「烏有」はあるのかないのか


















うゆう。

いずくんぞ有らんや、の意から、何もないこと。(明鏡国語辞典)


は、鳥の一点を欠いて、黒くて目の見分けがつかない鳥、からすの意味を表す。

助字としては、なん-ぞ、いず-くんぞと読み、「どうして……か」の意になる。

烏有先生は、世の中に実在しない仮の人物名で、司馬相如が用いた。(新漢語林)


司馬しば相如しょうじょは、前漢の文人。

その妻が卓文君。富豪の娘で文才あり。

二人はかけ落ちして酒場を開いている。二千年以上前の話(広辞苑)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る