がついてるから05式短機関銃を取って弾もあさろう」

 そういって私は05式短機関銃の弾をあさり始めました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る