幼馴染の仕返しはとても甘くて、切ない。

ありま氷炎

6年ぶりの帰省

卒業式を間近に控えたある日、クラスの女子に幼馴染の河野のことを聞かれた。


「河野みたいな不細工な奴と付き合ってるわけないでしょ」


変な噂を立てられたくない。

咄嗟にそう思って、私は言い返した。

教室がしんと静まり返って、妙な雰囲気がした。振り返ると教室の入り口付近で立ちすくむ河野がいて、その顔が引きつっていた。

 いつもなら、こっちこそお断りだと言い返す彼が珍しく何も言わなかった。

 ただその丸い顔は引きつり、泣きそうにしているのがわかった。


 それっきり私は結局河野と卒業まで話すことはなかった。


 高校を卒業し、私は都会の大学に進学した。寮に入り、家に戻ることもしなかった。

 田舎が嫌いだった。

 誰もが私を知っているなんて嫌だった。


 都会にでて、せいせいした。

 他人に無関心な世界は、私にとって大歓迎だった。


 誰も私の壁を壊そうとしなかった。

 私は私の世界で生きていけた。


 社会人になり、ますます家に帰らなくなったが、妹が地元で結婚することになり、仕方なく帰ることになった。


 六年ぶりの帰省。

 駅を降り、私はバスに乗る。

 久々に乗ったバスは以前よりは小奇麗なバスに変わっていた。バスのルートも変更があって、六年前より早く家の近くのバス停に辿り着く。

バスを降り、私は家に向かって歩いた。


 家に向かう途中、村の人が幾度となく、久しぶりねと話しかけてきた。

 私は適当に愛想笑いし、曖昧に答えながら、家に戻った。


 だから田舎は嫌なんだ。


 愛想笑いをしすぎて顔を引きつらせながらそんなことを思った。


「お姉ちゃん、久しぶり」


 そう言った妹は、私が顔を見せると玄関で満面の笑みを浮かべて迎えてくれた。


「帰ってきてくれてありがとう。お姉ちゃん、田舎嫌いだから帰ってこないかもと心配だったんだ」

「……帰ってくるわよ。だって、妹の結婚式だもん」


 妹は私より四つ年下で、高校を卒業し町の役場のアルバイトをしていた。そこで年上の公務員と恋仲になり、結婚することになったみたいだった。


「お姉ちゃん、今日は一緒に寝ようよ。明日から私は山田さんの家で暮らすから」


 妹は私の腕を掴みそう言った。


 かわいい妹、私のようにひねた性格じゃなくて、素直な子だった。

 私には合わない田舎生活が、妹にはぴったりのようだった。


「母さん、今帰ったぞ。飯はまだか?」


 妹と居間にいると父さんの声が聞こえてきた。母さんははいはい~といいながら玄関まで走っていく。


「美佳、帰ってきたのか」


 相変わらず仏頂面の父さんは私の顔を見ると、ただそう言った。

 無口な父で、いつも不機嫌そうな顔。


 私が田舎嫌いなのは父の影響もあると思う。

 父はこの村の出身じゃなかった。

 父はこの村を毛嫌いしていた。

 しかし三十年近く、ここに住み、いまさら元の場所に戻ることなどできず、父はこの村に住んでいた。


 私は父のように不平を言って、この村に住みたくなかった。

 だから、村を出た……。

 村を出たことを後悔したことなどなかった……。


「さて、今日は村の人が飲みに来るわよ!籠さんとか今夜来るから。ぶーたらな顔するのはやめてよね」

「え!? なんで、何で来るの?」

「だって、あんたが久々に帰ってきたし、美貴の最後の夜でしょ? みんな来るっていうんだもん」


 母の無邪気な言葉に私は言葉を失った。妹はそうなんだとのほほんとしている。父は無言で晩酌していた。


 だから田舎は嫌なんだ。

 村の人はほとんどが親戚で、事あるごとに皆で集まり飲んだ。

 私はそういうのが嫌いだった。

 今日集まるのもきっと、美貴を口実にただ飲みにくるようなものだった。


「そうそう、次郎くんも今日来るわよ!」

「……次郎。河野……」

「河野って。あんた本当に昔から変わってるわよね。なんでそんなに他人行儀なんだか……」


 母が不思議そうに首をかしげた。

 私はこの村で生まれて、育った、

 でも村の子のようにあだ名で呼び合ったりするのが苦手だった。男子は呼び捨て、女子は苗字にさんづけて呼んでいた。

 この村を出て、大学に行き、私は友達を作った。すんなりとあだ名で呼ぶ自分にびっくりした。

 そしてこの村が苦手だということを実感した。


 夜になり、人々が家に集まってきた。

 最初のころは私に色々聞いてきたが、酒が入り、あとはどうでもよくなった。

 私はほっとして、主賓の美貴を置いて宴会を開く部屋から退散した。

 そして、サンダルを履き、家の外に出た。

 

 満天の星空が広がっていた。

 都会では見られない美しい夜空だった。

 そして、私の家に向かって歩いてくる人影を見た。


「……よお、ひさしぶり」


 人影は私を見るとそう言った。

 私はそれが誰か分からなかった。

 背がすらりと高く、ハンサムな男だった。

 こんな人、村にいたんだ。

 その人は私が凝視しているのを見て、苦笑した。


「美佳。俺だよ。俺。河野次郎」


 河野?

 私は六年前に会ったきりの河野を思い出し、今目の前にいる男と照らし合わせた。

 確かに顔つきが似ている。

 しかし、別人といってもいいくらい違った。


「驚いた?俺やせたんだ。眼鏡もやめたし。これでお前に不細工なんて言わせない」


 河野はそう言って皮肉な笑みを浮かべた。

 私は自分の顔が真っ赤になるのがわかった。


 六年前、クラスメートに河野とのことをからかわれ、思わず言ってしまった言葉だった。本当はそんなこと思っていなかった。小学校からずっと同じ面子なのに、クラスから浮く私と普通に接してくれる河野に感謝していた。

 ただクラスメートにからかわれ、嫌だったから、とっさに出た言葉だった。


「美佳、俺の親父。中にいるんだろ?」

「……ああ、うん」

「まったく、すぐ酔いつぶれるくせに飲むんだからよ」


 河野は私にそう言いながら家の中に入っていった。

 側を通った彼から爽やかな石鹸の香りがした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る