言葉

 謂れのない負の言葉というのは使う側が思っている以上に、そして受け取った側が思っている以上に言葉通りの意味を持つ。当然個人差が出るものではあるが、言葉の力というのは意外な大きさであったりする。使う側は数を重ねるほどにその言葉の重みを忘れ、聞く側はたとえ一度が微々たるものでも確かに負の要素を蓄積していく。両者が冗談とわかるものであっても、その内に負の要素があればこの構図は成り立ち、少しずつ蝕んでいく。受け取った側が健康であれば許容できるものでも、余裕がなくなった瞬間に閾値を超えてしまうこともある。

 数を重ねることに関して言えば、悲しいことに感謝とか称賛といった正の言葉は聞く側は数を重ねるほどにその言葉が軽く感じられるように思う。そんな時は、使う側はやはり笑顔と共に言うとその現象が軽減される。表情は直接的に感情を表す強力な手段だろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る