オルクス
オルクス
領域を作成しその中で神になるシンドローム。
大地属性を有しており、"因子"と呼ばれる謎の属性を飛ばしている。
この"因子"を使って幸運を呼び起こしたり事象を改変したりする。
因果、運命、自然や植物なども操る。
……設定がふんわりしている。
公式からも「もっとも謎に包まれている」なとど表記されてしまい、よく説明に詰まる人が多い。感じるんだ。
日本的に考えれば、オルクスは神社とかに祭られている神様に近いと思う。
つまり賽銭を与えられた神(オルクス)は日本という領域内で"因子"を操り参拝者を幸せにするように仕向けている……という感じ。
「パワースポットに来たらめっちゃ気持ちよかった。人生変わった」とかは多分そのパワースポットが「オルクス」のシンドローム(レネゲイドビーイング)なのだ。
というわけでオカルト、オカルティスト、陰陽師、祈祷者、神父やシスターはオルクス適正があると思う。
また漫画家、作家なども自分が作った作品を領域内に登場させるみたいなロールができる、と思う。fateの作家キャスター達みたいな。
ギャンブラーも適正がある。運命力。ガードゲーマーやデュエリストも多分オルクスだ。俺はそう感じている。
感じろ。設定があやふやすぎであり、自由度が高すぎてロールプレイは高難易度である。
その分だけオルクスは楽しみがある。お前だけのオルクスを作るんだ。
オルクスを感じろ。
代表的なエフェクトは対象範囲を3体にするという特殊な広げ方をする《要の陣形》
動物を代わりに登場させる《ハンドリング》
強力な洗脳エフェクト《ナーブジャック》
出目をひとつ「1」にする《支配の領域》
逆に出目をひとつ「10」にする《妖精の手》
高いダメージ支援を行える《力の法則》など
イージーエフェクトはドラエもんの秘密道具かってぐらい統一性がない。
オルクスを感じろ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます