掌の砂

@SO-C

四小節

この作品はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。



【1. 黒く】


「さっきテレビ点けたらさ」


そう言うと彼女はこう返す。


「珍しいですね」


本当にどうして点けたんだろう。今さらながらそう思う。考えなしにテレビを点けて楽しめる確率に賭けるより、地球外知的生命からの電波を受信している方に賭ける方がマシだった。


「津波で交際相手を失った女性が、心の傷に付け込まれて結婚詐欺に遭ったという話をしていてさ」


「ニュースを見るなんてますます珍しい」


ニュースだったらどれだけマシだったことか。きっと「まだ、全ての人の傷が癒えたわけではありません」と穏当な締め括りで終わっていただろうに。


「ううん、ニュースじゃない。再現映像を作ったり、『反撃』とか『詐欺師と対決』とか、そういう言葉を使ったりするやつ」


彼女は「あぁ」と首を上下させる。そう、それそれ。そして、続ける。


「そういうの嫌いじゃありませんでしたっけ?」


嫌いというレベルにはとても収まらない。でもそんなこと、彼女に言うまでもない。どうしてこん話題を持ち出したのか。後悔が膨らむばかり。


「うん。大嫌い。見ていて気分が悪くなる。だから消した」


笑みを浮かべてゆっくりと頷いた彼女は、表情を消して、


「あの天災も、そんな風に扱われるようになったんですね」


背中を向けた。後悔がいや増す。あれから時が経って何が変わったんだろう。何が変わってあんな風に扱えるようになったんだろう。


しばらくしてテレビを点けたら、先ほどと変わらない場面が映った。今の今まで尺稼ぎをしていたということか。時間が止まっていたのならよかったのに。そうしたらチャンネルを変えてから消していた。


リモコンを操作して、画面が切り替わるのを待たず、電源を切る。黒くなった画面に彼女の影が映る。



【2. 気を置く】


「西日本を中心に水害が酷いね……」


「ツイッターですか?」


振り返りながら尋ね返してくる。


「ツイッターもニュースも」


細く息を吐いて、呆れ気味のご様子。昨日の会話が蘇る。


「またテレビですか、最近どうしたんですか?」


「ツイッターで屋根の上に避難している人を見かけて、どんな様子なのか気になっちゃって」


これだけではないし、気になっている一番の理由がこれでもない。でも、そこだけは避ける。輪郭をなぞるかのように、かすめるように、迂回する。


「救助、進んでいるみたいですよ」


「そっか」


進んでいないはずはない。当てずっぽうで進んでいると答えたって間違っているはずがない。でも、気の置けない彼女からそう聞かされると気が楽になるのも確か。見透かされている気分。


「それで、そのあと別の人の『ニュースにならないことに地域格差を感じる。東京なら下水が溢れただけでニュースになるのに』というようなツイートも見かけてさ」


「放送を見ていないのか、より多くのチャンネルでより長く放送して欲しいのか、ハッキリしませんね」


「うん、わからない。リツイートだったから、そもそも放送され始める前の気持ちだったのかもしれない。それはさておき、水浸しの家々を見たら、また傷が開く人もいるんじゃないかとか」


「とか?」


なんだろう? 何を思い浮かべているのだろう。意識しないままに口が動く。


「ボランティアが押しかけたりとか、使えない物資が届けられたりとか、悪意はなくても害のあった行動になってしまったこととかあったじゃない?」


「そういう振り返りもありましたね」


忘れてしまったのか、そもそも知らなかったのか。無数の振り返りに埋もれてしまったのか。思い出されることがないままの経験が、幾重にも積み重なっていく。


何を忘れたか覚えておけたらいいなと思うけれど、そんなことを覚えられるなら素直に覚えておいた方がずっといい。人は、何を忘れたか覚えていられない。


忘れそうな情報は、控えておいて控えたことを覚えておくくらいがせいぜいだ。それだって簡単じゃない。想起しない記憶は掠れ薄らいでいくし、事が起こった時の記憶を反復するのも自傷行為に近くて、遠ざけたい。


「情報統制すべきだってわけじゃないけれど、まずどんな人に何を知らせるべきか、優先順位はあるよね」


それを何に基づいて誰が決め得るのか。


「優先順位をつけられないものなんてないんじゃないですか。つける手間よりやってしまった方が手間がかからなかったりするだけで」


「優先順位をつけないという選択が優先されたとも言えるか」


「いちいち意識的に選択しているわけじゃないので、それは言い過ぎかと」


「それもそうか」


すぐに考え過ぎる。言い過ぎる。最後に静かにボンヤリできたのは、いつだったろうか? と思い出そうとして、ボンヤリできていたなら覚えていないかと考え直す。


「おやつにしましょうか。とっておきクッキーの出番です」


いつのまにか彼女は姿を消している。香ばしい香りが漂ってきたかと思ったら、甘い匂いがそれに続いた。




【3. 放置】


「死刑が堂々と報道されているみたいだね」


「やっと見ないことを覚えたようですね」


彼女は苦笑まじり。


「うん、ツイッターで言及されていて間接的に知った。でも、なんで今なんだろ。『ヌメロ・ゼロ』を思い出して、その可能性が嫌になって、そんなことを考える自分も嫌になっているのだけれど、どこに訴えたらいいかな」


既に彼女に訴えている。溢れ出している。何かが決壊している。そのことに気がついてさらに嫌になる。これ以上は訴える先がないことと、彼女が先周りして気を遣った返事をしてくれていたことーー部分的にしか返事をしなかったことに遅れて気付く。


「『ヌメロ・ゼロ』って小説の?」


「そう。ニュースを隠すにはニュースみたいなセリフがあったはず」


正確には、「問題は、新聞というのはニュースを広めるためではなく、包み隠すためにあるということだ。Xという事件が起こる。伝えないわけにはいかないが、そのおかげで当惑する人間があまりに大勢いる。そこで、同じ号に、ぎょっとするような大見出し記事を載せるんだよ、母親が四人の子どもを惨殺、国民の貯蓄が無に帰する恐れ、ニュー・ビクショを侮辱するガリバルディの書簡発見、などなど。するとXという事件も情報の大海におぼれてしまうわけだ」(出典:ヌメロ・ゼロ)と言っていた。木を隠すなら森の中、ニュースを隠すならニュースの中という戦術。対人DoS攻撃とも言える。人が同じような情報をそれぞれ処理する速さは、コンピュータよりずっと遅いので、少量で効果を発揮するだろう。そのうえ、人間は忘れっぽい。


「考え過ぎじゃないですか?」


コンピュータと違って、命令がなくても考えてしまう。命令を出すところだから、この問題は避けられない。眩しければ目を細めるくらい自然に、文字を読んだら何かを思ってしまう。一度浮かび飛び出した思考が、跳弾のようにいくつもの記憶を刺激する。


「うーん、ほどほどに考えるって難しい」


「ほら、また考えている。次は、何か報されたり知ったりしても、放置しておくことを覚えた方がよさそうですね」


返事もない。それを見てとった彼女が、言葉をつなぐ。


「あ、もうすぐ元号が変わるからじゃないですか?」


「なるほど」


しきりに頷くのを見た彼女は怪訝そう。


「考えなしに言った冗談に、そんなに納得されると不安になるんですが……」


吹き出す前に「変わったらいろいろとよくなるかもね」とうそぶいておく。


彼女は、唇で緩い弧を作ったと思ったら、次の瞬間には大げさに眉根を寄せて真面目ぶって、「もしかしてタイムスリップしてきました?」と切り返してくる。


思考が明後日の方向を向く。いつから来たことにすれば、時代考証に耐えられるだろうか。あとで調べよう。


明日をも知れなくても、明後日の方向は向ける。すっかり忘れていた感覚。



【あとがき】


「あの――」


彼女の方から話しかけてくる。


「ところでこれって小説ですよね?」


何を言い始めるのか。


「がっかりしないで聞いて欲しいんですけれど、ここは小説じゃないですよ」


何を聞かれているのか。


「君は、どこから小説だったと思ってます?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る