第19話 「静かなる怒り」
今さっきまで腰に携えていたはずの宝剣。
それがいつの間にか敵の手に渡っており、ヴァイスはひどく混乱した。
やがてはっと我に返り、指を差して叫びを上げる。
「い、いったいいつの間にっ!? 貴様どうやって――!?」
黒衣の少年はおどけたように返した。
「さーて、どうやったんでしょうかねぇ」
次いでヴァイスを挑発でもするように、宝剣を手の上で弄ぶ。
それにどれほどの価値が含まれているかもわかっていない様子に、ヴァイスの怒りはさらに増していった。
「こ、この、忌々しき盗人がぁ……! 今すぐにそれを返せッ!」
スキルによって強化された脚力で、一気に少年へと肉薄する。
すかさず奪い返すように宝剣に手を伸ばすが、少年はすべてが見えているかのように、ヴァイスの魔手を軽く躱した。
タンッタンッとステップするようにヴァイスから距離をとり、今一度宝剣に目を移す。
「ま、僕個人としては、別にこんな物まったくほしくはないんだけど、依頼だから仕方ないんだよ」
そして宝剣を懐に仕舞って、パンッと手を叩いた。
「さてと、これでその依頼も達成できたわけだけど……」
「に、逃げるのか貴様!? ”私の”宝剣を返せ!」
少年がこの場からいなくなる気配を察し、ヴァイスは制止の声を掛ける。
対して少年は”私の”という言葉を聞いて、密かに眉を動かした。
僅かにフードを傾けて顔に翳りを作る。
「そう、このまま逃げても別にいいんだけど……なんでだろうな」
「……?」
「なんか不思議と、まだ全然帰る気になれないんだよな」
少年は静かな声を零す。
それを聞いたヴァイスはますます首を傾げ、同時に怒りも燃やした。
「な、何をわけのわからないことを言っている! 貴様が持っているそれは領主の証なんだぞ! 価値もわからぬ盗人ごときに触れていい権利などありはしない! 領主は私で、それは私の物であ――!」
瞬間、少年の姿がパッと消えた。
ヴァイスは驚きに目を見張る。
すかさず視線を泳がせて少年の姿を探してみるが……
見つけるより早く、左頬に傷みを感じた。
「うぐっ!」
ヴァイスは先刻の少年の動きをトレースするように後方へと飛んでいく。
料理の乗ったテーブルを蹴散らして地面に倒れると、頬を拭いながら体を起こした。
目の前にはいつの間にか、拳を振り抜いた体勢で止まる少年が立っていた。
遅れて”殴られた”のだと気付いたヴァイスは、掠れた声で叫ぶ。
「ぬ、盗人ごときが、いったい誰の頬を殴ったかわかって――!」
「そんなの知らないし興味もないよ。僕はただムカついた奴をぶっ飛ばしただけだ」
いまだに顔はマスクに隠れているが、それでもその奥に怒りらしきものを確かに感じた。
そしてヴァイスは今さらながら、少年が帰る気になれないと言った理由を悟る。
こうして自分を殴るために、彼は帰ることができなかったのだ。
何かしら自分に怒りを覚えて、宝剣を盗るだけでは収まらないと考えたのだろう。
人知れずそうと悟っていると、不意に少年が言葉を零した。
「確かにこれで僕は正真正銘の盗人だ。誰かに説教できる立場でもないし、正義を振りかざすこともできない。でもな……」
これだけは言っておくと言わんばかりに、少年は声を張り上げた。
「一生懸命な人をバカにしたり、笑ったりするのは絶対に許さない! それは僕だけじゃなく、他のみんなだってそうだ! これだけはよく覚えておけ!」
「……」
ヴァイスは目を丸くして驚愕する。
これを言うためだけに、少年はここに留まったのだ。
そしてわざわざ姿を見せて、こっそり盗み出すことをしなかったのだ。
少年が口にした言葉の意味を、ヴァイスはしばし理解することができなかった。
だが、倒れたワイングラスを見て、ふと思い出す。
先刻まで衛兵たちにしていた愚兄の話。
もし奴がこの話を聞いて、怒りを覚えたのだとしたなら、説明がついてしまう。
一生懸命な人をバカにしたり笑ったりするのは許さない。盗人風情が何をほざいているのか、といつものヴァイスならそう返していたことだろう。
だが、殴られた衝撃と、盗みを働きながら相反する言動をする少年に違和感を覚えて、何も言葉が出てこなかった。
そうして固まっていると、不意に少年はこちらに背中を見せ、短く別れの挨拶を飛ばしてきた。
「じゃあな」
空気に溶け込むようにして姿を消してしまう。
その光景に驚きを覚える余裕もなく、ヴァイスはただ食堂の床に座り込んでいた。
――――――――――
「あぁ~あ、ホントの泥棒になっちゃったなぁ」
馬車に揺られながら、僕は掲げた宝剣を見つめてそう零す。
これを見る度にそう思わされて、屋敷から逃げた後も度々言い知れぬ気持ちにさせてくれた。
するとその様子を傍らから眺めていたリスカが、苦笑しながら言った。
「まあ、窃盗クエストを設定されてしまったので、仕方がないことなんじゃないんですか」
「うん、まあ、それもそうなんだけどね」
しかしそれにしても現実味がない。
これで僕は完全な泥棒になってしまったわけだ。
犯罪ごとの少ない田舎に住んでいて、犯罪者は遠い存在だと思っていたんだけど。
まさか自分がその犯罪者の仲間入りをしてしまうとは。
僕は今一度宝剣に目を向けて、力なくぼやいた。
「これを盗ってこなかったら多額の罰金を払わされることになるし、闇クエストから逃げたら最悪殺されるかもしれないし、本当に仕方がないことだったんだよな。……って、そうやって心の中で言い訳とかしちゃってるから、なんだか複雑な気分なんだよなぁ」
「あ、あはは……」
こちらの覇気のない様子に、リスカの苦笑は続く。
それも仕方のないことだと思いながら、不意に僕は言葉を紡いだ。
「でもまあ……」
「……?」
「複雑な気分って言う割に、別にそこまで”悪い”気分じゃないんだよなぁ。正真正銘の泥棒になったっていうのにさ」
そう言うと、リスカは僕を見る目を丸くした。
自分でもおかしなことを言っているとは自覚している。
泥棒になったっていうのに、そこまで悪い気分じゃないなんて、まるで根っからの犯罪者みたいな感想だ。
でも事実、宝剣を盗み出したことに対して、そこまで悪い気分になっているわけではない。
少なからずの罪悪感は確かにあるが、頭を抱えて悩むほどの気持ちにはなっていないのである。
もしかしたらこれが、クロムさんが言っていたことの本当の意味なのかもしれない。
「僕に見合った依頼……か」
ふと彼女が言っていたことを思い出す。
もしクロムさんが今回の件のすべてを承知していて、その上で僕にこの闇クエストを設定したのだとしたら……
僕に見合った依頼というのも、悔しながら理解できてしまう。
しかしそれはあまりにも考えすぎかな、と無理矢理に思考を打ち切り、僕は今さらながらリスカにお礼を言った。
「そういえば遅くなっちゃったけど、リスカも手伝ってくれてありがとね。囮役なんて大変なことを任せちゃって」
「いえいえ、別にあれくらいはどうってことないですよ」
リスカは笑顔で応えてくれる。
対して僕も笑みを浮かべて、おどけた感じで感謝を示した。
「今度何か美味しいものでも奢るね」
「ほほう、それは楽しみにしておきます」
僕の闇ギルドでの初依頼は、こんな形で幕を閉じた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます