泣き虫兵器ベルタ

ますだじゅん

プロローグ

私はその日も、彼女の元を訪れた。

 携帯端末にガンガン入ってくるメールを無視して、もう若くはない体を引きずり、クルマを飛ばした。

 記念館は、青くさびしげに輝く太平洋のそばに建っている。ガラス張りの二階建てで、事件の巨大さを考えれば驚くほどささやかなものだ。

 駐車場にクルマを入れて、警備員に頭を下げる。白髪頭の警備員は私の顔を覚えていた。

 入場券を買って記念館に入る。

 土曜日の昼間だというのに、人影は少ない。年配の客が三、四人がいるだけだ。当然だと思う。この記念館には娯楽性がない。陳列ケースの中に並んでいるのは「事件」の再現模型、当時のニュース映像、それから「事件」で死んでいった人たちの遺品や、書き残した遺書。そんなものばかりだ。はっきりいって暗い。説教くさい。

 だが私はここに来るたび、心の奥底に炎を灯すことができる。日々の生活で緩んでしまった心のネジを、ギチギチに締めなおすことが出来る。

 彼女がいるから。

 私は一つ一つガラスケースに頭を下げながら、二階の奥へと向かった。

 彼女はいた。二メートルほどもあるガラスケースの中、海を背景にして。

 体すべてが真珠のように白く輝く、全裸の少女。重厚なブロンズの台座に乗っていた。

 スレンダーな体つきだ。腰も太腿も未成熟でほっそりとしている。両の乳房はおわんを伏せたよりも小さい。短い髪を激しく乱し、台座の上に横すわりして、丸顔に真剣な表情を浮かべ、いまはもう何も映さない瞳を上に向けている。右腕が肘のところで断ちきれていた。残った片方の手を空中に伸ばしている。天に救いを求める宗教者のようでもあり、叩きのめされてなお立ち上がろうとあがく闘士のようでもあった。

 腕だけでなく、体のいたるところに傷があった。それでも彼女はまなじりを決して天を仰いでいる。

 私は彼女の真正面にしゃがみこんだ。一メートルの距離から、顔をじっと見つめる。

 愛らしい顔だ。広い額、ふっくらとした頬、幼さを感じさせる大きな垂れ眼。

 その瞳に秘められた決意を、もちろん私は知らない。

 私の人生が彼女と交差したのはほんの一瞬だ。あとはずっと、はるかに生ぬるい世界を生きてきた。たかが数百数千の言葉を交わしたくらいで「彼女を知っている」などとは語りたくない。

 だが、それでも思うのだ。

 彼女がここにいる限り、私は逃げたくない。弱音を吐きたくない。

 彼女は戦ったからだ。戦う義務などありはしなかったのに。

 私は、手袋に覆われた拳を固く握りしめた。

(私は、逃げていないか?)

(彼女の想いに、私はいま応えているか?)

 小さな声で彼女に呼びかけた。

「……ベルタさん」

 目頭が熱くなった。だが涙をこらえた。ここで泣くわけにはいかない。彼女に笑われてしまう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る