こうむてんのはなし

高杢匠

第1話 ようするにクビってことですか?

「それって、ようするにクビってことですか?」


みんなが現場に出払ったタイミングで、打ち合わせブースにあたしを呼び出した所長に言った。


「そうは言ってないだろう?ただ、ウチの事務所も新陳代謝を図る時期で、新たな体制に移行しなきゃいけない時期なんだ。ほら、コロナも落ち着いてきたし、受注が増えるかもしれないしさ。」


「今だったら、本来なら出ないはずの退職金も出すし、なんだったらやめるまでの1か月間休んでもらってから退職ということにしてもいいよ。有給扱いにして、その分のお給料も出すからさ。」


労働基準法まるで無視&至極あたりまえのことを恩着せがましく言う所長の言葉を聞きながら、「考えさせてください」とだけ答えて、あたしは作業中だった中目黒に新築予定の住宅の模型作りに戻った。


カッターの先端をへし折って新たな刃を3㎜のスチレンボードに立てる。

スチレンボードは常に新しい刃を使わないと、紙に挟まれたスチロール部分がたわんで、きれいな切り口にならないし、出来の良し悪しを左右するから、ぜいたくに使う。


模型は、あくまで施主に対する建物のボリューム感を確認してもらうのが目的。

スチロールの表面に紙を貼った「スチレンボード」でつくった真っ白なものだが、図面だけではなく、立体で「自分の家」が立ち上がるのはかなりインパクトがあり、この模型の出来で他社との競合物件が決まってしまうこともあるので、丁寧な仕上がりにする必要がある。


最近は3Dプリンターで製作する事務所もあるそうだが、かかるコストと入力する機器の手間、設備投資を考えると、一般的な設計事務所ではまだまだスチレンボードでの製作が一般的だ。

この模型は、崩したり復旧したりも容易なため、プランの検討に使うことも多く、結構重要な作業ではあるが、苦手な人は多く、得意な者は重宝される。


設計事務所に入ったからと言って、いきなり設計やプレゼンを任されることはなく、数年はこういった模型作りやプレゼンボードの資料づくりを行うことが仕事になる。

最近では、外注でつくるところもあるようだが、設計者がプラン検討のため、直感でこわしたり直したりもすることもあるので、事務所内で作れる者は重宝される。


建築とはまるっきり無縁の4年制大学の文学部卒のあたし。瀬尾華江せおはなえが、そこそこ名の知れたこの事務所に入れたのも、入所試験のときの課題の模型作りが一番うまかったのが理由で、主にこのポジションで5年間やってきた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る